いつも余らせるお節問題が解消 2021年01月05日 今年のお正月は帰省先でStayHomeな我が家食事中以外はマスクを付け、感染対策しました。毎年余って、私1人でずっと食べる羽目になっていたおせち料理ですが今年はコロナの感染予防に、一人ずつ取り分ける事に!母がこんな事を言いました。家族で食べるおせちを楽しみに、近所 ... 続きを読む 今年のお正月は帰省先でStayHomeな我が家食事中以外はマスクを付け、感染対策しました。毎年余って、私1人でずっと食べる羽目になっていたおせち料理ですが今年はコロナの感染予防に、一人ずつ取り分ける事に!母がこんな事を言いました。家族で食べるおせちを楽しみに、近所の人にそんな話をしていたそうで…独りぼっちにせず済んで、ホッ…インド熊家族のシャケ子さんにご紹介頂きました♫ ベイスン粉…ベイスンチラ…!始めて聞くメニューに興味津々です( ' ' )♡▼ 楽天room始めました♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :おせち取り分け感染予防年末年始
年末年始の食卓…☆ 2019年01月02日 ずっとお腹いっぱいで苦しいです(笑)今日は初詣を予定してます。ーー大晦日ーー「道の駅 りょうぜん」で、伊達鶏の釜飯 お焦げが美味しいです!3杯目(!!)は出汁茶漬けで♪夜は実家で年越しそば私は赤だいこん(アントシアニンが豊富)と山芋をすり下ろし旦那さんはなま蕎麦を ... 続きを読む ずっとお腹いっぱいで苦しいです(笑)今日は初詣を予定してます。ーー大晦日ーー「道の駅 りょうぜん」で、伊達鶏の釜飯 お焦げが美味しいです!3杯目(!!)は出汁茶漬けで♪夜は実家で年越しそば私は赤だいこん(アントシアニンが豊富)と山芋をすり下ろし旦那さんはなま蕎麦を茹で麺つゆの準備、葱と海苔を薄切り各自好みの薬味やワサビで冷たいお蕎麦を食べました。ーー翌朝元旦ーー前日に越後製菓の限定販売つきたて餅をゲット♡柔らか~い!1cm幅に包丁でカット母の作ったお汁(醤油ベース、具材は鶏肉、セリ、人参、ゴボウ、ナルト等)に焼いたお餅を入れたお雑煮恒例のおせちはボリューミーです。最初に食べたのはやっぱりだて巻きとツヤツヤ黒豆♡リンゴ入りの栗きんとんが美味♪一気に全種類食べようとせず、食べたいのを少しずつつまむ作戦で、完食を目指します(笑)縁起物なので楽しく頂こうと!そして夜はすき焼き!牛肉 500gコタツの上で、グツグツ皆で鍋を囲みました。今回、珍しい幅広の白滝を入れました。すき焼きに欠かせない生卵。旦那さんは3つも食べてました。卵嫌いの母も1つ食べてくれました♪母手作りの「いかにんじん」と白菜漬けも懐かしかったです♪クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :お雑煮おせちだて巻き年末年始年越しそば釜飯すき焼き餅
母と夫と私の冬休み⑪ ~旦那の一言!~ 2017年04月06日 【母と夫と私の冬休み】シリーズ (前回) 母と夫と私の冬休み⑩ やっと、ラストエピソードですヾ(*´∀`*)ノ ↓↓ この機会に、読者登録どうでしょう♡ ... 続きを読む 【母と夫と私の冬休み】シリーズ (前回) 母と夫と私の冬休み⑩ やっと、ラストエピソードですヾ(*´∀`*)ノ ↓↓ この機会に、読者登録どうでしょう♡ 他にもスーパー銭湯や買い物や、連れて行きましたが 今回、母が1番気に入ったのは、コメダ珈琲のモーニングの様でした。 早朝から店内、老若男女で混雑していて、人間ウォッチング好きの母には面白かったみたいです。 旦那さん案!がドンピシャ☆(∩´∀`)∩ さて 珍しい…旦那の小言コーナー!!(笑) 私は気付きませんでしたが、どうやら母がトイレットペーパーが少なくなると、予備ホルダーから、新しいペーパーに取り替えて 少し残ったペーパーを棚に置いていたそうです。 それが数回続き… 母に確認してみると これまた良かれと、やってるようでした。 旦那の気持ちも分かります。 残ったペーパー(つまり、触ったペーパー)を、後の人が使う事になりますし(*´・ω・`)=3 小さな事でも、生理的に苦手!ってありますね…衛生的にも良くないかも。 母には言いませんでしたが、 次の機会には「やらなくていいよ」と、伝えようと思います。 うちは車がないので、母がいる間は足が必要で レンタカー(or シェアカー)を借りていました。 膝の悪い母が歩かずに済むよういつも旦那さんが家と駐車場の往復をしてくれました。 車の返却から戻ってきた旦那さんにーー ソファの真ん中で、背もたれに肘をつき… 悠々くつろぎながら声をかける母(笑) 流石にこれはちょっと注意しました(;´∀`) もう少し謙虚でいて欲しいな、と。 それでなくても、彼はすみっコぐらし… 家族なのに、たった数日でぐったり…同居の気苦労を少し感じた5日間でした。 でも、2人が私に合わせてくれ、私が1番幸せだったと思います(*˘︶˘*).。.:*♡ ※ 元旦に母が風邪気味になった話の補足。(画像クリックで記事に飛びます) 母は、田舎ではいつも「コタツ」に入っていたので うちはコタツがなく、慣れなかったのかな?…と、思いました。 お疲れ様でした♪ 長い話にお付き合い下さり、有難うございましたm(_ _)m (終わり) 長い話、他にもあります~( ´ω` )/ お時間ありましたら、どうぞ〜♪ ↓ 【帰省】 ※ 旦那の実家に帰省した話(去年GW) 【自動車免許合宿】 ※ 免許合宿した話(3年半前) タグ :年末年始トイレットペーパーコメダ珈琲
母と夫と私の冬休み⑩ ~メガネと喘鳴~ 2017年04月05日 (*゚∀゚)っ↓カテゴリ作りました~♪ 【母と夫と私の冬休み】 (前回) 母と夫と私の冬休み⑨ 結局、休みの間ずっと ... 続きを読む (*゚∀゚)っ↓カテゴリ作りました~♪ 【母と夫と私の冬休み】 (前回) 母と夫と私の冬休み⑨ 結局、休みの間ずっと「すみっこ暮らし」だった旦那さん 楽しく過ごせる案を出してくれたり 母にコーヒーを淹れてくれたり、色々気配りもしてくれました。 泡立てたスチームミルクに感動する母。 この時はまだ「全自動コーヒーマシン」購入前です。 トイレが近くなるのが嫌で、あまり水分を摂りたくない母にーー 気付かず、何杯もコーヒーを出す旦那さん…(^ω^;) 良かれと、旦那もコーヒーを淹れてくれるので…、遠慮しにくいです(笑) 冬休み最終日は母を実家まで送り届け… その後は、未購入だったXmasプレゼント(→「Xmasプレゼント」)の眼鏡探しをしました♪ やっと、旦那さんのための時間です! 母がお年玉をくれたので、有難く♡それで買わせて貰いました。 高級品は手が届かず、お手頃なお値段の眼鏡になりました♪ 3人で過ごした4泊5日の冬休みーー 私も気疲れからか…毎晩、喘鳴(ぜんめい)が起きました。 ※ ぜんめい…喘息の症状。気管支が狭くなり、音が出ます。 2人だけの気まずい空間にしないよう、2人が寝た後に、お風呂に入りましたが このリラックスタイムに、喉がヒューヒューと鳴りました。 大事な2人と一緒に過ごせてるのに、贅沢な話です(´ー∀ー`) (疲れやストレスで、すぐ息苦しくなる体質です…→「体調」) 一つだけ…旦那が文句(?)を言った事がありました。 。 次ラストです! ↓↓ よろしければ~ヽ(○´3`)ノ ↓↓ タグ :年末年始コーヒー喘鳴喘息眼鏡新春セール
母と夫と私の冬休み⑨ ~母と夫の微妙な距離感~ 2017年04月04日 長くなったので、↓カテゴリ作りました~(*゚∀゚)っ 【母と夫と私の冬休み】 (前回) 母と夫と私の冬休み⑧ ... 続きを読む 長くなったので、↓カテゴリ作りました~(*゚∀゚)っ 【母と夫と私の冬休み】 (前回) 母と夫と私の冬休み⑧ 1月2日は3人で初詣に行きました。 絶妙な…?離れ加減の(笑)母と旦那さん 実は2人だけだと、ほぼ会話がありません。 旦那さんはもともとおしゃべりじゃないし 母の話題は、TVのタレントさんか、昔話、親戚、ご近所さんの無限ループ… 噛み合う話がないのです。 私がいる間は、延々他愛ない話を1人続ける母ですが (↑ 近所のスーパーのポイントが何より楽しみで、一喜一憂する母) ーー私が席を立つと、露骨にピタッとおしゃべりをやめます(・ω・) 流れる沈黙ーーー 2人きりだと、びっくりする位、何も話しません。 私が戻ると、待ってましたとばかりにトーク再開(笑) 一切会話がない…とか、不仲ではありません(;・∀・) 多分… が、なかなか微妙な関係です。 実家に行くと、母はいつも旦那のために色々と用意してくれます。 痛風のくせにビール好きな彼のため… プリン体ゼロのビールやおつまみ、好物の昆布など(昆布好き→「朝ごはん」) 旦那はといえば...、帰宅すると毎日 母に電話をかけたかの確認してくれます。 「今日もよく話してた?」と(笑) お互いに、気にはかけてるものの、コミュニケーションがぎこちない感じです…(;´∀`) 旦那の同期に「嫁の実家の方が気楽♪」という奇特な人が居ましたが(笑) 普通はなかなか…難しいですよね。 (続く) ↓↓ 読者さんになって下さい~( ´ω` )/ ♪ タグ :年末年始夫と母関係性初詣
母と夫と私の冬休み⑧ ~ピンチ!風邪⁈~ 2017年04月03日 母と夫と私の冬休み⓪母と夫と私の冬休み①母と夫と私の冬休み②母と夫と私の冬休み③母と夫と私の冬休み④ 母と夫と私の冬休み⑤ 母と夫と私の冬休み⑥ 母と夫と ... 続きを読む 母と夫と私の冬休み⓪母と夫と私の冬休み①母と夫と私の冬休み②母と夫と私の冬休み③母と夫と私の冬休み④ 母と夫と私の冬休み⑤ 母と夫と私の冬休み⑥ 母と夫と私の冬休み⑦ 元旦の午後ーー 母が風邪気味になりました(๑*Д*๑) 出来るだけ部屋を暖めましたが、徐々にこちらが朦朧としてきました。 ぼや~ん (室温28度!!) それでも、くしゃみをするママン… 風邪薬を飲むように促しても 子供のように拒否…!( ̄д ̄;) (母としては具合が悪いと認めると、迷惑がかかると思ったのでしょう…) もう、私が悪者になるしかありません。 ブランケットに顔をうずめて、具合の悪さを隠そうとします ↓ こらあぁ〜〜(;`O´)o 自分のビールを買いに、コンビニに出かけた旦那さんが 母と私に、アイスクリームを買ってきてくれました。 その後は、言う通り薬も飲んでくれ 翌日には調子も元通りになりました(*´∀`)-3 実家は古く、すきま風もあり、とても寒いです。 なのに、旦那ご自慢のぽかぽかの部屋で風邪気味になられ…(→「ぽっかぽか」) モヤッと、納得いかない旦那さんでした(笑) 住み慣れた家が1番落ち着くのかも…( ´^o^` ) (続く) タグ :年末年始風邪アイスクリーム体調
母と夫と私の冬休み⑦ ~恐怖のデブ活~ 2017年04月02日 ↓↓ 登録して貰えると嬉しいです ↓↓母と夫と私の冬休み⓪母と夫と私の冬休み①母と夫と私の冬休み②母と夫と私の冬休み③母と夫と私の冬休み④ 母と夫と私の冬休み⑤ 母と夫と私の冬休み⑥ あけまして(ようや ... 続きを読む ↓↓ 登録して貰えると嬉しいです ↓↓母と夫と私の冬休み⓪母と夫と私の冬休み①母と夫と私の冬休み②母と夫と私の冬休み③母と夫と私の冬休み④ 母と夫と私の冬休み⑤ 母と夫と私の冬休み⑥ あけまして(ようやく) おせちを3人で囲みました٩(^‿^)۶ さて前の晩、何の仕込みをしていたかというとーー ローストチキンです! Xmasシーズンに、母が丸鶏を見つけ買っていました。 私の幼少期、いつもXmasは祖母が丸鶏を注文していたそうで(←覚えてない) それを思い出して「食べさせたかった」との事。 祖母はXmasは絶対ワインを用意したり、当時にしてはハイカラな人でした。 オーブンの使い方を知らない母に代わり、丸鶏の調理は私がする事に。 鶏の形そのままをよく洗い… 鶏のお腹に手を入れ、ハーブやなんかを詰めこみ … うわぁあん…( ;∀;) 安いお肉なので、一晩ブライン液に漬けこみました。 (前にも登場したブライン液!→「サーモンマリネ」) 1時間程じっくり焼き上げ、ローストチキンの完成♫ ٩( ´ᆺ`)۶♫ ★ ↑ 絵面がひどくてすみませんε-(´∀`; ) 盛り付けセンスがない… 例の「いか人参」も登場です! 柔らかく仕上がり、母も「美味しい」と食べてくれました。 良かった...と、思ったのも束の間… ひと切れしか食べてくれませんでした。 おいぃー!(OvO) お節にお雑煮に…と、沢山食べるモノがあったので仕方ありませんが 旦那さんはトリ肉があまり得意ではなく 結局、ほぼ私1人で食べました。(数日に分けてですが) おせちも、2人は元旦しか食べてくれなかった…し… もうこれ、デブ活だよぉ~.°(ಗдಗ。)°. (続く) タグ :年末年始デブ活ローストチキン丸鶏Xmasおせちワイン祖母
母と夫と私の冬休み⑥ ~紅白とマシンガントーク~ 2017年04月01日 母と夫と私の冬休み⓪母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 母と夫と私の冬休み③ 母と夫と私の冬休み④ 母と夫と私の冬休み⑤ 日常の色んな順番って、ありますよね。それが崩れると小さなストレスになったり…。 う ... 続きを読む 母と夫と私の冬休み⓪母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 母と夫と私の冬休み③ 母と夫と私の冬休み④ 母と夫と私の冬休み⑤ 日常の色んな順番って、ありますよね。それが崩れると小さなストレスになったり…。 うちのお風呂に入る順番はこの通り。 旦那 →母→(皆が寝た後に)私 のちに、母が言うには…うちのお湯は熱かったそうです。 言ってくれれば良いのに、言わないから…母にも我慢を強いてたのかも。。 大晦日の夜は、母が紅白歌合戦を観たいというので、TVは紅白をつけていました。 それを観ながら延々とマシンガントークをするマイマザー ・・・ ※ 可愛いべした〜=可愛いわね〜(福島弁) この年齢(70代半ば)で、若いタレントを把握してるのは凄いと思います。 (ミーハーな母の話は他にもσ^_^;→「髪の毛」) ーーただ TVが聞こえない位、高いキーと音量で話すので(多分、耳も少し遠くなってるせい) 旦那さんはキツかったはず (; ³0³) 事前に前置きはしていましたが… 殆ど、紅白頭に入ってこなかった(笑) しゃべり倒し…新年になる10分前に寝るマイペースな母! せめて「あけましておめでとう」の挨拶してから寝ればいいのに…(~_~;) まぁ…挨拶は明日の朝でいいか。 前にも書きましたが、母がこんなにおしゃべりだと知ったのは、ここ数年です。 ずっと…育児、家事、介護、仕事、父の仕事の手伝い、全て1人でこなし 多忙過ぎて、子供と会話する余裕も余力も無かったのでーー (その上、娘は虚弱…→「良い母とは」) 私の記憶の母は、いつも疲れ切って、茶の間でうたた寝する姿です。 容赦ない父。。 さて、おせちは買ってありますが、私はあるモノの仕込みをしなければなりませんでした…続く。 長々、すみません~ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3 タグ :年末年始休みマシンガントーク
母と夫と私の冬休み⑤ ~お寿司と年越そば~ 2017年03月31日 (o´Д`)=зフゥ…やっと大晦日まできました。 母と夫と私の冬休み⓪ 母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 母と夫と私の冬休み③ ... 続きを読む (o´Д`)=зフゥ…やっと大晦日まできました。 母と夫と私の冬休み⓪ 母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 母と夫と私の冬休み③ 母と夫と私の冬休み④ 大晦日ランチは母の大好物…お寿司屋さんへ連れて行きました。 カウンター席以外は用紙にオーダーを書くシステム 美味しいお寿司を沢山食べて貰いたく、注文し過ぎてしまい 早々にーー 戦線離脱されました(笑) そうだ…!しまった… 母が残した分を2人で食べるハメに。 母はあまり外食に興味がなく、いつも「外で食べるなら、そのお金で服を買いたい」と言います。 食後は軽くショッピング♪ お値打ち価格の服を見つけるのが喜び ↑ 子育て中は多忙で余裕なく、お洒落とは無縁に感じた母ですが 本来は、服やお洒落が大好きな女性なんだな~と…今更気付きました。 年越しそばは旦那さん担当。 麺は大量にありますし(→「お歳暮の乱」) 出汁からこだわって、時間をかけて丁寧に作ってくれました。 アノお皿です(→「優しいお皿」 ) 母も美味しく頂きました( *´艸`) ちなみに旦那さんは私と暮らすまで年越そばを食べた事がなかったそうでΣ(゚д゚;) …食べた事なかったというか… (´;ω;`)ブワッ どん●えでもおかしくないですが…美味しいですし…(笑) おせちもお雑煮もすき焼きも知らなかったM…どんだけ偏食な家だったのか…! タグ :年末年始休み寿司年越しそばどん兵衛
母と夫と私の冬休み④ ~すみっこ暮らし~ 2017年03月30日 母と夫と私の冬休み⓪ 母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 母と夫と私の冬休み③ という訳で、今回は ... 続きを読む 母と夫と私の冬休み⓪ 母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 母と夫と私の冬休み③ という訳で、今回は寝室は移動せず、そのままステイ! 次の課題は、母をリビングのどこに座らせるか… 私はふかふか長座布団を半分に折り、大き目の定位置を作りました。 ポジション作りです! 家具が少し大きめなので、座るスペースが限られます…(~_~;) 旦那さんには、普段通りソファの左側で過ごしてもらい(→「定位置」 ) 私は2人の間にはさまる感じをイメージ。 ※ ママポジション 初日、 お煎餅をボロボロこぼしら食べる母を 上手く、ママポジへの誘導に成功しましたが すぐ… ソファのど真ん中を陣取られてしまいました。。 モチロン、母には気持ち良く過ごして貰いたいのですがーー うちの主人(あるじ)が!! 何やら肩身が狭い感じになリました。 母が帰ってから、旦那がぽそっと言いました。 「るるママ、ずっとソファの真ん中に座ってたね…」 (続く) タグ :年末年始休み間取り部屋すみっコポジション
母と夫と私の冬休み③ ~間取り公開!部屋割り~ 2017年03月29日 まったり続いてます…(笑) 母と夫と私の冬休み⓪ 母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 前にも、うちに来た事がある母ですが ... 続きを読む まったり続いてます…(笑) 母と夫と私の冬休み⓪ 母と夫と私の冬休み① 母と夫と私の冬休み② 前にも、うちに来た事がある母ですが 「遠出になるし迷惑になるから…」と、なかなか来たがらず、2年ぶりでした。 当然、ゲストルームなんてないので… 前回は寝室から→PC部屋(旦那の机とパソコンデスクがある)にベッドを移動し 寝室に客用布団を敷いて、母の部屋として使って貰いました。 TVやクッション、ラグも買い揃えて、母的にも充実した部屋だったと思います。 私達はPC部屋に移動したベッドで就寝しました。 (ワードローブがあるので、朝の着替え時も楽かと) ですが… セミダブルのベッド移動はかなり大仕事だったので 今回は、PC部屋(リビング隣)にお布団をひいて、母に使って貰う事にしました。 どうやら、あの部屋で過ごす気満々でした。 「テレビ観たい時は、リビングで観て?」と、説得。 少し不服そうです。 余ってる部屋だと...? 過去にアップした室内写真もあります(//∇//) ↓ 「定位置」 「お部屋ちら見せ」 (続く) 押して頂けると、励みになります! タグ :年末年始休み間取り部屋
母と夫と私の冬休み② ~ハワイアンとすっぱい匂い~ 2017年03月28日 (続き) ↑ 出来るだけ、旦那にストレスのないプランを立てるつもりがあえなく失敗!(-ω-;) 連休初日、母はまだ実家でした。 ... 続きを読む (続き) ↑ 出来るだけ、旦那にストレスのないプランを立てるつもりがあえなく失敗!(-ω-;) 連休初日、母はまだ実家でした。 ※ 宿題の絵日記風にこのシリーズはタッチを変えてみました♪ 念願の休みに入ったのに 、来客準備や掃除や…私にコキ使われる旦那さん。 布団カバーも新しくし、迎える準備は整いました。 連休2日目の12月30日ーー 母を迎えに行きがてら、福島県いわき市「常磐(じょうばん)スパリゾートハワイアンズ」へ。 (前に懇親会で貰った招待券があった!→「アロハ」) 歳も歳なので、水着で温水プールへ…なんて事はなく(笑)温泉が目的です。 実は意外と、福島は面積が広く(都道府県面積ランキング3位!)到着に時間がかり ハワイアンショーは間に合わず、見れませんでした。 湯に10分も浸かると、速攻上がる母。 母は高血圧なので、仕方ありません…。 この「ハワイアンセンター」(←昔はこう呼んでた) 子供の頃、家族でよく訪れた思い出の場所です。 もう一度母を連れてきたかったし… ムームーも着せてあげれたので(レンタル料¥1000…高っ!) 私としては満足でした。 施設は色々と新しく変わっていました。 客層はやはり小さい子供がいる世代が多く、若い印象。 行きも帰りも、長距離運転を任せられ旦那さんは…すっかりくたびれモードでした。 そして何やら 車の後部座席から漂うすっぱい匂い… お正月用に、手作りの「いかにんじん(福島の郷土料理)」と 「酢漬け大根」を母が持参していました(笑) (続く) 押して頂けると、励みになります! タグ :年末年始休みスパリゾートハワイアンズいか人参いわき市
母と夫と私の冬休み① ~プラン~ 2017年03月27日 (続き) 旦那さんの冬休み中、私の母が家に来る事になりました。 当初の私プラン ↓ 12/24に母を呼び、Xmasは自宅でケーキを食べたりパーティして... 26〜27日の平日は、母を街に連れ出し、観光をさせ お正月は旦那 ... 続きを読む (続き) 旦那さんの冬休み中、私の母が家に来る事になりました。 当初の私プラン ↓ 12/24に母を呼び、Xmasは自宅でケーキを食べたりパーティして... 26〜27日の平日は、母を街に連れ出し、観光をさせ お正月は旦那と2人、31日~2日と実家を訪ねる予定でした。 旦那さんの仕事中、母が家に居る分には、ずっと顔を合わせるわけじゃないので 旦那も母も、気を使わなくて済む! 母は都会を見たい人なので(ずっと田舎に住んでるからだそう…^^;)街をブラブラさせて~と、私なりに考えていました。 母も喜んでくれるかと思いきや… クリスマス前に誘った所、頑なに断られてしまいました。 脆くも崩れるスケジュール… 友人もいない、年老いた母です。 クリスマスやお正月を、ぼんやりTVを観て過ごすのを想像すると、悲しくなりました。 母はケロりと答えました。 5日間、朝から晩まで3人顔を突き合わせるのは… ちょいヘヴィかも…Σ(っ゚Д゚;)っ この時点で、旦那さんには報告ナシです(-ω-;) どんな休みになるんでしょうか… (続く) タグ :年末年始休みスケジュールプラン
母と夫と私の冬休み⓪ ~マジなんだ~ 2017年03月26日 さて、今更ですが 10話目安で、年末年始の話を書いていこうと思います。 ちょっと長めですが、お付き合い下さると嬉しいです♪ 母と夫の関係性なんかが、ちらっと垣間見える内容になると思います。 ... 続きを読む さて、今更ですが 10話目安で、年末年始の話を書いていこうと思います。 ちょっと長めですが、お付き合い下さると嬉しいです♪ 母と夫の関係性なんかが、ちらっと垣間見える内容になると思います。 旦那さんの冬休み期間中、私の母が家に来ていました。 せっかくの休みに、旦那さんはゆっくり出来ず申し訳なかったです。 仕事始め初日(1月4日)...、帰ってきた旦那さんにたずねました。 同僚にうっぷんを言ったりしたかな? そりゃ、そうですよね~(;´д`) 奥さんの親と同居してる人は会社にはいないようです。 私の友人の旦那さんにも、妻の里帰りに付き合わない人居ますからね~。 妻の実家はとてもめんどくさいんだと思います。 雑談だとしても、母が悪く言われたら悲しいなぁ...と、思いましたが 彼の返答は至ってシンプルでした(笑) 私の実家にも、頻繁に来てくれるし 今回の母を呼ぶプランも、文句1つなく受け入れてくれて、感謝しかありません。 そもそも、何故そんなプランになったか…はまた明日…(-ω-;) (続く!) ↓↓ 更新通知をお知らせします♪ ↓↓ タグ :年末年始休み仕事始め