るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:成城石井

* しばらく写真記事が続きます🙇‍♀️すみません。成城石井のスコーンミックスを見かけ購入しました。北海道産小麦のスコーンミックス(200g×2袋入り) ¥420(税抜)小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーの計量が不要で便利♪…が、初っ端から作り方を間違うミス( ´ㅁ` ;)レシ ...
続きを読む
* しばらく写真記事が続きます🙇‍♀️すみません。

成城石井のスコーンミックスを見かけ購入しました。

北海道産小麦のスコーンミックス
(200g×2袋入り) ¥420(税抜)

IMG_5244

小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーの計量が不要で便利♪

…が、初っ端から作り方を間違うミス( ´ㅁ` ;)

レシピでは、バターとミックス粉をまぜた後、溶き卵と牛乳を加えますが
いっぺんに材料をボールに入れてしまいました。

IMG_6503

ナイフでバターをカットし、ビニール手袋をつけて、すり混ぜ

IMG_6504
IMG_6505

全体的に油分が多い生地です。

まな板に打ち粉(薄力粉)を振って、生地を折り畳み、型抜きで抜きました。

IMG_6506

牛乳を表面に塗り、200℃に余熱したオーブンで、焼き色がつくまで焼成

17分後(レシピでは13分)…「オオカミの口(スコーンの割れ目)」も出来ました♪

IMG_6509

が、何個か後ろが焦げて…まっくろ!

IMG_6511

うちのオーブンは中央が焦げ付きやすいので、途中で位置を入れ替えるべきでした。
表面に塗った牛乳がこぼれたのも悪かった😓

クロテッドクリームとベリージャムを添えて

IMG_6517
IMG_6518

外側はサクサク、中はふんわりしたスコーン♪

IMG_6519

丁度良い甘さで、しっとり、冷めて時間がたってもサクッと美味しかったです。


同じミックス粉でショートブレッドも作れるとパッケージにレシピがあり、作ってみました。

スコーンミックス(200g)1袋 +
スコーン生地…卵(1個) 牛乳(大さじ1) 無塩バター(60g)
ショートブレッド…生クリーム(40g) 無塩バター(60g)

成形と焼成温度も違います。
スコーン→200℃13分、ショートブレッド→160℃25分

FullSizeRender

こねこね…

FullSizeRender

麺棒で四角に伸ばすのが難しい。
(冷蔵庫で1時間休ませるという工程を忘れました…)

FullSizeRender

ナイフでカットして、フォークで模様をつけ、クッキングシートの上に並べます

IMG_6548

きちんと生地を冷やせば、もう少し成形上手にできたかも。

また焼きすぎ…😣

IMG_6549
FullSizeRender

ばらばらなサイズ感と焼きムラがホームメイドっぽいです(←ポジティブ)

ザクザクとした食感で、甘味は強くありません。
よく噛むと優しい甘さが癖になり美味しい♪

側面

IMG_6554

ショートブレッドはスコットランドのお菓子です。

IMG_3345

おやつはいつも棚に隠してあったなぁ( *¯ ꒳¯*)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(先月、上げ忘れてた記事です…^^;)来年もピスタチオブーム続くかな!?東京にはピスタチオスイーツの専門店もあるそうですね♪ずっと気になってた、成城石井のピスタチオプリンを買いました。ピスタチオプリン カスタードソースがけ ¥323(税込) 321kcal何層かになっていて ...
続きを読む
(先月、上げ忘れてた記事です…^^;)

来年もピスタチオブーム続くかな!?
東京にはピスタチオスイーツの専門店もあるそうですね♪

ずっと気になってた、成城石井のピスタチオプリンを買いました。

ピスタチオプリン カスタードソースがけ
¥323(税込) 321kcal

IMG_9102
FullSizeRender

何層かになっていて、なめらかなムースの様♪
クセもなく食べやすいお味です(๑´ڡ`๑)


他に買ったのはこちら

手巻き 大葉入り海老蒸し棒餃子 ¥863(税込)

FullSizeRender

甘めな黒酢で食べました。

IMG_9130

ぷりぷり、大葉が爽やかで美味しい!

焼くといっそう美味しいと書いてあったので、焼いてみました。

FullSizeRender

焼いた方が、レンチンだけより生地がパリッとして風味がアップして、私は好きでした♪


あと、こちらは現在在庫なし(終売…?)のKALDI商品

マクルーベの素 (セール価格 ¥158)

マクルーベは「ひっくり返したもの」という意味で、中東地域の炊き込みご飯だそうです。

FullSizeRender

ナスをスライスし、オリーブオイルを敷いたフライパンで焼き目をつけて

FullSizeRender

炊飯器の底に焼いたナスを敷いて、お米と「マクルーベの素」と水を入れて炊くだけ♪

釜からひっくり返して、お皿に盛り(ちょっと見た目が…)

FullSizeRender

焼きトマトと砕いたナッツとベビーリーフをトッピング (お米は2合)


マクルーべ

ケーキみたいにカットして取り分け♪

FullSizeRender

カルダモンやシナモンなどのスパイスが効いています!トマトの酸味が合います♡

異国情緒溢れるメニューに出会うと驚きと楽しさがありますね♪

KALDIさんのチャレンジ精神…好きです!


ちなみに製造はレトルト専門店のにしき食品さんでした。



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪


 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

やっと冷凍庫のパンも消費出来たので、お店のバゲットの食べ比べを楽しんでいます♪今回はチェーン店のバゲットを4種ご紹介します。パンセ(宮城で展開してるパン屋さん)石臼挽きバタール ¥259 (税込)クラスト(皮)がバリバリ!と歯応えがあり、クラム(中身)がしっとり美味し ...
続きを読む
やっと冷凍庫のパンも消費出来たので、お店のバゲットの食べ比べを楽しんでいます♪
今回はチェーン店のバゲットを4種ご紹介します。

パンセ(宮城で展開してるパン屋さん)

石臼挽きバタール ¥259 (税込)

IMG_6364
IMG_6365

クラスト(皮)がバリバリ!と歯応えがあり、クラム(中身)がしっとり美味しい!

もっちり、焼きたての美味しさです♡

IMG_6371
IMG_6369

バタールの方がバゲットより太いため、クラムのモチモチ感を堪能できます。



Vie De France (ヴィ・ド・フランス)

石炉床バタール ¥330 (税込)

IMG_6765
IMG_6766

皮(クラスト)に大きなヒビ…石炉床効果?

IMG_6770
IMG_6771

外はパリッと香ばしく、中身はふわふわです。

生地の目は詰まっていて食パンに近く、子供もご年配も食べやすそう♪



MAISON KAYSER (メゾン・カイザー)

バゲット モンジュ ¥302 (税込)

IMG_6798
IMG_6799

細く成形され、反りあがった先端!

クラムにはとても薄い膜がみえます。

IMG_6801
IMG_6806

購入後、その日のうちに食べましたが、焼いてから時間が経っていたのか…
皮はあまりバリッと感じませんでした。

塩味がハッキリあります。



DONQ (ドンク)

バタール ¥290(外税) ¥313(税込)

IMG_6875

はァ〜(*´艸`) 美しいクープ!

IMG_6876
IMG_6877

エッジの立ち上がりが凄い!!

IMG_6878

気泡は不規則な感じで豪快です♪

FullSizeRender

クラムがフワッとしっとり、クラストは軽め♡

バゲットはそのまま味わった後は、バターを塗ってシンプルに食べるのが好きです。
翌日以降はトーストします。



成城石井
大山バター (ダイセンバター) ¥432(税込)

IMG_6767
IMG_6768
IMG_6769

くどすぎす、まろやかで美味しいです。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

『マツコの知らない世界』で「ドライカレーの世界」を特集していました(8/20放送)マツコさんが紹介していたレトルトカレーを購入しました。成城石井珊瑚礁 湘南ドライカレー (¥302)(1食)304kcal (炭水化物)15.6gケーキの型(底が抜けるタイプ)をご飯の盛り付けに使いました。 ...
続きを読む
『マツコの知らない世界』で「ドライカレーの世界」を特集していました(8/20放送)

ドライカレー01ドライカレー02

マツコさんが紹介していたレトルトカレーを購入しました。

成城石井
珊瑚礁 湘南ドライカレー (¥302)
(1食)304kcal (炭水化物)15.6g

FullSizeRender

ケーキの型(底が抜けるタイプ)をご飯の盛り付けに使いました。

IMG_7704

ご飯を詰めると型が熱くなるので注意です。

ドライカレー03
ドライカレー04

キレイに丸く盛れました♪

IMG_7706

カレーは熱湯でパウチごと温めたら、1度器に出しました(2袋)

カレー

ドライ…カレー?
ドライの水分量の定義が難しいな〜(笑)

カレーをご飯上からかけて、お好みで盛り付け♪

[トッピング]
卵黄
飾りと香りのローズマリー
半分に切って焼いたミニトマト

IMG_7712

程よい苦味としっかりしたコクがあり、美味しい!
グリンピースがコロコロ良い感じです♡


ドライカレーに興味がグンとわきました。

▼ 番組内で紹介されていたドライカレーのお店


ビジュアルの美しいカレーが大人気だそうです。
いつか行ってみたい〜( *´艸`)


▼ カレーの話


▼ 「マツコの知らない世界」好きです



クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

ズッキーニとナスで焼きボートを作りました。① 半分にカットし、中身をスプーンでくり抜き刻む② ひき肉をオリーブオイルで炒め ①のズッキーニとナスも一緒に炒め合わせ味付けする(甘めの胡桃味噌とオイスターソースで味付けしましたが、醤油でもトマトソースでもお好みで ...
続きを読む
ズッキーニとナスで焼きボートを作りました。

① 半分にカットし、中身をスプーンでくり抜き刻む

FullSizeRender

② ひき肉をオリーブオイルで炒め ①のズッキーニとナスも一緒に炒め合わせ味付けする
(甘めの胡桃味噌とオイスターソースで味付けしましたが、醤油でもトマトソースでもお好みで♪)

FullSizeRender

③ 鉄板にクッキングシートを敷き、ズッキーニとナスを並べ、くり抜いた部分に肉味噌を入れる

IMG_6186

④ 上からピザ用チーズをのせる

IMG_6188

⑤ 200度に熱したオーブンで、15分焼く

IMG_6194

火は通りましたが、もう少しオーブン温度を高めにした方が焦げ目が付いて良かったかも?

鉄板に落ちたチーズはカリカリになってるので、レタスの上に散らして…

甘辛いシラチャーソースをかけました。

IMG_6196

盛り付けがどうにも下手(^▽^;)

ズッキーニ

ピリ辛甘酸っぱいソースで、野菜がジューシーです♡

有機シラチャーソース ¥539 (成城石井)

IMG_9774

シラチャー(スリラチャ)ソースはタイのチリソースで、海外でも人気だそうです。

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

KinKi Kidsのブンブブーンで(ゲスト:森山直太朗さん)「食のプロ厳選・絶品タレ」特集がありました。調味料好きなので、興味津々で観ていました。早速買いに行くと、カルディの「サラダの旨たれ」は売り切れ中!何店舗回っても、いつ行っても売り切れ(((;°▽°))Amazonで1000 ...
続きを読む
KinKi Kidsのブンブブーンで(ゲスト:森山直太朗さん)
「食のプロ厳選・絶品タレ」特集がありました。


調味料好きなので、興味津々で観ていました。
早速買いに行くと、カルディの「サラダの旨たれ」は売り切れ中!

何店舗回っても、いつ行っても売り切れ(((;°▽°))

FullSizeRender

Amazonで1000円位で売っていましたが、高いよ!

それから数週間…
…ようやく入荷されたのを発見しました(*゚▽゚*)

もへじ サラダの旨たれ (¥429)

IMG_0112

甘口の中華ドレッシングといった感じです。
炒めものにも良いとか。

IMG_0196

うどんにかけても美味しいらしいく、サラダうどんにすることに♪

お手軽にカット野菜とサラダチキンと冷凍うどんで

IMG_0135

解凍したうどんとカット野菜をそれぞれ「旨たれ」で和えてから、合わせて混ぜて盛り付け

IMG_0124

サラダチキンと温玉のせサラダうどん

ドレッシングの酸っぱさはなく、ゴマ風味の食べやすいサラダうどんでした♫


成城石井 シラチャーソース (¥323)

IMG_9774

アメリカでも定番なタイのソースだそうです。
SRIRACHA…スリラチャ?シラチャー??

かけるだけでピリ辛なエスニック風味に!便利♪

水餃子と豆腐と水菜とシラチャーソース

IMG_0177

ピーナッツがなかったので、クルミを刻んでトッピングしました。

最初は甘酸っぱさが強いですが、食べ進めるうちにピリ辛感が強くなる!

IMG_0179

どんどん唐辛子感が増してヒリヒリしてきます(笑) 
ホットドッグやハンバーガーのソースにピッタリ♪


食べる黒酢で有名な 桷志田(かくいだ)黒酢ぽん酢 胡麻 (¥1,130)も紹介されていました。
残念ながら近所では入手可能店舗が見つからず…


↓番組内で、他に紹介されていたタレ

藤田 吟醤油だれ (¥850)
五島軒 大地のサラダソース 山わさび (¥712)
浜田屋本店 淡路島ソース (¥600)
まるはら 鮎魚醤 (¥1,404)

どれも美味しそうでした♡見つけた際はぜひ買いたいです(∩´∀`∩)

↓その他の調味料の話♪

IMG_0200

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(つづき)《バターコーヒーダイエット経過》グラスフェッド ギーひと瓶(200g)があっという間になくなりそうです。色々と商品を見ていると、ギーもメーカーによって味わいが違うらしく今回はAmazonで、スリランカ産のギーを購入してみました。スリランカ産 100% グラスフェッド ...
続きを読む

《バターコーヒーダイエット経過》

パンフェス01

グラスフェッド ギーひと瓶(200g)があっという間になくなりそうです。

色々と商品を見ていると、ギーもメーカーによって味わいが違うらしく
今回はAmazonで、スリランカ産のギーを購入してみました。




U-ユウ-さんが購入したギーと一緒でした♪


ブログにてご紹介頂きました♡↓有難うございます♫

FullSizeRender

「玉ねぎヨーグルト」などで、順調にダイエット中のUさん♪ バターコーヒーも始める事にしたそうです。
味がお口に合えば良いのですが…!


《バターコーヒーを作ろうという方に注意点》

ミキサーやブレンダーでバターコーヒーを攪拌すると、乳化しふわふわカフェオレ風に仕上がりますが
製品に寄ってはしっかり口を閉めないと、爆発(?)します。

マジックブレッド使用↓

パンフェス02

ホットなので、圧力がかかり蓋が緩まりやすくなるんですね~。
耐熱容器を使い、しっかり抑えないと、キッチンがオイルコーヒーまみれでえらい事になります。


《ギーの味比べ》

IMG_9675

蓋をあけると、見た目にもハッキリ違いがありました。

IMG_9701

スリランカ産は色が黄色く、スプーンですくった感触は緩く、ぱっと見は軟膏っぽいです。
ギー イージーの方は白っぽく、クリーミーです。

香りはスリランカの方がチーズっぽく濃いめというか、風味も強い気がします。


《バターコーヒーの味の違いは?》

混ぜ方が足りなかった例 (オイルが浮いています…)

IMG_9807
ギー イージーのバター(ギー)コーヒーの方がマイルドでミルキー。

コーヒー豆を変えるように、ギーを変える事で味わいの違うバターコーヒーを楽しむのも良いですね♪


《ギーの販売店》

アメリカでは種類豊富なギーがスーパーで購入出来るそうですが
日本でも探せば輸入食品店などの店舗で販売されていました!

成城石井(せいじょういしい)
ギー イージー

40594C5D-C415-4348-8E89-9C90CBE24830

KALDI(カルディ)
アムール ピュアギー、ギー イージー

FullSizeRender

富澤商店(とみざわしょうてん)
オーガニックバレー ギー

29F4FA4D-918E-4EC3-B219-734683DBBF52

(ギーは「澄ましバター」とも表記されていました)

缶入りタイプが気になります…。

鉄腕DASHではインドで、カレーの具材を炒める時などにギーを使っていました。
調理油としても使うのが一般的なんでしょうか。


お家 ときどき お外サカイケイさんにご紹介頂きました!↓有難うございます♡

IMG_9800
(※ ↑画像クリックで記事に飛びます♪)

アメリカでは「フムス」のスプレッドが売ってるそうです!手軽で美味しそ~(*´﹃`*)♡

(次回、リバウンド強襲!?)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

「マツコの知らない世界」で紹介されていたエスニックレトルトの本場のタイスープタイカレー プリック 211kcal 5辛 (¥356)成城石井で見つけました♪プリックは「唐辛子」の意味。タイ南部の郷土料理だそうです。ヤマモリはタイにも自社工場がある、エスニックに強いメーカー ...
続きを読む
マツコの知らない世界で紹介されていたエスニックレトルトの本場のタイスープ

タイカレー プリック 211kcal 5辛 (¥356)

IMG_8105

成城石井
で見つけました♪


プリックは「唐辛子」の意味。タイ南部の郷土料理だそうです。

ヤマモリはタイにも自社工場がある、エスニックに強いメーカーさんです。

IMG_8106

エスニックなスパイスの良い香り♪ 

サラりとしたスープ、量は少なめ、程よい大きさのチキンがゴロゴロ入っています。

IMG_8108

激辛料理を食べて、滝のように汗を流す人に憧れがあり(あばれる君とかキスマイ宮田君とか)

辛いものが苦手なのに好き…という相反する感情が渦巻きます…!


口に入れると…

お盆休み08

味は美味しい…!のに…口の中が痛くてたまりません!!

少し冷まして、ご飯を投入して、牛乳を飲みながら…やっと完食。

目の下辺りに、少し汗をかきました。

辛い料理は食べた後に爽快感があります。
食べてる間はつらくても、食後にフワッと幸福感が現れます(笑)


こちらはKALDIで見つけたカップ焼きそば

ガパオヌードル 272kcal

IMG_8140

乾燥具材と赤い粉と緑のペーストが添付されてます。

なんだコレ…?湯切りが難しいぞ…

香りは爽やか、ピリ辛でほんのり甘みもあり、薄味でした。


記事が増えたので、新しくカテゴリを作りました♪ 
     ↓↓↓


辛い物を食べると甘いものも欲しくなります。

IMG_8123

大好きな北海道土産あまとうの『マロンコロン』♡を頂きました。

IMG_8125

ザクザクのサブレとチョコレートのハーモニーが絶品です。食べ応えも抜群!

そういえば、久しぶりにスタバに行きましたが
カップの飲み口が変わっていました。

アイスムースフォームラテ (¥475)

IMG_8110

白くてよく見えませんね…ストローがなくても飲める形状です。こんな。

FullSizeRender

歩きながらでも、意外と飲みやすかったです♡

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  

先日、母への手土産に、モーモーチャーを持って行きました。 モーモーチャーチャーはマレーシアのスイーツで「ごちゃ混ぜお汁粉」の意味だそうです♪ 成城石井さんにて販売中。 サイズも大きく、かなりのボリュ ...
続きを読む
先日、母への手土産に、モーモーチャーを持って行きました。

チェー01

モーモーチャーチャーはマレーシアのスイーツで「ごちゃ混ぜお汁粉」の意味だそうです♪

成城石井さんにて販売中。



サイズも大きく、かなりのボリューム!

ココナッツブランマンジェの上にカスタードソース
別皿に、お豆数種、甘く煮た角切りサツマイモ、白玉が乗っています。

チェー02

しっかり混ぜて食べるそうですが、ちょっと気が引け、普通に食べました(笑)

とろけるプリンより、固焼きプリン派の私ですが…
ブランマンジェなら別!とろ~り加減が美味しかったです♪

チェー04

母もぺろっと完食♡

前に、あんこ好きの母にチェーを作った事があります。

チェー03

白玉とさつま芋とココナッツミルク味で…モーモーチャーチャーにちょっと似てる♪

アイスクリームもバニラ味しか食べない母に、色んな味を楽しんで貰いたい気持ちがあります。

アジアンスイーツは結構喜んで食べて貰えて、嬉しいです(*´ч`*) 

ハイカロだけど…

LINE 

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ