るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:叔父

つづきです。昨日は拍手を沢山有難うございます! 叔父は昔、我が家に居候していた時期がありました。その頃は殆ど話した事がなく「子供が嫌いなんだな」と、子供心に感じていました。思い起こせば、叔父も緊張感と肩身の狭さがあったのかもしれません。父と妹の気性の激しさ ...
続きを読む
つづきです。昨日は拍手を沢山有難うございます!



叔父は昔、我が家に居候していた時期がありました。

その頃は殆ど話した事がなく「子供が嫌いなんだな」と、子供心に感じていました。

思い起こせば、叔父も緊張感と肩身の狭さがあったのかもしれません。

おじさん_出力_004

父と妹の気性の激しさを叔父も知っています(笑)

IMG_8917

ドライブ日和でした♪

8F236A21-AF1C-4C1A-9962-FEC0793BBE81

会津の名物…会津ソースカツ丼とは
ご飯の上にキャベツの千切り、その上に特製ソースをくぐらせた大きなカツが乗ったカツ丼

IMG_8962

美味しかったです♪
ある意味、ミスして正解でした(笑)

おじさん_出力_006

猪苗代(いなわしろ)の伯母は長女さんです。
私は殆ど会った記憶はなく、母と伯母(長女)の年齢差は10歳以上だったと思います。

長女と次男の年齢差は16〜18歳はあったかと…。
当時は子沢山も珍しくなかったでしょうが、すごい。

 FullSizeRender

なむなむ(ㅅ˘ㅂ˘)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

前回、二本松に行った話を書きました。 その裏話です♪…実は、私と母の二人で二本松の菊人形を観に行った事はありました(7〜8年前)その話を叔父にもした事があった筈ですが叔父の中では「姉さんに見せてあげれなかった」という思いが強かったんですね。二本松は母の姉が昔住 ...
続きを読む
前回、二本松に行った話を書きました。


その裏話です♪

おじさん_出力_001
おじさん_出力_002
おじさん_出力_003

…実は、私と母の二人で二本松の菊人形を観に行った事はありました(7〜8年前)

その話を叔父にもした事があった筈ですが
叔父の中では「姉さんに見せてあげれなかった」という思いが強かったんですね。


二本松は母の姉が昔住んでいて、叔父にとっても思い出深い地だったそうです。

昔、その伯母が住んでいた跡地も巡ったり…
叔父にとっても良い日になったといいな、と思いました。

(つづく)


▼ 伯母が二本松に住んでいた事も初耳でした



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 母の下の弟の叔父さんが就活を始め、不用な食器などを「姉さん、要るかい?」と持ってきたそうです。叔父を小馬鹿にした口調に、つい母を諌めてしまいましたが、母には響かず…「全く終活なんて〜」のくだりはもう4〜5回聞いています(~_~;)(つづく) ▼ 叔父さんのバー ...
続きを読む
(つづき)


母の下の弟の叔父さんが就活を始め、不用な食器などを「姉さん、要るかい?」と持ってきたそうです。

会話11
会話12
会話13

叔父を小馬鹿にした口調に、つい母を諌めてしまいましたが、母には響かず…


「全く終活なんて〜」のくだりはもう4〜5回聞いています(~_~;)

(つづく)

▼ 叔父さんのバー


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

年末の予定を話していると、フトMが言いました。うちは親戚付き合いが薄く、お正月に親戚で集まったりしません。叔父が寂しい思いをしてるんじゃないかと、心配してくれたM夫の温かい気持ちは嬉しかったですが、母も叔父さんも高齢なので…用心に越した事はありません。来年 ...
続きを読む
年末の予定を話していると、フトMが言いました。

おじさん01
おじさん02

うちは親戚付き合いが薄く、お正月に親戚で集まったりしません。

叔父が寂しい思いをしてるんじゃないかと、心配してくれたM

おじさん03
おじさん04
おじさん05

夫の温かい気持ちは嬉しかったですが、母も叔父さんも高齢なので…用心に越した事はありません。

来年は想いが叶うと良いなぁ。

▼ 昭和レトロなバー



クリックして頂けますと嬉しいです♪

  
ランキン01 

一昨日の記事で少し書きましたがカフェ利用の常連さんが、幼い私達姉妹にお小遣いやおもちゃを度々くれたそうです(覚えてない)母が当時30代後半、歳の離れた叔父さんは30代前半でしょうか。レーズンパンは苦手でしたが(当時)レーズンバターは特別感があって好きでした。一国 ...
続きを読む
一昨日の記事で少し書きましたが

レトロ01
レトロ02

カフェ利用の常連さんが、幼い私達姉妹にお小遣いやおもちゃを度々くれたそうです(覚えてない)

母が当時30代後半、歳の離れた叔父さんは30代前半でしょうか。

レトロ03
レトロ04
レトロ05
レトロ06

レーズンパンは苦手でしたが(当時)レーズンバターは特別感があって好きでした。

一国一城の主…叔父さんにとってイキイキ楽しい時代だったと思います。

ママ

昭和~♪

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪