衣類バッサリ断捨離! 2020年01月07日 年末、衣類の断捨離を敢行名残惜しい気持ちを振り切る為に私はMの服の写真を撮って、ゴミ袋に詰めました。80歳近い母の口からメルカリという単語が出たのに驚きました(笑)やりとりが手間そう、トラブルもありそうで...どうもメルカリには手が出ません。今、リメイクなども流 ... 続きを読む 年末、衣類の断捨離を敢行名残惜しい気持ちを振り切る為に私はMの服の写真を撮って、ゴミ袋に詰めました。80歳近い母の口からメルカリという単語が出たのに驚きました(笑)やりとりが手間そう、トラブルもありそうで...どうもメルカリには手が出ません。今、リメイクなども流行ってるので、古い服も取って置けば後で何かに使えそう…なんて思ってしまいますが、結局着ないし使わないんですよね(-ω-;) 分かってる…Mは下着類もかなり断捨離したので、次は私の番!頑張って古い服を処分したいです。クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :年末断捨離衣類掃除メルカリ服
衣類の断捨離中に気付いた色の名前 2019年10月29日 旦那さんの下着類がわんさかしてるので、整理する事にしました。今は男性もワイシャツに響かない、ベージュ(肌色)のアンダーシャツもありますね。ちなみにWikiでは『生成色(きなりいろ)』は「ごく淡い灰色がかった黄褐色」とありました。「鳥の子色(鶏の卵殻色)」とも呼ばれ ... 続きを読む 旦那さんの下着類がわんさかしてるので、整理する事にしました。今は男性もワイシャツに響かない、ベージュ(肌色)のアンダーシャツもありますね。ちなみにWikiでは『生成色(きなりいろ)』は「ごく淡い灰色がかった黄褐色」とありました。「鳥の子色(鶏の卵殻色)」とも呼ばれるそうで「たまご色」もアリなんだと思いました。Mはいつもオリジナルのネーミングセンスで物に名前を付けます(笑)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :断捨離アンダーシャツ色生成色オフホワイトM語録
[母と洗濯とポリシー] 母の断捨離 ③ 2018年07月28日 (つづき) アメリカではギフトを返品できる習慣があるそうです。プレゼント購入時に「ギフトレシート」という物が発行されプレゼントを貰った人が商品を気に入らず返品したい場合商品と「ギフトレシート」を購入店に持っていくと、金額分のギフトカードが貰えるとか。中国で ... 続きを読む (つづき) アメリカではギフトを返品できる習慣があるそうです。プレゼント購入時に「ギフトレシート」という物が発行されプレゼントを貰った人が商品を気に入らず返品したい場合商品と「ギフトレシート」を購入店に持っていくと、金額分のギフトカードが貰えるとか。中国では高価なプレゼントの場合、わざと値札は外さないそうです。(大事なあなたのためにこんなにお金使いましたよ…というアピールらしい)贈り物に関する受け取り方や感じ方は、お国でも違いがありますね~。私は「もったいない病」気味…例えば、突然倒れたりして、誰かが家に来た時に溜まった洗濯物を見られるのは嫌なのだそうです。歳を取り、身の周りを整頓していたいという気持ちがより強くなり物自体を多く持ちたくないのかもしれません。母が捨てるというので、数年前から私が譲り受け、愛用している鍋があります。年季の入った…30年は使っている鍋です。いつか九十九神(つくもがみ)にならないかな♪そういえば…あげた物を返却され、母からすると微妙な気持ちだったと思います。私としては、折角選んで貰った服を捨てるのは忍びなく、取っておくよりは有効活用かな、と。流石に…身内だから出来る事ですね(笑)ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :母断捨離ミニマリスト洗濯プレゼントギフトレシート
[衝撃!] 母の断捨離 ② 2018年07月27日 (つづき)母がガラケーを新しい機種に替えました(年始の話)携帯に電話をしても出ないし(気付かない)、外出時用に持ち歩くだけなので最新にする意味を感じませんでした。えーーっ!前の携帯は可愛らしいメタリックピンクで、妹が母のために選んだものでした。価値観の相違…? ... 続きを読む (つづき)母がガラケーを新しい機種に替えました(年始の話)携帯に電話をしても出ないし(気付かない)、外出時用に持ち歩くだけなので最新にする意味を感じませんでした。えーーっ!前の携帯は可愛らしいメタリックピンクで、妹が母のために選んだものでした。価値観の相違…?妹の最期のプレゼントも躊躇なく下取りに出しちゃう母なので…私たちのプレゼントの電気ポットを棄てられても、まぁ仕方ないか!と割り切れました(笑)(母の似た話→「ミニマリストの真逆」)私は記憶力に不安があるので、物を捨てられないのかもしれません。記憶を呼び覚ましてくれるスイッチ的な…断捨離出来ない言い訳ですが。ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :断捨離ミニマリスト形見価値観プレゼントガラケー機種変更
[プレゼント] 母の断捨離 ① 2018年07月26日 (つづき)1〜2年前に実家の電気ポットが壊れ、母にプレゼントしました。旦那さんと一緒に、家電量販店やホームセンターをまわって購入した電気ポットでしたが最近、電気ケトルをスーパーのポイントで買ったとかで、そのポットは見かけなくなりました。プレゼントを「捨てた」 ... 続きを読む (つづき)1〜2年前に実家の電気ポットが壊れ、母にプレゼントしました。旦那さんと一緒に、家電量販店やホームセンターをまわって購入した電気ポットでしたが最近、電気ケトルをスーパーのポイントで買ったとかで、そのポットは見かけなくなりました。プレゼントを「捨てた」と言えず「無くなった」という言い回しが…(笑)母がポイントで購入した電気ケトル 捨てられた電気ポット↑ 最近、ホームセンターで見かけたのを撮影(つづく)ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :断捨離ポットプレゼント電気ポット電気ケトル
[断捨離] 日本のために 2018年05月27日 (つづき)さて、掃除中はスピーカーから音楽を流し、ノリノリな旦那さん。私は黙々…のろのろ掃除をするタイプですが自分のテンションを上げ、一気に掃除をする姿は楽しそうにみえます。菅田将暉くんの歌を口ずさんでいました。auのCMの爽やかな曲「見たこともない景色」ん? ... 続きを読む (つづき)さて、掃除中はスピーカーから音楽を流し、ノリノリな旦那さん。私は黙々…のろのろ掃除をするタイプですが自分のテンションを上げ、一気に掃除をする姿は楽しそうにみえます。菅田将暉くんの歌を口ずさんでいました。auのCMの爽やかな曲「見たこともない景色」ん? なんか違和感ネットで歌詞を調べるM…歌詞に「日本」という単語が入ると、何だか耳に残りますね。重い(笑)あと1回、断捨離話続きます。次回は母編です。ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :断捨離見たこともない景色掃除音楽
[断捨離] 我が家の冷蔵庫 (中身) 2018年05月26日 冷蔵庫の調味料は容赦なく捨てられました。最終的に熱を加えれば問題ない気がしますが…却下されました。我が家の冷蔵庫内ごちゃっとしてますが、一応整理した後です(笑)トレーや保存容器に統一感があれば良いのですが、バラバラです(^_^;シンク下(一部)こっちも調味料だらけ ... 続きを読む 冷蔵庫の調味料は容赦なく捨てられました。最終的に熱を加えれば問題ない気がしますが…却下されました。我が家の冷蔵庫内ごちゃっとしてますが、一応整理した後です(笑)トレーや保存容器に統一感があれば良いのですが、バラバラです(^_^;シンク下(一部)こっちも調味料だらけ。コンロ下洗剤や油類が一緒になってます。(つづく)ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :断捨離ミニマリスト冷蔵庫調味料賞味期限掃除
[断捨離] 整理整頓とやる気回復コーヒー 2018年05月25日 ごちゃごちゃしてきたキッチン下や食材コーナー、食器棚を整理しました。同時に、使わない古い食器類も捨てました。(去年もだいぶ捨てたのに…→「ミニマリスト」)グラスやコップコーナーを旦那さんに任せると、結果やり直すハメに…旦那さん的にはサイズ感でまとめたそうで ... 続きを読む ごちゃごちゃしてきたキッチン下や食材コーナー、食器棚を整理しました。同時に、使わない古い食器類も捨てました。(去年もだいぶ捨てたのに…→「ミニマリスト」)グラスやコップコーナーを旦那さんに任せると、結果やり直すハメに…旦那さん的にはサイズ感でまとめたそうですが私はコーヒーカップ、グラス…とテイストでまとめてほしかった。色んな思い出(食器)を手放すストレスもあり、途中ダウンしてしまいました…寝室で休んでいると、Mはコーヒーを煎れて持ってきてくれました。アップップコーヒー(笑)いつもおかしなネーミングセンスです→「コーヒーメニュー」ひと口ふた口すすると…うそみたいに、シャキン!と復活しました。カフェイン中毒かな(笑)(断捨離つづく)ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :断捨離ミニマリスト整理整頓食器コーヒー
ミニマリストの真逆 2018年01月19日 物に囲まれていたい…ミニマリストと真逆を行く私ですが… 年に1度の年末の大掃除には、断舎離を試みます。 旦那さんは物をほぼ持たない人で、執着もなく何でもサクサク捨てます。 ムーミンと言われ続けた水色ワンピースに穴が空いても肌触りが良く、ずっと着 ... 続きを読む 物に囲まれていたい…ミニマリストと真逆を行く私ですが… 年に1度の年末の大掃除には、断舎離を試みます。 旦那さんは物をほぼ持たない人で、執着もなく何でもサクサク捨てます。 ムーミンと言われ続けた水色ワンピースに穴が空いても肌触りが良く、ずっと着ていたグレーのTシャツ…他にも何点か後ろ髪引かれつつ、捨てました。 先日行った温泉で(→「秋保温泉」) ハンドタオルを貰いましたが こういうタオルも、私はボロボロになっても、思い出として取っておくタイプです。 私が思い出に浸る横で、どんどんワードローブの整理を進めるM!有難いです。私の断捨離は亀より遅い… ある日、実家の掃除中ーー 思い出のタオルを目の前で切り裂かれました(笑) 古タオルは雑巾に♪ 母もどちらかというと、何でもサクッと捨てる方です。実家で母が捨てると言ったモノは、私が譲り受け、自室に押し込んでいます。父の事務机、レトロなボンボン時計、古い本棚etc…母にとって、思い出は心の中にちゃんとあるんだと思います。旦那さんもそう。(過去の断捨離記事→「続・ミニマリスト」)ミニマリストの持ち物の基準は「ときめかないものは捨てる」「使わないものは捨てる」らしいですが…例えば、データよりも紙が好き。形あるものが好きな私に、その判断は難しい~(இдஇ; ) ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ タグ :断捨離ミニマリスト温泉タオル掃除
続・みにまりすと 2017年02月27日 ミニマリストからは遠い私ですが、週末に食器類の断捨離をしました。 過去のミニマリスト(?)記事はこちら↓ 「みにまりすと」 「みにまりすと~阻むもの~」 「みにまりすと~なれない訳~」 (番外編)「ゴメンネ、るる子ちゃん」 遥 ... 続きを読む ミニマリストからは遠い私ですが、週末に食器類の断捨離をしました。 過去のミニマリスト(?)記事はこちら↓ 「みにまりすと」 「みにまりすと~阻むもの~」 「みにまりすと~なれない訳~」 (番外編)「ゴメンネ、るる子ちゃん」 遥か20年以上前に…一人暮らしを始めた時、実家から自分用のお気に入り食器を持ってきていました。 100均で食器が揃う時代ではなかったので 丼ぶり、茶碗、湯呑み、パン祭りの白いお皿、デザート皿、カレー皿etc …一式を(笑) 流石にご飯茶碗は残ってませんでしたが(多分、割った) 使いもしない古い食器が、食器棚の1部を長年占拠していました。 思い切って、口にしてみると 普段は私の意思を尊重して、例えガラクタでも「捨てろ」とは一切言わない旦那さんです。 ※ 催眠商法とは、イベントと称して日用品等を配り、徐々に高額な布団等を買わせる高齢者向けの悪徳商法です(今もあるのかな…?) このお皿は買わされたわけではなく、無料配布でした。勿論、布団は買いませんでした(´ヮ`;) なかなか、断捨離が進まない私を見た旦那さんーー 少年隊さんの「仮面舞踏会」を歌い出しました。♪ 棄てな!棄てな!♪…部分を何度も繰り返し(笑) 後半は私の名前…というか、JOJOの替え歌みたいになってましたが(笑) (旦那はすぐ私の名前の替え歌を作ります…) しんみりしそうな所を懐かし過ぎる歌で、私を鼓舞してくれ、断捨離も進みました。 ※ うちの地域では、陶器やガラスの食器類は「家庭ごみ」に分類されるので、新聞紙等に包み そのまま、他の燃えるごみ等と一緒に捨てます。楽で有難い。 一気に全部とはいきませんでしたが、大分食器棚が整頓され、気持ちも少し軽くなりました(´∀`*) タグ :ミニマリスト断捨離お皿思い出睡眠商法仮面舞踏会
みにまりすと 2017年01月18日 最近「ミニマリスト」記事をよく目にしますね livedoorBlogでも「断捨離テクニック」が特集されてました(*´∇`*) ミニマリスト(minimalist)とはミニマル(最小限)が語源の「最小限主義」という意味だそうです。 真逆 ... 続きを読む 最近「ミニマリスト」記事をよく目にしますね livedoorBlogでも「断捨離テクニック」が特集されてました(*´∇`*) ミニマリスト(minimalist)とはミニマル(最小限)が語源の「最小限主義」という意味だそうです。 真逆の私…。全くモノが捨てられません….°(ಗдಗ。)°. ←オタク気質 例によって、紙袋もクローゼットにぎっしり! これはまだ序の口です。 昔のVHSテープも引越先に一緒に持っていくほどです(笑)←見れませんけど… 友人はもうVHSテープは捨ててしまったそうです!当り前か…('д` ;) 雑誌や漫画(古い)も本棚にぎっしり。 父が送ってくれたFAXも箱に入れて残してあるし… 一人暮らしを始めた時に、実家から持ってきた懐かし食器も食器棚に眠ってるし 旅行に行った際に貰った、旅館の名入りのタオルも、ボロボロになっても、とってあります(笑) 物に執着しちゃう所があるかもしれません。 最小限のものだけを残し、断捨離出来れば、スッキリ気持ちよく暮らせるのでしょうが…出来ません! 旦那さんはその点、ミニマリストかもしれません。何にも固執しません。 それでも、自分なりに色々捨ててはきました。 もう着れない服や、使わないバッグ、昔の仕事の研修ノート…(笑) ーー後悔したのは手帳。 旦那さんと出会う前後の手帳を数冊、3、4年前に思い切って捨てました。 手帳には、どんな会話をしたか、デートにどんなファッションコーデで行ったか… そんなメモがみっちり書いてあって …いわば、秘密の手帳♡ (当時、手帳は「仕事のスケジュール管理+ミニ日記」の様な使い方をしていました) あと、ダイエット記録手帳(当時42キロ位だった…)や、カレンダー(←メモが色々書きこんである)や 昔の感情が残ってるようなものを ばっさり、一気に、捨てました。 それから、去年旦那との出会いをブログで書き始めた折り…(→「出会い~ブラック企業にて~」) 「何で捨ててしまったのだろう」と、大後悔するのです(笑) (つづく) タグ :断捨離ミニマリスト手帳秘密の手帳