るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:北海道

チームナックスが北海道乳製品応援としてwebで『#悪魔のなまら飯』を紹介しています。↓「シェフ大泉」編悪魔のぶっかけカルボナーラ飯くわしくは上の動画をどうぞ!〈コーンライス〉ご飯 (130g) コーン (10g) →40g(位)に増やしました卵黄 (1個) →2個〈カルボナーラソース ...
続きを読む
チームナックスが北海道乳製品応援として
webで『#悪魔のなまら飯』を紹介しています。

↓「シェフ大泉」編
悪魔のぶっかけカルボナーラ飯
くわしくは上の動画をどうぞ!

〈コーンライス〉
ご飯 (130g) 
コーン (10g) →40g(位)に増やしました
卵黄 (1個) →2個

〈カルボナーラソース〉
生クリーム (70ml) 
牛乳 (20g) →30g
にんにくみじん切り (小さじ1)
オリーブオイル (大さじ1)
ベーコン (30g) →50g位

〈チーズソース〉
ピザ用チーズ (80g) 北海道牛乳 (30g)

〈トッピング〉
バジル (適量) ブラックペッパー (適量)

カルボナーラ

(具材の分量は適当に増やしました)

① カルボナーラソースを作る

⑴ フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ香りが立つまで炒め、ベーコンを加え炒める
⑵ 生クリームと牛乳を混ぜ、①のフライパンに入れて温め、塩胡椒をする

カルボナーラ02

② チーズソースを作る

⑴ 別のフライパンにピザ用チーズと牛乳を加え、火にかけチーズを溶かす

③ コーンライスを作る

⑴ ご飯とコーンを混ぜ合わせ、スキレットに盛る
⑵ 中央を凹ませ、卵黄を乗せる

カルボナーラ03

④ コーンライス周りに①のカルボナーラソースを回しかける
⑤ スキレットを火にかけ、煮立てる
⑥ チーズソースを上から全体にかけ、バジルとブラックペッパーをトッピング

完成〜!

カルボナーラ04

我が家は1人分のレシピを二等分して、小さめスキレットで作りました。

カルボナーラ飯…味はしっかりカルボナーラ!

可愛いので、バレンタインレシピにも良いのではないでしょうか♡


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

ふらんすメモログのあこルースさんにカレー記事をご紹介頂きました。有難うございます! ↑1歳2ヶ月の次男・ジュアンくんの「初めてのカレー」レポートです♡ 現在 ブログでは、オンフルール日帰り旅行の連載中あこさんのTwitterではトゥルーヴィル・ドーヴィル滞在記まとめ ...
続きを読む
ふらんすメモログあこルースさんカレー記事をご紹介頂きました。有難うございます!


↑1歳2ヶ月の次男・ジュアンくんの「初めてのカレー」レポートです♡ 

現在 ブログでは、オンフルール日帰り旅行の連載中
あこさんのTwitterではトゥルーヴィル・ドーヴィル滞在記まとめが読めます(〃∀〃)
※ 色文字にリンクしています♫

あこさんの描かれる名所が淡く優しい色彩で素敵♪
フランスの街並みを可愛い甚平姿で歩く長男・マルスくんも可愛いです♡

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱


北海道では、五島軒のカレーと悩んで「大泉洋のスープカレー」を購入しました。

↓お土産話


(※ 作ったのは3月頃です)
去年、北海道で買った大泉洋さんプロデュースの
『本日のスープカレーのスープ』

IMG_4723
IMG_4725

チキンレッグを見つけたら、作ろうと思ってましたが、チキンレッグって中々見掛けない(笑)

レトルトとは別に「あと乗せスパイス小袋」が付いています。

IMG_4732

レシピ付き。大泉流は「納豆・長芋・なめこ・オクラ・温泉玉子」のネバとろトッピング!

若いです。

IMG_4730

大泉洋さんはスリランカで食べたカレーを再現したいという思いで作ったそうです。

具材は何でも良さそうで、家にある食材を大きくカットして用意しました。

IMG_4742

じゃがいも、人参、大根、卵は茹でて
パプリカ、しめじ、ごぼう、ベーコンは油で炒めておき、深めのお皿にトッピング

IMG_4744

湯煎で温めたレトルトのスープを注ぎ、添付のスパイスをかけて完成

見た目が…ごちゃー!(笑)
…具材を盛りすぎました…(;・∀・)

IMG_4746

油揚げを入れるつもりでしたが↑お惣菜のクリームコロッケがある事を思い出し変更。

クリームコロッケ合います。
あっさりスパイシーなスープカレーがクリームコロッケにしみて美味しい〜♡

IMG_4756

バジルが爽やかです。
追いスパイスもスープとサッと馴染みました。

IMG_4754

▼ この時も具材多過ぎ…カレーの日は残り物野菜を全部入れたくなります(笑)


▼ こちらは横浜の「らっきょ& Star」さんのスープカレーの盛り付け方

IMG_4762

やっぱりこの位シンプルな方が美しいな〜♪

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(↓つづき ※ 2019GWの話です) 函館は路面電車とバスが多いのですね♪ それと牛柄が可愛いモーモータクシー。市電専用1日乗車券(ICAS ¥600)を購入し移動五稜郭公園前駅のホテルにチェックインししばらく休憩の後、函館山に出発しました。天気予報では明日は「雨」のため、 ...
続きを読む
(↓つづき ※ 2019GWの話です)

函館は路面電車バスが多いのですね♪ 
それと牛柄が可愛いモーモータクシー。

市電専用1日乗車券(ICAS ¥600)を購入し移動

IMG_4756

五稜郭公園前駅のホテルにチェックインし
しばらく休憩の後、函館山に出発しました。

天気予報では明日は「雨」のため、夜景は今日しかチャンスがありません。
路面電車に乗り、坂道を登り、ロープウェイ乗り場にやっと到着…が!

FullSizeRender

「現在、景色は見えておりません」

ロープウエイ

とりあえず、ロープウェイに搭乗することに…
(大人 往復 ¥1280)

IMG_4760

函館山の頂上は霧で真っ白…!

IMG_4765

悲壮感漂うM…

函館山

夜景…見れなかったとです…Mです…
Mです…

↓「ちくしょー」と悔しがる音声と真っ白具合の動画をインスタグラムにあげました。
(旅行記事投稿中のみ公開。現在は削除しました)
※ livedoorブログは簡単にインスタ動画の添付が出来るそうで、アカウント作ってみました。


これ以上待っても霧が晴れる事はなさそうで、渋々ロープウェイを下りる事に…

横丁01

ひとくち天ぷら 柏やさん

IMG_4809
IMG_4784

どれも美味しい♪

横丁02
横丁

ホテルに着くと、私はすぐにウトウト…

平成最後の日…テレビでは『美智子さま物語』が放送していました。

函館山02

そして令和を迎えました。

函館山03


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

2019年GWに函館〜青森を旅行した話です。去年の話ですが、お付き合い頂けますと嬉しいです!(※ テキストはほぼ旅行直後に書きました)↓計画立てのバタバタ 旅行当日朝もバタバタ!この時の火傷のアザ、今も(2020.8)しっかり残ってます。。仙台駅から東北新幹線に乗り、青函 ...
続きを読む
2019年GWに函館〜青森を旅行した話です。

去年の話ですが、お付き合い頂けますと嬉しいです!(※ テキストはほぼ旅行直後に書きました)

↓計画立てのバタバタ

IMG_9747
IMG_9748


旅行当日朝もバタバタ!

函館01

この時の火傷のアザ、今も(2020.8)しっかり残ってます。。


仙台駅から東北新幹線に乗り、青函トンネルを抜け
3時間20分で新函館北斗駅に到着しました。

新しく綺麗な駅です。

IMG_4646

「函館に連れて行きたい!」と、言う位ですから…Mには色々とプランがありました。

先ず函館駅に移動し、朝市へ

函館駅

かに!!

IMG_4666

きくよ食堂 さん

IMG_4661

三種お好み丼 ¥1780(外税) ※ 2019.4時点

入口の呼び込みに誘われ入りましたが、観光マップにも載っている人気食堂でした。
店内はぎゅうぎゅう、相席になったご夫婦は食べ終わるとすぐ食器を下げられ
ゆっくり出来ない雰囲気は残念だったかな…(^_^;)

それから十字街まで移動し、赤レンガ倉庫群に向かいました。

FullSizeRender

停留所前に「坂本龍馬記念館」

何故…?と思ったら、坂本龍馬は北海道開拓・移住の計画を立てていたそうで、
明治維新後、甥の高松太郎(坂本直)は函館に移り住み
有名な六花亭の包装紙のデザインを手掛けたのは直の弟(直寛)の孫、坂本直行さんなのだとか。


四角く高いビジュアルが不思議な
「日本最古のコンクリート電柱」
 ※ 大正12年(1923年)建築

FullSizeRender

街並みや建物がレトロです♪

IMG_4682
IMG_4683

赤レンガ倉庫群をぐるっと見て周り

赤レンガ倉庫IMG_4685
赤レンガ

↑ 私に座ったり立ったり指示され、面倒そうに写真撮影(笑)


有名な八幡坂(はちまんざか)を……
ゼーハーゼーハー、息を切らしつつ登りました!

海と街並みと坂道の絶好な眺め✧

IMG_4709

これを見る為、歩いてる最中は一切後ろを振り向かず登り切りました(笑)

函館ハリストス正教会

ハリストス正教会

日本初のロシア正教会聖堂
ハリストスはキリストのギリシャ語読みだそうです。

IMG_4731

八重桜にぐるっと囲まれてました。

IMG_4730

旧函館区公会堂は当時、工事中のため見れず。

路面にハート型を発見(♡´▽`♡)

ハート

消火栓が黄色で可愛らしいです。

IMG_4739

写真からお分かりの様に、雲行き怪しく…

ペリー広場(ペリー提督来航記念碑) では、雨が降り出しました。

FullSizeRender

とりあえず、ホテルにチェックインして様子見です。

ホテル


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

GWの旅行話を書いている途中ですφ(..)沢山買ったお土産↓右下の「本日のスープカレーのスープ」は我が家用(笑) 大泉洋さんプロデュース商品です。青森のお土産を少し先出しでご紹介します♪38(サバ)…!ブランド鯖『八戸前沖さば』のサバ缶です。(宮城の『金華さば』など ...
続きを読む
GWの旅行話を書いている途中ですφ(..)

沢山買ったお土産↓

IMG_5142

右下の「本日のスープカレーのスープ」は我が家用(笑) 大泉洋さんプロデュース商品です。


青森のお土産を少し先出しでご紹介します♪

38(サバ)…!

IMG_3733

ブランド鯖『八戸前沖さば』のサバ缶です。
(宮城の『金華さば』などもブランド鯖)

IMG_3735

柚子胡椒がピリッと効いて美味しかったです♪

IMG_3783

くちべくちこさんがブログで紹介していた

     ↓(※ 画像クリックで記事に飛びます♪)

IMG_4144
IMG_4143


いつも美味しいお土産やお得なお話の情報が盛り沢山です♪
可愛く優しいイラストで、とても読みやすく楽しいので、ぜひ遊びに行って下さい~(∩´∀`)∩♡


『南部せんべいのみみ』各¥250(外税)
青森市の観光物産館アスパムにて購入♪

IMG_3712

「ごま…やや湿気を含んだ固いみみ」
「まめ…やや固いみみ」と書いてあります。

IMG_3714

まめの方はほんのり甘く、ごまの方は甘さはありません。カリポリ止まらなくなりました♪

お酒のおつまみにもピッタリ。

IMG_3710

『あめせんべい』1個 ¥71(外税)

IMG_3718
IMG_3723 
IMG_3956

青森は「津軽飴」という水飴が名産です。
飴とせんべいの食感が面白い!

飴が歯に付きますが、その苦戦しながら食べるのも楽しいです(笑)


こちらが津軽飴。丸い缶入り。

IMG_3725
IMG_3727

キレイな色と優しい甘さで、どこか懐かしい味です。

私はのどか痛む時など、この飴と生姜をお湯に溶いて飲んだりします♪


↓青森のカフェに行った話♡


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪