るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:リメイク

梅酒を飲んだ後に残る「梅の実」や、梅干しを漬けた際に出来る「梅酢」も無駄なく使い切りたい。梅酒から取り除いた梅の実…↓冷蔵庫保存↓冷凍しても柔らかめです。アルコール度数が高いほど、凍結温度は低いので、その作用でしょうか。糖分も影響?甘い梅酒に浸かってた梅の方 ...
続きを読む
梅酒を飲んだ後に残る「梅の実」や、梅干しを漬けた際に出来る「梅酢」
無駄なく使い切りたい。

梅酒から取り除いた梅の実…

梅仕事_出力_003

↓冷蔵庫保存

梅の実

↓冷凍しても柔らかめです。

IMG_5028

アルコール度数が高いほど、凍結温度は低いので、その作用でしょうか。糖分も影響?

甘い梅酒に浸かってた梅の方が断然美味しいです。甘くない梅酒だと、アルコールと渋味を感じます。


梅シロップと梅酒の梅を使って

梅ゼリーを作りました。

FullSizeRender

食べる時に楽かと、種を取ったものと

IMG_5158

種を取らないもの、両方作ってみました。

FullSizeRender
FullSizeRender

夏っぽい♪ 


梅の甘露煮も作りました。

梅酒の実のせいか、砂糖を掛けて時間を置いても、あまり溶けず…

IMG_5583
FullSizeRender

鍋に梅酒の実(1kg)、きび砂糖(400g)、ひたひたの水で火にかけます。

FullSizeRender

アクをとったら、落し蓋(クッキングシート)をして蓋をして、30分位弱火で煮込んで完成。

コンポート?グラッセ…?テリテリです♪

FullSizeRender

実が柔らかく崩れてしまうので、鍋はかき混ぜないように、そっと菜箸で梅を扱います。

梅を出した後に、シロップは更に15分程弱火で煮詰めました。

FullSizeRender

甘酸っぱ〜い(´^q^`)♡
パクパク食べれちゃいます。

冷やすと、シロップはゼラチンの様にトロリと粘度が上がりました。

FullSizeRender

濃厚でかき氷シロップにぴったり(*´ч`*)♡

梅シロップかき氷

IMG_6080


梅酢はコーヒーフィルターで濾して、冷蔵保存

IMG_5196
IMG_5198

ピクルス作りやドレッシングにも使えるそうです。

梅酢で漬けたきゅうり
(そのまま漬けると塩っぱいため水で調整)

IMG_5329


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

母の誕生日に持って行ったCostco料理…当然食べ切れず、その後日談です。お寿司の残りは翌朝、具とシャリを別に分け具を小さく切りごま油と醤油で漬けにし「ポキ丼」にアレンジしました。半分残ったロティサリーチキン↓お目汚しすみません…身と骨に分け、別々に冷凍保存し ...
続きを読む
母の誕生日に持って行ったCostco料理…
当然食べ切れず、その後日談です。

お寿司の残りは翌朝、具とシャリを別に分け
具を小さく切りごま油と醤油で漬けにし
「ポキ丼」にアレンジしました。


半分残ったロティサリーチキン↓お目汚しすみません…

IMG_3761

身と骨に分け、別々に冷凍保存していました。

(左)骨  (右)お肉(半身で500g位)

IMG_3762

(骨はMがラーメンのガラスープ用に使用)

勿論、市販のルーカレーで十分です!
チキンが既に調理されてるので、ホロホロになります♪


印度カリー子さんのレシピを参考にさせて頂きました。

チキンチェティナドゥ
(チェティナドゥ地方のカレー)

印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー
印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー
印度カリー子


最初のスパイス→パウダースパイス→仕上げのスパイス、の3段階でスパイスを加えるレシピ

IMG_4245
もう…私のカレー調理も見飽きたと思うので
説明はざっくり(笑)

カレー02
カレー03

お肉が多すぎました(笑) 
なんだかシーチキンの固まりお化けみたいに!

IMG_3902

味は美味しかったです♪
煮込むことで鶏肉のパサつきも消えます。

IMG_3912
IMG_3914

翌日(水、トマト、カレー粉)を足して煮込むと
更にお肉はホロホロになりました。

IMG_3937

お肉の繊維がほぐれてホロホロ!


Costcoのロティサリーチキンのカレーリメイクでした。

食べきれない分は骨を外し、使いやすい量に小分けしてフリーザーバック に入れ
平たくして(←解凍しやすい)保存すると、使いやすいと思います。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

4月頭の話…今現在は夫婦2人では買い物に行かないようにしてます。カレーこじらせてます(笑)カレーを作った後の面倒事といえば…鍋洗い!少し残していたルーに、水、ブイヨン、ナンプラー、具材を等加えカレースープにリメイクしたり残ったルーと、鍋肌にこびりついたルーを ...
続きを読む
4月頭の話…
今現在は夫婦2人では買い物に行かないようにしてます。

スーパー01
スーパー02
スーパー03

カレーこじらせてます(笑)


カレーを作った後の面倒事といえば…鍋洗い!

少し残していたルーに、水、ブイヨン、ナンプラー、具材を等加えカレースープにリメイクしたり

IMG_2913

残ったルーと、鍋肌にこびりついたルーをこそげ落として、水分とご飯を加え煮て
ココット皿に入れ、チーズを乗せてトースターで焼き、チーズカレーリゾットにしたり

IMG_4513
IMG_4515

レンチンしたじゃがいもとコーン(缶詰)を入れ煮て、カレー味のサラダにしたり

IMG_4970

カレーラーメンスープにしたり…

ラーメン

鍋の汚れを落とす手間を、節約ご飯にしています(主に翌日の私の昼ごはん…)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

5日目にして、おせち食べ切りましたよー!(→「おせちとお雑煮」) 食べ残していた『くるみの甘露煮』をくるみ餅にリメイク(*´˘`*)♡ 〔くるみ餅〕 くるみ甘露煮と水としょう油(少々)をブレンダーでペースト状にして ...
続きを読む
5日目にして、おせち食べ切りましたよー!(→「おせちとお雑煮」)

食べ残していた『くるみの甘露煮』をくるみ餅にリメイク(*´˘`*)♡


〔くるみ餅〕

くるみ甘露煮と水としょう油(少々)をブレンダーでペースト状にして
半分にした角餅を水から茹で(沸騰して2分) 温かい内にくるみタレと絡めて、皿に盛る

くるみのコクと甘さが美味しかったです♪
子供の頃、近所のパン屋さんでくるみ餅が売っていて大好きでした。


あと今日の昼食に、お餅に牛乳をかけて、レンチンで柔らかくして
栗きんとんと和えた「栗きんとん餅」を作りましたが、ビジュアルがちょっと…(笑)


年末年始、5日間ほど母を家に連れてきていました。

1人きりになる時間がほぼ無く、ブログ更新も出来ず…(;´д`)
(Twitterもあまりチェック出来ませんでした)

livedoorブログを始めて、2日以上更新しなかったのは初めてかもしれません。

注意!新年初愚痴です
     ↓↓↓

…ランキングをのぞいてみると…

ランキング

たった数日で訪問者さん数激減…!(´;ω;`)ウゥゥ

ランク01

ランキングが維持できるかの実験も兼ねてましたが、年始から凹みました。

更新ない間も遊びにきて下さった皆さま、すみません…
有難うございました…

不定期更新でも、忘れられないようになりたい…

明日から8回程、新年ネタ(?)を書きますので、お付き合い頂けますと嬉しいです。

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ 

ランキン01