るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:帰省

祖父、祖母(2人)、父、母、妹の眠るお墓10月に帰省の予定が、体調が折り合わずやっと12月に戻ることが出来ました。塀が取り除かれ…寂しくはなりましたが崩れる心配は減って、少し安堵しました。建てた当時は「立派な場所にお墓を建てた」と両親は満足だったろうと思います。 ...
続きを読む
祖父、祖母(2人)、父、母、妹の眠るお墓

10月に帰省の予定が、体調が折り合わず
やっと12月に戻ることが出来ました。

12月

塀が取り除かれ…寂しくはなりましたが
崩れる心配は減って、少し安堵しました。

建てた当時は「立派な場所にお墓を建てた」と
両親は満足だったろうと思います。

ちなみに、うちのお墓の何段か上に、父方親戚(祖父の兄弟?)のお墓があり
昔はうちにも、沢山の親戚がお墓参りしてくれたものでした。

ある時(もう歳だから、ここに来れないけれど…)と、高齢のご婦人にご挨拶されました。

ペット霊園もあり、我が家の子達も眠っています。


お墓から見る景色は、見晴らしが良く、小さい頃から見慣れた風景で
いつも懐かしく、ご先祖さまが護ってくれるような、浄められるような…そんな心持ちになります。

(終)

▼ 母の同窓会 (2019.11)


▼ こだわり強めな母 (2021.3)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(つづき)自分の予定も詰まっているのに、私の予定をずっと気にかけてくれたM最高気温が35℃近く、墓掃除と庭掃除で熱中症気味になり、棚経の準備も遅れていたので「来なくていいよ」と言いつつ、Mの合流はとても助かりました。Mは地元で「風鈴電車」に乗ったそうです。動画を ...
続きを読む
(つづき)


自分の予定も詰まっているのに、私の予定をずっと気にかけてくれたM

IMG_3537
IMG_3493

最高気温が35℃近く、墓掃除と庭掃除で熱中症気味になり、棚経の準備も遅れていたので
「来なくていいよ」と言いつつ、Mの合流はとても助かりました。


Mは地元で「風鈴電車」に乗ったそうです。

動画を見せてもらうと、風鈴の音色が涼しげに響く車輌、車窓から見える景色はのどかでした🎐✨


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

今年の夏は互いの実家にそれぞれ帰省しました。 「送るよ!」「いい、大丈夫」のやり取りは数日続きました(笑)Mは青森での予定があったので、その前に運転でぐったりして欲しくなかったのです。(つづく) ▼ 仰天走行距離(2022GW) ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉し ...
続きを読む
今年の夏は互いの実家にそれぞれ帰省しました。
 
IMG_3484IMG_3487
IMG_3489

「送るよ!」「いい、大丈夫」のやり取りは数日続きました(笑)

Mは青森での予定があったので、その前に運転でぐったりして欲しくなかったのです。

(つづく)


▼ 仰天走行距離(2022GW)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 丸亀製麺で美味しく夕飯を食べていた筈が… Mは疲れから、ちくわ天で口の中に血豆が出来てしまいました。▼ そういう体質 義実家帰りはケンカしがちです。義兄の義母への態度が酷く、私もイライラがピークに…私は不機嫌だし、自分は疲れてるし、血豆も出来て痛い ...
続きを読む
(つづき) 丸亀製麺で美味しく夕飯を食べていた筈が…


Mは疲れから、ちくわ天で口の中に血豆が出来てしまいました。

▼ そういう体質


義実家帰りはケンカしがちです。

義兄の義母への態度が酷く、私もイライラがピークに…

忘れ物_出力_001
忘れ物_出力_002

私は不機嫌だし、自分は疲れてるし、血豆も出来て痛いし、時間迫ってるし…で
注意散漫になっていたと思います🥺

(つづく)



▼ スマホ紛失話


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

翌々日に、実家帰省を控えた夜ファンヒーターは母が新しくしたいと言ってたので、先月購入し、自宅で保管してました。実家にグリル鍋がなく、持って行きました(笑)お正月のご飯…準備に慌ただしく、全然写真撮れず…唯一、大晦日の昼に食べたすき焼きだけ、撮ってました。今 ...
続きを読む
翌々日に、実家帰省を控えた夜

ギックリ腰01
ギックリ腰02
ギックリ腰03

ファンヒーターは母が新しくしたいと言ってたので、先月購入し、自宅で保管してました。

ギックリ腰04

実家にグリル鍋がなく、持って行きました(笑)

IMG_0743
FullSizeRender
IMG_0745

お正月のご飯…準備に慌ただしく、全然写真撮れず…
唯一、大晦日の昼に食べたすき焼きだけ、撮ってました。

今年のお雑煮は、前日のすき焼き残りも入れて、具沢山♪
鶏肉、せり、ごぼう、葱、人参、大根、かまぼこ、焼き豆腐、椎茸、えのき、白滝、餅…具材12種!


▼ 数年前に1度ぎっくり腰を経験したM



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

くちべくちこブログ さんに「レトロ子供服」記事をご紹介頂きました♡くちこさん ありがとうございます♪ 肩紐やシマシマが可愛い♡♡ そうだ…缶ジュースは今みたいなプルトップじゃなかった!と、思い出しました(≧∇≦*)洗練された令和の子供服も可愛いですが、昭和服 ...
続きを読む
くちべくちこブログ さんに「レトロ子供服」記事をご紹介頂きました♡

くちこさん ありがとうございます♪


肩紐やシマシマが可愛い♡♡ 


そうだ…缶ジュースは今みたいなプルトップじゃなかった!と、思い出しました(≧∇≦*)

洗練された令和の子供服も可愛いですが、昭和服も味があって、ニンマリしちゃいます(笑)

くちこさんも記事内で書いてますが
子供時代の写真を見ると、そこには今の私よりずっと若い両親が居て…
嬉しいような切ないような気持ちになります。


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚



4年前、2017年9月の三連休に母を連れて、青森のMの実家に行きました。


※ 記事(テキスト)は2017年9月、当時書いたもので、イラストは描き下ろしです。

青森01

かなり長距離!

青森02

※ 2021年現在はすっかりペーパードライバーです…

地図

岩手県の錦秋湖(きんしゅうこ)SAで「横手焼きそばコロッケ」と「バター餅」を食べました。

image 

バター餅は柔らかく、素朴な甘さが美味しい♪

青森03

お花みたいにキレイな盛り付けです。

(つづく)


いつも応援ありがとうございます♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

(つづき↓) (つづく)※ 上司シリーズはしばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。クリックして頂けますと嬉しいです♪    ...
続きを読む
(つづき↓)

コロナウィルス07
コロナウィルス08
コロナウィルス09
コロナウィルス10


※ 上司シリーズはしばらくコメント欄を閉じさせて頂きます。

クリックして頂けますと嬉しいです♪

赤ちゃんを見守る『ベビーカメラ』ありますよね?ハイテクな商品は、赤ちゃんが動くと自動的に録画して、別室の親に知らせる機能もあるそうです。年齢的にジャンプはしてないと思いますが私が家に帰ると聞いて、母は内心「飛ぶ程喜んでるはず!」と想像して笑うMでした。クリ ...
続きを読む
赤ちゃんを見守る『ベビーカメラ』ありますよね?

ハイテクな商品は、赤ちゃんが動くと自動的に録画して、別室の親に知らせる機能もあるそうです。

カメラ01
カメラ02
カメラ03
カメラ04

年齢的にジャンプはしてないと思いますが
私が家に帰ると聞いて、母は内心「飛ぶ程喜んでるはず!」と想像して笑うMでした。

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

帰り際、お義母さんに言われた一言が重くのしかかりました。 あなた達は子供がいないのだから 歳を取ったら施設に入る事になるのだから お金を溜めなさいね。。。みたいな事を言われたようでした。 旦那さんは黙っていました。 施設に入るかはわからないじゃんかー ...
続きを読む
帰り際、お義母さんに言われた一言が重くのしかかりました。

青森05

あなた達は子供がいないのだから
歳を取ったら施設に入る事になるのだから
お金を溜めなさいね。。。みたいな事を言われたようでした。

旦那さんは黙っていました。

施設に入るかはわからないじゃんかー( ̄□ ̄;)



優しい素朴なご両親です。

遠く離れて暮らしている分、親孝行をしたいと思うのに…
勝手も違う、好みも分からない…コミュニケーションも上手くとれない(言葉)…

だいぶ、言葉は分かるようになってきたとは思いますが
とても歯がゆく、情けない気持ちになります。


母の日に近いという事もあり、お義母さんにカーネーションの鉢植えを贈りました。 


車で帰る途中、踏切で見かけた1両編成の電車。

IMG_6324

次に訪れた際は乗ってみたいな、と思いました。

(おわり)

帰省中は青森観光も楽しみました。 旦那さん自身もあまり子供の頃 色々連れて行って貰った記憶がないんだそうです。 ご両親は出稼ぎが多かったからでしょう。 前回は『立佞武多(たちねぷた)の館』に行ったので… 今回は『太宰治館』 太宰 ...
続きを読む
帰省中は青森観光も楽しみました。

旦那さん自身もあまり子供の頃
色々連れて行って貰った記憶がないんだそうです。
ご両親は出稼ぎが多かったからでしょう。

前回は立佞武多(たちねぷた)の館に行ったので…

今回は『太宰治館』
IMG_6237
太宰のお父さんは金融業を営んでいました。

『日本海』っぽいでしょ?っぽい!
IMG_6264
ざっぱ~~ん!!

『しじみラーメン』 お店の名前は「和歌山」…何故?
IMG_6280
あっさりして、美味しいです(´∀`*)

『高山稲荷神社(千本鳥居)』 
IMG_6379
すご~い.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 不思議な感覚!

「千本鳥居」って、伏見稲荷神社だけじゃないんですね。

ちょうど、八重桜が満開でした(゚▽゚*)
IMG_6311
花びらを触ると、ひんやりして気持ちいいです。


両手をポケットに入れたまま、旦那さんがスタスタ石段を降りていくので…

「危ないから、ポケットから手出して!」

と言うと、彼は振り返りーー
02
擬音付きで、手をポケットから抜いてました。(笑)

(つづく)

お義母さんに「食べたいもの買ってきて」とお使いを頼まれました。 なんと、ご両親はお肉は豚しか食べません。← 宗教とかじゃないです(-ω-;) 以前、牛タンを買って行った時も、一口も箸をつけて貰えず… 今回、鶏も食べない事を知りました。 お義父さんはお酒も日本 ...
続きを読む
お義母さんに「食べたいもの買ってきて」とお使いを頼まれました。

なんと、ご両親はお肉はしか食べません。← 宗教とかじゃないです(-ω-;)
以前、牛タンを買って行った時も、一口も箸をつけて貰えず…

今回、鶏も食べない事を知りました。


お義父さんはお酒も日本酒オンリーです。

美味しく日本酒を飲んで貰おうと、プレゼントした切子のグラスは使って貰えず…(´Д⊂)

お酒が入ると同じ話がエンドレスで続きます。

青森08

何故か↑実家では寡黙な男気取りな旦那。

うぉ~い~!お義父さんの球、全部私がキャッチしてるじゃないか!
半分以上、聞き取れてないから~!!


お義父さんが
「るるっぱの作るしじみ汁は、母さんのより不味いだろ?」的な事を言ってきました。
(こちらの地方ではしじみが名産です)

青森06

そして、彼にも「なぁ、まずいだろ?」と、強要するような事を言ってきました。
(お義父さん的には冗談のつもりのようです。)

旦那さんは…

青森07

「あ、なんか、かばってもらえた…」と、少し嬉しかったです。誰も傷付かない。 

それから、お義父さんは野菜が嫌いで、刺身はマグロとイカしか食べない様子。
甘いものも食べないので、毎回お土産に悩みます。

そんな偏食な家庭のせいか、旦那さんは「すき焼き」「おせち」も知らない人でした。

衝撃だったのが お茶も飲まない!

食事中は大量の缶ジュース(ポカリ、微糖コーヒー、サイダー、栄養ドリンク)登場です。

親戚のお宅にご挨拶に行った時も、お土産に缶ジュース(箱)とお赤飯を頂きましたが…

お赤飯が甘く…青森は大量のお砂糖を入れて炊くらしく、更にびっくり(゚∇゚ ;)


言葉以上にカルチャーショックな食生活。

そんなわけで、頼まれたお使いは…1番最初にお茶を買いました。

(つづく)

GWの話に戻りますが、後半は旦那さんの実家に帰省しました。 …青森は津軽に行ってきました!  ご両親は出稼ぎに出ることも多く、旦那さんはおばあちゃんに育てられたそうです。 高校時代は下宿で過ごし、卒業後はすぐ上京してしまったせいか ご実家に彼の部屋はありませ ...
続きを読む
GWの話に戻りますが、後半は旦那さんの実家に帰省しました。

青森津軽に行ってきました! 

ご両親は出稼ぎに出ることも多く、旦那さんはおばあちゃんに育てられたそうです。

高校時代は下宿で過ごし、卒業後はすぐ上京してしまったせいか
ご実家に彼の部屋はありません。

(旦那さんの幼少期の話はコチラ⇒皿に味噌」「


ネックは…

青森01

言葉!


津軽弁が分かりません…。単語は覚えたとしても、聞き取れない…!

TVで聞く青森弁は(松山ケンイチさんとか)むつとか八戸、青森あたりは 分かりやすいですが…
ガチ津軽弁の難易度はかなり高いです。


帰省時は、彼のマイペース度が更に上がり…
毎回フォローして貰えず、いつも帰りは喧嘩になっていました。

青森03

今回は前もってクギをさしていたので、ちょっと通訳して貰えました。 

青森04

わからーーんΣ(´д`;)


あと、旦那さんには歳の離れた兄がいます。
10年以上仕事もせず…、今もお義母さんが部屋にご飯を運んでるらしい…。

青森02

…こまったもんだ。


気候かストレスか疲れか…青森の夜は毎夜、喘息気味になりました。
吹き出物が3つも…(´・ω・`)

旦那さんは気付かず、横で爆睡してたけど!

彼もあっちにこっちに気遣い…大変だったと思います。
(つづく)