[仙台]メゾンカイザーのご当地パン
メゾンカイザー 日本店を創業したのは老舗・あんぱんの木村屋総本店のご子息なのは有名ですね♪パリのエリック・カイザーにて修行をして、エリックさんと共に日本店をオープンさせたそうです。 伝統的なルヴァンリキッドという天然酵母を使った製法地域限定メニューに興味があ ...
続きを読む
メゾンカイザー 日本店を創業したのは
老舗・あんぱんの木村屋総本店のご子息なのは有名ですね♪
パリのエリック・カイザーにて修行をして、エリックさんと共に日本店をオープンさせたそうです。
伝統的なルヴァンリキッドという天然酵母を使った製法
地域限定メニューに興味があり購入しました♫
MAISO KAYSER(メゾンカイザー)
□ 仙台限定
仙台味噌のカンパーニュ ¥356(税込)
PAIN DE CAMPAGNE SENDAI
アリコ ¥324(税込)
Haricot…フランス語でインゲン豆
ずんだは枝豆ですが…枝豆もアリコと言うのかな?
仙台味噌のカンパーニュ(右↑)は仙台味噌と県産小麦が使用されてるそうです。
アリコは「ずんだ」が練り込まれています。
チャバタ ¥232(税込)
Ciabatta
最近、チャバタとリュスティックの違いを調べていたので、購入してみました。
オリーブオイルが表面に塗ってあるようで、触ると油分を感じます。
スライスした断面
茶色いのがカンパーニュ。思ったほど、味噌味は感じません。
トーストして、バターと胡麻塩を振りかけてみたら合いました♪
アリコはずんだの甘さをしっかり感じます。
フワッフワでほんのり甘く、とにかく柔らかい!!
チャバタも柔らかいですが、アリコの方がしっとりもっちりした食感です。
チャバタの気泡。チャバタは高加水のイタリアのパン
パリのエリック・カイザーにて修行をして、エリックさんと共に日本店をオープンさせたそうです。
伝統的なルヴァンリキッドという天然酵母を使った製法
地域限定メニューに興味があり購入しました♫
MAISO KAYSER(メゾンカイザー)
□ 仙台限定
仙台味噌のカンパーニュ ¥356(税込)
PAIN DE CAMPAGNE SENDAI
アリコ ¥324(税込)
Haricot…フランス語でインゲン豆
ずんだは枝豆ですが…枝豆もアリコと言うのかな?
仙台味噌のカンパーニュ(右↑)は仙台味噌と県産小麦が使用されてるそうです。
アリコは「ずんだ」が練り込まれています。
チャバタ ¥232(税込)
Ciabatta
最近、チャバタとリュスティックの違いを調べていたので、購入してみました。
オリーブオイルが表面に塗ってあるようで、触ると油分を感じます。
スライスした断面
茶色いのがカンパーニュ。思ったほど、味噌味は感じません。
トーストして、バターと胡麻塩を振りかけてみたら合いました♪
アリコはずんだの甘さをしっかり感じます。
フワッフワでほんのり甘く、とにかく柔らかい!!
チャバタも柔らかいですが、アリコの方がしっとりもっちりした食感です。
チャバタの気泡。チャバタは高加水のイタリアのパン
(“スリッパ”の意味)
真っ白ですね♪
▼ バゲット 食べ比べ
真っ白ですね♪
▼ バゲット 食べ比べ