日々検温 2021年01月12日 先月、大泉洋さんの舞台挨拶(中継)付き『新解釈・三國志』を観に行った時の話映画館に入る前に、用事を済ませ慌ただしく動き、ロビーは暖房で暖かく首の後ろが汗ばむ程、暑く感じました。もしかしたら?と焦りましたが、杞憂でした(笑)マスクで蒸れて息苦しさもあり、暑かった ... 続きを読む 先月、大泉洋さんの舞台挨拶(中継)付き『新解釈・三國志』を観に行った時の話映画館に入る前に、用事を済ませ慌ただしく動き、ロビーは暖房で暖かく首の後ろが汗ばむ程、暑く感じました。もしかしたら?と焦りましたが、杞憂でした(笑)マスクで蒸れて息苦しさもあり、暑かった…でも平熱高めな人が、運動後に店に入ろうとして検温で引っかかったり…有り得そうです。▼ 楽天room始めました♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :#映画館#検温#換気#平熱#体感#体温
映画館のコロナ対策と「Fukushima 50」 2020年03月19日 Fukushima 50を観てきました。映画館で実施されていた『新型コロナウィルス感染予防対応』○ 従業員の勤務前、検温と手指アルコール消毒○ マスク着用の接客 ○ 劇場の清掃・消毒○ 来場者へのマスク持参・着用の依頼○ 体調不良の方の来場自粛依頼、等々…客は1席ずつ間を開け ... 続きを読む Fukushima 50を観てきました。映画館で実施されていた『新型コロナウィルス感染予防対応』○ 従業員の勤務前、検温と手指アルコール消毒○ マスク着用の接客 ○ 劇場の清掃・消毒○ 来場者へのマスク持参・着用の依頼○ 体調不良の方の来場自粛依頼、等々…客は1席ずつ間を開けて着席しました。↓厚生省HPの『咳エチケット』 映画化は故・津川雅彦さんから持ち込まれた企画だったそうです。(※ 注意!少々ネタバレ有ります) ↓↓↓あの日、福島第一原発内に残り戦った50人の作業員達の話です。原子炉建屋の爆発や津波の映像は恐ろしく、当時何度も見た光景が思い起こされました。現場で何が起きていたのか…高い放射線量の中、決死の策に挑み続ける彼らの奮闘と決意混乱する官邸に、翻弄される現場…役者さん達の演技が真に迫り、胸が震えました。子供時代日本に住んでいた、在日アメリカ軍将校役のダニエル・カールさん(←山形弁の…)や福島の新聞記者役のダンカンさんの演技も光って、素敵でした♪ラストシーンで、現在の福島原発や近隣の映像が流れます。Mは仕事関係で度々、富岡町に行く事があります。帰宅困難区域の浪江町、原発のある双葉町を抜け手付かずのまま損壊した建物が残る道を複雑な想いで車を走らせ…その土地の方々の、復興に向けた意欲的な姿に接し、お手伝いを頑張りたいと感じるそうです。 現在の福島原発はタイムリミットの迫る難問が山積していて、宮城の報道でも頻繁に特集されています。最善の策が取られ、復興が進むように祈るばかりです。クリックして↓頂けますと嬉しいです♪ タグ :#映画館#コロナ対策#Fukushima50#感想#福島#原発