るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:大根

こう寒いとね…食べたくなります。出汁のしみた熱々おでん🍢✨大根は下茹でして、前日から仕込んでおきました。「大根の下茹では米のとぎ汁で🌾」…とぎ汁に含まれるデンプン効果で、大根のアクが抜けやすくとぎ汁にまとわれてされて、アクが戻らないそう。水から茹でると、 ...
続きを読む
こう寒いとね…食べたくなります。

出汁のしみた熱々おでん🍢✨

大根は下茹でして、前日から仕込んでおきました。

「大根の下茹では米のとぎ汁で🌾」…とぎ汁に含まれるデンプン効果で、大根のアクが抜けやすく
とぎ汁にまとわれてされて、アクが戻らないそう。

水から茹でると、沸騰時にぶわっと灰汁が浮いてくるので、取り除きつつ
大根がうっすら透明になるまで茹で、よく水洗いします(ヌカ臭さを取る)

ゆで卵と大根を白だしと麺つゆで作った出汁でひと煮立ち

IMG_6761

今回入れたかった、この大きな豆腐!

大根の角の面取りした部分は細かく刻み、鬼おろし風刻み大根にして、別料理に使います
(面取りは煮崩れ防止に)

FullSizeRender

豆腐と、皮をむいて半分に切ったメークインを加え、10分程煮て、一晩味をしみこませる
(冷めていく過程で味はしみます)

IMG_6694

翌日、他の具材を仕込みます♪

こんにゃく…格子状に切り込みを入れる
餅巾着…角餅は半分に切り、半分に切った油揚げに入れて、爪楊枝で口を閉じる

IMG_6762

火をつけて鍋を温め、沸騰したら火を弱め10分程煮る
その間に、白だし、ほんだし(顆粒)、みりん、麺つゆなどで、出汁の味調整

▼ 昆布入れたかったな〜


昔、近所におでん屋さんがあり🍢練り物の種類が豊富でとても美味しくて
よく店舗前の飲食スペースで、熱々を頂いたものでした。

練り物を入れると油が溶け出し、良い出汁になりますね♪ (今回は魚河岸揚げのみ)
おでん屋さんの出汁は大量の具材を煮てるから味わい深い✨


しばし放置(冷まして味しみ作戦)

食べる夕飯時に温めなおし、餅巾着を加え、沸騰したら弱火にして、蓋をして15分ほど煮て完成

IMG_6741

彩りに、筋取りしたさやえんどうを加えました🫛

IMG_6742

トータルでは長時間煮ていないのに、三段階で味しみさせたので
しっかり味が染みつつ、じゃがいもや大根の煮崩れはなし!

IMG_6754

辛子を添えて、頂きました。

ちくわぶも好きだけど、Mが好きじゃない…鍋に何を入れるか悩むのも、おでんの面白さですね😊

残ったおでんは冷蔵庫で冷やし置いて、翌日食べても更に味しみして美味しいです。


▼ 好きなおでんの具 (2016.6)


▼ 台湾おでん (2023.10)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

うっかり予約投稿ミスしてました。本日、LINE砲でボルシチを紹介して頂きました♡年始から嬉しい…有難うございますm(*_ _)mそこで、ビーツの他のメニューを♪ビーツは甘くて、スイーツ作りにも合いそうです。エルグルメのレシピを参考に、ラペを作りました。ビーツと人参の ...
続きを読む
うっかり予約投稿ミスしてました。

本日、LINE砲でボルシチを紹介して頂きました♡

FullSizeRender

年始から嬉しい…有難うございますm(*_ _)m


そこで、ビーツの他のメニューを♪
ビーツは甘くて、スイーツ作りにも合いそうです。


エルグルメのレシピを参考に、ラペを作りました。

ビーツと人参のラペ
ビーツ(250g) 人参(1本皮むき…160g)
チャットマサラ(小さじ1) 白ワインビネガー(大さじ3)
オリーブオイル(大さじ1) 塩コショウ(適量)

※ チャットマサラ…塩味のインド風スパイス



↓コストコで購入したビーツの水煮

FullSizeRender

人参とビーツは千切りして、調味料と混ぜ合わせる

FullSizeRender
FullSizeRender

真っ赤〜!

FullSizeRender
FullSizeRender

カラフルサラダ♡

FullSizeRender


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


ブリと大根の竜田揚げ

冬の定番「ぶり大根」をアレンジしました。

ぶりは酒、醤油、生姜で少し漬け込む

FullSizeRender

大根は厚めのいちょう切りにし、めんつゆ(おでんつゆ)で煮て、下味を付ける

FullSizeRender

水分を切り、片栗粉を付けてカラッと揚げる

FullSizeRender

左は笹かまの磯辺揚げ…揚げ物だらけのお皿になりました。

FullSizeRender

磯辺揚げに使った青海苔+片栗粉を水で溶き、大根を煮た汁に加え、加熱してとろみを付け
大根は餡掛けに。

茶色で地味なおかずの中…やたらド派手なビーツのラペです(笑)

FullSizeRender


▼ 「ボルシチ」レシピ



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01