るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:抽出方法

(続き) せっせと焙煎に勤しむMです。M自身は酸味も苦味も程よい、中煎り~中深煎りが好みの様です。抽出方法を聞き、それぞれ豆の挽き方(粒度)を変えて渡してるそうです。例えば、パーコレーターを使う方には粗めに…など。(つづく) ▼ 時間と労力の見返りは…♪ 【抽出器具 ...
続きを読む
(続き)


せっせと焙煎に勤しむMです。

コーヒー03

M自身は酸味も苦味も程よい、中煎り~中深煎りが好みの様です。

コーヒー04
コーヒー08

抽出方法を聞き、それぞれ豆の挽き方(粒度)を変えて渡してるそうです。

例えば、パーコレーターを使う方には粗めに…など。

(つづく)



▼ 時間と労力の見返りは…♪



【抽出器具色々】

↓ サイフォン



↓ フレンチプレス



↓ アウトドア用コーヒーメーカー




▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(ステイホーム時間つづき)↓ Mが「ネルドリップ」ろ過器を購入しました。プレス式ですが、エアロプレスはペーパーフィルターなのでスッキリ(※ 以前描いたドリップの説明を再掲載↓)エコですし♪▼ ドリッパーやミルの話 HARIO(ハリオ)のネルドリップを使っています。クリッ ...
続きを読む
(ステイホーム時間つづき)↓


Mが「ネルドリップ」ろ過器を購入しました。

ネル01
ネル02
ネル03

プレス式ですが、エアロプレスはペーパーフィルターなのでスッキリ

(※ 以前描いたドリップの説明を再掲載↓)

ネル04
ネル05

エコですし♪

▼ ドリッパーやミルの話


HARIO(ハリオ)のネルドリップを使っています。

IMG_6219

クリックして頂けますと嬉しいです♪

仙台の広瀬通にあるカフェです。Darestore(デアストア)さんビル入口にメニュー表が貼ってありました…ん…?英語だ〜!!後で知りましたが、オーナーのお1人はオーストラリア・メルボルン(カフェ文化が盛ん)でバリスタ経験があるそうです。ちゃんと日本語メニューもありまし ...
続きを読む
仙台の広瀬通にあるカフェです。


ビル入口にメニュー表が貼ってありました…ん…?

IMG_8540

英語だ〜!!

IMG_8652

後で知りましたが、オーナーのお1人は
オーストラリア・メルボルン(カフェ文化が盛ん)で
バリスタ経験があるそうです。

カフェ01

ちゃんと日本語メニューもありました。

IMG_8541

階段を登ると、オシャレアートがお出迎え( *˙˙*)

IMG_8542

小さなテーブル席1つ、大きなテーブル席1つ、カウンターがあります。
お客さんは各々のんびりと過ごしていました。

IMG_8543

『バリスタセット(ケニアAAワムグマ)』(¥1080)を注文♡

「ウォッシュト」はコーヒー豆の精製方法です。
ケニアのワムグマファクトリーで精製された、AAという等級の豆という意味です。
(※ コーヒー豆は国により、豆の大きさや収穫地の標高の高さなどで等級分けされます)

左からスモールラテ、エスプレッソ、ハンドドリップ

IMG_8549

同じ豆と焙煎度なのに、抽出方法や淹れ方で全く味わいの違う飲み物に…
同タイミングで3種類の飲み比べをした事がなかったので、とても興味深かったです♪

エスプレッソは酸味のしっかりした風味と余韻が!
ラテはミルクとの相性やコクを味わえ、ドリップはすっきりとした香りと味を楽しめました♡

IMG_8553

可愛い♡チューリップ

バナナブレッド with ヌテラ (¥400)

IMG_8551
IMG_8555

優しい甘さのバナナブレッドにヌテラ(チョコソース)

コーヒーと相性抜群です♪

店内では、自家焙煎のコーヒー豆やドリップバッグも販売していました。

IMG_8545

女子2人組やサラリーマン…客層は様々♪
外国人のお客さんにスタッフさんはさらっと英語で対応していて、自然体で素敵な雰囲気のお店でした。

デアストア(食べログ)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪