るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:便秘

(※ ちょっと汚い話ですので…苦手な方、お食事中の方はUターンをお願いします!)母の無言に、過剰反応してしまった話その後、母は普通に部屋に戻ってきました。私がデリカシーありませんでした(笑)ここ最近食欲が減り、便秘気味で腹痛になるそうで…病院でお薬も貰ってます ...
続きを読む
(※ ちょっと汚い話ですので…苦手な方、お食事中の方はUターンをお願いします!)


母の無言に、過剰反応してしまった話

腹痛01
腹痛02

その後、母は普通に部屋に戻ってきました。
私がデリカシーありませんでした(笑)

ここ最近食欲が減り、便秘気味で腹痛になるそうで…病院でお薬も貰ってますが、心配…


▼ 母の気持ちを読み解くのが上手いM


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

ウォーキングは続けてますがすっかりダイエットから遠ざかった1年でした…お肉のせいか、パンチを受けても痛くない!指で揉む「腸マッサージ」より力強く良い…!毎回、効果がある訳ではありませんが、打たれる瞬間にお腹に力を込めるので、腹筋運動になってる様な。どちらか ...
続きを読む
ウォーキングは続けてますが
すっかりダイエットから遠ざかった1年でした…

ボクササイズ01

お肉のせいか、パンチを受けても痛くない!

ボクササイズ02
ボクササイズ03

指で揉む「腸マッサージ」より力強く良い…!
毎回、効果がある訳ではありませんが、打たれる瞬間にお腹に力を込めるので、腹筋運動になってる様な。


どちらかというと、Mの方がハァハァと息切れをして、ダイエットっぽいです(笑)
 
その他改善法としては、水を沢山飲んで、オリーブオイルを調理にたっぷり使用しています。


▼ Mは朝晩、フラフープを回すのが日課


↑この記事を書いた2〜3日後に、左右どちらも回せる様になりました♪

▼ 数年、フラフープ迷宮をさまよっていたM


クリックして頂けますと嬉しいです♪

  
ランキン01 

※ 注意!!汚い話です!Mはご飯を食べると、直ぐに下す人。だから朝ご飯は食べない。会社でおなか痛くなりたくないから……なにを?何故、う○ちに「君」つける。クリックして頂けますと嬉しいです♪    ...
続きを読む
※ 注意!!汚い話です!



Mはご飯を食べると、直ぐに下す人。
だから朝ご飯は食べない。会社でおなか痛くなりたくないから…

便秘01

…なにを?

便秘02
便秘03

何故、う○ちに「君」つける。

クリックして頂けますと嬉しいです♪

(つづき)翌々日、夕飯にご飯茶碗1杯分のもち麦ご飯をTKG(卵かけご飯)で食べると…翌朝もしっかりお通じが!もち麦ご飯以外は普段と食生活に変わりはないので「もち麦効果」な気がします。植物繊維が多いだけ?と、実はあまり期待していませんでした。今まで、ヨーグルトも寒 ...
続きを読む

翌々日、夕飯にご飯茶碗1杯分のもち麦ご飯をTKG(卵かけご飯)で食べると…
翌朝もしっかりお通じが!

もち麦06

もち麦ご飯以外は普段と食生活に変わりはないので「もち麦効果」な気がします。

もち麦07

植物繊維が多いだけ?と、実はあまり期待していませんでした。
今まで、ヨーグルトも寒天も発酵食品も即効性はなかったのに…食べる量(かさ)が増えたせいかも?

もち麦08
もち麦09

痩せたい…でも、もち麦ご飯美味しい…健診も近々あるのに痩せない…(笑)
食べつつ痩せるには「運動」必須なのか…?


よりダイエット効果を得るために

温かいご飯より「冷やご飯」の方が「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」が増え
血糖値が上がりにくく、ダイエット向きだそうです。
(※レジスタントスターチ…植物繊維的な役割をします)

なので最近は、もち麦をサラダで食べています。
次回はレシピをご紹介します(*´▽`)ノノ

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

これまで、玉ねぎヨーグルトや青汁などお通じ改善に取り組んでいましたが継続的に結果を出すことが出来ませんでした。なんやかんや、便利なハーブコーラックに頼りきり… ↓「便秘薬効果比較」が、ついに出会ってしまったようです!私の救世主に…!徐々に白米:もち麦の比率 ...
続きを読む
これまで、玉ねぎヨーグルトや青汁などお通じ改善に取り組んでいましたが
継続的に結果を出すことが出来ませんでした。

IMG_2380

なんやかんや、便利なハーブコーラックに頼りきり…
 ↓
IMG_2379

が、ついに出会ってしまったようです!

私の救世主に…!

もち麦01
もち麦02
もち麦03

徐々に白米:もち麦の比率を3:1→2:1→1:1と変えていきました。
(香りが独特で強いので、最初からもち麦の配合が多いと抵抗があるかもしれません)

もち麦04
もち麦05

(つづく)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

青森の義実家から荷物が届きました。りんごジュース(箱)や立派な筋子や諸々…色々送って貰え有難いです。特に、旦那さんが喜ぶのがかんかいと昆布♪かんかい (コマイの乾物) (横にあるのはマヨネーズ↑)寒海(かんかい)はタラより固く、噛みごたえと塩気があります。Mの大好 ...
続きを読む
青森の義実家から荷物が届きました。

りんごジュース(箱)や立派な筋子や諸々…色々送って貰え有難いです。
特に、旦那さんが喜ぶのがかんかいと昆布♪

かんかい (コマイの乾物) 

IMG_9587

(横にあるのはマヨネーズ↑)

寒海(かんかい)はタラより固く、噛みごたえと塩気があります。

アロエ02

Mの大好物のこんぶ

IMG_9510

このあらめ昆布はお味噌汁に「あと乗せ」すると、しっかり粘りが出ます。


IMG_9585

荷物の中に「キダチアロエ原液」なるものがありました。

IMG_9516

お義父さんが愛飲中で、過去にも何度か貰いましたが…味が受け付けず、Mは全く飲めず!
仕方なく私が…ちびちび炭酸水で薄めて、蜂蜜を入れたりして飲んでいました。

調べると、アロエは緩下剤と呼ばれる位、便秘解消効果があるのだとか。

アロエ03
アロエ04

香りは青く爽やかですが、味がとにかく苦い!

IMG_9539

1日30ml (100ml/5kcal)を朝晩2回飲んでみました。

アロエ05

(ずっと頑固な便秘症だったのに…→「便秘薬比較」)

薬よりは安全な感じがするし、体質改善にも良さそう…!量を調整しながら、飲み続ける事にしました。
(薄めて飲んでも苦味が長引くだけなので、原液を一気飲みしてます)

有難う!!お義母さん♪

前はかなり薄めて飲んでいたので、この効果に気付かなかった~

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

相変わらず、便秘症です。《注意!》汚い話題ですみません…!ご興味ない方はUターンでお願いします!過去に「玉ねぎヨーグルト」で腸活にも励みました。 →「腸活結果と便秘薬」優しいとはいえ、タケダ漢方便秘も「刺激性下剤」なので減らしたいなぁ…と。酸化マグネシウム ...
続きを読む
相変わらず、便秘症です。
《注意!》汚い話題ですみません…!ご興味ない方はUターンでお願いします!



過去に「玉ねぎヨーグルト」で腸活にも励みました。

べんぴ01

優しいとはいえ、タケダ漢方便秘も「刺激性下剤」なので減らしたいなぁ…と。

べんぴ02
べんぴ03

酸化マグネシウムの錠剤は大きい!

べんぴ04べんぴ05

《注意!》あくまで私の場合ですので、試す時は少量ずつお試しください!

4日目気分が悪くなり、耐えきれずコーラックⅡを服用し、5日目にやっとお通じが。。


酸化マグネシウムはお腹が張り、どうも私には合いませんでした。

7錠を試してみると、一応効果はあったものの…お腹下しました。

何より7錠は多いです…

べんぴ06
べんぴ07

コーラックハーブはダイエットを始め、全く効かなくなったのが食事量増加で効果が復活しました。

FullSizeRender

※ 生薬由来成分(センノシド、天草エキス末)配合


酸化マグネシウム5錠も試すと、効果あり!

やはり「食事量の少なさ」が私の便秘の1番の原因だと思いました。

食事量を減らしても快腸なら良いのに…
便秘が解消しても太ったら意味がない(デブ活中しっかり増量…)バランスが難しいです。


食品も効果があると聞くと、飛びついています。
キムチや納豆の発酵食品も効果なし
話題の「キウイ+オリーブオイル」もうんともすんとも…

そんな中…いちじくの甘露煮はびっくり効果が!
4日間食べ続けたら、便秘薬なしでもお通じ効果がありました。
(※ いちじくは食べ過ぎると下痢になる人もいるそうです)

今度、いちじく記事を詳しく書きます~♪


「ビオフェルミンS +青汁を取っていた時は少し調子が良かったので
また乳酸菌で腸内環境を整えつつ(整腸) 食物繊維を摂っていきたいです。

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  

(つづき)体温が1℃上がると基礎代謝量も12%もアップ!いいなぁ…でも毎日欠かさず走るとか…私には無理です!せいぜい、家のトレーニング器具を使うか、歩くくらい。代謝を上げ、血流を良くしてくれる漢方薬その名も防風通聖散 (ぼうふうつうしょうさん)医療用と同じ生薬成 ...
続きを読む

体温が1℃上がると基礎代謝量も12%もアップ!

いいなぁ…
でも毎日欠かさず走るとか…私には無理です!

せいぜい、家のトレーニング器具を使うか、歩くくらい。

体温04
体温05

代謝を上げ、血流を良くしてくれる漢方薬

その名も
防風通聖散 (ぼうふうつうしょうさん)

医療用と同じ生薬成分量が配合された満量処方が薬局でも購入できます。

体温06

ダイエット目的で
「ナイシトールZ」や「ビスラットゴールドEX」を一時期、服用していました。

1日3回の用量を守れなかったせいか、ダイエット効果は全くありませんでしたが
(すみません…)
飲んでいる間はお通じが良かったので、止めた途端便秘が始まりました。

これが便秘の始まりでした。


「ビオフェルミンS」も1瓶飲みきってしまったし
…又、防風通聖散を試したい気持ちがムクムク…

体温07

※ 高血圧や心臓病、肝臓病、腎臓病、下痢気味な人には向きません。

体温08

防風通聖散を飲んでいる間は下剤は飲んではいけません。

…が、今回はお通じ効果がなく…先ず最初に6日間便秘に…!
(;ω;) あれ~?!

体温09

2週間飲み続け(1日12錠…結構な量です) 体温を計ってみると…

体温10

風邪を引くと、38度以上になるし…壊れてはいないっぽい…
(平熱が低いので、37度でも頭痛がひどいです)


漢方の力よ~!!

即効性はないかな…でもとりあえず、1瓶(20日分)頑張って続けます!

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

(つづき)  ※注意! お通じの話です~!便秘薬をストップし、青汁生活スタートしました。前回は3日目からビオフェルミンS、4日目に「便秘茶」を飲んでしまいました。次こそは便秘茶は飲まない!!と決意を新たに朝晩青汁+毎食後にビオフェルミンS…野菜だけでなく、ご飯を1 ...
続きを読む
(つづき)  ※注意! お通じの話です~!

便秘薬をストップし、青汁生活スタートしました。

前回は3日目からビオフェルミンS、4日目に「便秘茶」を飲んでしまいました。


次こそは便秘茶は飲まない!!決意を新たに
朝晩青汁+毎食後にビオフェルミンS…野菜だけでなく、ご飯を1日80g程度を食べました。

体重が増えるのが切なく、便秘薬を使いたくなりましたが、グッと我慢。

続ける事3日目の晩、乳酸菌が効いてきたのか、お腹が動いてきました!

※ 下品な表現があります!ご注意!!

     ↓↓↓




トイレにこもること数十分…

青汁05


・・・・・

自力は本当に大変でした…


そういえば、チームNACSの戸次重幸さんは、トイレの度に切れてしまうので
肛○を拡げる手術をする宣言を「おにぎりあたためますか」(TV番組)でしてましたが…
どうなったのかな…?手術したのかな…?


それから、これまでのダイエット総集編のような食事内容を続ける事数日。

青汁06

コーヒーは1日1杯、水(お湯)は最低でも1.5ℓ…
乳酸菌は空腹時は効果が減るらしいので、ビオフェルミンSは食後に服用。


効果は中1日後にありました。

青汁07

中4日→中2日→中1日…と徐々にお通じ間隔が狭くなってきました✧(✪д✪)✧

毎日出なくても便秘ではないらしく「出ない出ない」と気にしすぎるのも良くないそう。


便秘薬を数ヶ月ぶりに、10日間ストップ出来ました!


最近のお気に入り
[キムチコールスロー]
① キャベツを千切りにして、塩もみ
② キムチをみじん切り
③ キャベツの水を切り、キムチとマヨネーズ少量と和える

IMG_2792

発酵食品+野菜♡↑キュウリを足してますが、無しでも♪


その後の経過はというと

私の場合、食べる量(炭水化物)が減ると「青汁+ビオフェルミンS」を飲み続けても
ちょっと厳しいような…

1番の私の便秘要因は食事制限。そもそもダイエットが便秘の始まりなので…

青汁は味が苦手とずっと敬遠してましたが、カコさんの記事のおかげで
トライする気持ちになれ、今は何の抵抗もありません(*´∀`*)♡

複合技でこれからも改善に取り組みます♪


カコさん、貴重な情報を有難うございました!

アレな話に長々とお付き合い頂き、有難うございましたm(*_ _)m

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

※ お通じの話です。苦手な方はスルーして下さい~!( 3月前半の話です)LDLコレステロール高め、野菜や発酵食品を多めに摂っても便秘症…という事で青汁を飲み始めました。以前、乳酸菌入りの青汁を飲んでいましたが、あまり味に馴染めずそれなら、好きなスムージーや野菜ジ ...
続きを読む
※ お通じの話です。苦手な方はスルーして下さい~!

( 3月前半の話です)
LDLコレステロール高め、野菜や発酵食品を多めに摂っても便秘症…という事で
青汁を飲み始めました。

以前、乳酸菌入りの青汁を飲んでいましたが、あまり味に馴染めず
それなら、好きなスムージーや野菜ジュースの方が続けられると止めてしまいました。

今回、山奈カコさんの旦那様が青汁+サプリで、快腸になったという記事を読み
再トライすることに♪



商品の詳細はぜひこちらのカコさんブログで♪

だんな様のお通じ改善のため、試行錯誤されるカコさんの努力!!とても参考になります。

《追記》 以下はカコさんの巣さんにて紹介されている青汁お通じ解消法を
私なりにゆるくアレンジしたものです。
カコさん方式の詳細はぜひ、カコさんのブログでご確認下さい~ヽ(´▽`)ノ


早速注文しました。

FullSizeRender

お~!お徳用です♫

FullSizeRender

カロリーは1杯9.3kcal(3g)

IMG_2468

サッと水に溶けます。

粉っぽさはありますが、エグみはあまりありません。

「青汁」と言っても原材料は様々で、大麦若葉は飲みやすい♪


飲み始めは、無調整豆乳と蜂蜜で溶いて飲みました。
旦那さんも強制的に。

青汁01

彼は元々お腹が緩いので(→「体質の差」) 1日1包、私は1日2包でスタート!
ちょうど1ヶ月分です。

便秘症の人は夜飲むと良いらしく
夜はカコさん方式で、水500cc に溶いて飲みました。
(たっぷりのお湯で飲むと抹茶のような飲みやすさ)


便秘薬をストップした所、先ず2日間お通じがなく…

青汁03

部屋の棚に、いつ買ったか覚えのないビオフェルミンSを発見!!

FullSizeRender

人には人の乳酸菌…

多分、前にドラッグストアで色んな乳酸菌サプリを買い込んだ時に
一緒に買って忘れていたのでしょう。

消費期限もだいぶ先なので、合わせて飲んでみることに。

FullSizeRender

ビフィズス菌など3種の乳酸菌にデキストリン(食物繊維)等が配合されています。

翌日もお通じはなく、ぐりぐり腸マッサージ…

やっぱり食べる量が少ないせいかな?と、外食日にしっかり食べてみました。

IMG_2512

ベジプレート

IMG_2514

こちらのお店はフィトケミカル(※)に力を入れている様です。

※ ポリフェノール、カテキン、アントシアニン、カロテン、リコペンなどの抗酸化物質

[福島市] たなつものSHOKUDOU さん

IMG_2516

スイーツまでペロリ♪ 

ご飯、青汁、水分、乳酸菌…と、しっかり摂りましたが…

青汁04

手強いです。

便秘薬の代わりに「便秘茶」を飲んでみました(ホットでたっぷり400cc)

FullSizeRender

ウルトラスリムアップティー

一時期、全く効果が無くなったお茶ですが…青汁効果か、この日は効きました。

2日間ご飯を普通に食べ、体重は増量しましたが
便秘5日目に突入せずに済みました(;´∀`)

IMG_2542

青汁どーん(私、旦那、母の分)

青汁02

乳酸菌効果は数日かかるようですし、血液改善も期待して
青汁+ビオフェルミンS(乳酸菌)+(たまに便秘茶)の3点セットを続ける事にしました。


クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

(つづき) ※ 2月末~3月頭の話です。購入したコンブチャ (100g 33kcal)こちらはストレートタイプのコンブチャでした。原材料は紅茶ときび砂糖のみ。濃縮タイプのコンブチャは炭酸や豆乳と割って飲んでも良いようです。香りをかぐと…ツンと酸味を感じます。これは…クイッと ...
続きを読む
(つづき) ※ 2月末~3月頭の話です。

購入したコンブチャ (100g 33kcal)

IMG_2304

こちらはストレートタイプのコンブチャでした。
原材料は紅茶ときび砂糖のみ。

濃縮タイプのコンブチャは炭酸や豆乳と割って飲んでも良いようです。


香りをかぐと…ツンと酸味を感じます。

これは…

IMG_2306

クイッとひと口飲み、確信しました。

この味、知ってる!!


以前、純リンゴ酢ダイエットを試した事があります。

チキントリオのチキントリ子さんから教えて頂きました(→「20代の体重に戻った」)

食事と一緒に、ティースプーン1杯の純リンゴ酢を水で割って飲むだけ便秘解消法♪

残念ながら、私は2瓶飲み干すも効果がなく…
あと、酢の飲み過ぎは「歯が溶ける」と聞き、止めてしまいました。

最初、飲みにくかった「お酢ドリンク」ですが、徐々に慣れていきます。


なので、コンブチャの酸味も香りも全く平気でした。

ほんのり紅茶の渋みと、優しい甘みがあり
レモンティーというよりは、飲みやすい「リンゴ酢ドリンク(市販)」に近い感じ。

激甘なお味を想像していたので意外…美味しいです!


コンブチャは乳酸菌、酢酸、アミノ酸、ポリフェノール、ビタミン等が豊富で
ダイエットや美容にも期待が持てるとか♪


4日間の置き換えダイエットを試しました。
(「ご飯と一緒」は経験上太ってしまうので、一緒に飲む場合は軽食で)

1食(90ml) × 8回= 計 720ml

コンブチヤ02

※ 空腹時はナッツを少々…4日目のちゃんぽんは野菜たっぷりの麺少量です。

「甘酒+豆乳」のような腹持ちはなく、初日からお蕎麦食べちゃいました(笑)


さて、お通じは…?!

コンブチヤ01

おすすめ頂き、コー〇ックから漢方便秘薬に切り替え、とても助かってます。
(お腹が痛くなりません!)

残念ながら、お薬は手放せませんでした(※ 現在は青汁便秘解消法をお試し中です)

空腹時間を8時間以上作るとか、うつ伏せになるとか…腸に良い事は続けてるのに…


ダイエット効果は…?

コンブチヤ03

一応減りました!(;・∀・)
(リバウンドが戻ったとも…)

ずっと…2〜3キロ増減の繰り返しこれ…肝臓に負担がかかるらしく
改善したいと思っています。


コンブチャの酸味と甘みは空腹を抑えるのにピッタリです。

1~3日間の短期間で行う分には良いと思いました♡

次のダイエットは食事系じゃないぞ~(๑و•̀ω•́)و

クリックして頂けますと嬉しいです♪
  
ランキン01  

(つづき) 体質の差の話を書きましたが(→「規則正しい生活」) 鍋生活中もその事を強く感じました。 鍋を始めて、毎晩(特に前半) お腹を下してた旦那さん… 健康に良いつもりで作っているのに、ぐったりする姿を見て心配になりました。 ...
続きを読む

体質の差の話を書きましたが(→「規則正しい生活」)
鍋生活中もその事を強く感じました。

鍋を始めて、毎晩(特に前半) お腹を下してた旦那さん…

なべ01

健康に良いつもりで作っているのに、ぐったりする姿を見て心配になりました。

なべ02

こんなに野菜を食べても、私の善玉菌は働いてくれないのに!(→「腸活結果」)


鍋期間の食生活 [基本]
(鍋のメニュー内容→「怒涛の22鍋バリエ」)

朝食
私: カフェラテ or エスプレッソ
旦那: ヨーグルト+シリアル(少々) orフルーツ/エスプレッソ

昼食
私: 玉ねぎヨーグルトor ヨーグルト+シリアル
旦那: 外食(ラーメン、うどん、牛丼、定食etc)

おやつ
私: ジンジャーココア + たまにラスク(1枚)


体重が増えてなければ、1枚食べてOKというマイルール(笑)

夕飯
私: 鍋 + ご飯なし
旦那: 鍋 + ご飯(100~120g) + 納豆1パック

晩酌
旦那: ノンアルビール + チョコ
(今までおつまみは「浜風」か「ナッツ」しか食べない旦那が…チョコをたべたがるように…!)


2、3欠片のカカオ高めのチョコをノンアルビールのお供にしてます。
(体が糖質を欲しているのか…?)


毎日同じものを食べても、片や便秘、片や下痢!!

2人足して、2で割れれば良いのに(切実)

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ 

ランキン01       

玉ねぎヨーグルト ① 玉ねぎヨーグルト ② 玉ねぎヨーグルト ③ 玉ねぎヨーグルト ④ 玉ねぎヨーグルト ⑤    玉ねぎヨーグルト ⑥ 長かった~!!1ヶ月玉ねぎヨーグルト生活を完遂しました! 正確には毎日は続けられませんでしたが ...
続きを読む

正確には毎日は続けられませんでしたが、ヨーグルトと野菜メイン、水も意識して飲みました。 

玉ねぎヨーグルトのコツヨーグルト多めで作る事でしょうか♡ からくない♪
後半は食感に飽きて、シリアル(ブラン)をトッピングしたり。

 
口寂しい時はナッツ(オメガ3)や、たくあん(乳酸菌豊富)をポリポリ…


お通じはどうなったか…
(え…?知りたくもない?ですよねー(-_-;)すいません…
ご興味ありましたら、お付き合い下さい…)


1週目 ~3週目

べんぴ01

お腹がぐるぐるいったり、良い効果は出てる気がしましたが、そう簡単に解消!とはなりません。


4週目

玉ねぎヨーグルトに飽きて、普通のヨーグルトだけの日も増えました。

べんぴ02

嬉しい事に、コーラックの様な痛みはありませんヽ(*´∀`)ノ漢方のおかげ?

お薬の量(回数)を減らせるように、今後もヨーグルトは続けます♪


結果

べんぴ03

ダイエット効果については、又今度書きます♪


総括

玉ねぎは出来れば火を通して食べたい!
(おわり)

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡  
 
ランキン01

ファスティング記事で少し書きましたけど(→⑤) 私は体質、生活、年齢が大いに関係してると思います(´πωπ`*)  痩せの大食いタイプの人達が、心から羨ましい…! 新潟の燕自動車学校にお世話になりました。(詳しくは→「合 ...
続きを読む
ファスティング記事で少し書きましたけど(→⑤)

合宿01


私は体質、生活、年齢が大いに関係してると思います(´πωπ`*) 


痩せの大食いタイプの人達が、心から羨ましい…!

合宿02


新潟の燕自動車学校にお世話になりました。(詳しくは→「合宿免許」)


合宿前の食生活は、朝はコーヒーのみ、昼は少し、夜だけ普通食。

合宿03 合宿04

ご飯の量は昼夜少なめによそって貰い、お菓子は食べず(元々スナック菓子類はほぼ食べません)


便秘茶をポットで作って、毎日飲んでいました。

合宿05

朝昼晩3食、ご飯大盛りをしっかり食べて、間食しても痩せている!!


少なめに食べても太めな自分は…年齢的にも代謝が落ちてるんだと感じました。
(この時、グループ最年長。合宿生の中でも上から2、3番目)

同じ生活で、運動量は同じだから…基礎代謝量の差?!


規則的な食生活に変わり、もしや痩せるのでは…?なんて、淡い期待も持ちましたが

合宿06


合宿前より合宿中の方が食事量は増えましたが、バランスの良い献立のおかげで
体重増加はまぬがれました。 

でも3食、周りと同じ普通の量を食べていたら、太っていたはず。


ーーそんな経験から…必ずしも3食食べなきゃ!朝食摂らなきゃ!と、私は思いません。

食生活は年齢、体質、性別によりけり。

外食が何よりの楽しみな私は、家での食事を出来るだけ質素に…と心掛けています。

合宿07

食べたいのは山々なんだ…!

いつも応援ありがとうございます♡ 
 
ランキン01 

得する人損する人、というTV番組でダイエット特集をしていました。 その中で、超便秘症の女の子がトライしたのが「玉ねぎヨーグルト」 私もよく便秘について書いてますが、ダイエットを始めてから特にひどく オススメ頂いたものを色々取り入れましたが、申し訳ない事 ...
続きを読む
得する人損する人、というTV番組でダイエット特集をしていました。

その中で、超便秘症の女の子がトライしたのが「玉ねぎヨーグルト」

私もよく便秘について書いてますが、ダイエットを始めてから特にひどく
オススメ頂いたものを色々取り入れましたが、申し訳ない事に効果なく…
コー〇ックでさえ、効きめが悪くなりました。。

その番組内では、女の子が頑固な便秘を1週間程で解消して、これは…!!と早速、作ってみました。

玉ねぎ 1個(大きめ)
ヨーグルト 500g
塩 小さじ1/2

(番組では、玉ねぎ半分、ヨーグルト200g、塩小さじ1/2で紹介されてました)


1. 玉ねぎを繊維を経つように切り、30分以上放置して辛味を飛ばす
(部屋中が玉ねぎの匂いで充満しました!)
2. ヨーグルトと混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩寝かせ完成

100gで右下画像↑ くらい。1日50gで良いそうです。

作ったものは2〜3日で食べ切るそうですが、多めに作り過ぎてしまいました…


さぁ、実食!!

玉ねぎ01 玉ねぎ02
玉ねぎ03

さて、玉ねぎヨーグルトの何が良いかというと…

ヨーグルトに含まれるビフィズス菌や乳酸菌が腸内細菌を活性化、
その腸内細菌が玉ねぎに含まれるイヌリン(水溶性食物繊維)を食べると「痩せ酸」と呼ばれる
短鎖脂肪酸が発生するとか!

この短鎖脂肪酸のダイエット効果に注目が集まっています。


短鎖脂肪酸の効果

○ 脂肪の吸収を抑える
○ 代謝を上げる
○ 腸の動きを活性化させる
○ 食欲を抑える
○ 免疫力アップ


2日目になるとヨーグルトは玉ねぎ風味、玉ねぎは甘くなっていました。

オリーブオイルをティースプーン1杯と、黒胡椒をかけて食べると食べやすい♪



ただ…食べた後の「玉ねぎ臭」が結構強烈です!!キツい!

玉ねぎ04

  ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキン01        

前回は沢山アドバイスを頂き、有難うございます♪ (→「薬を使うか否か」) そこで作ってみました!快腸メニュー!? ♥ 海苔巻きおからもち (クリームチーズ入り) ♥ 納豆キムチめかぶの冷奴 (オリーブオイルかけ) ♥ 秋茄子のカラシ醤油合え ♥ ヨー ...
続きを読む
前回は沢山アドバイスを頂き、有難うございます♪ (→「薬を使うか否か」)

ヘルシー01

そこで作ってみました快腸メニュー!?

♥ 海苔巻きおからもち (クリームチーズ入り)
♥ 納豆キムチめかぶの冷奴 (オリーブオイルかけ)
♥ 秋茄子のカラシ醤油合え
♥ ヨーグルト (リンゴ酢かけ)
♥ 赤味噌の味噌汁 (お麩、ワカメ、舞茸、葱)



和食…大豆製品多し…(´・∀・`) 食物繊維と発酵食品と運動が大切でしょうか。 


おからもち



( おから100g 片栗粉50g 水100cc ) を混ぜ、一口大にし、クリームチーズを入れ小判型に成形
油を引いたフライパンで両面を焼き ( 醤油+三温糖+酒…各大さじ1 ) を絡め、海苔で巻く

焼きたてはモチモチ美味しいですが、半日冷蔵庫に置くと、パサパサ固くなりました。

おからは少々分量を変えて、お団子も作りました。

( おから100g 片栗粉50g 牛乳100cc 三温糖大さじ1  )を耐熱ボールで良く混ぜる。
レンジで500W1分温め→混ぜ、更に500W1分→よく練って、小さいお団子の形に丸める。
沸騰した湯で茹で、浮いてきたら完成。(※ 茹でてる間にホロホロしてくるので、あまりいじらない)

おから団子の断面 ↓ ちゃんとモチモチ

ずんだ餡

( 枝豆100g 三温糖大さじ1  水大さじ1少々) をブレンダーで粒が少し残る程度にすり潰す。
甘さ控えめ♡ 
白砂糖で作った方が、色はキレイかも?

低カロ06

※ ちなみに、おから団子は冷凍保存には不向きでした!
冷凍→調理すると…パサパサしたおから感が増し、ダメでした~(;´・ω・)  

 
ランキン01 

※ すみません。汚い話なので苦手な方はスルーで、お願いします! 最近、便秘茶が全く効かず….°(ಗдಗ。)°. ハーブ系の優しい薬も全然効果なく… お腹が張って辛い〜! 食べるとスルッなタイプの旦那さんに、こ ...
続きを読む
※ すみません。汚い話なので苦手な方はスルーで、お願いします!



最近、便秘茶が全く効かず….°(ಗдಗ。)°. ハーブ系の優しい薬も全然効果なく…

便秘01

お腹が張って辛い〜!

食べるとスルッなタイプの旦那さんに、この苦しさは分かりません。

便秘02 便秘03

お腹が痛くなるし、癖になるので、強めの便〇薬は使いたくありませんでしたが…

仕方なく、買いに行きました(;´Д`A

私じゃないですよ~(*´Δ`*)   旦那さんです。(この続きです→「体重計見て!」) それ、イメトレって言うかなぁ? 常日頃、意識してるという事でしょうか(→「先生のダイエットの教え」) ...
続きを読む
私じゃないですよ~(*´Δ`*)
 
旦那さんです。(この続きです→「体重計見て!」)

イメトレ06 イメトレ07 イメトレ08
イメトレ09


それ、イメトレって言うかなぁ?


常日頃、意識してるという事でしょうか(→「先生のダイエットの教え」)

イメトレ10

…私は便秘症なので、最近はこんなお茶を飲んでいます ↓


旦那さんは食事後、すぐトイレに駆け込むタイプで、ある意味羨ましい(´Д`)ハァ…