もみじの木と荒ぶる子供 2022年05月06日 去年の夏、母との会話です。まやう…弁償するという仙台弁の様です。枇杷の木がダメになり、果物は梅の木(2本)とイチジクの木だけになりました。オリーブの木もありますが、実が付きません。朝はいつも鳥が集まる賑やかな庭です。▼ 可愛くない娘 (2016.7) ▼ my楽天room♪ク ... 続きを読む 去年の夏、母との会話です。まやう…弁償するという仙台弁の様です。枇杷の木がダメになり、果物は梅の木(2本)とイチジクの木だけになりました。オリーブの木もありますが、実が付きません。朝はいつも鳥が集まる賑やかな庭です。▼ 可愛くない娘 (2016.7) ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :思い出庭もみじ方言まやう
母を連れて義実家(青森)へ④ ~寿司屋で食事会~ 2021年09月25日 (つづき) ※ 2017.9の話です Mが迎えに来て、その後、お寿司屋さんにて義父母と母と私たち夫婦、5人で会食をしました。 (義兄は不参加) 義父は冗談や軽口で、人を下げる発言をたまにします…(悪気はありません)「も」って…!母ーー!!義父も義母も偏食で (特に義父 ... 続きを読む (つづき) ※ 2017.9の話です Mが迎えに来て、その後、お寿司屋さんにて義父母と母と私たち夫婦、5人で会食をしました。 (義兄は不参加) 義父は冗談や軽口で、人を下げる発言をたまにします…(悪気はありません)「も」って…!母ーー!!義父も義母も偏食で (特に義父…お義母さん曰く、カレーも食べないそう)牛肉、鶏肉は全く食べれず(宗教ではありません)「魚なら食べてくれるだろう」とお寿司屋さんを会食場所に選びましたが、甘かった…出会った頃のMが、何も食べれない人だったのは、偏食の家庭で育ったからでした。 (つづく) ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ タグ :寿司会食両家方言偏食
母の猛省③ ーお徳用ー 2021年07月15日 (つづき) 母の「反省」は数日続きました。 5人家族の名残か…母は作る量がとても多いです。自分が食べ切れる少量を作るのはコスパ悪く感じる様で。沢山作って、それを1人で食べ続けるノルマも嫌で、料理が面倒になる気持ちも分かります。スーパーで、ふと年配の方のレジカゴ ... 続きを読む (つづき) 母の「反省」は数日続きました。 5人家族の名残か…母は作る量がとても多いです。自分が食べ切れる少量を作るのはコスパ悪く感じる様で。沢山作って、それを1人で食べ続けるノルマも嫌で、料理が面倒になる気持ちも分かります。スーパーで、ふと年配の方のレジカゴを見ると、サッと食べれる菓子パン類を購入してる方も多く年齢とともに、料理から離れていくんだなぁと…食材を切ったり下処理したり、調理をして、後片付けまであって、体力使いますもんね(;-ω-)(つづく)▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :反省たれか方言徳用醤油高齢者食事
母の不運な誕生日④ 2021年02月13日 (つづき) 昔から“習慣的に” 無理をする母…仕事、父の手伝い、家事、祖母の介護、子育て、ペットの世話、町内会…すべてを担っていた母!母の代わりが誰もつとまらない我が家では、ずっと我慢するしかなかったのでしょう。当時は体調不良を訴えても、うちは役立たずばかり ... 続きを読む (つづき) 昔から“習慣的に” 無理をする母…仕事、父の手伝い、家事、祖母の介護、子育て、ペットの世話、町内会…すべてを担っていた母!母の代わりが誰もつとまらない我が家では、ずっと我慢するしかなかったのでしょう。当時は体調不良を訴えても、うちは役立たずばかりで、心配をかける事さえ煩わしかったのかも…感染症胃腸炎は体内からウィルスを出す為に水分を取るのが良いそうです。下痢や嘔吐で、脱水症状が起きる場合もあるそうですが母の場合は発熱はなく、便秘に近かった様子…(つづく)※ 現在は回復していますm(*_ _)mご心配有難うございました。▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :胃腸炎思い出うたた寝父母方言福島
[青森方言] ねぶたとねぷた 2020年12月13日 「ねぶたい」とは「ねむたい」という青森の方言だそうです。青森のお祭り「ねぶた」をまだ観に行った事がありません。いつか…♪▼ 方言の話 クリックして頂けますと嬉しいです♪ ... 続きを読む 「ねぶたい」とは「ねむたい」という青森の方言だそうです。青森のお祭り「ねぶた」をまだ観に行った事がありません。いつか…♪▼ 方言の話 クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :青森方言津軽ねぶたねぷた意味由来
[方言] 蜜リンゴとみそリンゴ 2020年12月12日 青森から届いたリンゴ(ふじ)が密たっぷりで美味しくて、毎日食べています♪瑞々しくて、果汁がすごい!とにかくジューシー!!ちなみにフカフカ、ボソボソのリンゴを福島の方言で「みそ」と言います(理由は不明…)山形も「みそ」と言うらしいです。長野では「ボケている」「 ... 続きを読む 青森から届いたリンゴ(ふじ)が密たっぷりで美味しくて、毎日食べています♪瑞々しくて、果汁がすごい!とにかくジューシー!!ちなみにフカフカ、ボソボソのリンゴを福島の方言で「みそ」と言います(理由は不明…)山形も「みそ」と言うらしいです。長野では「ボケている」「ぼけりんご」と言うそうです。ーー 昔、テレビ番組で見た話。蜜たっぷりのリンゴをフランスに、意気揚々と持って行った青森のりんご農家のおじさん…フランス人に「腐ってる!」と大不評で、肩を落としていた姿が忘れられません(^^;;フランスでは青リンゴなど、酸味の強いリンゴが人気でアップルパイのフィリングも本来は酸っぱいリンゴが合うそうです。▼ 夫のリンゴの剥き方実は「生のリンゴが苦手」というメンコスケダモノのまあさんが虜になった品種があるそうです。その名は…!?↓ 何故、まあさんが、生のリンゴが苦手なのか…なるほどです…(^▽^;)↓りんごの品種を比較したアマノフーズさんの記事♪ クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :りんご蜜みそ方言品種ダジャレ
母の私への評価 2020年07月11日 (自粛前の話です)私がヘマをすると「愉快な人だこと」と言うので単に「失敗が多い」「おっちょこちょい」という意味かも…妹の呆れ顔は忘れません(笑)「ドジ助」「抜け作」「ものぐさ太郎」…思い起こすと、親には色んな名前で呼ばれました。久しぶりに妹の夢を見ましたが、 ... 続きを読む (自粛前の話です)私がヘマをすると「愉快な人だこと」と言うので単に「失敗が多い」「おっちょこちょい」という意味かも…妹の呆れ顔は忘れません(笑)「ドジ助」「抜け作」「ものぐさ太郎」…思い起こすと、親には色んな名前で呼ばれました。久しぶりに妹の夢を見ましたが、やっぱり…目覚めてしばらくはまだ妹が生きてる気がしちゃいます。▼ 夢の中では夢と認識出来ません。 クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :あだ名ハンバーガーたれか方言抜け作妹
帯状疱疹の別名「つづらご」とは? 2020年02月01日 (つづき↓) 「帯状疱疹」には地域により、様々な別名があるようです。確かに、似てると言えば、似てる!祖母も伯母もとても痛がった様で…加齢でも発症率が高まるので、気を付けたいですね。悪しきことを嘘に、良きことへと変えてくれると言われる「うそ鳥」仕事が好転するよ ... 続きを読む (つづき↓) 「帯状疱疹」には地域により、様々な別名があるようです。確かに、似てると言えば、似てる!祖母も伯母もとても痛がった様で…加齢でも発症率が高まるので、気を付けたいですね。悪しきことを嘘に、良きことへと変えてくれると言われる「うそ鳥」仕事が好転するよう、力を貸して欲しいです。 ―――――――[スタンプ宣伝]―――――――もうすぐバレンタインデーですね♡うさぎのショコラティエのスタンプあります♫[ラビットショコラティエ ~カステラ牛乳〜]クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :帯状疱疹つづらご方言別名うそ鳥鷽鳥
「ばばばさみ」って…? 2020年01月04日 「でんぶ」につづき、方言の「呼び方の違い」が面白いなと思ったもの。うち(福島)では「ひっつき虫」と呼んでたような?センダングサが正式名称らしいです。衣類に付くと厄介!何故か、兄姉は名前の呼び捨てです(笑)▼ 津軽弁 クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ ... 続きを読む 「でんぶ」につづき、方言の「呼び方の違い」が面白いなと思ったもの。うち(福島)では「ひっつき虫」と呼んでたような?センダングサが正式名称らしいです。衣類に付くと厄介!何故か、兄姉は名前の呼び捨てです(笑)▼ 津軽弁 クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :方言センダングサ呼び方青森津軽
[津軽] いんげんの「でんぶ」 2020年01月03日 Mの実家のお正月麺つゆ、みりん、鰹節、七味で味付けしてみました。「そう!こんな感じ♪」と言われましたが『本物』を食べた事がないので、合ってるか謎です。切り方も微妙に間違ってるかもしれません。炒め煮をしても、いんげんのシャキシャキ感があり、ご飯のお供やお酒の ... 続きを読む Mの実家のお正月麺つゆ、みりん、鰹節、七味で味付けしてみました。「そう!こんな感じ♪」と言われましたが『本物』を食べた事がないので、合ってるか謎です。切り方も微妙に間違ってるかもしれません。炒め煮をしても、いんげんのシャキシャキ感があり、ご飯のお供やお酒のアテにも合います♪▼ 青森の山菜「ミズ」の話 クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :いんげんささげのでんぶでんぶ津軽郷土料理方言
青森の山菜「ミズ」 方言と気付かず… 2019年07月07日 青森の義実家から「ミズ」が送られてきました。お義母さんはいつも皮を剥き、手で折って、下処理をして送ってくれます。熱を通すと鮮やかな緑色になり、シャキシャキ+とろっと独特の食感の山菜です。見た目はフキに似ていますが、粘りがあり全然違います。炒め物、和え物、天 ... 続きを読む 青森の義実家から「ミズ」が送られてきました。お義母さんはいつも皮を剥き、手で折って、下処理をして送ってくれます。熱を通すと鮮やかな緑色になり、シャキシャキ+とろっと独特の食感の山菜です。見た目はフキに似ていますが、粘りがあり全然違います。炒め物、和え物、天ぷら、味噌汁などを作りました♪(↑茹でたミズ、梅肉、塩昆布、ごま油、炒りごま、醤油(少々)で和えた物)Mが子供の頃は、根の部分をすって「とろろ」のようにして食べたりしたそうです。20年近く前、青森の義実家の会食の席で「ミズ」が登場しました。方言だと気付かないままの言葉ってありますよね。私は上京したての頃「貼る」事を「ねっぱす」と言い、よく笑われました(笑)ミズの正式名称は「ウワバミソウ」青森、秋田、山形が産地です♪▼ この従妹さん「待ち遠しいあのコのメッセージ(2019.6)」▼ 方言はベラに厳しくなおされたそう…「夫婦の正反対の子供時代(2019.6)」ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :青森ミズ山菜方言津軽弁レシピ従妹
義父と私 ③ ~義父と母の攻防?~ 2019年05月18日 (つづき)先ずは母が色々とお礼を言ったあと、お義父さんの「何で来ないんだ?」攻撃(?)が炸裂!母は沈黙とお礼を繰り返す防御(?)一辺倒です。後半は、電話をどうにか切ろうとする空気が出ていました(笑)もう母も高齢なので、青森まで行くのは難しいかもしれません。マイペ ... 続きを読む (つづき)先ずは母が色々とお礼を言ったあと、お義父さんの「何で来ないんだ?」攻撃(?)が炸裂!母は沈黙とお礼を繰り返す防御(?)一辺倒です。後半は、電話をどうにか切ろうとする空気が出ていました(笑)もう母も高齢なので、青森まで行くのは難しいかもしれません。マイペースで不器用な義父ですが、私と母と親しくなりたいという気持ちが伝わりました。私も津軽弁をもっと理解したいですが、年配の方はイントネーションが強く聞き取りが難しい!ドッと疲れた帰り道不甲斐ない…いつも私の母のために心を尽くしてくれるMに、Mのご両親への恩返しで返したいのに私に社交性がないばかりに、中々上手くいきません。実家から車で1時間15分程のホテルに向いました。運転するMの横で爆睡する私…車で行ったり来たり、親にも兄にも私にも気を使いMが1番気疲れしたはず。帰省の度に思いますが、もう少し頻繁に青森に帰ってコミュニケーションを上手く取れるようになりたい~クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :義実家義父母電話津軽弁方言青森
義父と私 ② ~津軽弁~ 2019年05月17日 (つづき)義父はずっと私に話し続け、義母はお料理を出してくれた後はテレビを観ていました。Mはノンアルビールを飲んで、義父のお酒の相手をしているつもり。義父なりのおもてなしでしょうか…自分が捕ったものを食べさせたいようです。うーん、でもタニシは無理!(笑)義父は ... 続きを読む (つづき)義父はずっと私に話し続け、義母はお料理を出してくれた後はテレビを観ていました。Mはノンアルビールを飲んで、義父のお酒の相手をしているつもり。義父なりのおもてなしでしょうか…自分が捕ったものを食べさせたいようです。うーん、でもタニシは無理!(笑)義父はからかってるつもりかもしれませんが、繰り返されると地味にダメージです。「夫の生まれ土地の言葉くらい勉強しろ」…と叱責されている気持ちに。その通りですけど…義父的には田舎者扱いされているようで、気分良くないのかもしれません。さて、母と義父はちゃんと会話出来たでしょうか?!(つづく)クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :義実家義父方言津軽弁お酌
義父と私 ① ~夫実家~ 2019年05月16日 (つづき)そんなわけで、GWは北海道と青森に行きました!(それ以外にも、引きこもりの義兄がいたり、複雑な事情もあります)(※ 義父の言葉を標準語に書いていますが、実際は強めな津軽弁)私はアロエは平気ですが「苦い!」というリアクションが正解だったのかも(笑)折角なら息 ... 続きを読む (つづき)そんなわけで、GWは北海道と青森に行きました!(それ以外にも、引きこもりの義兄がいたり、複雑な事情もあります)(※ 義父の言葉を標準語に書いていますが、実際は強めな津軽弁)私はアロエは平気ですが「苦い!」というリアクションが正解だったのかも(笑)折角なら息子ともっと話せばいいのに…ホテル宿泊も一方的に私が責められ、大型連休で宿の予約も苦労したので、悲しかったです。Mもフォローしてくれましたが、ずっとループなお義父さん。。(つづく)▼ アロエの話「アロエパワー(2018.10)」▼ 過去の帰省話「帰省① (2016.5)」クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :義実家義父義母方言津軽弁お酌宿泊アロエ
母のモノマネを極めようとする夫 & 方言 2019年04月18日 旦那さんは毎晩「電話した?」と、その日、私が母に電話をしたかを聞いてくれます。上機嫌に母のモノマネを始めます(笑)この日は、母の相槌のバリエーション(?)を練習していました。Mに言われて、母の言葉癖に気付く事も多いです。関西弁(大阪弁?)も「~たった」と言うらし ... 続きを読む 旦那さんは毎晩「電話した?」と、その日、私が母に電話をしたかを聞いてくれます。上機嫌に母のモノマネを始めます(笑)この日は、母の相槌のバリエーション(?)を練習していました。Mに言われて、母の言葉癖に気付く事も多いです。関西弁(大阪弁?)も「~たった」と言うらしい。(↑オープン前の店舗を見かけた際の母のセリフ)驚いた時に「はぁ」が増えるようです。特に意味はなく“感嘆詞”や“接続詞”、語尾の「〇〇ねぇ~」っぽいニュアンスでしょうか。「なんかさぁ」の「さぁ」のような?福島県の方言で、特徴的なのは濁点と語尾だと思いますが、その語尾も地域により様々です。「~だべした」「~だっぺした」「~だない」「~だばい」などなど…▼ 福島弁LINEスタンプ発売中です♪[うさ福 ~ゆる福島弁~][うさ福2 ~ゆる福島弁~]▼ 方言の話♪「アクセントの違い」クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :福島方言福島弁母モノマネ特徴語尾
アクセントの違い!方言と思い出 2019年04月12日 ボタン付けをした時の話(→「お裁縫チェックする夫」)上京当時、言葉のアクセントやイントネーションが違うだけで意外と通じない…というか、東京の人は気になるんだな~と思う事が度々ありました。(※ 津軽弁…わ=私、俺、僕)上京する子も多い田舎で、将来苦労しないように ... 続きを読む ボタン付けをした時の話(→「お裁縫チェックする夫」)上京当時、言葉のアクセントやイントネーションが違うだけで意外と通じない…というか、東京の人は気になるんだな~と思う事が度々ありました。(※ 津軽弁…わ=私、俺、僕)上京する子も多い田舎で、将来苦労しないようにと、Mの先生は標準語を指導してくれたのでしょう。当時はイントネーションの違いが分かりませんでした(笑)▼ Mはクラスの人数も少なかったので、先生が1人1人丁寧に教育してくれたんだろうな~「先生のダイエットの教え(2017.7)」▼ 福島弁LINEスタンプ発売中です♪[うさ福 ~ゆる福島弁~][うさ福2 ~ゆる福島弁~]クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :方言アクセントイントネーション言葉東北福島津軽弁
変化する呼び名 ~私と彼~ 2017年06月10日 (続き) 母の一人称やその他の変化を書きましたが、実は私も変わっていました。 若かりし、るるっぱ ↓ 両親、妹から「 ... 続きを読む (続き) 母の一人称やその他の変化を書きましたが、実は私も変わっていました。 若かりし、るるっぱ ↓ 両親、妹から「お姉ちゃん」と呼ばれたせいか、自分でも「お姉ちゃん」と言っていました。 学校では、高校まで下の名前で自分を呼んでいました(笑) 旦那さんに、いつまで「僕」いつから「俺」だったかを聞くと… 青森弁で、自分の事を「わ」(私)と言います。(男女とも) そして最近… 何故か、彼が私を小学校時代のあだ名で呼んでくる… なぜ… 旦那の津軽弁♪ → ☆ ↓↓ お願いします♡(ノ*°▽°)ノ↓↓ タグ :一人称あだ名変化津軽弁方言