【眼痛】目の周りの骨がズキズキ(前) 2021年07月07日 2000記事目達成の時も少し書きましたが、最近また目に痛みがあります。他に、目の周りが痛む症状としては「副鼻腔炎」が原因の場合もあるそうです。痛みが引かないため、眼科で診てもらう事にしました。(つづく)▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ ... 続きを読む 2000記事目達成の時も少し書きましたが、最近また目に痛みがあります。他に、目の周りが痛む症状としては「副鼻腔炎」が原因の場合もあるそうです。痛みが引かないため、眼科で診てもらう事にしました。(つづく)▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#目#眼痛#目の周りの骨#痛み#原因#緑内障
続・フランスパン③ 嬉しい失敗【帯切れ】 2021年06月13日 (つづき) うちのオーブンの現実を知り、より蓄熱を意識しました。前回は、250℃の予約完了で160℃までしか上がっていませんでした。今回はオーブンドアを開けずに、温度計を見ていると…210℃以上は上がらず。生地投入時に、一緒に余熱していたスキレット(網の上に置いてます ... 続きを読む (つづき) うちのオーブンの現実を知り、より蓄熱を意識しました。前回は、250℃の予約完了で160℃までしか上がっていませんでした。今回はオーブンドアを開けずに、温度計を見ていると…210℃以上は上がらず。生地投入時に、一緒に余熱していたスキレット(網の上に置いてます)に熱湯を注ぎ、蒸気を発生させました。【注意⚠】※ スチーム機能のないオーブンで、無理にスチームを起こす行為は故障の原因になります!責任は一切負えませんので、もし試される場合は自己責任でお願い致します。オーブンも蒸気も大変熱く、事故や火傷にはくれぐれもご注意下さい。クープのバランスも悪いし…格好は良くないですが…おぉー(*゚Д゚*)初めて…こんな大きく「帯切れ」するほどクープがガバッ!と割れました。「帯切れ」は本来、失敗ですが、嬉しかった!「2次発酵」を長めに取り、生地を緩ませると改善するかもしれないと何かで読みましたがこの後、30分遅れで焼いた生地も帯切れしたので、原因は別にありそうです。タイムスケジュール↓※ 二次発酵は時間ではなく↑生地がふっくらした弾力で判断しています。生地に「霧吹き」を忘れましたが、庫内にスチームを発生させたのが上手くいきました。中もこの通り、気泡たっぷり!そして、2本目も嬉しい事が起きました!(つづく) ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#バゲット#クープ#帯切れ#原因#オーブン#スチーム
フランスパン⑧ 365歩のマーチ【気泡と過発酵】 2021年05月22日 3歩進んで、2歩下がる~♪ (by 水前寺清子さん)そんな私のパン道です(笑)食パンは材料の変化(生クリームを入れたり)も面白さですが↓バゲットはほぼ同じレシピで作り続けています。【オーバーナイト法】生地の材料を混ぜ→オートリーズ(20分)→ヘラでこね(or パンチ)→(20分 ... 続きを読む 3歩進んで、2歩下がる~♪ (by 水前寺清子さん)そんな私のパン道です(笑)食パンは材料の変化(生クリームを入れたり)も面白さですが↓バゲットはほぼ同じレシピで作り続けています。【オーバーナイト法】生地の材料を混ぜ→オートリーズ(20分)→ヘラでこね(or パンチ)→(20分後)ヘラでこね(or パンチ)→(20分後)パンチ→1次発酵(常温1時間) ※パンチ…生地を伸ばして折り畳むこと→冷蔵発酵(10〜12時間)→復温→分割→ベンチタイム(15〜30分)→成形→2次発酵(30〜50分)一本 210g前後で、30cm前後に成形↓下のバゲット(A〜D)はレシピも重さも一緒です同じ生地、同じグラム数なのに、このばらつき!発酵時間、成形、オーブンに入れるタイミングで、こんなに変わります。(C)は焼成前に冷蔵庫に入れていたので(生地が冷えているとクープが入れやすいと聞き)膨らみが悪かったかも?でも、気泡はありました。フランスパンはクラム(内層)に大中小の気泡が沢山ある事が大事です♪220〜240℃の温度設定は出来ません…ポンコツって言わないで…230℃表示でクープを入れ、オーブンに入れる待機をしていても、一向に予熱完了しない…(・_・;)その間にどんどん生地がダレて…!(D)えっ… 過発酵…? フランスパンは水分量が多いので、クープを入れると緩んではきますが…コレ…ひどすぎなぁい!?焼きあがると、平べったい割りに、気泡は沢山、薄い気泡膜があり、クラムのツヤも良かったです。ストレート法も数回作りましたが、やっぱりオーバーナイトの方がしっかり気泡が入ります。エッジが焦げたカッコイイバゲットに憧れて、焼き時間を伸ばした所…エッジは立たず、クープ部分が焦げ、焼きムラ発生↓焼きムラはオーブンの癖(庫内が狭いと熱の偏りがある)なのか、過発酵のせいなのか? Ҩ(´-ω-`)フランスのパン職人さんが、かなりの高温…270℃で焼いてる動画を見ました。エッジがバリッと美しく立ち上がっていました。手粉も「沢山振って」又は「最小限に」…生地の霧吹きも「濡れるくらい」「濡れない程度」と、作る人によって様々です。 (つづく…あと2回です!)▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#バゲット#オーバーナイト#気泡#クープ#過発酵#焼きムラ#原因#成形
ラム酒たっぷり、大人「ファーブルトン」を作るつもりが…大失敗! 2020年09月18日 信州りんごお届け便の信州りんごさんのブログが更新されました!スコーン作り、ついに…成功されたそうです!!ヽ(*´∀`*)ノわーい♪りんごさんのチェックポイントが細かく書かれてます。美しい仕上がりの『オオカミの口』をぜひご覧下さい!⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ... 続きを読む 信州りんごお届け便の信州りんごさんのブログが更新されました!スコーン作り、ついに…成功されたそうです!!ヽ(*´∀`*)ノわーい♪りんごさんのチェックポイントが細かく書かれてます。美しい仕上がりの『オオカミの口』をぜひご覧下さい!⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱久しぶりにファーブルトン(Far Breton) を作りました♫↓「ファーブルトン」を作った話 フランスのスイーツで、ベーキングパウダーが入らない、モチッとカヌレに近いスイーツです。(※ カヌレ…フランス、ボルドー発祥のお菓子)[レシピ](A)小麦粉…120g グラニュー糖…100g 塩…少々卵…3個 牛乳…300cc ラム酒…大さじ3バニラエッセンス…3滴ドライプルーン…180g 紅茶…1パック バター…適量(型に塗る用)※ 今回、牛乳を少なめにして(←失敗1)生クリームは入れず↓ 富澤商店のファーブルトン レシピプルーン(ひと袋…180g)はダークラム(大さじ2)と、ひたひた程度の紅茶に浸けて戻す(3日で水分がほぼ吸収され、柔らかいプルーンに♪ 残ったシロップ状の水分も満遍なくかける)(A)を混ぜ合わせる粉類を混ぜ、牛乳と卵を混ぜたものを数回に分けてダマにならないように混ぜ合わせる泡立て器に生地が付かないくらいシャバシャバです。バニラエッセンスとラム酒(大さじ1)を加える(アルコール度数は…54度!)子供の頃から洋酒たっぷりのブリオッシュが大好きでした…ラム酒の香りがたまりません♡(*´ч`*) マフィン型に有塩バターを塗り、グラニュー糖(普通の)をまぶす(カリカリカラメリゼが出来る予定でしたが…コレが大失敗…!)プルーンを適量入れ、液を流し込む液が余ったので、残りは一気にパウンド型で焼き(←失敗2)比較することにガラス製のパウンド型はバターだけ塗りました。210℃に余熱したオープンで50分焼く20分位で、膨らんできました。35分位で表面が焦げてきたので、アルミホイルで覆い、温度を200℃に下げました。...焼きすぎました(失敗3)シリコン型のせいか、グラニュー糖を敷いたのが悪かったのかお尻が真っ黒焦げに!!ひぇーん。焼き時間30分位で良かった…?ファーブルトンというより、軽めで空洞があり、ポップオーバーやダッチベイビーみたいな食感ガラス製のパウンド型の方は焦げなかったものの(黒い部分はプルーン)生地をタプタプ入れ過ぎたせいか、牛乳が少な過ぎたせいか、ねっちり固過ぎました…うぅ…美味しくない( ;∀;)そんなにラム酒感もない。何故…型の熱伝導の差と、生地の量の差で、全く違う仕上がりになりました。そもそも、一気に焼こうとする横着さがダメでした!マフィン型か、大きな型に生地を少なめに流して、マフィン型の場合は焼き時間を少し短くするなり配合や焼き時間を調整し、又作りたいです。DEAN&DELUCAのファーブルトン食べたい… [余談]ファーブルトンはブルターニュ地方のお菓子で、ゲランド塩田はブルターニュ地方にあるそう。「ゲランドの塩」を使用する、こだわりのレシピも多く見られました♪クリックして頂けますと嬉しいです。 タグ :#ファーブルトン#レシピ#ラム酒#プルーン#失敗#原因
[赤ワイン] 頭痛と解消法? 2019年01月20日 「今日はちょっと良いワインだよ」と誕生日に旦那さんが赤ワインとブリーチーズを買って来てくれました。が、頭痛を起こしまい…(笑)赤ワインが好きですが、たまに頭痛が起きます。この日は、飲む量は普段と変わらずでしたが、うたた寝後に頭痛が起きて寝れなくなりました。 ... 続きを読む 「今日はちょっと良いワインだよ」と誕生日に旦那さんが赤ワインとブリーチーズを買って来てくれました。が、頭痛を起こしまい…(笑)赤ワインが好きですが、たまに頭痛が起きます。この日は、飲む量は普段と変わらずでしたが、うたた寝後に頭痛が起きて寝れなくなりました。無駄に、頭痛薬を飲まずに我慢してしまって(笑)居酒屋さんでは、乾杯ビール→ハイボール→日本酒という流れが多いです。誕生日の前祝いと後祝い?で、2度居酒屋に連れて行って貰えました。海老の沖漬け、美味しかった~♡初・ナマコ…↓思った食感と違いましたΣ(゜ω゜)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :#赤ワイン#頭痛#原因#解消法#居酒屋#メニュー#誕生日
中性脂肪が何故か急増!?理由は? [LDLコレステロール治療] 2018年12月08日 (つづき)中性脂肪の数値が倍近くアップしていました。特に先生には何も注意されませんでしたが気になる…!ギー10gとMCTオイル10ccをコーヒーに入れて飲む「バターコーヒーダイエット」中です。 ↓この20gの油を検査前に摂取した事で、血中の中性脂肪が上がってしまったの ... 続きを読む (つづき)中性脂肪の数値が倍近くアップしていました。特に先生には何も注意されませんでしたが気になる…!ギー10gとMCTオイル10ccをコーヒーに入れて飲む「バターコーヒーダイエット」中です。 ↓この20gの油を検査前に摂取した事で、血中の中性脂肪が上がってしまったのでしょうか?ちなみに、中性脂肪は脂質より「糖質」の過剰摂取で急上昇するそうです。あと「アルコール摂取」や「過度のストレス」でも上がるとか…次回の血液検査前は、念の為「バターコーヒー」は飲まないでみるつもりです。(つづく)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :#中性脂肪#LDLコレステロール#上昇#原因#バターコーヒーダイエット
腫瘤③ ~ガングリオン再発!?~ 2018年09月11日 (つづき)徐々に傷口の違和感も消えていきました。が…引越直後で、重い物を運んだりと、手首に負担をかけていました。ラッキーでした♫ガングリオンは自然消滅する事もあるようです。Twitterで「ガングリオン私もあります(ありました)」というコメントを沢山頂き、驚きました ... 続きを読む (つづき)徐々に傷口の違和感も消えていきました。が…引越直後で、重い物を運んだりと、手首に負担をかけていました。ラッキーでした♫ガングリオンは自然消滅する事もあるようです。Twitterで「ガングリオン私もあります(ありました)」というコメントを沢山頂き、驚きました。原因は分かりませんが、私はぶつけたり捻ったりした際に出来やすい気がします。どうぞ、皆さまもお気をつけて〜!ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :#ガングリオン#腫瘤#原因#自然消滅#コブ#手首