タグ:レシピ
不穏な食卓⑭ ーアプリー
Mが家にある食材のチェックを始めました。調味料やスパイスも全てチェックしたのに定番メニューしか表示されず、落胆するM(つづく)▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ ...
続きを読む
進化系「おにぎらず」と夫の反応
「折りたたむ」タイプのおにぎらずが話題のようで…面白そう!と、作ってみました。具は丁度、買い置きしてあったいなばの「ガパオ(チキンバジル)」缶詰を♪お米を片側に薄く敷き詰めます(具材) ※ 一例ガパオチキン(冷蔵庫で冷やすと中身が固まり包みやすい)目玉焼き(黄身がタレ ...
続きを読む
「折りたたむ」タイプのおにぎらずが話題のようで…面白そう!と、作ってみました。
具は丁度、買い置きしてあった
いなばの「ガパオ(チキンバジル)」缶詰を♪

お米を片側に薄く敷き詰めます

(具材) ※ 一例
ガパオチキン(冷蔵庫で冷やすと中身が固まり包みやすい)
目玉焼き(黄身がタレない様しっかり両面焼き)
ほうれん草のお浸し(少量の醤油、水分を切る)

パタン、パタンと折り畳むだけのNewおにぎらず


3回目の畳む時は、全体を押さえながら!

断面を意識して、半分にカット


折りたたむだけなので、汁気が多い具材は底からこぼれる場合があり注意です。

ガパオがピリ辛なので、卵のまろやかさと合います♪
Mに写真を見せると…

約束通り、翌日作ったおにぎらず↓

具が多かったので、ラップは外さずに出しました。
YouTubeに、沢山のおにぎらずレシピが紹介されていて楽しいですよ~♪
▼ my楽天room♪


具は丁度、買い置きしてあった
いなばの「ガパオ(チキンバジル)」缶詰を♪

お米を片側に薄く敷き詰めます

(具材) ※ 一例
ガパオチキン(冷蔵庫で冷やすと中身が固まり包みやすい)
目玉焼き(黄身がタレない様しっかり両面焼き)
ほうれん草のお浸し(少量の醤油、水分を切る)

パタン、パタンと折り畳むだけのNewおにぎらず


3回目の畳む時は、全体を押さえながら!

断面を意識して、半分にカット


折りたたむだけなので、汁気が多い具材は底からこぼれる場合があり注意です。

ガパオがピリ辛なので、卵のまろやかさと合います♪
Mに写真を見せると…

約束通り、翌日作ったおにぎらず↓

具が多かったので、ラップは外さずに出しました。
YouTubeに、沢山のおにぎらずレシピが紹介されていて楽しいですよ~♪
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

Costcoのロティサリーチキンのカレーアレンジ
母の誕生日に持って行ったCostco料理…当然食べ切れず、その後日談です。お寿司の残りは翌朝、具とシャリを別に分け具を小さく切りごま油と醤油で漬けにし「ポキ丼」にアレンジしました。半分残ったロティサリーチキン↓お目汚しすみません…身と骨に分け、別々に冷凍保存し ...
続きを読む
母の誕生日に持って行ったCostco料理…
当然食べ切れず、その後日談です。
お寿司の残りは翌朝、具とシャリを別に分け
具を小さく切りごま油と醤油で漬けにし
「ポキ丼」にアレンジしました。
半分残ったロティサリーチキン↓お目汚しすみません…

身と骨に分け、別々に冷凍保存していました。
(左)骨 (右)お肉(半身で500g位)

(骨はMがラーメンのガラスープ用に使用)
勿論、市販のルーカレーで十分です!
チキンが既に調理されてるので、ホロホロになります♪
印度カリー子さんのレシピを参考にさせて頂きました。
チキンチェティナドゥ
(チェティナドゥ地方のカレー)
当然食べ切れず、その後日談です。
お寿司の残りは翌朝、具とシャリを別に分け
具を小さく切りごま油と醤油で漬けにし
「ポキ丼」にアレンジしました。
半分残ったロティサリーチキン↓お目汚しすみません…

身と骨に分け、別々に冷凍保存していました。
(左)骨 (右)お肉(半身で500g位)

(骨はMがラーメンのガラスープ用に使用)
勿論、市販のルーカレーで十分です!
チキンが既に調理されてるので、ホロホロになります♪
印度カリー子さんのレシピを参考にさせて頂きました。
チキンチェティナドゥ
(チェティナドゥ地方のカレー)

印度カリー子のスパイスカレー教室: もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー
印度カリー子
最初のスパイス→パウダースパイス→仕上げのスパイス、の3段階でスパイスを加えるレシピ



お肉が多すぎました(笑)

もう…私のカレー調理も見飽きたと思うので
説明はざっくり(笑)


お肉が多すぎました(笑)
春♡おにぎりと塩豚
まだ私は桜を見てませんが、仙台も満開の様です♪相模屋の絹厚揚げが好きでよく買います。きざみあげも便利です。常温保存可で、何にでもパラパラと使えます。春っぽいおにぎりを作りました。○ たけのこと人参ときざみ揚げの炊き込みご飯○ グリンピースと鮭と桜の塩漬けの ...
続きを読む
まだ私は桜を見てませんが、仙台も満開の様です♪
相模屋の絹厚揚げが好きでよく買います。
きざみあげも便利です。

常温保存可で、何にでもパラパラと使えます。
春っぽいおにぎりを作りました。
○ たけのこと人参ときざみ揚げの炊き込みご飯
○ グリンピースと鮭と桜の塩漬けの混ぜご飯
(桜の塩漬け塩漬けは塩抜きをして刻んだもの)

※ 炊き込みご飯は調味料も入れ炊き込んでます。
前に作った「ミモザサラダ」の余った裏ごし卵と明太子を混ぜて、塩で握った
○ 明太卵おにぎり

こちらも春っぽい可愛い色になりました♪
「小さめの丸いおにぎり」はご飯の保存容器(少し深め)にご飯を1/3ほど入れて蓋をして
数回振るだけで、キレイに丸くなります↓(塩むすび)

塩豚
① 豚ばら肉 (塊肉が売ってなかったので、スペアリブ用のお肉で代用)に串で穴を開ける
② お肉全体にたっぷり塩をふりかけ、スティックシュガー1本もすり込む
③ ラップで空気を入れ無いようにピッチリ包み、2日程冷蔵庫に置く
④ キャベツとモヤシの上にお肉を置き、臭み消しに生姜をたっぷり
⑤ 料理酒を50cc程入れ、炊飯器で炊く
⑥ お肉を薄く切り、サンチュと大葉の上に乗せ、蒸した野菜も一緒に巻いて食べる

同時に野菜を蒸し調理出来、放ったらかしは楽ですが
炊飯器で炊いた豚肉は(特に炊きあがり)匂いがキツく感じました。
赤いタレは「うまくて生姜ねぇ(辛)」↓

ラップの上から握って、そのまま包んだおにぎり。
甘〜い人参♡
きんぴら、キャロットラペ、シチュー…?人参を使ったメニューは何が浮かぶでしょうか?うちはたまに揚げ物にします。7年程前、仙台の居酒屋のお通しに「人参の天ぷら」が出て、甘さに感動して作る様になりました♪人参の天ぷら or フライ① スティック大に食べやすく切った ...
続きを読む
きんぴら、キャロットラペ、シチュー…?
人参を使ったメニューは何が浮かぶでしょうか?
うちはたまに揚げ物にします。
7年程前、仙台の居酒屋のお通しに「人参の天ぷら」が出て、甘さに感動して作る様になりました♪
人参の天ぷら or フライ
① スティック大に食べやすく切った人参をレンジで4〜5分加熱
② 片栗粉(天ぷらの場合は天ぷら衣)をまぶしてカラッと油で揚げる

オレンジ色が可愛いです。

藻塩を少々振って

とにかくあま〜い♡
人参って甘いんだなぁ、と分かる1品です。
皮はむいてもむかなくても♪
先日、長年使ってたピーラーを買い替えました。
DAISO ウッドハンドルピーラー(ミニ)

大さじ1のスプーンと並べると、こんなサイズ感

アクリルメジャースプーンはセリアで購入♪
取っ手が長めで使いやすいです。
▼ my楽天room♪


人参を使ったメニューは何が浮かぶでしょうか?
うちはたまに揚げ物にします。
7年程前、仙台の居酒屋のお通しに「人参の天ぷら」が出て、甘さに感動して作る様になりました♪
人参の天ぷら or フライ
① スティック大に食べやすく切った人参をレンジで4〜5分加熱
② 片栗粉(天ぷらの場合は天ぷら衣)をまぶしてカラッと油で揚げる

オレンジ色が可愛いです。

藻塩を少々振って

とにかくあま〜い♡
人参って甘いんだなぁ、と分かる1品です。
皮はむいてもむかなくても♪
先日、長年使ってたピーラーを買い替えました。
DAISO ウッドハンドルピーラー(ミニ)

大さじ1のスプーンと並べると、こんなサイズ感

アクリルメジャースプーンはセリアで購入♪
取っ手が長めで使いやすいです。
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

家族ヤロウ!!!の背徳フランク(ブリトー巻きフランクフルト)
家事ヤロウ!!! で、コンビニのホットスナックアレンジ特集をしていました。.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚【番組のレシピ】コンビニのブリトー(ハム&チーズ)を開いてフランクフルトを乗せ、付属のケチャップとマスタードを塗り、ブリトーで巻いて、 ...
続きを読む
家事ヤロウ!!! で、コンビニのホットスナックアレンジ特集をしていました。
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚
【番組のレシピ】
コンビニのブリトー(ハム&チーズ)を開いて
フランクフルトを乗せ、付属のケチャップとマスタードを塗り、ブリトーで巻いて、ラップで包み
レンジ(600w)で2分半 →包丁で一口サイズにカット
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚
コレはおもしろい……!
冷凍庫にブリトーとソーセージがあったので作ってみました。
① (冷凍のため)1分半程レンジで温め、ブリトーを解凍し、ラップに乗せる

② ブリトーを開く。端部分は包丁を使い、丁寧に開く
(使ったのはグリーンカレーブリトー…具はチキン、チーズ、グリーンカレーソース)

③ ブリトーの具を均等にし、同じく1分程レンジで温めたソーセージを乗せる

④ ラップを“巻きす”の様に使い、ギュッと具と密着させ、クルクル巻く

⑤ 巻き終わったら、ラップの端をキャンディ巻きし、レンジ(600w)で30秒〜1分、追加で温める
(※ ①③で加熱しない場合は2分半温める)

⑥ カットした断面はこんな感じ♪

一気にボリューミーになりました!
チーズとスパイシーなカレーとソーセージが絶妙に合わさり、美味しい〜♪
トルティーヤもしっとり柔らかく食べやすいです。

ハム&チーズの場合はフランクフルトにマスタードとケチャップを塗って、ブリトーで巻いてましたが
ブリトーの味によっては必要なさそう♪
ラザニアソースのブリトーで、肉×肉なブリトー巻きも美味しそうです。
家事ヤロウ!!! は春からゴールデン進出!
初回は3/23(火)6時45分(※一部地域をのぞく)
3時間SPです。楽しみ!
ゴールデンでは、MC陣にこの3年で成長した家事力を見せてほしいです♪
▼ my楽天room♪


.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚
【番組のレシピ】
コンビニのブリトー(ハム&チーズ)を開いて
フランクフルトを乗せ、付属のケチャップとマスタードを塗り、ブリトーで巻いて、ラップで包み
レンジ(600w)で2分半 →包丁で一口サイズにカット
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚
コレはおもしろい……!
冷凍庫にブリトーとソーセージがあったので作ってみました。
① (冷凍のため)1分半程レンジで温め、ブリトーを解凍し、ラップに乗せる

② ブリトーを開く。端部分は包丁を使い、丁寧に開く
(使ったのはグリーンカレーブリトー…具はチキン、チーズ、グリーンカレーソース)

③ ブリトーの具を均等にし、同じく1分程レンジで温めたソーセージを乗せる

④ ラップを“巻きす”の様に使い、ギュッと具と密着させ、クルクル巻く

⑤ 巻き終わったら、ラップの端をキャンディ巻きし、レンジ(600w)で30秒〜1分、追加で温める
(※ ①③で加熱しない場合は2分半温める)

⑥ カットした断面はこんな感じ♪

一気にボリューミーになりました!
チーズとスパイシーなカレーとソーセージが絶妙に合わさり、美味しい〜♪
トルティーヤもしっとり柔らかく食べやすいです。

ハム&チーズの場合はフランクフルトにマスタードとケチャップを塗って、ブリトーで巻いてましたが
ブリトーの味によっては必要なさそう♪
ラザニアソースのブリトーで、肉×肉なブリトー巻きも美味しそうです。
家事ヤロウ!!! は春からゴールデン進出!
初回は3/23(火)6時45分(※一部地域をのぞく)
3時間SPです。楽しみ!
ゴールデンでは、MC陣にこの3年で成長した家事力を見せてほしいです♪
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

華やか♡菜の花のミモザサラダとクリームチーズソース
ミモザ…可愛いですよね♪先日も実家に買って帰りました。明るい黄色が元気をくれるようです。【ミモザサラダ】① 卵を固ゆで卵にする(沸騰した湯に入れ13分位茹で、冷水にとる)② 白身と黄身に分けて、別々にザルとへらで裏漉しするまん丸な黄身が可愛い♪根気が要るので適 ...
続きを読む
ミモザ…可愛いですよね♪
先日も実家に買って帰りました。
明るい黄色が元気をくれるようです。
【ミモザサラダ】
① 卵を固ゆで卵にする(沸騰した湯に入れ13分位茹で、冷水にとる)
② 白身と黄身に分けて、別々にザルとへらで裏漉しする

まん丸な黄身が可愛い♪

根気が要るので適量出来たら、残りはタルタルソースの材料にしました。
(タルタルソース…みじん切りした玉ねぎを水で晒し、マヨと少々の砂糖とゆで卵と和える)
【クリームチーズソース】
○ 材料 (クリームチーズ、マヨネーズ、牛乳)
塩味が足りない場合は塩を足しても♪

分量は適当です。
クリームチーズとマヨの比率が3:1位?お好みで。
(クリームチーズが固い場合はレンジで少し温める)
① クリチとマヨをよく混ぜ合わせる

② 少しずつ牛乳を足して混ぜ合わせ、ソースっぽい良き濃度にする

通常のマヨよりあっさり、クリームチーズのコクもあります♪
【サラダレシピ】(今回の具は6種類)
菜の花、スナップエンドウ
(※ 下茹で済み…塩を入れた湯で3分位茹で冷水で粗熱を取る
菜の花は茎から順に時間差で入れる。葉はすぐ茹で上がります)
ベーコン(小さくカットし、カリカリに焼いておく)
ベビーリーフ、ミニトマト
Craftのひとくちモッツァレラチーズ

チーズソースを全体に回しかけて
ゆで卵の白身、黄身、白身…とパラパラ、トッピング♪

ハーブ塩を振って完成♡

…下の野菜が全く見えなくなってます(笑)
トマトは「後乗せ」の方が見映え良いかも。
菜の花の苦味と独特の香りが好きです♪
からし醤油で和え、お浸しで食べる事が多いですが、クリームチーズのコク&マヨの酸味も合います♡
春の苦味がクリームチーズソースとたまごで、まろやかになりました。
お子さま用にはレタスやブロッコリーなど、食べやすいお野菜でも良いですね♫
パーティーメニューにも楽しいのではないでしょうか!?
▼ my楽天room♪


先日も実家に買って帰りました。
明るい黄色が元気をくれるようです。
【ミモザサラダ】
① 卵を固ゆで卵にする(沸騰した湯に入れ13分位茹で、冷水にとる)
② 白身と黄身に分けて、別々にザルとへらで裏漉しする

まん丸な黄身が可愛い♪

根気が要るので適量出来たら、残りはタルタルソースの材料にしました。
(タルタルソース…みじん切りした玉ねぎを水で晒し、マヨと少々の砂糖とゆで卵と和える)
【クリームチーズソース】
○ 材料 (クリームチーズ、マヨネーズ、牛乳)
塩味が足りない場合は塩を足しても♪

分量は適当です。
クリームチーズとマヨの比率が3:1位?お好みで。
(クリームチーズが固い場合はレンジで少し温める)
① クリチとマヨをよく混ぜ合わせる

② 少しずつ牛乳を足して混ぜ合わせ、ソースっぽい良き濃度にする

通常のマヨよりあっさり、クリームチーズのコクもあります♪
【サラダレシピ】(今回の具は6種類)
菜の花、スナップエンドウ
(※ 下茹で済み…塩を入れた湯で3分位茹で冷水で粗熱を取る
菜の花は茎から順に時間差で入れる。葉はすぐ茹で上がります)
ベーコン(小さくカットし、カリカリに焼いておく)
ベビーリーフ、ミニトマト
Craftのひとくちモッツァレラチーズ

チーズソースを全体に回しかけて
ゆで卵の白身、黄身、白身…とパラパラ、トッピング♪

ハーブ塩を振って完成♡

…下の野菜が全く見えなくなってます(笑)
トマトは「後乗せ」の方が見映え良いかも。
菜の花の苦味と独特の香りが好きです♪
からし醤油で和え、お浸しで食べる事が多いですが、クリームチーズのコク&マヨの酸味も合います♡
春の苦味がクリームチーズソースとたまごで、まろやかになりました。
お子さま用にはレタスやブロッコリーなど、食べやすいお野菜でも良いですね♫
パーティーメニューにも楽しいのではないでしょうか!?
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

バレンタインレシピ🍫
もうすぐバレンタインうさぎのショコラティエのスタンプあります♫[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱今年は母の誕生日(2月)に、バレンタイン用に考えていたレシピを前倒しで作りました♡=== メニュー == ...
続きを読む
もうすぐバレンタイン
うさぎのショコラティエのスタンプあります♫
[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]

今年は母の誕生日(2月)に、バレンタイン用に考えていたレシピを前倒しで作りました♡
=== メニュー ===
1日半冷蔵庫に置くと、もっとしっかり固まり生チョコ風に滑らかで濃厚な口当たりに♡

母は歯が悪いため、ナッツはアーモンドの代わりに、胡桃とマカダミアナッツにしました。
白菜のポタージュ
最近お気に入りの「登米のだし」を使用♪


笠原シェフのレシピで、ミルクを使わないのにクリーミー!お腹に優しい味です。
プロフ
ウズベキスタンのお米料理(ピラフ)
クラシルレシピは薄切り肉を使い、炊飯器で簡単に作れるように考案されてます。

にんじんが甘く、エスニックなクミンシードの良い香り~♪
エビカツ
プリップリ♪ (1人分、ブラックタイガー5尾位)

《衣の付け方》
フライ返しに具を乗せて、バッター液(小麦粉+溶き卵+水)に付けて、パン粉をまぶすと楽な様です
一晩下味を付けた唐揚げも揚げる。
タルタルソースと苺ドレッシング

苺ドレッシングは“伝説の家政婦” 志麻さんのレシピ(ビネガーではなくレモン果汁だったかな?)
甘酸っぱくて美味し〜♡
セリアでランチパックを購入しました。
スープカップは加熱OKのもの。

意外と小さい!
ひとつに入りきらずこんな状態に…

これは夫の夜ご飯用にして、メモと一緒に冷蔵庫へイン!
さて、容器はどうしよう?
実は…前に「出前館」で届いた容器が立派で、綺麗に洗って取っておいたのです(貧乏性…笑)

ビックサイズで、余裕で入る!逆にスカスカ(笑)
彩りのあるサラダを添えたら、もう少し見映え良かったなぁ…(アスパラとか)
母が食べきれない量を詰めても仕方ないので、これで完成!と蓋をしました。

煮物系は食べたがらない母…揚げ物も面倒であまり作らなくなったろうと、こんなメニューにしました。
うさぎのショコラティエのスタンプあります♫
[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
今年は母の誕生日(2月)に、バレンタイン用に考えていたレシピを前倒しで作りました♡
=== メニュー ===
○ 海老カツ(タルタルソース)
○ スパイシーピラフ「プロフ」(クラシルレシピ)
○ 白菜のポタージュ
○ ショコラテリーヌ(クラシルレシピ)
○ ルッコラとクレソンのサラダ (苺ドレッシング)
クラシルから、作ってみたかったレシピを参考に…♪
コロナで、ずっと外食にも連れて行ってあげれず…ちょっと変わった料理でお祝いしたいと♡
ショコラテリーヌ小麦粉不要!メレンゲ不要!材料が少ない!



ぐおぉ~!激甘です!
使用チョコの甘さもありますが…グラニュー糖を少し減らせば良かった。。
○ スパイシーピラフ「プロフ」(クラシルレシピ)
○ 白菜のポタージュ
○ ショコラテリーヌ(クラシルレシピ)
○ ルッコラとクレソンのサラダ (苺ドレッシング)
クラシルから、作ってみたかったレシピを参考に…♪
コロナで、ずっと外食にも連れて行ってあげれず…
ショコラテリーヌ



ぐおぉ~!激甘です!
使用チョコの甘さもありますが…グラニュー糖を少し減らせば良かった。。
1日半冷蔵庫に置くと、もっとしっかり固まり

母は歯が悪いため、ナッツはアーモンドの代わりに、胡桃とマカダミアナッツにしました。
白菜のポタージュ
最近お気に入りの「登米のだし」を使用♪


笠原シェフのレシピで、ミルクを使わないのにクリーミー!お腹に優しい味です。
プロフ
ウズベキスタンのお米料理(ピラフ)
クラシルレシピは薄切り肉を使い、炊飯器で簡単に作れるように考案されてます。

にんじんが甘く、エスニックなクミンシードの良い香り~♪
エビカツ
プリップリ♪ (1人分、ブラックタイガー5尾位)

《衣の付け方》
フライ返しに具を乗せて、バッター液(小麦粉+溶き卵+水)に付けて、パン粉をまぶすと楽な様です
一晩下味を付けた唐揚げも揚げる。
タルタルソースと苺ドレッシング

苺ドレッシングは“伝説の家政婦” 志麻さんのレシピ(ビネガーではなくレモン果汁だったかな?)
甘酸っぱくて美味し〜♡
セリアでランチパックを購入しました。
スープカップは加熱OKのもの。

意外と小さい!
ひとつに入りきらずこんな状態に…

これは夫の夜ご飯用にして、メモと一緒に冷蔵庫へイン!
さて、容器はどうしよう?
実は…前に「出前館」で届いた容器が立派で、綺麗に洗って取っておいたのです(貧乏性…笑)

ビックサイズで、余裕で入る!逆にスカスカ(笑)
彩りのあるサラダを添えたら、もう少し見映え良かったなぁ…(アスパラとか)
母が食べきれない量を詰めても仕方ないので、これで完成!と蓋をしました。

煮物系は食べたがらない母…揚げ物も面倒であまり作らなくなったろうと、こんなメニューにしました。
#悪魔のなまら飯 とろ〜り♡[悪魔のぶっかけカルボナーラ飯]
チームナックスが北海道乳製品応援としてwebで『#悪魔のなまら飯』を紹介しています。↓「シェフ大泉」編悪魔のぶっかけカルボナーラ飯くわしくは上の動画をどうぞ!〈コーンライス〉ご飯 (130g) コーン (10g) →40g(位)に増やしました卵黄 (1個) →2個〈カルボナーラソース ...
続きを読む
チームナックスが北海道乳製品応援として
webで『#悪魔のなまら飯』を紹介しています。
↓「シェフ大泉」編
悪魔のぶっかけカルボナーラ飯
くわしくは上の動画をどうぞ!
〈コーンライス〉
ご飯 (130g)
コーン (10g) →40g(位)に増やしました
卵黄 (1個) →2個
〈カルボナーラソース〉
生クリーム (70ml)
牛乳 (20g) →30g
にんにくみじん切り (小さじ1)
オリーブオイル (大さじ1)
ベーコン (30g) →50g位
〈チーズソース〉
ピザ用チーズ (80g) 北海道牛乳 (30g)
〈トッピング〉
バジル (適量) ブラックペッパー (適量)

(具材の分量は適当に増やしました)
① カルボナーラソースを作る
⑴ フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ香りが立つまで炒め、ベーコンを加え炒める
⑵ 生クリームと牛乳を混ぜ、①のフライパンに入れて温め、塩胡椒をする

② チーズソースを作る
⑴ 別のフライパンにピザ用チーズと牛乳を加え、火にかけチーズを溶かす
③ コーンライスを作る
⑴ ご飯とコーンを混ぜ合わせ、スキレットに盛る
⑵ 中央を凹ませ、卵黄を乗せる

④ コーンライス周りに①のカルボナーラソースを回しかける
⑤ スキレットを火にかけ、煮立てる
⑥ チーズソースを上から全体にかけ、バジルとブラックペッパーをトッピング
完成〜!

我が家は1人分のレシピを二等分して、小さめスキレットで作りました。
カルボナーラ飯…味はしっかりカルボナーラ!
可愛いので、バレンタインレシピにも良いのではないでしょうか♡
▼ my楽天room♪


webで『#悪魔のなまら飯』を紹介しています。
↓「シェフ大泉」編
悪魔のぶっかけカルボナーラ飯
くわしくは上の動画をどうぞ!
〈コーンライス〉
ご飯 (130g)
コーン (10g) →40g(位)に増やしました
卵黄 (1個) →2個
〈カルボナーラソース〉
生クリーム (70ml)
牛乳 (20g) →30g
にんにくみじん切り (小さじ1)
オリーブオイル (大さじ1)
ベーコン (30g) →50g位
〈チーズソース〉
ピザ用チーズ (80g) 北海道牛乳 (30g)
〈トッピング〉
バジル (適量) ブラックペッパー (適量)

(具材の分量は適当に増やしました)
① カルボナーラソースを作る
⑴ フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ香りが立つまで炒め、ベーコンを加え炒める
⑵ 生クリームと牛乳を混ぜ、①のフライパンに入れて温め、塩胡椒をする

② チーズソースを作る
⑴ 別のフライパンにピザ用チーズと牛乳を加え、火にかけチーズを溶かす
③ コーンライスを作る
⑴ ご飯とコーンを混ぜ合わせ、スキレットに盛る
⑵ 中央を凹ませ、卵黄を乗せる

④ コーンライス周りに①のカルボナーラソースを回しかける
⑤ スキレットを火にかけ、煮立てる
⑥ チーズソースを上から全体にかけ、バジルとブラックペッパーをトッピング
完成〜!

我が家は1人分のレシピを二等分して、小さめスキレットで作りました。
カルボナーラ飯…味はしっかりカルボナーラ!
可愛いので、バレンタインレシピにも良いのではないでしょうか♡
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

もちもち…お餅レシピ4品
お餅の話↓を描いたついでに、レシピを♪
料理研究家のリュウジさんはお餅を溶かして原型をなくしたトロトロの「うどん汁(つゆ)」にアレンジ(ヒルナンデス)(家事ヤロウ!)でも、トロトロに溶かしたお餅をスープにした「溶かし餅鍋」を紹介していました。お餅を溶かしちゃうブ ...
続きを読む
お餅の話↓を描いたついでに、レシピを♪
料理研究家のリュウジさんはお餅を溶かして
原型をなくしたトロトロの「うどん汁(つゆ)」にアレンジ(ヒルナンデス)
(家事ヤロウ!)でも、トロトロに溶かしたお餅をスープにした「溶かし餅鍋」を紹介していました。
お餅を溶かしちゃうブームなのですね〜。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
四等分に切り、揚げ焼きしたお餅を醤油と混ぜた納豆と絡める『納豆もち』

油多めでしっかり転がして面を焼いた方が、お餅が膨らみます。
(青海苔が無く、山椒を振りました)

外側はサクサク!中はもちもち
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
半分に切ったお餅と水をレンジ(1〜2分)で柔らかくして
辛味大根下ろしと味噌ダレ(味噌+醤油+本みりんをレンジ30秒→混ぜ→30秒)を絡めて…

『辛み大根もち』

お蕎麦屋さんで、辛味大根と味噌でお蕎麦を頂いたのが美味しかったので、真似しました。
お餅も合いました♡
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
耐熱皿に、ざく切りしたキャベツ、みじん切り紅生姜、四等分したお餅を乗せ
白出汁を少々かけ、ピザ用チーズを少量、ラップをしてレンジ(2分30秒)、かつお節を振りかけて

『巣ごもり餅』

もちぃ〜!
紅生姜が良いアクセントです。
福島・郡山市で「キャベツ餅」というの郷土料理があるそうで(ケンミンショー)参考にしました。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
餃子の皮に、明太マヨソース、四等分したお餅、ピザ用チーズを包み、フライパンで両面焼き

『餃子もち』

塩胡椒をかけて♪ パリもち
一緒に変わり餃子も作りました。
(沸騰ワード)で志麻さんが作った『牡蠣餃子』

餃子の皮にオイスターソースを塗り、牡蠣を乗せて包み、普通に焼くだけ!
(番組では大葉も一緒に包んでました)

ジューシーで美味しい〜(灬º﹃º灬)♡
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
ピーラーで薄くスライスしたお餅をトースターでこんがり焼き、醤油で味付けした『おかき』

ZIP!で紹介していたのを見て作りました。
味はおかきでした♪
▼ my楽天room♪


料理研究家のリュウジさんはお餅を溶かして
原型をなくしたトロトロの「うどん汁(つゆ)」にアレンジ(ヒルナンデス)
(家事ヤロウ!)でも、トロトロに溶かしたお餅をスープにした「溶かし餅鍋」を紹介していました。
お餅を溶かしちゃうブームなのですね〜。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
四等分に切り、揚げ焼きしたお餅を醤油と混ぜた納豆と絡める『納豆もち』

油多めでしっかり転がして面を焼いた方が、お餅が膨らみます。
(青海苔が無く、山椒を振りました)

外側はサクサク!中はもちもち
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
半分に切ったお餅と水をレンジ(1〜2分)で柔らかくして
辛味大根下ろしと味噌ダレ(味噌+醤油+本みりんをレンジ30秒→混ぜ→30秒)を絡めて…

『辛み大根もち』

お蕎麦屋さんで、辛味大根と味噌でお蕎麦を頂いたのが美味しかったので、真似しました。
お餅も合いました♡
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
耐熱皿に、ざく切りしたキャベツ、みじん切り紅生姜、四等分したお餅を乗せ
白出汁を少々かけ、ピザ用チーズを少量、ラップをしてレンジ(2分30秒)、かつお節を振りかけて

『巣ごもり餅』

もちぃ〜!
紅生姜が良いアクセントです。
福島・郡山市で「キャベツ餅」というの郷土料理があるそうで(ケンミンショー)参考にしました。
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
餃子の皮に、明太マヨソース、四等分したお餅、ピザ用チーズを包み、フライパンで両面焼き

『餃子もち』

塩胡椒をかけて♪ パリもち
一緒に変わり餃子も作りました。
(沸騰ワード)で志麻さんが作った『牡蠣餃子』

餃子の皮にオイスターソースを塗り、牡蠣を乗せて包み、普通に焼くだけ!
(番組では大葉も一緒に包んでました)

ジューシーで美味しい〜(灬º﹃º灬)♡
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
ピーラーで薄くスライスしたお餅をトースターでこんがり焼き、醤油で味付けした『おかき』

ZIP!で紹介していたのを見て作りました。
味はおかきでした♪
▼ my楽天room♪

クリックして頂けますと嬉しいです♪

小麦粉とビーフカレーと迷走
※ 7月に作ったカレーの話です。鶏、豚、ラム、魚貝、野菜…色々使ってましたがビーフカレーはまだ早い気がしていました(笑)※ ルーを使ったビーフカレーはあります。スパイスから作るカレー…という意味です。分量や時間はアレンジしました。今までと1番の違いは…小麦粉を ...
続きを読む
※ 7月に作ったカレーの話です。


鶏、豚、ラム、魚貝、野菜…色々使ってましたが
ビーフカレーはまだ早い気がしていました(笑)
※ ルーを使ったビーフカレーはあります。スパイスから作るカレー…という意味です。


分量や時間はアレンジしました。
今までと1番の違いは…小麦粉を使うこと。
(市販のルウは小麦粉が配合されています)
① ビーフブイヨンを作る
牛肉(500g) 玉ねぎ(1/2個) セロリ(1/2本) 人参(1/2個) 水(1ℓ) ローリエ(2枚)

⑴牛肉は塩胡椒して1口大にカットして冷蔵庫へ

⑵材料を鍋に入れて、水をヒタヒタに入れ、沸騰したらアクを取る。
⑶ お肉が柔らかくなるまで、2時間弱火で煮る
⑷ お肉、野菜、スープを分ける
⑸ ローリエをのぞいた野菜はブレンダーでピューレにする
⑷ ブイヨンは冷まし、固まって浮いた脂を取り除く

② 玉ねぎペーストを作る
玉ねぎ(1個) ニンニク(ひとかけ) 生姜(ひとかけ) 唐辛子(1本) 菜種油(大さじ1)
[パウダースパイス]
コリアンダーパウダー、クミンパウダー
カイエンペッパー(各 小さじ1)
ターメリック、カルダモンパウダー
シナモンパウダー、オールスパイス
フェヌグリークパウダー (各 小さじ1/2)
⑴ パウダースパイス
⑵ スパイスをフライパンで香るまでローストする
⑶ 油で、唐辛子、みじん切りにしたニンニク、しょうがを炒める
⑷ みじん切りにした玉ねぎを加える
⑸ 飴色になるまで炒める
⑹ パウダースパイスを加え混ぜ炒める

③ カレールウを作る
バター(20g) 小麦粉(20g) カレー粉(15g)
ブイヨン(①で作ったスープ300cc)
(※ 有塩バターの場合は後で塩分を調整)

⑴ 熱した鍋でバターを溶かす
⑵ 小麦粉とカレー粉を混ぜ合わせる
⑶ ひとまとめになるまで炒める
⑷ 少しずつブイヨンを加え溶かす(弱火)
⑸ ダマが出来ないようにじっくり
⑹ 滑らかなペーストにする

④ カレーを仕上げ、味の調整
⑴ カレールウ(③)に玉ねぎペースト(②) 野菜ペースト(① -⑶)を混ぜ合わせる
⑵ ビーフブイヨン(① -⑷) 300cc〜でのばす
⑶ ガラムマサラ(小さじ1) と調味料を加える
塩(大さじ1弱) 醤油(大さじ1) ヨーグルト(大さじ2) トマトケチャップ(大さじ2)
⑷ 牛肉(① -⑷)を加える

⑸ タマリンド(小さじ1) 蜂蜜(大さじ1)
ウスターソース(大さじ2)…フライパンで煮詰める
カラメルソース(グラニュー糖大さじ2+水少量)
牛乳(お玉1杯) などで、好みの味に調整


⑹ 焦げ付かないように時々混ぜ、煮詰まったらブイヨンでのばしながら30分煮込む
⑺ お皿に盛って黒胡椒を振る
「顆粒コンソメ」を使えば、味は簡単に決まりますが、使わず完成させたかったので…
--味の調整に迷走
ウスターソースは入れすぎると「ソース味」が強く出過ぎ
ケチャップも間違うと「 ケチャップ味」が全面に出てしまいます。
塩と醤油だけでは味が締まらず、蜂蜜(甘み)タマリンド(酸味)牛乳(まろやかさ)を足しても決まらず…
最終的に「カラメルソース」の苦味が加わった事で、どうにかまとまったような…
小麦粉入りのどろっとしたカレーが完成!


翌日はもっとお肉がホロホロに柔らかくなりました。
3日目(保存は冷蔵庫で)は焦げも入り、ルーの色も濃く黒くなり、お肉も溶け出して美味しかったです。



鶏、豚、ラム、魚貝、野菜…色々使ってましたが
ビーフカレーはまだ早い気がしていました(笑)
※ ルーを使ったビーフカレーはあります。スパイスから作るカレー…という意味です。


分量や時間はアレンジしました。
今までと1番の違いは…小麦粉を使うこと。
(市販のルウは小麦粉が配合されています)
① ビーフブイヨンを作る
牛肉(500g) 玉ねぎ(1/2個) セロリ(1/2本) 人参(1/2個) 水(1ℓ) ローリエ(2枚)

⑴牛肉は塩胡椒して1口大にカットして冷蔵庫へ

⑵材料を鍋に入れて、水をヒタヒタに入れ、沸騰したらアクを取る。
⑶ お肉が柔らかくなるまで、2時間弱火で煮る
⑷ お肉、野菜、スープを分ける
⑸ ローリエをのぞいた野菜はブレンダーでピューレにする
⑷ ブイヨンは冷まし、固まって浮いた脂を取り除く

② 玉ねぎペーストを作る
玉ねぎ(1個) ニンニク(ひとかけ) 生姜(ひとかけ) 唐辛子(1本) 菜種油(大さじ1)
[パウダースパイス]
コリアンダーパウダー、クミンパウダー
カイエンペッパー(各 小さじ1)
ターメリック、カルダモンパウダー
シナモンパウダー、オールスパイス
フェヌグリークパウダー (各 小さじ1/2)
⑴ パウダースパイス
⑵ スパイスをフライパンで香るまでローストする
⑶ 油で、唐辛子、みじん切りにしたニンニク、しょうがを炒める
⑷ みじん切りにした玉ねぎを加える
⑸ 飴色になるまで炒める
⑹ パウダースパイスを加え混ぜ炒める

③ カレールウを作る
バター(20g) 小麦粉(20g) カレー粉(15g)
ブイヨン(①で作ったスープ300cc)
(※ 有塩バターの場合は後で塩分を調整)

⑴ 熱した鍋でバターを溶かす
⑵ 小麦粉とカレー粉を混ぜ合わせる
⑶ ひとまとめになるまで炒める
⑷ 少しずつブイヨンを加え溶かす(弱火)
⑸ ダマが出来ないようにじっくり
⑹ 滑らかなペーストにする

④ カレーを仕上げ、味の調整
⑴ カレールウ(③)に玉ねぎペースト(②) 野菜ペースト(① -⑶)を混ぜ合わせる
⑵ ビーフブイヨン(① -⑷) 300cc〜でのばす
⑶ ガラムマサラ(小さじ1) と調味料を加える
塩(大さじ1弱) 醤油(大さじ1) ヨーグルト(大さじ2) トマトケチャップ(大さじ2)
⑷ 牛肉(① -⑷)を加える

⑸ タマリンド(小さじ1) 蜂蜜(大さじ1)
ウスターソース(大さじ2)…フライパンで煮詰める
カラメルソース(グラニュー糖大さじ2+水少量)
牛乳(お玉1杯) などで、好みの味に調整


⑹ 焦げ付かないように時々混ぜ、煮詰まったらブイヨンでのばしながら30分煮込む
⑺ お皿に盛って黒胡椒を振る
「顆粒コンソメ」を使えば、味は簡単に決まりますが、使わず完成させたかったので…
--味の調整に迷走
ウスターソースは入れすぎると「ソース味」が強く出過ぎ
ケチャップも間違うと「 ケチャップ味」が全面に出てしまいます。
塩と醤油だけでは味が締まらず、蜂蜜(甘み)タマリンド(酸味)牛乳(まろやかさ)を足しても決まらず…
最終的に「カラメルソース」の苦味が加わった事で、どうにかまとまったような…
小麦粉入りのどろっとしたカレーが完成!


翌日はもっとお肉がホロホロに柔らかくなりました。
3日目(保存は冷蔵庫で)は焦げも入り、ルーの色も濃く黒くなり、お肉も溶け出して美味しかったです。

クリックして頂けますと嬉しいです♪


雑穀サラダとお腹に優しいスープ
もち麦はご飯と炊くより、冷やしてサラダにしたりスープに入れたりする食べ方が好きです。グレインズサラダ(雑穀サラダ)赤玉ねぎ、しらす、トマト、アボカド、スプラウト、もち麦、オリーブオイル、ワインビネガー塩胡椒で味を整えて…小さいカップに入れて♪サーモン、ラデ ...
続きを読む
もち麦はご飯と炊くより、冷やしてサラダにしたりスープに入れたりする食べ方が好きです。
グレインズサラダ(雑穀サラダ)

赤玉ねぎ、しらす、トマト、アボカド、スプラウト、もち麦、オリーブオイル、ワインビネガー
塩胡椒で味を整えて…小さいカップに入れて♪

サーモン、ラディッシュ、きゅうり、セロリ等も美味しい。具材は何でもお好みです♪

↓ 前もよく作ってました。
厚揚げと梅ともち麦のスープ

麻生れいみ先生の雑穀サラダとスープのレシピを参考にさせて頂いてます♪
お好み焼き(?)

具は紅しょうがとチーズで、鰹節とマヨとソースを付けてくるくる巻き!↓

あと↓卵かけご飯とかおじやとか…(笑)
グレインズサラダ(雑穀サラダ)

赤玉ねぎ、しらす、トマト、アボカド、スプラウト、もち麦、オリーブオイル、ワインビネガー
塩胡椒で味を整えて…小さいカップに入れて♪

サーモン、ラディッシュ、きゅうり、セロリ等も美味しい。具材は何でもお好みです♪

↓ 前もよく作ってました。

麻生れいみ先生の雑穀サラダとスープのレシピを参考にさせて頂いてます♪
お好み焼き(?)

具は紅しょうがとチーズで、鰹節とマヨとソースを付けてくるくる巻き!↓

あと↓卵かけご飯とかおじやとか…(笑)
お魚レシピ② ブリとカツオ
(↓お魚レシピ①)
引き続き「志麻さんの献立の作り方」から1品1分で決まる! 志麻さんの献立の作り方志麻ブリのエスカベッシュ(地中海風南蛮漬け)エスカベッシュとはスペインの白身魚の酢漬け「南蛮漬け」の元になったレシピだそうです。マリネ液はレシピ半量で作りましたが、 ...
続きを読む
(↓お魚レシピ①)
「南蛮漬け」の元になったレシピだそうです。
マリネ液はレシピ半量で作りましたが、たっぷり作って作り置きも良いですね♪
○ 白ワイン、酢(各50cc) 水(25cc) きび砂糖(小さじ2) 塩(ひとつまみ) ローリエ(1枚) タイム (少量)
を小鍋に入れて沸かせて、みじん切りにした野菜を加えて煮詰める

マリネ液に入れる野菜は、レシピでは(玉ねぎ、人参、セロリ)でしたが、(パプリカ、白菜)で代用
タイムの代わりにローズマリーを入れましたが…タイムは白身魚に合うハーブで
オレガノやマジョラムで代用出来るそうです。
○ ブリは塩胡椒を振り、1口大にカット

○ 小麦粉を付けて、油で揚げ焼き


○ マリネ液に熱々のまま投入し、冷めるまで漬け込み完成

優しくサッパリした甘酸っぱさで、ブリはホロホロと柔らかく美味しかったです♪

白菜も合いました(笑)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
「南蛮漬け」の元になったレシピだそうです。
マリネ液はレシピ半量で作りましたが、たっぷり作って作り置きも良いですね♪
○ 白ワイン、酢(各50cc) 水(25cc) きび砂糖(小さじ2) 塩(ひとつまみ) ローリエ(1枚) タイム (少量)
を小鍋に入れて沸かせて、みじん切りにした野菜を加えて煮詰める

マリネ液に入れる野菜は、レシピでは(玉ねぎ、人参、セロリ)でしたが、(パプリカ、白菜)で代用
タイムの代わりにローズマリーを入れましたが…タイムは白身魚に合うハーブで
オレガノやマジョラムで代用出来るそうです。
○ ブリは塩胡椒を振り、1口大にカット

○ 小麦粉を付けて、油で揚げ焼き


○ マリネ液に熱々のまま投入し、冷めるまで漬け込み完成

優しくサッパリした甘酸っぱさで、ブリはホロホロと柔らかく美味しかったです♪

白菜も合いました(笑)
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
揚げ焼きに使った油が残ったので、もう一品
今回使ったのはこちら↓

ほんのり甘みと出汁感のある醤油タレです。
種類も色々(↓全部「山形・芋煮のたれ」)

カツオ、好きです♡

↓こちらを参考に少々アレンジ
カツオのガーリックバターステーキ
○ スライスしたニンニクを炒め、ニンニクチップを作る
○ 厚めに切ったカツオに塩胡椒を振り、小麦粉を付け、ニンニクの香りの付いた油で揚げ焼きする

カリッと揚がったら、キッチンペーパーに取っておく
(※ 米油を使用…油切れが良いそうです)
○ 別の鍋に、ニンニクチップ、バター、料理酒、みりん(各大さじ1)
醤油たれ(大さじ2)、すりおろし生姜(小さじ1)を加え、ひと煮立ちさせる


○ 揚げ焼きしたカツオとサッと絡めて完成!


照りも良く、にんにくが香り、バターの甘さと醤油の香ばしさで、ご飯が進む味でした♪

最近、山形の「芋煮のたれ」にハマってます。
○ スライスしたニンニクを炒め、ニンニクチップを作る
○ 厚めに切ったカツオに塩胡椒を振り、小麦粉を付け、ニンニクの香りの付いた油で揚げ焼きする

カリッと揚がったら、キッチンペーパーに取っておく
(※ 米油を使用…油切れが良いそうです)
○ 別の鍋に、ニンニクチップ、バター、料理酒、みりん(各大さじ1)
醤油たれ(大さじ2)、すりおろし生姜(小さじ1)を加え、ひと煮立ちさせる


○ 揚げ焼きしたカツオとサッと絡めて完成!


照りも良く、にんにくが香り、バターの甘さと醤油の香ばしさで、ご飯が進む味でした♪

最近、山形の「芋煮のたれ」にハマってます。
今回使ったのはこちら↓

ほんのり甘みと出汁感のある醤油タレです。
種類も色々(↓全部「山形・芋煮のたれ」)

カツオ、好きです♡

クリックして頂けますと嬉しいです♪


志麻さんのお魚レシピ
伝説の家政婦・志麻さんが好きです。志麻さんはフランス料理店で働いていたので、フレンチテイストのレシピが魅力です♡素材を活かした調理法が多く、勉強になります。1分で決まる! 志麻さんの献立の作り方志麻タラを沢山貰ったので、お魚の調理法を参考にさせて頂きました♪ ...
続きを読む
伝説の家政婦・志麻さんが好きです。
志麻さんはフランス料理店で働いていたので、フレンチテイストのレシピが魅力です♡
素材を活かした調理法が多く、勉強になります。


サッパリして、ワインが欲しくなる味です。


粗く潰し

(a) のタプナードを乗せ

塩胡椒をし、表面をオリーブオイルでパリッと焼いたお魚を乗せ

パン粉とオリーブオイルをかけ

230℃のオーブンで15分焼く

オリーブの味が効いていて、じゃがいものマイルドさとお魚がマッチ!



タイムではなくローズマリーを使いました。
オイルで日持ちもして、良い香り♪

低温でじっくりオイルで煮てしっとり…♡
3つともオリーブオイルをかけ、オーブン調理というシンプルさです。
志麻さんはフランス料理店で働いていたので、フレンチテイストのレシピが魅力です♡
素材を活かした調理法が多く、勉強になります。

タラを沢山貰ったので、お魚の調理法を参考にさせて頂きました♪
↓(※ 参考…「ブリのシチリア風」)
耐熱皿に魚を並べ、ミニトマト、レモン、オリーブ、叩いたアンチョビを乗せ、塩胡椒をし
オリーブオイルを回しかけ、250℃のオーブンで10分焼く

サッパリして、ワインが欲しくなる味です。

↓(※ 参考…「イワシのグラタン」)
(a) オリーブ、アンチョビ、ニンニクを刻み「タプナード」を作る
耐熱皿にレンチンしたじゃがいもを敷き

粗く潰し

(a) のタプナードを乗せ

塩胡椒をし、表面をオリーブオイルでパリッと焼いたお魚を乗せ

パン粉とオリーブオイルをかけ

230℃のオーブンで15分焼く

オリーブの味が効いていて、じゃがいものマイルドさとお魚がマッチ!


↓(※ 参考…「イワシのコンフィ」)
魚の両面に塩コショウをし、30分置いて水分を拭き
耐熱皿に並べ、ニンニク、タイム、ローリエ、唐辛子を乗せ
オリーブオイルをヒタヒタに入れ、120℃のオーブンで1時間ほど加熱

タイムではなくローズマリーを使いました。
オイルで日持ちもして、良い香り♪

低温でじっくりオイルで煮てしっとり…♡
3つともオリーブオイルをかけ、オーブン調理というシンプルさです。
材料に「イワシ」が多いので、今度イワシを買って、本のレシピ通りに作ってみたいです♪
▼ 志麻さんの本を買った時の話
変わりカレー4種(自分メモ)
↓こちらの、カレー4種レシピ自分用メモです。[レンズ豆カレー]① よく洗ったレンズ豆(100g) 水(500cc) ターメリック(小さじ1/2)を鍋に入れ、15分ほど中火で煮る(a)② クミンシード(小さじ1) マスタードシード(小さじ1/2) シナモン(1/2本) ホールスパイス(1本)をギー(澄まし ...
続きを読む
↓こちらの、カレー4種レシピ自分用メモです。
[レンズ豆カレー]

① よく洗ったレンズ豆(100g) 水(500cc) ターメリック(小さじ1/2)を鍋に入れ、15分ほど中火で煮る(a)
② クミンシード(小さじ1) マスタードシード(小さじ1/2) シナモン(1/2本) ホールスパイス(1本)を
ギー(澄ましバター)大さじ1でテンパリングする(b)
③ 玉ねぎ(小1個…みじん切り)を②の鍋にで飴色に炒める(c)
④ 青唐辛子(1本…3等分) にんにく、生姜(各ひとかけ…みじん切り)も香りが出るまで炒める
⑤ カレーパウダー(小さじ1) コリアンダーパウダー(小さじ1) カイエンペッパー(小さじ1/2)
フェネグリークパウダー(小さじ1/2) カレーリーフ(ひとつかみ) 塩(小さじ1)を入れ炒める(d)
⑥ ①のレンズ豆、プレーンヨーグルト(大さじ1) トマトケチャップ(大さじ1)を加え(e)
蓋をして10分程(中火)煮込み、馴染ませる

マイルドだけど、辛さもありつつ、豆のホクホクが優しい味です。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
[オレンジアップルカレー]
① 厚切りの豚肉を食べやすい大きさに切り
ミント(ひとつかみ) ヨーグルト(大さじ2) レモン胡椒(適量)で揉みこみ、冷蔵庫に2時間置く(a)
② 菜種油(大さじ2)で中を割ったカルダモン(3つ) グローブ(4つ) ローレル(1枚)を熱し、香りが立ったら
玉ねぎ(大1個…ハーフスライス)を飴色に炒める(b)
③ ニンニク生姜(各ひとかけ…みじん切り) 青唐辛子(1本…輪切り)を炒め、パウダースパイスも炒める (c)
[カレーパウダー(大さじ1) ガラムマサラ(小さじ2) オールスパイス、コリアンダー、パプリカ(各小さじ1)]
④ ①の肉(タレも一緒に)を加え炒める (d)
⑤ オレンジ100%ジュース(200ml) リンゴジュース(100ml) 塩(小さじ1)加え、蓋をし20〜30分煮込む (e)
⑥ カルダモンパウダー(小さじ1/2) シナモンパウダー(少々) 唐辛子(小さじ1/2)で香り辛味を整える (f)

※ 青森のリンゴジュースはパイナップルみたいに濃厚で甘い♫

豚肉の甘みとフルーツの酸味&ジューシーさを合わせたカレー。
甘い香りのスパイスやハーブを使いました。

(黒いのは↑ミント)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
[チキンのレッドカレー](スリランカ風)

① 鶏肉は皮を取り、食べやすい大きさにカット、塩、ターメリック(各小さじ1/2)で揉んで冷蔵庫に置く
② 菜種油(大さじ2)で中を割ったカルダモン(3つ) グローブ(4つ) ローレル(1/2本)を熱し、香りが立ったら(a)
玉ねぎ(中1個/300g…ハーフスライス)を飴色に炒める
③ ニンニク(2カケ)生姜(1カケ)をみじん切り、青唐辛子(3等分)(b) カレーリーフ(ひとつかみ)を炒め (c)
パウダースパイスも炒め (d)
[カレーパウダー(大さじ1.5) ローストカレーパウダー(小さじ2)…フライパンで茶色く炒めたもの、カイエンパウダー
ターメリック、パプリカ(各小さじ1) 塩(小さじ2)]
④ トマト(300g…大1と半分)ざく切りを一緒に炒め (e) 水分が減ったら (f) 水300cc〜を加える

⑤ ①の鶏肉を加え(g) 蓋をして焦げないように様子を見ながら20分程中火で煮込む
⑥ ホールブラックペッパー(小さじ1)をすり鉢で細かくすり潰して(h) 鍋に加える(i)

ブラックペッパーの刺激と香り、フレッシュトマトが爽やか!レモンライスを添えて♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
[塩麹甘酒カレー]
① 鶏肉は皮を取り、食べやすい大きさにカット、塩麹(大さじ2)で揉んで、冷蔵庫に置く
② 菜種油(大さじ1.5)でクミンシード(大さじ1) フェネグリークシード(小さじ1/2)を熱し、香りが立ったら
玉ねぎ(中1個)を飴色になるまで炒める
③ ニンニク、生姜(各1カケ)をみじん切り、青唐辛子(輪切り)を炒め (a) パクチーみじん切りも加え (b)
パウダースパイスも加え(c) よく炒める (d)
[カレーパウダー(大さじ1) コリアンダー(小さじ2) ターメリック(小さじ1) カイエンパウダー(小さじ1/2)]
④ ③の鍋に水(200cc)を加え①の鶏肉も加える (e)
⑤ 甘酒(大さじ4) プレーンヨーグルト、トマトケチャップ(各大さじ2) 塩(小さじ1)を加え (f)
蓋をして焦げないように様子を見ながら、20分煮こむ

フェネグリークの苦味と甘酒の甘みで、深みが出ます。お肉も塩麹で柔らかく塩味も入ります。

創作カレーを作る時は、色んなレシピ本を参考にさせて頂いてます♪
[レンズ豆カレー]

① よく洗ったレンズ豆(100g) 水(500cc) ターメリック(小さじ1/2)を鍋に入れ、15分ほど中火で煮る(a)
② クミンシード(小さじ1) マスタードシード(小さじ1/2) シナモン(1/2本) ホールスパイス(1本)を
ギー(澄ましバター)大さじ1でテンパリングする(b)
③ 玉ねぎ(小1個…みじん切り)を②の鍋にで飴色に炒める(c)
④ 青唐辛子(1本…3等分) にんにく、生姜(各ひとかけ…みじん切り)も香りが出るまで炒める
⑤ カレーパウダー(小さじ1) コリアンダーパウダー(小さじ1) カイエンペッパー(小さじ1/2)
フェネグリークパウダー(小さじ1/2) カレーリーフ(ひとつかみ) 塩(小さじ1)を入れ炒める(d)
⑥ ①のレンズ豆、プレーンヨーグルト(大さじ1) トマトケチャップ(大さじ1)を加え(e)
蓋をして10分程(中火)煮込み、馴染ませる

マイルドだけど、辛さもありつつ、豆のホクホクが優しい味です。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
[オレンジアップルカレー]
① 厚切りの豚肉を食べやすい大きさに切り
ミント(ひとつかみ) ヨーグルト(大さじ2) レモン胡椒(適量)で揉みこみ、冷蔵庫に2時間置く(a)
② 菜種油(大さじ2)で中を割ったカルダモン(3つ) グローブ(4つ) ローレル(1枚)を熱し、香りが立ったら
玉ねぎ(大1個…ハーフスライス)を飴色に炒める(b)
③ ニンニク生姜(各ひとかけ…みじん切り) 青唐辛子(1本…輪切り)を炒め、パウダースパイスも炒める (c)
[カレーパウダー(大さじ1) ガラムマサラ(小さじ2) オールスパイス、コリアンダー、パプリカ(各小さじ1)]
④ ①の肉(タレも一緒に)を加え炒める (d)
⑤ オレンジ100%ジュース(200ml) リンゴジュース(100ml) 塩(小さじ1)加え、蓋をし20〜30分煮込む (e)
⑥ カルダモンパウダー(小さじ1/2) シナモンパウダー(少々) 唐辛子(小さじ1/2)で香り辛味を整える (f)

※ 青森のリンゴジュースはパイナップルみたいに濃厚で甘い♫

豚肉の甘みとフルーツの酸味&ジューシーさを合わせたカレー。
甘い香りのスパイスやハーブを使いました。

(黒いのは↑ミント)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
[チキンのレッドカレー](スリランカ風)

① 鶏肉は皮を取り、食べやすい大きさにカット、塩、ターメリック(各小さじ1/2)で揉んで冷蔵庫に置く
② 菜種油(大さじ2)で中を割ったカルダモン(3つ) グローブ(4つ) ローレル(1/2本)を熱し、香りが立ったら(a)
玉ねぎ(中1個/300g…ハーフスライス)を飴色に炒める
③ ニンニク(2カケ)生姜(1カケ)をみじん切り、青唐辛子(3等分)(b) カレーリーフ(ひとつかみ)を炒め (c)
パウダースパイスも炒め (d)
[カレーパウダー(大さじ1.5) ローストカレーパウダー(小さじ2)…フライパンで茶色く炒めたもの、カイエンパウダー
ターメリック、パプリカ(各小さじ1) 塩(小さじ2)]
④ トマト(300g…大1と半分)ざく切りを一緒に炒め (e) 水分が減ったら (f) 水300cc〜を加える

⑤ ①の鶏肉を加え(g) 蓋をして焦げないように様子を見ながら20分程中火で煮込む
⑥ ホールブラックペッパー(小さじ1)をすり鉢で細かくすり潰して(h) 鍋に加える(i)

ブラックペッパーの刺激と香り、フレッシュトマトが爽やか!レモンライスを添えて♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
[塩麹甘酒カレー]
① 鶏肉は皮を取り、食べやすい大きさにカット、塩麹(大さじ2)で揉んで、冷蔵庫に置く
② 菜種油(大さじ1.5)でクミンシード(大さじ1) フェネグリークシード(小さじ1/2)を熱し、香りが立ったら
玉ねぎ(中1個)を飴色になるまで炒める
③ ニンニク、生姜(各1カケ)をみじん切り、青唐辛子(輪切り)を炒め (a) パクチーみじん切りも加え (b)
パウダースパイスも加え(c) よく炒める (d)
[カレーパウダー(大さじ1) コリアンダー(小さじ2) ターメリック(小さじ1) カイエンパウダー(小さじ1/2)]
④ ③の鍋に水(200cc)を加え①の鶏肉も加える (e)
⑤ 甘酒(大さじ4) プレーンヨーグルト、トマトケチャップ(各大さじ2) 塩(小さじ1)を加え (f)
蓋をして焦げないように様子を見ながら、20分煮こむ

フェネグリークの苦味と甘酒の甘みで、深みが出ます。お肉も塩麹で柔らかく塩味も入ります。

創作カレーを作る時は、色んなレシピ本を参考にさせて頂いてます♪
岩手の郷土料理 [ひっつみ]
岩手県南部に「ひっつみ」(岩手風すいとん)という郷土料理があり、作ってみました。小麦粉を水で捏ね、手でひっつまんで(つまんで) 鍋に入れる事から「ひっつみ」と言われるそうです。府金製粉こな屋さんのすいとん粉こな屋さんのすいとんスープしょうゆ味。芋煮のたれと比べ ...
続きを読む
岩手県南部に「ひっつみ」(岩手風すいとん)という郷土料理があり、作ってみました。
小麦粉を水で捏ね、手でひっつまんで(つまんで) 鍋に入れる事から「ひっつみ」と言われるそうです。
府金製粉
こな屋さんのすいとん粉
こな屋さんのすいとんスープ

小麦粉を水で捏ね、手でひっつまんで(つまんで) 鍋に入れる事から「ひっつみ」と言われるそうです。
府金製粉
こな屋さんのすいとん粉
こな屋さんのすいとんスープ

しょうゆ味。芋煮のたれと比べると、油分が浮いています。

すいとんとはちょっと違い、生地を捏ねた後に2~3時間、寝かせる工程が入ります。
(※ 追記 すいとんも固めに作る時は寝かせるのが普通の様です)

ひっつみを作っていたら、鮭のハラスを焦がしてしまった。

具材たっぷり、ホカホカひっつみ(♡´▽`♡)
ツルツルモチモチして、美味しかったです♪
醤油ベースの汁は「山形風芋煮」にも似ています。
「すいとん粉」の原材料は小麦粉以外に「澱粉」も入っていました。

それが、ツルンとした口当たりになるのかも
体があったまる~!
ちなみに翌日は、すいとんのツルモチ食感はねちゃっとなってしまったので…
食べ切れる分だけすいとんは入れた方が良いです。
▼ 山形風芋煮

(※ 追記 すいとんも固めに作る時は寝かせるのが普通の様です)

定番具材は(人参、大根、しいたけ、葱、油揚げ)辺りの様です。
私は冷蔵庫の整理(笑)を兼ね…具だくさんに!

鍋に水を入れ火にかけ、根菜類を加え、柔らかくなったら、鶏肉と舞茸を加えました

スープで味を整えたら、いざ、ひっつみ!
レシピによると、濡らした手で「生地を丸めて薄く伸ばして入れる」とあります。

これで良いのかしら…?
実家で母が作ってくれた「すいとん」は柔らかく
スプーンで鍋にポトン、ポトンと生地を落としていく作り方でした。

浮いてきたら、ネギともやしを入れ、蓋をしてひと煮立ちして完成♪

私は冷蔵庫の整理(笑)を兼ね…具だくさんに!

鍋に水を入れ火にかけ、根菜類を加え、柔らかくなったら、鶏肉と舞茸を加えました

スープで味を整えたら、いざ、ひっつみ!
レシピによると、濡らした手で「生地を丸めて薄く伸ばして入れる」とあります。

これで良いのかしら…?
実家で母が作ってくれた「すいとん」は柔らかく
スプーンで鍋にポトン、ポトンと生地を落としていく作り方でした。

浮いてきたら、ネギともやしを入れ、蓋をしてひと煮立ちして完成♪

ひっつみを作っていたら、鮭のハラスを焦がしてしまった。

具材たっぷり、ホカホカひっつみ(♡´▽`♡)
ツルツルモチモチして、美味しかったです♪
醤油ベースの汁は「山形風芋煮」にも似ています。
「すいとん粉」の原材料は小麦粉以外に「澱粉」も入っていました。

それが、ツルンとした口当たりになるのかも
体があったまる~!
ちなみに翌日は、すいとんのツルモチ食感はねちゃっとなってしまったので…
食べ切れる分だけすいとんは入れた方が良いです。
▼ 山形風芋煮
残念な「キーマカレー」失敗の原因は…?
私のメモ的な失敗レシピ(笑)最初の頃(3月頃)作ったカレーです。[キーマカレー]トマトスープを作り、ひき肉とスパイスを炒めたものとミックスさせるレシピ(トマトスープ)玉ねぎ (1個) 人参 (1/2本) セロリ (1/2本)にんにく (1片) 生姜 (1片)カットトマト缶 (200cc) コンソメ顆 ...
続きを読む
私のメモ的な失敗レシピ(笑)
最初の頃(3月頃)作ったカレーです。

[キーマカレー]

トマトスープを作り、ひき肉とスパイスを炒めたものとミックスさせるレシピ


(トマトスープ)
玉ねぎ (1個) 人参 (1/2本) セロリ (1/2本)
にんにく (1片) 生姜 (1片)
カットトマト缶 (200cc) コンソメ顆粒 (4g) 水 400cc
(具材)
牛豚合い挽き (300g) マッシュルーム (3つ)
無塩バター (30g)

ミックスビーンズ (120g)
(ひよこ豆・赤いんげん豆・青いんげん豆)野菜の下ごしらえはひたすら刻む!







(スパイス)
クミン (小さじ1) ターメリックパウダー (小さじ1)
カイエンペッパー (小さじ1) ガラムマサラ (小さじ1)
シナモンパウダー (小さじ1/2)
カルダモンシード (小さじ1) クローブ (小さじ1)
(仕上げ)
オイスターソース (小さじ1) ケチャップ (小さじ1)
蜂蜜 (小さじ1) 塩 (小さじ1)
① 玉ねぎをあめ色まで炒め、みじん切り野菜、カットトマト缶、ブイヨン、水を加えトマトスープを作る

② フライパンでスパイスを炒め、バターを加え溶かす
↓ご覧の通り、アホの様にクローブを入れてます(笑)

③ ②のフライパンでひき肉を炒め、ミックスビーンズを混ぜ合わせ ①のトマトスープに投入

④ 水分が減るまで煮詰める
⑤ オイスターソース、トマトケチャップ、蜂蜜、塩で味の調整。最後にガラムマサラを加え完成
⑥ ご飯に乾燥バジルをふりかけ、キーマカレーに卵黄を乗せて盛り付け
(付け合わせはルッコラにシラチャーソース、ご飯は「スーパー大麦入りもち麦」)

翌々日は全体の味やスパイスが馴染みましたが…
カルダモンの中の種が出るまでしっかり炒めなかった事と
クローブは3粒程度で十分なのに、入れ過ぎたのが大失敗…(・∀・;)
苦味が出過ぎました。
↓匂いの癖は強いけど、食物繊維豊富なもち麦

梨とぶどうとモッツァレラ♡と梨スムージー
ぽかぽかびよりの小春さんのレシピ『梨のモッツァレラサラダ』を作りました♡ぽかぽかびより小春 おかわりが止まらないレシピ発信中@pokapokaKOHARU#福島県産幸水 (なし)を使ってモッツァレラとサラダに①なしとモッツァレラを交互に並べ②レモンの皮・白ワインビネガー・ ...
続きを読む
ぽかぽかびよりの小春さんのレシピ
『梨のモッツァレラサラダ』を作りました♡
美味しそうなお弁当や、日々の食事に便利な作り置きおかずなど、沢山ご紹介されています♪

今が旬の梨…ぜひ味わいたい!それも、チーズと!?





クリックして頂けますと嬉しいです♪
ぽかぽかびより小春 おかわりが止まらないレシピ発信中@pokapokaKOHARU
#福島県産幸水 (なし)を使ってモッツァレラとサラダに
2020/09/10 17:11:13
①なしとモッツァレラを交互に並べ
②レモンの皮・白ワインビネガー・オリーブオイルをかけ
③ブラックペパー・粗塩をふる
(パセリはお好みで)
ワインに合うし、この組み合わせ… https://t.co/iZO9gyTGh7
↓涼し気で、超美麗♫
美味しそうなお弁当や、日々の食事に便利な作り置きおかずなど、沢山ご紹介されています♪
目次が分かりやすく、読みやすく、写真も美しい…人気のレシピブロガーさんです(*´˘`*)♡
小春さんの使用した梨「幸水」は甘みが強いのが特徴の品種
私が今回使った「豊水」は幸水より少々大きめで、酸味が少しある品種

シーズン的には幸水→豊水→二十世紀梨の順で、出回るそうです。
今が旬の梨…ぜひ味わいたい!それも、チーズと!?
豊水、巨峰、モッツァレラチーズに
オリーブオイル、白ワインビネガー、レモン果汁、レモンの皮、塩、ブラックペッパー

純米酒と一緒に…♡


ジューシーで美味しい!お酒がすすみます。
トマト以外とも調和するモッツァレラチーズ…
オーロラ(洋梨)も合いました♪


盛り付け雑ですが、コレも良い…!
柔らかい果肉が口の中で溶けます。レモンの皮のすりおろしの香りが爽やか〜♡




白ワインが合いそう!
梨スムージーも作りました。
豊水梨(1/3個位…100g) プレーンヨーグルト(50cc)
牛乳(30cc) レモン果汁、蜂蜜(各小さじ1/2)
蜂蜜以外をブレンダーボトルに入れ撹拌し、蜂蜜は上にクルクルと回しかける


※ 梨を軽く冷凍しておくと冷たいスムージーになります♪
プラウンマカニ
印度カリー子さんのレシピを参考に作ってみました。辛いスパイスの入らないカレーで、1番分量が多いのは「パプリカパウダー」という配合です。プラウン…海老、マカニ…バター生クリームの代わりにココナッツミルクで代用生クリームは癖はないですが、ココナッツミルクの方が ...
続きを読む
印度カリー子さんのレシピを参考に作ってみました。
辛いスパイスの入らないカレーで、1番分量が多いのは「パプリカパウダー」という配合です。
プラウン…海老、マカニ…バター

生クリームの代わりにココナッツミルクで代用
生クリームは癖はないですが、ココナッツミルクの方が低カロリーです。
(カロリー)
生クリーム…433kcal(100g)
ココナッツミルク…180kcal(100g)

オクシモロンさんのレシピを見ると
ココナッツベースのカレーにあまりトマトは入らない様なので、トマトは少なめ
辛味も少し欲しく、青唐辛子を入れました。
エビはブラックタイガーが売ってたので…

玉ねぎ(1個) にんにく(1片) 生姜(1片)
青唐辛子(1本) トマト(フレッシュトマト1/2個)
ギー(大さじ1) 塩(小さじ1)
水 (150cc) ココナッツミルク(100cc)
[ホールスパイス]
カルダモン(1/2本) シナモン(5粒) グローブ(5粒)
カスリメティの葉(ひとつかみ)
[パウダースパイス]
パプリカパウダー(小さじ2)
クミンパウダー(小さじ1)
コリアンダーパウダー(小さじ1)
ターメリック(小さじ1/2)
① ホールスパイスをギーで香りが出るまで熱する(カルダモンはつぶしておく)
② 玉ねぎ、ニンニク、生姜を加え炒める
③ 青唐辛子も加える
④ 飴色になるまで玉ねぎを炒め、角切りトマトを加える
⑤ トマトの水分が飛んだら、パウダースパイスと塩を入れ、香り立つまで炒める
⑥水を加え、煮立ったらカスリメティを加える
⑦下処理済みのエビを鍋に加える
⑧エビの色が変わったら、ココナッツミルクを加える


⑨ ひと煮立ちして完成〜♪

盛り付け「パン」バージョン




パンはメゾンカイザーのエクメックとチャパティです。
エクメック…トルコ語で「パン」のこと
チャパティ…インドのパンの一種

++++++++ 参考レシピ本 ++++++++
ギーは「澄ましバター」のこと
↓こちらの本に作り方が紹介されています。