お砂糖と手作りジャムとクリームティー
お菓子作りには「微細グラニュー糖」「細目グラニュー糖」「キャスターシュガー」という溶けやすい細かいグラニュー糖を使いますが、普通のスーパーでは見かけません。富澤商店で購入した微粒子グラニュー糖 ¥430(税抜)粉砂糖みたいなパウダー状とは違い「グラニュー糖より ...
続きを読む
お菓子作りには「微細グラニュー糖」「細目グラニュー糖」「キャスターシュガー」という
溶けやすい細かいグラニュー糖を使いますが、普通のスーパーでは見かけません。

富澤商店で購入した
微粒子グラニュー糖 ¥430(税抜)

粉砂糖みたいなパウダー状とは違い「グラニュー糖より細かくサラサラなグラニュー糖」です。
クリームティーは紅茶とスコーンにクロテッドクリームとジャムを添えた
アフタヌーンティーの1種だそうです。
(紅茶にクリームが乗った飲み物じゃなかった…)

ローソンの冷凍ミックスベリー(¥238/税込)を使い、レンジでお手軽ジャムを作りました。

ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ストロベリーの4種のベリーがたっぷり♡
① 冷凍ミックスベリーを凍ったまま、深い耐熱容器に入れる
② グラニュー糖(10g)きび砂糖(30g)レモン果汁(大さじ1)を加え、レンジ(600W)で3分加熱
③ 一旦アクを取り、少しずつ様子を見ながら更に3分加熱(目を離すと、ぶくぶく溢れるので注意!)

加熱殺菌し水気を拭いた瓶に入れて完成♪





天板の上に、耐熱容器を置いて焼きました(C)





粘度は緩く、ジャムというよりベリーソースな雰囲気ですが、味は濃く瑞々しく美味しいです。
プレーンヨーグルトやバニラアイスクリームにも合います♪

さて、スコーン研究も続いています(笑)
ふんわりとしっとりのバランスを模索して、今回は3パターン試作

① 牛乳+ヨーグルト(+卵)を混ぜる
② 粉類をダマを無くすようにホイッパーで混ぜる
③ ボウルの中でスケッパーを使い、バターを1cm弱にカット
④ バターを指で潰し、両手でするように粉類とまぜ合わせる
⑤ ①の卵液をさっくり混ぜ、生地をひとまとめにする
⑥ 打ち粉(強力粉)をし、3回くらい生地を折りたたみ麺棒でち1.5〜2cmに伸ばす
⑦ セルクル型(5cm)で抜き、残りも再度まとめて抜く
⑧ 残った①を表面に薄く塗り、200℃に余熱したオーブンで13分焼く


天板の上に、耐熱容器を置いて焼きました(C)

C (柔らかく甘さ控えめで好みでした♪)

うちのオーブンの天板は反ってる為、焼いてる間に生地が膨らみ、パタンと倒れてしまいます。
B(↓倒れてしまったパターン)

野菜系のスコーンも試作中…でも難しい。
全粒粉を使うと粉の臭みが気になります(奥はA)

↓スコーンカテゴリ作りました♪
