るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:日本酒

(つづき) ばたばた忙しく、梅取りが遅れた今年雑草が…もう凄い😱うわーん!いっぱい落ちてる〜😭たわわに実った梅で枝も重そうです(笑)やんちゃに木登り始めるM(アラフィフ)小さい頃、この梅の木に登って、おばあちゃんが「危ないから!」と、怒って飛び出てきて…おばあち ...
続きを読む
(つづき)


ばたばた忙しく、梅取りが遅れた今年

雑草が…もう凄い😱

IMG_6276

うわーん!いっぱい落ちてる〜😭

たわわに実った梅で枝も重そうです(笑)

IMG_6286

やんちゃに木登り始めるM(アラフィフ)

IMG_3303

小さい頃、この梅の木に登って、おばあちゃんが「危ないから!」と、怒って飛び出てきて…
おばあちゃんの方が転倒して怪我してしまった思い出です。

脚立に登ったり、長い棒で枝を叩いたりして梅取りします。

▼一昨年の記事 (2021.7))

IMG_6777

10kg位取りました。

今年は取るのが遅れた分、去年より実が大きいです。

IMG_6289

流水で洗った後、数時間水に漬けてアク抜き

綺麗に拭いて、竹串でヘタ取りをします。
青梅は梅酒に、黄梅は梅干に♪

IMG_6311
IMG_6320

[基本の梅干し]

梅の重量の18%の粗塩を交互に入れます。
(今年は漬物袋を使いました)

IMG_6322
FullSizeRender

重石を乗せて保存

IMG_6327



次は梅酒

洗って乾かした瓶を焼酎でスプレーしてキレイにします。

IMG_6400

今年は普通のホワイトリカー以外に

日本酒(うるとら21)、ブランデーベースリキュール
更にウィスキー(35度)を使いました。

FullSizeRender
FullSizeRender

因みにお値段はこんな感じでした(「酒のやまや」「ダイユーエイト」で購入)

○ 山桜ホワイトリカー(1.8L) ¥1,078 ×2
○ ブランデーベースリキュール(1.8L) ¥1,573
○ うる虎21(1.8L) ¥1,628
○ キングウィスキー凛(4L) ¥3,795

IMG_6402

梅と氷砂糖を交互に重ね、お酒を注いでいきます。

どんどんどんどん…

IMG_6407
IMG_6409

今年のレシピは梅を少なめ、砂糖を多めにしてみました。

[2022] 酒類(1.8L):梅(1.5kg):氷砂糖(750g)
[2023] 酒類(1.8L):梅(1.2kg):氷砂糖(900g)


何故かと言うと、私は甘み抑えめ酸味が強い方が好みですが、Mが知り合いにあげたがってるので
一般的には梅も梅酒も甘い方が好まれるかな〜と。

来年まで寝かせます(*˘︶˘*)


※ 酒税法違反になるため、アルコール度数20度未満は梅酒作りに使えません。
梅酒用の日本酒が販売されています🍶














▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

今年もこの季節がやって来ました!過去の梅記事にアクセスがちらほらあるので…昨年の仕上がりを振り返ろうと思います。昨年、日本酒とブランデーベースで仕込んだ梅酒左が日本酒(21度)、右がブランデーベース(35度)同じ梅の量、氷砂糖の量、同じ保存状況なのに…1年経過でこ ...
続きを読む
今年もこの季節がやって来ました!

過去の梅記事にアクセスがちらほらあるので…昨年の仕上がりを振り返ろうと思います。

昨年、日本酒ブランデーベースで仕込んだ梅酒

IMG_5550
IMG_5552

左が日本酒(21度)、右がブランデーベース(35度)

同じ梅の量、氷砂糖の量、同じ保存状況なのに…1年経過でこんな違いが!

ブランデーの梅がしわしわになってるのは、それだけエキスが出たという事だと思います。

お酒の度数の違いのせい…?

通常のホワイトリカー(焼酎甲類35度)に漬けた梅はこんなしわしわにならなかったので
ブランデーベース自体にそういう作用があるのかもしれません。


肝心のお味は…?((o(。>ω<。)o))

左が日本酒、右がブランデーベース

FullSizeRender

日本酒の方が柔らかでマイルドな酸味と甘み
ブランデーの方がアルコール度数も高く、エキスも出てるためガツンときます。

どちらも美味しい!


▼ 日本酒とブランデーベースの梅酒


こちらは去年仕込んだ白干梅

果肉はしっとり柔らかめ、塩の結晶が表面に出てきています。
何故か梅酢が上がって来なかったんですよね…

FullSizeRender
FullSizeRender

めっちゃ塩辛いです!(笑) その分保存性は抜群かと。

水で塩抜きした後に蜂蜜に漬けておくと、蜂蜜に塩分が溶け出て食べやすくなります。


▼ 白干梅


これは1年冷蔵庫で漬けた台湾茶梅

IMG_6214

果肉は甘塩っぱくて、暑い日などに食べると疲れが取れる気がします。

汁は料理に使ったり、ソーダと割ったり♪

IMG_6585
IMG_6587

ソルティな茶梅のティーソーダ。

▼台湾茶梅


▼ 明日は、今年の仕込みについて♪



▼ 梅仕事カテゴリ作りました。



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

今年は少し趣向を変え、日本酒やブランデーベースリキュールで梅酒を仕込んでみました。▼ これまでの梅酒、レシピお酒なら何でも良い訳ではなく、果実酒用はアルコール度数20以上が必要だそうです。酒屋さんに行くと、果実酒用日本酒や果実酒用ブランデーリキュールが揃って ...
続きを読む
今年は少し趣向を変え、日本酒やブランデーベースリキュールで梅酒を仕込んでみました。

▼ これまでの梅酒、レシピ


お酒なら何でも良い訳ではなく、果実酒用はアルコール度数20以上が必要だそうです。

酒屋さんに行くと、果実酒用日本酒や果実酒用ブランデーリキュールが揃っています。

IMG_4776

水につけ、アク抜きしていた青梅をすくうと、少し色が黄色くなっていました。

FullSizeRender

梅を綺麗に洗い、水気を拭きながら
竹串でヘタを取ります。

梅02

生の実をかじるチャレンジはしませんでした(笑)

実と氷砂糖を交互に瓶に入れ

IMG_4906

21度の日本酒を注ぎます♪

FullSizeRender

次はブランデーベース(35度)

FullSizeRender

すでに液体が琥珀色で美味しそうです♫

FullSizeRender

8ℓ容器では普通にホワイトリカーで仕込み

IMG_4920

会津ほまれのホワイトリカー(35度)

もう1つ、8ℓ瓶を仕込むことに…すると
 
梅03

と、掲げてくれたので(笑) 司焼酎もパシャリ📸

来年はウィスキーでも作ってみようかな…♪




【基本の梅酒レシピ】

青梅…1kg
ホワイトリカー…1本(1.8リットル)
氷砂糖…500g〜1kg

氷砂糖1kgは甘めです。

ホワイトリカーに添付のレシピは氷砂糖500g
氷砂糖のパッケージに書いてあるレシピは氷砂糖1kg
(砂糖が少な過ぎると、梅エキスは上手く抽出出来ないそう)


今年のうちのレシピは梅1.5倍

ホワイトリカー 3.6ℓ 梅 3kg  氷砂糖 1.5kg

FullSizeRender

梅1.5kgに対して氷砂糖750gにしました。

酸っぱ過ぎて仕上がった時は梅シロップで調整します。甘過ぎると調整出来ない。

IMG_4932

左が日本酒、右がブランデーベースリキュール

しばらくすると、交互に入れた氷砂糖と梅は完全に別れていましたσ(^_^;) あれ?

つづく

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

Mは最近、ビールより日本酒の方が好きだそうです。日本酒のアテになりそうな、食材を選ぶ事も多くなりました。石巻・㈱ 海幸三陸の刺身ホヤ ¥298ホヤ…ドラゴンフルーツに似た見た目で「海のパイナップル」と呼ばれます。宮城は新鮮なホヤが流通しているので、1度捌いた事が ...
続きを読む
Mは最近、ビールより日本酒の方が好きだそうです。

日本酒01

日本酒のアテになりそうな、食材を選ぶ事も多くなりました。

石巻・㈱ 海幸
三陸の刺身ホヤ ¥298

IMG_2035

ホヤ…ドラゴンフルーツに似た見た目で「海のパイナップル」と呼ばれます。

宮城は新鮮なホヤが流通しているので、1度捌いた事がありますが…苦戦しました。

それから、あまり手が伸びない食材になっていましたが、むき身になった商品があるなんて!

IMG_2038

まな板が汚くてすみません。

スライスして、わさび醤油で頂きました。

IMG_2039

ほんのり塩味が効いてるので、レモン果汁を絞っただけでも美味しく頂けるかと♪

柔らかい身で、全く臭みもありません。
ホヤは足が早く、エグ味が出やすいですが、新鮮なものはとても爽やかです。

栄養豊富で100g 30kcalと低カロリー。貝っぽいですが、貝ではないそうです。

↓ こちらの記事が分かりやすかったです♪


ホヤ、ベーコン、キノコ類をニンニク、塩コショウ、オリーブオイルで、炒め
クレソン、水菜にかけたホヤサラダ

IMG_2040
FullSizeRender

この日のメニューは海鮮尽くし
ホヤの刺身、ホヤサラダ、ホタテと白菜のチーズグラタン、タラとアオサの味噌汁

FullSizeRender

イオン にぎわい東北フェアで見つけた日本酒

FullSizeRender

赤べこラベルが可愛い♪


▼ 気仙沼のホヤぼーや


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

リュウジさんの『至高の味噌豚』を作りました。リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ@ore825ガチでスーパーの肉が何百倍にも美味しくなります豚カツ用の豚を買ったら迷わずこれにしてください!!【至高の味噌豚】味噌大さじ3、みりん大1、酒大1、砂糖大1、「味の素」3ふり、 ...
続きを読む
リュウジさんの『至高の味噌豚』を作りました。


合わせ調味料にとんかつ用の豚肉を漬け込み、ごま油で焼くだけ♪

IMG_3127

漬け込みは2時間だけで良いそうですが、私は前日に仕込んでおきました。

IMG_3129

ジュオオォ〜!

IMG_3159
IMG_3160

通常の味噌豚と違う所は、焼く際にごま油を使う所でしょうか?
味が染みて手軽で、美味しかったです♡

IMG_3161

▼ 至高のハンバーグも柔らかくて美味しかった♪


津軽びいどろの片口(酒器)を購入したため、最近、我が家は肴系メニューが多めです♪

IMG_3124

自家製塩辛を作ったり

IMG_3190

昆布締めを作ったり

IMG_3155

平目の昆布締めの上は醤油のジュレ
真ん中は鮭の粕漬け

IMG_3157

全体的に茶色いメニュー&日本酒ブームです。

IMG_3209

一ノ蔵の「ふゆみずたんぼ」
…冬水田圃(ふゆみずたんぼ)は冬の間に田んぼに水を張り、水鳥の生息域として活用する取り組み。
微生物等が育ち、農薬を減らした米作りが出来るそうです♫

日本酒


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

日本酒は種類が多くて難しいですよね。「特定名称酒」以外は「普通酒(一般酒)」と呼ばれます。今回は「特定名称酒」を簡単にまとめてみました♪原材料、お米の精米歩合(どれ位、お米の外側を削るか)、醸造方法などで名称が決まります。例えば『純米大吟醸』なら(純米)…原材 ...
続きを読む
日本酒は種類が多くて難しいですよね。
「特定名称酒」以外は「普通酒(一般酒)」と呼ばれます。

今回は「特定名称酒」を簡単にまとめてみました♪

日本酒01

原材料、お米の精米歩合(どれ位、お米の外側を削るか)、醸造方法などで名称が決まります。

例えば『純米大吟醸』なら
(純米)…原材料は「米、米麹、水」のみ
(大吟醸)…吟醸造り、精米歩合50%以下
…という意味

「純米酒」の方が原材料がお米のみなので甘く
「本醸造酒」は辛口が多いとも言われます。

「辛口/甘口」は日本酒度(+/-)の目安があります。
※ マイナス(-)になるほど糖分が多く、プラス(+)になるほど低い。


最近、日本酒を飲むことが増えました。
(基本、私は週末ドリンカー)

空き瓶01
空き瓶02
空き瓶03

日本酒のラベルってカッコ良いですよね♪

IMG_1011

箔押しもよく見ないと分からない感じが素敵♡

IMG_7564

吟のいろはは宮城県の新しい酒米です。

IMG_1012

吟のいろは 宝船 波の音(純米吟醸)
アルコール分 16度 精米歩合 50%
佐々木酒造店
※ 精米歩合を見ると「純米大吟醸」を名乗れそうですが、敢えて名乗らない酒造メーカーさんもあるとか

○ ひやおろし 一ノ蔵(特別純米酒) 季節限定
アルコール分 16度 精米歩合 55%
一ノ蔵

○ 賀茂鶴(寒造り純米酒) やや辛口
アルコール分 14〜15度 精米歩合 65%
賀茂鶴酒造


ひやおろし
春に搾ったお酒をひと夏、適温で熟成させ、2回目の火入れをせず、冷えたまま出荷する事から
「冷や卸し」と呼ぶそうです。
(火入れ=過熱処理...酵母の発酵を止め、殺菌の役割)

通常日本酒は「貯蔵前」と「出荷前」の計2回、火入れを行います。

1度も火入れをしない『生酒(きざけ、なまざけ)』
貯蔵前に火入れをする『生詰め(なまづめ)』
出荷前に火入れをする『生貯蔵

ひやおろしは「生詰」の一種で、どんどん味わいが変化する秋の味だとか。


寒造り(かんづくり)
最もお酒造りに適していると言われる12月~2月の寒い時期に仕込まれるお酒

寒さで雑菌が繁殖しにくいなどの利点があるそうです。


長野のシャインマスカットを頂きました。
大きい~ヾ(*´∀`*)ノ

IMG_0313

皮がパリッと瑞々しく、 
果物と日本酒の組み合わせにハマる秋です…♡

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱


先日、秋保ワイナリーで購入したワイン
リバーウィンズルージュ 2019

FullSizeRender

酸味強めですが、後味良し♡
コルク栓じゃなかったのが、Mは残念そうでした。
スポン!とコルクを抜く作業も愉しい儀式の様です(笑)

ソーセージ、鴨の燻製、生牡蠣、チーズ、カンパーニュ、ナッツetc…でカンパーイ♪

ワイン


クリックして頂けますと嬉しいです♪

ぽかぽかびよりの小春さんのレシピ『梨のモッツァレラサラダ』を作りました♡ぽかぽかびより小春 おかわりが止まらないレシピ発信中@pokapokaKOHARU#福島県産幸水 (なし)を使ってモッツァレラとサラダに①なしとモッツァレラを交互に並べ②レモンの皮・白ワインビネガー・ ...
続きを読む
ぽかぽかびより小春さんのレシピ
『梨のモッツァレラサラダ』を作りました♡


↓涼し気で、超美麗♫ 


美味しそうなお弁当や、日々の食事に便利な作り置きおかずなど、沢山ご紹介されています♪

目次が分かりやすく、読みやすく、写真も美しい…人気のレシピブロガーさんです(*´˘`*)♡


小春さんの使用した梨「幸水」は甘みが強いのが特徴の品種
私が今回使った「豊水」は幸水より少々大きめで、酸味が少しある品種

なし

シーズン的には幸水→豊水→二十世紀梨の順で、出回るそうです。


今が旬の梨…ぜひ味わいたい!それも、チーズと!?

豊水、巨峰、モッツァレラチーズ
オリーブオイル、白ワインビネガー、レモン果汁、レモンの皮、塩、ブラックペッパー

IMG_0354

純米酒と一緒に…♡

IMG_0350
IMG_0356

ジューシーで美味しい!お酒がすすみます。
トマト以外とも調和するモッツァレラチーズ…

オーロラ(洋梨)も合いました♪

IMG_0254
IMG_0256

盛り付け雑ですが、コレも良い…!

柔らかい果肉が口の中で溶けます。レモンの皮のすりおろしの香りが爽やか〜♡

IMG_0260

白ワインが合いそう!

梨スムージーも作りました。
豊水梨(1/3個位…100g) プレーンヨーグルト(50cc)
牛乳(30cc) レモン果汁、蜂蜜(各小さじ1/2) 

蜂蜜以外をブレンダーボトルに入れ撹拌し、蜂蜜は上にクルクルと回しかける

IMG_0428
IMG_0430

※ 梨を軽く冷凍しておくと冷たいスムージーになります♪

  クリックして頂けますと嬉しいです♪

Mが首都高をドライブしたいと言うので東京でシェアカーを借りました♪久しぶりの帝国劇場最近は大泉洋さんのドラマ『ノーサイド・ゲーム』の会社設定で良くこのロケーションを見ます。連休中も皇居周りをジョギングしてる人多いです。▼  「ノーサイド・ゲーム」の話 お台場 ( ...
続きを読む
Mが首都高をドライブしたいと言うので
東京でシェアカーを借りました♪

IMG_7246

久しぶりの帝国劇場

IMG_7247

最近は大泉洋さんのドラマ『ノーサイド・ゲーム』の会社設定で良くこのロケーションを見ます。


連休中も皇居周りをジョギングしてる人多いです。

▼  「ノーサイド・ゲーム」の話


お台場 (パレットタウン観覧車20周年だそう)


IMG_7265
IMG_7285

豊洲は外観だけ見て来ました。


IMG_7287

夜は「江戸開城」という日本酒で乾杯♪

夜景02

スッキリと飲みやすく美味しかったです♡


▼ 「江戸開城」は港区芝で作ってるそうです。



スターバックス リザーブ ロースタリー東京
焙煎などの見学が出来るそうで、興味がありました。



スタバ01

整理券がないと入れません。

IMG_7448

しまった…!


事前に混雑状況などを調べていませんでした。

発見所にて整理券を発券しましたが…

IMG_7446
IMG_7444

スタバ02

334組待ち〜!?

待ち時間は1時間〜1時間半とのこと…
帰りの新幹線も予約していたので断念しました。

時間になると、スマホにこう表示されます。

スタバ03

店内の香りだけでも嗅ぎたかったです(笑)


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪
  

ランキン01 

(つづき)昔は、義実家へのプレゼントは「百貨店で選ばないと!」と無駄に気負っていました。※『日本酒級別制度』は平成4年に廃止されています。何か気の利いたものを!と、考えますが、毎回空回りしがちです。義実家は偏食なので、食べ物やお菓子は難しく…(つづく)▼ Mの実 ...
続きを読む

(つづき)

昔は、義実家へのプレゼントは「百貨店で選ばないと!」と無駄に気負っていました。

プレゼント01
プレゼント02

『日本酒級別制度』は平成4年に廃止されています。

プレゼント03
プレゼント04

何か気の利いたものを!と、考えますが、毎回空回りしがちです。

義実家は偏食なので、食べ物やお菓子は難しく…

プレゼント06
プレゼント07

(つづく)

Mの実家話カテゴリ
「帰省 etc…」


話変わって

先日、初めてlivedoorのブログニュースに載せて頂きました٩(*´◒`*)۶♡

プレゼント05

ブログを始めた当初の目標が、このニュースにピックアップされる事でした。

4年目にして、ひとつ目標が叶いました♪

クリックして↓頂けますと励みになります。
  

ランキン01 

旦那さんが取引先と飲み会がありました。飲むと眠くなってしまう旦那さんは事前に防御策…当日、ウコンとカフェインのお持たせカフェインを飲むと、許容量を超えてアルコールを飲んでしまったりと、良くないそうですがそして…ハイテンション旦那帰宅事前対策が効いた模様で ...
続きを読む
旦那さんが取引先と飲み会がありました。

飲むと眠くなってしまう旦那さんは事前に防御策…

当日、ウコンとカフェインのお持たせ


IMG_0015

カフェインを飲むと、許容量を超えてアルコールを飲んでしまったりと、良くないそうですが

飲み会01

そして…

ハイテンション旦那帰宅

飲み会02

事前対策が効いた模様です。

支店長さんはお酒が強いので、その支店長が戻すとは…よっぽど飲んだのでしょう(笑)

飲み会03
飲み会04

丁度、お蕎麦を頂いてたので♪

IMG_9827

胃に優しいものを…

飲み会05
飲み会06
飲み会07

(つづく)

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

  

昨日の丑の日、うな重を食べました。旦那さんのこだわりで、いつもひと手間かけて、鰻をフライパンで温めなおしてくれます。照りがイイ♡外から花火(大会)の音もして、夏を感じつつ…かき氷 (旦那作)練乳(コンデンスミルク)+カルピスシロップかけ梅雨明け、仙台は平年より11 ...
続きを読む
昨日の丑の日、うな重を食べました。

IMG_7542

旦那さんのこだわりで、いつもひと手間かけて、鰻をフライパンで温めなおしてくれます。


IMG_7547

照りがイイ♡
外から花火(大会)の音もして、夏を感じつつ…

かき氷 (旦那作)

IMG_7554

練乳(コンデンスミルク)+カルピスシロップかけ

梅雨明け、仙台は平年より11日早かったそうで、知らぬ間に梅雨終わってた~!


雨の日はよく『おうち居酒屋』オープンしてました♪

日本酒の日

IMG_7200



豆腐の味噌漬けを作りました。
(クックパッドに「チーズみたい!」とありましたが、全然豆腐だった…)

IMG_7198

トマト、ピーマンの塩こんぶ+ごま油和え


IMG_7202
IMG_7207

宅飲みは切るだけの簡単メニューが多いです♪


ワインの日

IMG_7241

ひらめのカルパッチョ、カレイの煮付け、メンチカツ

ジャンボオクラでかい!

IMG_7243
 
三角揚げ(厚い油揚げ)、焼き万願寺とうがらし
クリームチーズ添え

IMG_7239

切るだけ、焼くだけ、混ぜるだけ(笑)

〆めは「ぎばさなめこ汁

IMG_7266


ハイボールの日

IMG_7295

ソーダメーカーで炭酸水を作り、知多と角(ウィスキー)とレモンで
旦那さんがご機嫌にハイボールを作ってくれました。

宅飲み01

私が調理中、スナック菓子にロカボナッツを加えて「おつまみ」を準備するM

IMG_7298

だし巻き玉子にKALDIの「たらこスプレッド」をぬりぬり…

バターにたらこが入っていて使い勝手が良いです♪

IMG_7311

塩麹唐揚げ、やっこのネバネバ和え(おくら、しらす、ミョウガ、めかぶ、白だし)乗せ

IMG_7300

「麻辣ペッパー」を唐揚げにかけると、それ程辛くもなく風味が増しました。

IMG_7302

シメは旦那さん作、たっぷり九条ねぎのレモンラーメン(一人前を2人で半分こ)

IMG_7305

あっさりダイソーのレモンラーメン
(→「DAISO 瀬戸内レモンラーメン」)

うち居酒屋は凝ったメニューは出ませんが、満腹で酔って、そのまま寝れるのが至福です♡



たまにこんなアクシデントも…!

「Mのやっちまった1日」

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  

ランキン01  

日本酒イベントCRAFT SAKE WEEKが東北・仙台で初開催されました。オクトーバーフェスト(ビアフェス)やワインフェスはよく開催されていますが日本酒イベントを見たのはお初です。先ず、スターターセットを購入します。(酒器グラス+コイン7枚) ¥2500スターターセット当日販売の ...
続きを読む
日本酒イベントCRAFT SAKE WEEKが東北・仙台で初開催されました。

さけ

オクトーバーフェスト(ビアフェス)やワインフェスはよく開催されていますが
日本酒イベントを見たのはお初です。

先ず、スターターセットを購入します。
(酒器グラス+コイン7枚) ¥2500

IMG_3081

スターターセット当日販売の列が長蛇で、私はネットで事前購入しました。

スマホでQRコードを見せるだけでスムーズに入場出来ました♪

さけ10

津軽びいどろの美しいグラス

IMG_3083

会場ではお金は使わず、コインで支払います。足りない分は追加コインを購入。

イベント期間中、毎日出店する蔵元が変わっていたそうです。

さけ03

お酒好きにはたまらないですね(*´∀`*)

出店してるお店にはbillsがあったり、日本酒にパンケーキが合うとは…!

さけ04

私みたいに、普段全く日本酒を飲まない層にも、親しみやすく感じました。

何杯か飲んだ中ではロ万(福島・花泉酒造)が気に入りました♡

にごり酒が甘く飲みやすかったです。


イベントをプロデュースした元・サッカー選手の中田英寿さんも会場に…

さけ08
さけ09

カッコイイ…!
気さくにお客さん達と交流していました。


山形の啓翁桜(けいおうざくら)

FullSizeRender
さけ02

勾当台公園では他にも沢山お店が出店していて、
少し肌寒い日でしたが、賑わっていました。

マフィン、コーヒー、お花…

さけ05
さけ06
さけ07


その後、美味しかったムースフォームラテを旦那さんにも飲んで欲しく

スターバックス

IMG_3098

マグで出してくれました。

アメリカンワッフルチョコレート(ホイップ付き) ¥290(税抜き)

IMG_3100

ふわっふわもっこもこのミルク♡♡♡

すると…

何故か、みるみる真っ赤になるM

さけ11

お酒を呑んでいる間は顔色変わらなかったのに、コーヒーを飲んでいるうちに
何故か酔いが回ってきたようですΣ(゜ω゜)


久世福商店さん で買い物もしました。
(サンクゼールの和食コンセプトのお店)

目的はのんびり夫婦の日常ふじさき理央さんおすすめのミルクジャム♪

IMG_3106

翌日、旦那さんと味見しました。

FullSizeRender

みるく甘~い♪ オレンジは甘酸っぱさが爽やかです。

ぜひ、みるくジャムの感想はふじさきさんのブログでチェックしてみて下さい🎵
     ↓↓↓
久世福商店のみるく

クリックの応援、宜しくお願いします!
  
ランキン01