るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:効能

(つづき)翌々日、夕飯にご飯茶碗1杯分のもち麦ご飯をTKG(卵かけご飯)で食べると…翌朝もしっかりお通じが!もち麦ご飯以外は普段と食生活に変わりはないので「もち麦効果」な気がします。植物繊維が多いだけ?と、実はあまり期待していませんでした。今まで、ヨーグルトも寒 ...
続きを読む

翌々日、夕飯にご飯茶碗1杯分のもち麦ご飯をTKG(卵かけご飯)で食べると…
翌朝もしっかりお通じが!

もち麦06

もち麦ご飯以外は普段と食生活に変わりはないので「もち麦効果」な気がします。

もち麦07

植物繊維が多いだけ?と、実はあまり期待していませんでした。
今まで、ヨーグルトも寒天も発酵食品も即効性はなかったのに…食べる量(かさ)が増えたせいかも?

もち麦08
もち麦09

痩せたい…でも、もち麦ご飯美味しい…健診も近々あるのに痩せない…(笑)
食べつつ痩せるには「運動」必須なのか…?


よりダイエット効果を得るために

温かいご飯より「冷やご飯」の方が「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」が増え
血糖値が上がりにくく、ダイエット向きだそうです。
(※レジスタントスターチ…植物繊維的な役割をします)

なので最近は、もち麦をサラダで食べています。
次回はレシピをご紹介します(*´▽`)ノノ

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

これまで、玉ねぎヨーグルトや青汁などお通じ改善に取り組んでいましたが継続的に結果を出すことが出来ませんでした。なんやかんや、便利なハーブコーラックに頼りきり… ↓「便秘薬効果比較」が、ついに出会ってしまったようです!私の救世主に…!徐々に白米:もち麦の比率 ...
続きを読む
これまで、玉ねぎヨーグルトや青汁などお通じ改善に取り組んでいましたが
継続的に結果を出すことが出来ませんでした。

IMG_2380

なんやかんや、便利なハーブコーラックに頼りきり…
 ↓
IMG_2379

が、ついに出会ってしまったようです!

私の救世主に…!

もち麦01
もち麦02
もち麦03

徐々に白米:もち麦の比率を3:1→2:1→1:1と変えていきました。
(香りが独特で強いので、最初からもち麦の配合が多いと抵抗があるかもしれません)

もち麦04
もち麦05

(つづく)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(つづき)ファスティング(断食ダイエット)を始めようと思ったものの…また便秘症が酷くなっても困る!ファスティングやジュースクレンズは即効力はありますが、準備と忍耐、体力も必要なので今回は「炭水化物抜き」に変更しました。(去年の→「ファスティングダイエット」)今 ...
続きを読む

ファスティング(断食ダイエット)を始めようと思ったものの…また便秘症が酷くなっても困る!

ファスティングやジュースクレンズは即効力はありますが、準備と忍耐、体力も必要なので
今回は「炭水化物抜き」に変更しました。


ダイエット01

今回はいちじく、豆腐、昆布をメインに食べました。
結果は後半に~♪


ボリューミーな豆腐キムチチョリソー(๑'ڡ'๑)୨♡ 美味しかったです!

IMG_9390

じゃじゃ嫁日記NOBOさんちのレシピです♪

FullSizeRender

NOBOさんとお嫁さんが地元の方々との交流から、色んなメニューを作るのが楽しいです♪

 ↓こちらもぜひ作ってみたい!!


さて、今回「低炭水化物」と言いつつ、糖質が多めでした。

というのも無花果(いちじく)の甘露煮を沢山貰ったので…(実家の庭のイチジク)

IMG_9379

いちじく(フィグ)は不老不死の果物と言われる果実です。

ぷちぷち食感が好き♡ 子供の頃から庭にあり、夏に実がなるのが楽しみでした。

いちじく01

いちじくは水溶性、不溶性どちらの植物繊維もバランスよく含まれています♪
ペクチンが特に豊富で、内環境を改善する効果があります。
(※ 「水溶性食物繊維」の効果ついてまとめています→「イヌリンと食物繊維」)

このペクチンには血糖値やコレステロール値の上昇を抑制する働きもあり
コレステロール値の高い私にぴったり!

 フィシンという酵素が消化促進し、整腸作用もあります。
(熟していない実を食べると、胃痛が起きる事もあるとか?)

他に、カリウムがむくみを解消、カルシウムや鉄分も豊富。

ポリフェノールの1種のアントシアニンザクロエラグ酸がメラニンを抑え
アンチエイジングや美肌効果も期待できます♪

植物性エストロゲンという女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用が、ホルモンバランスを整えて
女性には嬉しい成分が沢山です。


便秘症の私には嬉しい効果がありましたが、食べ過ぎるとお腹を下す人もいるのでご注意を!

さて、ゆるゆる炭水化物抜きの結果↓↓↓

ダイエット02

8~9月のリバウンド笑って下さい(笑)

炭水化物抜きで4日で体重1kg減…空腹感もなく食べた割りに順調な方でしょうか(*´・ω・`)=3

…がその後、新米を頂き…炭水化物抜きは崩壊しました。秋は誘惑が多い…!


クリックして頂けますと嬉しいです♪

スターバックスコーヒーに久しぶりに行きました♪ 皆、同じの注文してた…(笑) アーモンドミルク & グラノラ フラペチーノ(期間限定) アーモンドから作った植物性ミルクとディカフェアイスコーヒーのフラペチーノです(*⁰▿⁰*) ...
続きを読む
スターバックスコーヒーに久しぶりに行きました♪

皆、同じの注文してた…(笑)

アーモンドミルク & グラノラ フラペチーノ(期間限定)


アーモンドから作った植物性ミルクとディカフェアイスコーヒーのフラペチーノです(*⁰▿⁰*)
※ ディカフェ…カフェインレス

グラノラやナッツの食感がザクザク美味しいけど、結構甘い〜!
(もう少し甘さ控えめがイイな…)


アーモンドミルク…水に浸したアーモンドをミキサーで砕き、水を加えて漉した植物性ミルク飲料です。

ヘルシーで美容効果も高く、牛乳の代替え品としても人気のアーモンドミルク
日本でも数年前からカルディ等で購入できるようになりましたね。


* アーモンドミルクの効果 *

○ 低カロリー(牛乳の1/3以下
○ コレステロールゼロ!
○ ビタミンE…抗酸化作用とアンチエイジング効果
○ 不溶性植物繊維が豊富
○ オレイン酸…悪玉コレステロールを減らす

乳製品アレルギーでも安全で、にもビタミン・ミネラル・鉄分が 豊富だそうです♡

スタバ01

彼はカフェラテを飲んでました。

一緒に注文したのはアメリカンスコーン パンプキン


ホクホクのスコーン♡ イートインだと温めて貰えるのが嬉しい♫

ダイエット中だけど、季節限定メニューも諦めらきれない…(*´﹃`*)

今までで1番好きなスタバメニューはストロベリークリームフラペチーノ(5月の期間限定)です♡

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ  
ランキン01  

今年の夏は、お風呂に入る時はいつもコレを入れていました♪ ハッカ油 数滴入れると、バスルームがふわっとハッカの香りが拡がって 長く湯船に入っていると、体がスーー・・・ッとしてきます♡ シャンプーに1、2滴垂ら ...
続きを読む
今年の夏は、お風呂に入る時はいつもコレを入れていました♪



ハッカ油

数滴入れると、バスルームがふわっとハッカの香りが拡がって

長く湯船に入っていると、体がスーー・・・ッとしてきます♡


シャンプーに1、2滴垂らして、冷やしシャンプーにしても気持ち良いですヾ(*>∀<)ノ゙
(頭皮に傷がある人は危険かも…!?)


私は鼻炎持ちで、昔からミントティーやメンソレータムやスースーするものが大好き…

お風呂上がりもスースーが持続し、気持ちよくお布団に潜れます♪

ハッカ

※ ちなみに、猫ちゃんはこのミントの香りが苦手!猫ちゃんが居るお宅は難しいかも…(>_<)


暑い日もあるので、うちはまだまだハッカ油が活躍しそうです!♡