るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:思い出

昼食にラーメンを食べたと聞いた時は、敢えて夜は汁物を出さないようにしたりします🍜でも、Mはお出汁やお味噌汁が好き…飲みたい…そんな時、リクエストされるのが北海道のご当地焼きそばマルちゃんの「やきそば弁当」の添付スープ中華スープ(戻し湯ではなく普通のお湯を使 ...
続きを読む
昼食にラーメンを食べたと聞いた時は、敢えて夜は汁物を出さないようにしたりします🍜

でも、Mはお出汁やお味噌汁が好き…飲みたい…

そんな時、リクエストされるのが

北海道のご当地焼きそば
マルちゃんの「やきそば弁当」の添付スープ

2月
2月

中華スープ(戻し湯ではなく普通のお湯を使用)

イラスト3

Mにとって、懐かしい青春の味なのでしょうෆ‪

▼ 常にお腹が減っていた学生時代 (2021.2)


▼ 優男(2017.3)


やきそばと言うと…ペヤング、一平ちゃん、UFO、、
皆さんそれぞれお好みがあると思います。

北海道民はペヤングを食べた事がない方も多いそうです。
というのも、北海道にはソウルフードと言っても過言では無い「やきそば弁当」があるから。


私も引越す前から、存在はは知っていました。が!

想像以上に、スーパーで買い物中「やきそば弁当」をカゴに入れている方を沢山お見かけします。

つられて(?) 私もよく「やきそば弁当」を買うようになりました(笑)


やきそば弁当
(カロリー 581kcal 炭水化物 69.7g)

FullSizeRender

小袋類を取り出します。

IMG_8002
IMG_8003

特徴的な「中華スープ」はふりかけと切り離してストック
(やきそばとスープを一緒に食すと、塩分多めになりそうで…)

IMG_5599

麺の上にかやくを乗せ、お湯を注ぎ3分
湯切りしてソースと絡め、ふりかけをかけます♪

FullSizeRender

FullSizeRender

麺は中細

FullSizeRender

味はあっさりめ♪

辛子マヨをかけて食べる様な濃厚系ではなく、甘さよりは塩っぱさを感じ、食べやすいお味です!

やきそば弁当は様々な味が展開されていて、別バージョンのコンソメスープもあります。

FullSizeRender

何も無い時(作る気力もない時に…)カップ麺は助かりますね🙏




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

イオン札幌にて、三日間の沖縄フェアをしていたので行ってきました。最終日のせいか…ジーマーミ豆腐(ピーナッツ豆腐)はもう並んでなくてがっかり( ๐_๐)サーターアンダギーは何故か3センチ位のミニサイズで「何か違う!」と購入に至りませんでした。前に書きましたが、両親 ...
続きを読む
イオン札幌にて、三日間の沖縄フェアをしていたので行ってきました。

最終日のせいか…ジーマーミ豆腐(ピーナッツ豆腐)
はもう並んでなくてがっかり( ๐_๐)

サーターアンダギーは何故か3センチ位のミニサイズで「何か違う!」と購入に至りませんでした。


前に書きましたが、両親共働きで、私も妹も保育園、幼稚園…と居残り組でした。

(家に祖母がいたのに謎ですが…そこは母が姑に面倒をかけたくなかったのかも)

居残り組はおやつが出ます。

それが楽しみで、私は居残りは嫌いではありませんでした。


卒園後ずっと「あのオヤツはなんだったんだ?」と謎でしたが
大人になり、東京で再会を果たします。

それがサーターアンダギーでした。


▼ (2022.12)


購入品をご紹介します♪

沖縄そば🌴🌺 ¥1280

FullSizeRender

ソーキそばかと思ったら、ソーキ(骨付き豚あばら肉)じゃなかった。

三枚肉(皮付き豚バラ肉)でした。

IMG_5893

初めて沖縄そばを食べたのは…ハタチ頃?新宿で。

当時は、うどんとラーメンの間のような、太めのモソッとした麺の不思議な食感に
「何だこれは?!」となりました😅


商品パッケージに錦糸卵が乗っていたので、錦糸卵を作り、紅生姜、カイワレ、三枚肉をトッピング

味玉は3日位漬け込んだので、黄身がねっとりな仕上がりに♪ Wたまご🥚(笑)

IMG_5897

こちらの麺は10秒湯掻くだけの簡単調理
つるつると癖がなく食べやすい中平麺です。

出汁はあっさりしたかつおとポーク、塩味は強め


そうそう、忘れてはいけない…こちら!

コーレーグース

IMG_5895

島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄の調味料です。

島とうがらしが沈み、賞味期限過ぎてましたが、度数の高い泡盛なので大丈夫でしょう!

前に、Mが物産展の?お土産に買って来ました(笑)

数滴垂らすと、キリッくわっ!と味にパンチが出ます。

IMG_5898

沖縄の方は泡盛を牛乳で割ったり、ワシミルクというコンデンスミルクで割ったりして飲むそうです。

カルーアミルク的な…?


ソーセージステーキは両面焼いて

玉子焼きと海苔で巻いて、スパムおにぎりっぽくしました。

IMG_5808

甘くて紫がキレイ♪ 紅芋コロッケ

FullSizeRender

東京に住んでいた頃、高円寺の沖縄料理屋さんによく飲みに行きました。

紅芋の天ぷらはマストで!ラフテー、チャンプルー、海ぶどう…

懐かしい〜(∩˘ω˘∩ )♡
本日は、思い出話多めで失礼しました。


↓ 「ヒルナンデス」のご当地麺特集で、ゆうこりんが紹介していた冷凍の沖縄風ソーキそば






大城海産物加工所 コーレーグス 150g
大城海産物加工所
2022-09-01



―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

バレンタイン用のカップルスタンプです🍫🎁

[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]

IMG_1962

[カステラ牛乳〜おはようからおやすみまで〜]

IMG_1967


[カステラ牛乳〜ハグ&キス♡〜]

IMG_1960



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

聞きなじみのない病名「ミルメシア」 知らない土地で新規で病院を探すよりは以前診察して頂き、信頼出来る先生のいる皮膚科で診てもらおう!と引越ギリギリに受診すると…先生「自然には治りません」診察を受けず引越していたら、ずるずる放置していたと思うので、気付けて良 ...
続きを読む
聞きなじみのない病名「ミルメシア」


知らない土地で新規で病院を探すよりは
以前診察して頂き、信頼出来る先生のいる皮膚科で診てもらおう!と
引越ギリギリに受診すると…

先生「自然には治りません」

診察を受けず引越していたら、ずるずる放置していたと思うので、気付けて良かった!

1月

「myrmecia」で検索すると、赤いアリの画像がいっぱい出てきます😱

子供がなりやすい理由は免疫力が弱いからだそうです。

乾燥していたり、皮膚のバリア機能が低下していても感染しやすくなるそう。

Mも仕事の引き継ぎや出張、引越準備で体力的に弱っていたのかもしれません。

1月

小学生の頃、足の指の間に「魚の目(うおのめ)」が出来た事があります。
(裸足で校庭の「登り棒」に夢中になっていたせいかと)

「魚の目」には「芯」があり、この芯を取り除かないと治りません。
「芯」が魚の目に見える事から、そう呼ばれるとか。

父が「イボコロリ」で辛抱強く処置してくれましたが、えぐってもえぐっても復活して
とにかく完治に時間がかかりました。

(つづく)



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(注意⚠️) 汚い話になりますが…痰が気道に張り付いた感じがずっとが取れません。8月に耳鼻咽喉科で、管で喉を見て貰った時は、ポリープも炎症もないという事でしたが処方されたお薬を飲み続けるも、徐々に悪化…先生は「環境が変わったせいかな?」と診断されましたが私は ...
続きを読む
(注意⚠️) 汚い話になりますが…痰が気道に張り付いた感じがずっとが取れません。

10月

8月に耳鼻咽喉科で、管で喉を見て貰った時は、ポリープも炎症もないという事でしたが
処方されたお薬を飲み続けるも、徐々に悪化…

先生は「環境が変わったせいかな?」と診断されましたが
私はアレルギー的なもの?と考えていました。


現在、風邪っぽい熱と、喘息の発作症状(気道が狭く眠れない状態)は治まりましたが
ずーっと気道(喉の奥と胸の中心)がイガイガ…
部屋は加湿していますが、声もゴロゴロしています。

痰が出来るメカニズムは、肺の中の分泌物や空気に混ざって入ってきた異物や細菌を
気管支の粘液がキャッチし、排出する防御反応。


コメントでオススメ頂いた、銀翹散(ぎんぎょうさん、ハッカ入りで清涼感有り)と
名前が良くて買った清肺湯(せいはいとう)

FullSizeRender

銀翹散が満量処方で、成分を見ると同時には飲めないっぽく、交互に服用中です。
(※ 甘草を取りすぎると肝不全を起こすらしい)

久しぶりに錠剤ではなく、顆粒剤

IMG_3370

子供の頃、注射は得意でしたが、粉薬が飲み込めず、飲んでは戻してしまい…

よく母が「あらあら…💦」と、怒りもせず床や畳を拭いてくれました。

仕事、家事、育児、祖母の介護に私の看病まで…苦労ばかりの母の人生…
具合いが悪い時はいつも、嫌な顔せず優しく看病してくれた母を思い出します。


※ ちなみに「粉薬」はMに“先ず、最初に口に少し水を含んでから、粉薬を口に入れ
更にコップの水で流し込む”という飲み方を教わって克服しました♪


おすすめ頂いた、梅干しを入れたお白湯に蜂蜜も入れて飲んでいます♪

IMG_3381

喉を温めると気持ち良い…ご心配ありがとうございます。

薬を飲んでも改善しない場合、今度は耳鼻咽喉科ではなく、呼吸器内科を受診予定です。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

荷物を梱包 or 処分と仕分けしていきますが特に、私は本や雑誌が多い…(•ᴗ•; )いつか集めた本を書庫に並べて、老後に懐かしむのもいいなぁと漠然と考えていましたがそんな余裕も場所もなかった…😅私が子供の頃は女の子は「なかよし派」と「りぼん派」に別れていました。 ...
続きを読む
荷物を梱包 or 処分と仕分けしていきますが
特に、私は本や雑誌が多い…(•ᴗ•; )

引越クエスト

いつか集めた本を書庫に並べて、老後に懐かしむのもいいなぁと漠然と考えていましたが
そんな余裕も場所もなかった…😅

私が子供の頃は女の子は「なかよし派」と「りぼん派」に別れていました。

私は「なかよし派」

FullSizeRender

風のソナタ…

家のしがらみから離れられず、妹に彼氏を取られる主人公が不憫で。
小学生が読むには、ドロドロしていたような(笑)


現在は、雑誌の読み放題サービスや、マンガアプリも豊富で
わざわざ書店に出向く必要も、紙で購入する理由もないんですよね。

↓角度を変えると、アンソニーになったりアルバートになるブローチ (キャンディ・キャンディ)

IMG_8058

スマホやタブレットが図書館みたいなもので、スペース的にもエコな時代
手のひらに全てが収まる世界…30年前は想像もつきませんでした。

でも、やっぱり紙の手触りとか印刷とか装丁が好きなんですよね〜(*´ ˘ `*)


最近のお気に入りは『宮王太郎が猫を飼うなんて』
#ジャンププラス


『マイホームヒーロー』が完結…
#マガポケ


遂にぃ……!(゚ロ゚;ノ)ノ




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

スッキリサッパリ!…という気分になれず、捨てる事は私には寂しい作業です。思い出をよすがにしがち過去も消える様な喪失感があります。印刷に水色は出ないため、原稿用紙に水色のシャープペンで下描きがしてあります。私のお絵描き道具は数年前、だいぶ整理しました。新宿 ...
続きを読む
スッキリサッパリ!…という気分になれず、捨てる事は私には寂しい作業です。

思い出をよすがにしがち
過去も消える様な喪失感があります。

IMG_4620

印刷に水色は出ないため、原稿用紙に水色のシャープペンで下描きがしてあります。

私のお絵描き道具は数年前、だいぶ整理しました。

新宿の世界堂やToolsへ行って、画材を見るのが好きで…そこで厳選して、購入した画材達

Gペンやペン軸、雲型定規はまだ捨てれずにキープ。


↓高校生の頃、描いたイラスト

ACCEPTというドイツのバンドに夢中でした🥁

FullSizeRender

後生大事に持っていた…VHSテープやカセットテープも廃棄。

IMG_6759

引越の度に、私と共に移動してきたVHSテープの山。

オタク気質が見て取れる手書きラベル…ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

IMG_6486

「THE PRINCESS BLIDE(邦題:プリンセス・ブライド・ストーリー)」(1987年公開) 好きだったなぁ。

ケアリー・エルウィスが美しくて…なんと、もう61歳になられてた…。


サブスクの時代ですし、殆どの人が録画自体しないのでしょうね。。

VHSテープの保存状態が良く、意外と観れます。
荒い画質がちょっと良い味。

IMG_7673

これは洋画「ヘンリー&ジューン」(1990年公開)

IMG_7675

DVDとBluRayはまだまだあります…(𖦹_𖦹)




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

福島市では、使用済み小型家電の回収箱がホームセンターなどに設置されています。不要になった実家の物を少しずつ処分中。母の部屋でワープロのインクリボンを見つけました。このインクリボンは自営業の父が、家で仕事をする際に使っていたワープロのものです。まだまだ仕事 ...
続きを読む
福島市では、使用済み小型家電の回収箱がホームセンターなどに設置されています。

IMG_5653

不要になった実家の物を少しずつ処分中。

母の部屋でワープロのインクリボンを見つけました。

IMG_5643

このインクリボンは自営業の父が、家で仕事をする際に使っていたワープロのものです。

まだまだ仕事を続けるため、父が新品を沢山購入し…未使用のまま逝ってしまった事が
母の心に残っていたのだと思います。

何でもサクサク捨てる母でも、これは捨てられなかったんだな…と。


蕾だった梅も咲いてきました。

IMG_5616
IMG_5621

丸く膨らんだ蕾も可愛い。

2本ある梅の木…何故か同じ庭でも開花のタイミングが違います。


これはいちじくの木の枝

IMG_5617

しっかり枯れて、よく燃えそう…🔥

昔は庭で焚き火をして、アルミホイルに包んだ焼き芋を父が焼いてくれたりしましたが🍠

今のご時世、もし火事を起こし、ご近所さんに燃え移ったら…なんて想像すると
とても怖くて出来ません。


先日、何気に書いた「ギター」


…発見しました!

IMG_5620

驚きました…😳

ずっとドアの建て付けが悪く開かなかった物置に、ギターが置いてあったのです。

開かずの物置ドアと格闘して、ダウンが汚れまくってしまったMが弦を鳴らします。


懐かしい…父のギター

30年振り位に手に取りました。

父が大学生頃に所有したと考えると、60年位前の物だと思います。

そういえば、父が子供の頃、近所に加藤茶さんが住んでいたそうです(茶さんが少し歳上)

それでよく、ほうき🧹をギターに見立て、弾いている振りをしていた…なんて話を聞いた事があります。

Drifters、いい名前だなぁ。


物って…触るとやっぱり、当時の情景が思い出されて、離し難くなります。

IMG_4492

▼ 赤いコート (2015.8)



―――――――[スタンプ宣伝]―――――――


[ほっこり♪ティーカップパンダ]


IMG_1975





⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

ミニスキレットでホットケーキを焼くのが、最近のお気に入りです🥞ホットケーキミックス、卵、牛乳、ヨーグルトでトロンとした生地油をひいたスキレットに、生地を回し入れるフタをして、弱火です蒸し焼きすっごい汚いフタ…(笑) お目汚しすみません💦じっくり蒸し焼きすると ...
続きを読む
ミニスキレットでホットケーキを焼くのが、最近のお気に入りです🥞

FullSizeRender

ホットケーキミックス、卵、牛乳、ヨーグルトでトロンとした生地

油をひいたスキレットに、生地を回し入れる

FullSizeRender

フタをして、弱火です蒸し焼き

FullSizeRender

すっごい汚いフタ…(笑) お目汚しすみません💦

じっくり蒸し焼きすると膨らんでくるので、フタの内側にに付かないよう様子を見ながら
ある程度高さが出たら、フタを取る

FullSizeRender
FullSizeRender

生地表面にふつふつと気泡が出てきたら、フライ返しでひっくり返す
(小さいので、ひっくり返すのも簡単です♪ スキレットは勿論ミトンで持って)


FullSizeRender


超弱火で、片面4〜5分位ずつ焼く

スキレットは熱伝導が良く、うっかりするとすぐ焦げてしまうので注意⚠️

FullSizeRender
FullSizeRender

バター🧈と粉砂糖をかけて

FullSizeRender

しっかりと厚みが出て、コロンとした形が可愛いです。

シロップも忘れずに…♪

FullSizeRender

昔、絵本で見て憧れていた丸いホットケーキ…


母が作るホットケーキは大きなフライパンを使っていました。

3段位の巨大ホットケーキを作り、家族5人で切り分けて食べたのが懐かしいです。







―――――――[スタンプ宣伝]―――――――


バレンタイン用のカップルスタンプです🍫🎁

[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]

IMG_1962

[カステラ牛乳〜おはようからおやすみまで〜]

IMG_1967


[カステラ牛乳〜ハグ&キス♡〜]


IMG_1960




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(つづき) しみったれた話が続きすみません🙇‍♀️ ラストです。 高校3年生頃当時、大人の人にキラキラした目で「羨ましい、眩しい」と言われ…何も持ち合わせていないのに、どうして羨ましいの?と照れてしまいましたがあれは私達個人というより、若い世代に向けられた、 ...
続きを読む
(つづき) しみったれた話が続きすみません🙇‍♀️ ラストです。


高校3年生頃

IMG_4104
IMG_4109

当時、大人の人にキラキラした目で「羨ましい、眩しい」と言われ…
何も持ち合わせていないのに、どうして羨ましいの?と照れてしまいましたが
あれは私達個人というより、若い世代に向けられた、期待の眼差しだったんだなぁ。。

友人と私は声が似ているらしく、よく先生に
「二人で話してると、何を言ってるか騒がしくて分からない!(笑)」と怒られました。

若かった。

特に年末は月日の流れが早く感じます。


▼ しばらく会ってない友人 (2015.8)


えっ…8年前?Σ(゜ω゜)?

▼ 英語とM (2022.7)


* ブログリーダーの更新通知は終了しました。

FullSizeRender

↓今後はライブドアアプリで更新通知しますので、宜しければフォローお願いします。




⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

シナモンロールを焼きました。福島市の駅から少し離れた場所にある小さなパン屋さんvalo(バロ)さんのシナモンロールがとにかく美味しくて…!昔、友人が私と母に買ってきてくれ、母と二人で食べた事を思い出し、作りました。ブリオッシュ生地は完全感覚ベイカーさんの本を参 ...
続きを読む
シナモンロールを焼きました。

福島市の駅から少し離れた場所にある小さなパン屋さん
valo(バロ)さんのシナモンロールがとにかく美味しくて…!

昔、友人が私と母に買ってきてくれ、母と二人で食べた事を思い出し、作りました。


ブリオッシュ生地は完全感覚ベイカーさんの本を参考にさせて頂きました♪



完全感覚ベイカーさんのレシピはベーカーズパーセント(粉に対しての配合比率)が細やかなので
私は作りやすくアレンジしちゃってます(´・∀・`)

《ブリオッシュ生地》

強力粉 (220g) きび砂糖 (10g)
塩 (4g) ドライイースト (3g)
卵 (1個) 牛乳 (110g) 無塩バター (30g)

FullSizeRender

カンパーニュやリュスティックなど、粉と塩と水のシンプルなパン生地が普段は好きで

バター、卵、砂糖、牛乳の入ったリッチな生地は久しぶりです。

バター以外の材料をボールの中で混ぜて、粉っぽさがなくなったら、まな板で捏ねて
まとまってきたらバターを加え、分離する生地と格闘しながら捏ねる
(バターと馴染むまではカードを使いながら切りまぜ)

IMG_3956

生地がまとまってきたら、ボールに戻してラップをし
[1次発酵 ] オーブンのレンジ醗酵機能で50分

FullSizeRender

粉を振り、フィンガーテスト(指を差しこみ、穴が残れば醗酵完了)

パンチをして、軽くガス抜きをして、丸くまとめ
[ベンチタイム] 10分

FullSizeRender

つるんとした、この生地の状態が1番好きです。

IMG_3943

フィリングを用意

シナモンバター、ラムレーズン (50g) 砕いた胡桃 (30g)

FullSizeRender

《シナモンバター》

シナモンパウダー (小さじ1)
無塩バター(30g) グラニュー糖 (30g)

IMG_1712

生地を麺棒で四角く伸ばす

FullSizeRender

シナモンバターを塗り、胡桃とレーズンを散らす

FullSizeRender
FullSizeRender

下からくるくる巻き込み閉じ目をしっかりつまみ、下にして、カット(6等分)

IMG_1714

▼ 成形は前に作ったレモンロールと同じ


型に入れない方が、シナモンロールっぽい形になりますが…型を使いたかった(笑)

IMG_1592

[2次発酵] オーブンのレンジ醗酵機能で30分

オーブン予熱に時間がかかるため、醗酵時間は短め
室温に20分置いてる間に(予熱中) だいぶ大きく!

FullSizeRender
FullSizeRender

オーブンに入れる直前に、溶き卵をハケで表面に塗り
180℃に予熱したオーブンで20分焼成

FullSizeRender
FullSizeRender

ロール部分が飛び出さないように、成形時に生地を少し潰しますが、飛び出ても可愛い。

IMG_1606

粗熱を取っている間にクリームを作る

《フロスティング》材料を室温に戻してよく混ぜる

クリームチーズ (40g) バター (15g) グラニュー糖 (15g)
レモン果汁(適宜) ラムレーズンの汁 (少々)

IMG_1713

上にフロスティングを塗って完成♪

FullSizeRender
FullSizeRender

断面は目の細かい黄色い生地です。

FullSizeRender

シナモンはふんわり香る程度。もう少し、ガツンとシナモンか効いた方が私の好みです。

食べきれない分は冷凍して、トースターで焼いて食べても♪

FullSizeRender

母は、Valoさんのシナモンロールだけでなく、友人が「お母さんに♡」と持ってきてくれた事を
とても喜んでいた姿が浮かびました。


☆ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(つづき) 食べ方に注文をつける私に、Mはこんな話を始めました。好きに食べさせて欲しい、というアピールかしら(笑)食べる側は食べ方まで、いちいち指図されたくないのは分かります。でも、作った側からすると、わざわざ美味しくない食べ方をして欲しくない…温かい物は温か ...
続きを読む
(つづき)


食べ方に注文をつける私に、Mはこんな話を始めました。

IMG_3905
IMG_3901

好きに食べさせて欲しい、というアピールかしら(笑)

食べる側は食べ方まで、いちいち指図されたくないのは分かります。
でも、作った側からすると、わざわざ美味しくない食べ方をして欲しくない…

温かい物は温かいうちに食べて欲しい…とか。

食事中は色んな攻防が勃発しがちです(;´▽`A


▼ 洋ちゃんの「本日のスープカレー」 (202009)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

前にも何度か書いていますが一人暮らしの学生時代、私のお昼は大体ドーナツでした。安上がりでお腹にたまる!「ホットケーキの素」で作った柔らかめの生地を少ない揚げ油で、揚げ焼きするとよく膨らんだパンケーキみたいになります。サニーレタスに乗せ、ケチャップを添えて ...
続きを読む
前にも何度か書いていますが

一人暮らしの学生時代、私のお昼は大体ドーナツでした。安上がりでお腹にたまる!

「ホットケーキの素」で作った柔らかめの生地を少ない揚げ油で、揚げ焼きすると
よく膨らんだパンケーキみたいになります。

サニーレタスに乗せ、ケチャップを添えて、お弁当箱に詰め、よく学校に持って行ってました(笑)


保育園の頃は、居残り組には『おやつ』が出ました。

たまに登場したサーターアンダギーがお楽しみで (多分、保育士さんの手作り)

ドーナツには嬉しさと、ちょっぴり切ない記憶が紐付いています。


▼ ボンボローニと思い出


▼ 初めてのイーストドーナツ作り🍩


夕食は軽めに済ませ、ドーナツ実食!

IMG_3875
IMG_3876

IMG_3879

前回のボンボローニより、食べ方上手になってました(笑)

よほど私から、がっかりしてる感が漂っていたのか…珍しく「食べたい」と言って貰えて
1個だけでも食べてくれて、その気持ちが嬉しかったです。

残り5個は、私の胃の中へ🍩

IMG_3862

最近はスイーツ男子も増えましたが
子供の頃は甘党だったのに、大人になると食べなくなる男性…多いですね。

何故成長すると食の好みは変化するんでしょうね?


▼ M少年のクッキー作り(201905)


▼ 仙台のクッキー屋さん [Kent Cookies]


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 祖父のレシピは満州の思い出の餃子 母がよく話す祖母のエピソードに「餃子事件(?)」がありました。大体、ニラなんて生でも食べられるのにその人はどういうつもりで、そんな事を言ったのか?それで祖母は自信を無くし、母に料理を任せる様になってしまったのでは? ...
続きを読む
(つづき) 祖父のレシピは満州の思い出の餃子


母がよく話す祖母のエピソードに「餃子事件(?)」がありました。

餃子_出力_005
餃子_出力_006

大体、ニラなんて生でも食べられるのに
その人はどういうつもりで、そんな事を言ったのか?

それで祖母は自信を無くし、母に料理を任せる様になってしまったのでは?と想像します。

(つづく)



▼ 母がよく話したおばあちゃんエピソード


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 満州から引き揚げてきた父の家族。思い出の味は餃子でした🥟 祖母から母へ、直伝の餃子レシピとは?殆どニラの餃子は意外とサッパリしていて、酢醤油と合わせると、何個でも食べれました♪(つづく) 福島市は「円盤餃子」がご当地グルメで有名ですが、実は私が子供の ...
続きを読む
(つづき) 満州から引き揚げてきた父の家族。
思い出の味は餃子でした🥟


祖母から母へ、直伝の餃子レシピとは?

餃子_出力_003
餃子_出力_004

殆どニラの餃子は意外とサッパリしていて、酢醤油と合わせると、何個でも食べれました♪

(つづく)


福島市は「円盤餃子」がご当地グルメで有名ですが、実は私が子供の頃は知らず…

福島市の「元祖円盤餃子 満腹」の創業は1953年(昭和28年)
創業者は満州から引き揚げてきた女性です。


満州鉄道の技師だった夫と暮らしていましたが
敗戦後、福島市の稲荷神社付近でリヤカーを引き居酒屋を始めたそうです。

満州では使用人が、残った水餃子を中華鍋にぎっしり並べ焼いて食べていて
その焼き色が美味しそうで、自前のフライパンで再現し、円盤餃子が出来上がったとか。

今も大人気店で、母とMと3人で食べに行った事もあります🥟

…餃子に歴史ありですね!

↓詳しくはこちらの福島民友新聞の記事


▼ 味噌汁に「出汁」を入れる事も知らなかった私…



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

我が家の「餃子」の裏話(?)戦後、満州(現在の中国東北部)から鉄道で、命からがら家族で引き揚げてきたと聞きました。母いわく、父にとって怖いお父さんだった祖父。私は祖父に会った事はありませんが、茶の間に飾ってある祖父の写真に向かっていつも「パパ!パパ!」と指差 ...
続きを読む
我が家の「餃子」の裏話(?)

餃子_出力_001
餃子_出力_002

戦後、満州(現在の中国東北部)から鉄道で、命からがら家族で引き揚げてきたと聞きました。

母いわく、父にとって怖いお父さんだった祖父。

私は祖父に会った事はありませんが、茶の間に飾ってある祖父の写真に向かって
いつも「パパ!パパ!」と指差ししていたそう(笑)


古い漢字があり、難しい言い回しも多い祖父の「自分史」
ページをめくると、家族の話題は少なく…仕事に貪欲でまっしぐらな人だと感じました。

(つづく)


▼ シャオピンの話はこちら



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

2023年3月30日をもって、LINEブログサービスが終了しました。2014年11月からスタートし、8年半で終了。芸能人も多数アカウントを持つブログサービスだったのに残念です。LINEはライブドアブログも2022年12月ミンカブに売却している事から、ブログ事業から完全撤退した形に。 ...
続きを読む
2023年3月30日をもって、LINEブログサービスが終了しました。

2014年11月からスタートし、8年半で終了。
芸能人も多数アカウントを持つブログサービスだったのに残念です。

LINEはライブドアブログも2022年12月ミンカブに売却している事から、ブログ事業から完全撤退した形に。


私もLINEブログを
2015年4月に開設させて頂きました。

FullSizeRender

LINEに特化した形式のブログで、サムネも可愛かった。

FullSizeRender

LINEスタンプ、壁紙の作り方やメーキングを載せたり
スタンプクリエイターさん達との情報交流の場にしていました。

FullSizeRender


スタンプリジェクトとの戦いの記録でもありました(笑)
1年近く承認されなかった事も…

FullSizeRender

2016.7.13 この頃、うごスタ(動くスタンプ)を作っていた様です。
もう7年も前!

FullSizeRender


『公式マーク』
↓が付いた時は嬉しかった♪

FullSizeRender

ライブドアブログ開始後は、ライブドアブログ投稿の案内ばかりになってました。

FullSizeRender

2015.12月は、Twitterのフォロワーさん達のニーハイ祭に寄稿したイラストが☺️

IMG_3352


結果が出ず、右往左往試行錯誤しながらも必死で頑張っていた当時を思い出しました。

LINEブログさん
7年間ありがとうございました!


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

以前、祖母がお寿司好きだった話を描きましたが…「私はトロ一貫でいい」…実際は一貫って事はないでしょうが(笑) 祖母の決め台詞だったのか母は祖母の話をする時にこのエピソードを紹介していたそうです。▼ マグロ好きだった祖母の話▼ 明治生まれですが、クリスマスはワイ ...
続きを読む
以前、祖母がお寿司好きだった話を描きましたが…

お寿司_出力_006
お寿司_出力_007

「私はトロ一貫でいい」…実際は一貫って事はないでしょうが(笑) 祖母の決め台詞だったのか
母は祖母の話をする時にこのエピソードを紹介していたそうです。

▼ マグロ好きだった祖母の話


▼ 明治生まれですが、クリスマスはワイン🍷とモダンな祖母でした🎄


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

いつも拍手を増やしてくださる方、有難うございます。とても励まされています!年内最後の料理記事は、私のひとりご飯の紹介で〆めさせて頂きます。冷凍貯金…おかずや食材を冷凍してストックしておく事だそうです♪福原遥さん出演のサランラップ&ジップロックのCMでその言葉 ...
続きを読む
いつも拍手を増やしてくださる方、有難うございます。とても励まされています!

年内最後の料理記事は、私のひとりご飯の紹介で〆めさせて頂きます。


冷凍貯金…おかずや食材を冷凍してストックしておく事だそうです♪

福原遥さん出演のサランラップ&ジップロックのCMでその言葉を知りました。なるほど。



ピザトーストを作って冷凍しておくと⤴︎朝の忙しい時に時短で食べれるというCMです。

IMG_0699

真似して、パンに具材を乗せて、ラップして冷凍しておきました。

冷凍前

IMG_0701

デニッシュ食パンにカスタードクリーム、りんごのラム酒煮を乗せたもの

普通にトースターで焼くとこんな感じ

IMG_0706

冷凍後

IMG_0791

トースターで焼く場合、具材の厚みによって、下にアルミホイルを敷いた方が良いかも
(中が解凍される前に、パンが焦げるので)

解凍後

IMG_0793

10分しっかり目に焼いて、中のカスタードがほんのりヒンヤリする程度に解凍出来ました♪

冷凍庫にストック「冷凍貯金」があると便利です!


青森で買ってきて貰ったパックご飯(3食入り)
もち麦ごはん ¥560

IMG_0112

青森のお米の品種「青天の霹靂(へきれき)」とつがるもち麦「美仁(びじん)」のコラボです!

パッケージデザインもおしゃれ〜♡

1食(150g)233kcal、もち麦30%配合、食物繊維(3.0g)

FullSizeRender

電子レンジで1分40秒あたためます。

もち麦の色が茶色い…!

IMG_0839

普通、独特の…匂いが癖強なもち麦ですが、こちらは香ばしい良い香りです♪

FullSizeRender

青森から頂いた筋子で頂きました。

もっちもちで美味しい!

IMG_0846

常温保存出来て、もち麦ご飯を食べたい時に食べれる手軽さが嬉しいです♪

「青天の霹靂」はスイーツ、日本酒、ラーメン…様々な形で商品化されています。


手抜きご飯も多い我が家

宮城に越してきて、新鮮な海の幸がスーパーに並ぶので、海産物が昔より大好きになりました。

なんなら、毎日お刺身でも私は嬉しい♪ ←Mは飽きるそう(笑)

ご飯が隠れるくらいの釜揚げしらす

IMG_0909

しらすと海苔とねぎと卵黄

IMG_0911

醤油をひと回しかけて♪

IMG_0915

ご飯を炊いて、盛るだけ…

簡単で最高!


これはホットケーキミックスにマッシュポテトとヨーグルトを加えて作ったドーナツ

IMG_1364

昔、私が一人暮らしの学生の頃…こんな形の無骨なドーナツを作り
お昼ご飯用にお弁当箱に詰めて、よく学校に持って行ってました。

お弁当にドーナツって(笑)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき)もう身体も不自由になってきていた祖母に、自分でお寿司を食べさせてあげたいそんな父の願いで、思い切って家族でお寿司屋さんに出掛けたのだと思います。店員さんは、お寿司を美味しく食べて欲しくて“助言”のつもりだったかもしれません。母がどういう感情でこの ...
続きを読む
(つづき)


もう身体も不自由になってきていた祖母に、自分でお寿司を食べさせてあげたい
そんな父の願いで、思い切って家族でお寿司屋さんに出掛けたのだと思います。

お寿司_出力_003
お寿司_出力_004

店員さんは、お寿司を美味しく食べて欲しくて“助言”のつもりだったかもしれません。

母がどういう感情でこの話を繰り返したのか分かりませんが
もしかしたら、姑が外で恥をかいた“ドジ話”程度に捉えていたのかも?

私は聞く度にモヤッとして、母に「もうその話はいいよ」と言ってしまいました。


▼ この話、母に再度聞いたら、ちょっとニュアンスが違ってました(笑)


祖母が面倒がっても⤴︎ 父は祖母を茶の間に連れてきて、皆と食事をさせたがったそうです。
おばあちゃん…嫌がってたのか…(^_^;)

 ▼ 高齢出産


▼ 近所でも怖くて有名だった祖母



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

母もお寿司(マグロ)好きでしたが、そのルーツ(?)は祖母だったかもしれません。両親共働きだったため、私たち姉妹は保育園に預けられていましたが園が休みの時などは、おばあちゃんと家でお留守番。祖母は孫のためにご飯を作るでもなく、毎回お寿司の出前を3人前取っていたそ ...
続きを読む
母もお寿司(マグロ)好きでしたが、そのルーツ(?)は祖母だったかもしれません。

お寿司_出力_001

両親共働きだったため、私たち姉妹は保育園に預けられていましたが
園が休みの時などは、おばあちゃんと家でお留守番。

祖母は孫のためにご飯を作るでもなく、毎回お寿司の出前を3人前取っていたそうです。

お寿司_出力_002

(つづく)


昔、父方の実家は旅館を経営していて、きっと祖母も料理は出来た筈ですが…
隠居してからは家事は全て母任せ、お嬢様気質の祖母だったそうです。


▼ 母の作る餃子は祖母から教わったレシピ


▼ クリスマスはワイン派だったモダンな祖母

IMG_6106

▼ 実の祖母ではないとバラされた

IMG_1187

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 


うまい鮨勘(すしかん)さん

いや〜、久しぶりにご飯やさんで待った…疲れた…

店内待ちのお客さんが少なそうで待つことにしましたが、車内で待ってる人やテイクアウトや
他にいっぱい居たんですね…2時間近く待ちました。

でもやっぱり美味しかったです♡

トロとサーモン

IMG_0188

炙り 左端はえんがわ

IMG_0189

巻物 梅と長芋と大葉

IMG_0191

軍艦 手前の塩辛がウマ〜!

IMG_0193

ご馳走様でした🎵


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01