るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:昭和

ご飯屋さんに行った時です。キンプる。情報(笑)ビートたけしさんが昔着ていた様な派手なニットは「たけしニット」と呼ばれてるそうです。私は80's は海外のハードロックにハマっていて、ジャパニーズポップスは詳しくないですが…あまり良いニュアンスには聞こえなかったので ...
続きを読む
ご飯屋さんに行った時です。

リバイバル_出力_001

キンプる。情報(笑)

ビートたけしさんが昔着ていた様な派手なニットは「たけしニット」と呼ばれてるそうです。

1DB7460D-E30B-4B29-B34F-198D3A110087

私は80's は海外のハードロックにハマっていて、ジャパニーズポップスは詳しくないですが…

リバイバル_出力_003

あまり良いニュアンスには聞こえなかったので…

若い人は歳上の人と噛み合う話題もなく、適当にバブル期の話を振ったら
上の人は喜んで聞いて貰えてる!と勘違いして、ずっと「俺らの時代は〜」と話し続け…
若者は内心うざがっているҨ(´-ω-`)というストーリーを勝手に脳内妄想…(笑)

年長者を喜ばせるため、昭和ポップスをチョイスするのは若者の優しさとコミュ力ですね。

Mが年配の方に合わせて、カラオケで演歌を歌うのと同じ構図だなぁ〜

そうやって、世代は流れてゆくのでしょう…

(つづく)



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

気持ちはまだまだ乙女な母!若い頃の写真を見せて貰ったので、ご紹介します♪独身時代?新婚旅行?大展望塔…大人 入園料…なんと、70円!新婚さん時代? (昭和感…!) 父の昔の実家は旅館だったそうです。結婚式初々しい父と母。母は4つ歳上の姉さん女房福島市の稲荷神社で ...
続きを読む
気持ちはまだまだ乙女な母!
若い頃の写真を見せて貰ったので、ご紹介します♪


独身時代?

母01

新婚旅行?
大展望塔…大人 入園料…なんと、70円!

母02

新婚さん時代? (昭和感…!) 
父の昔の実家は旅館だったそうです。

母03

結婚式
初々しい父と母。母は4つ歳上の姉さん女房

結婚式

福島市の稲荷神社で結婚式をあげ、二次会は精華苑で行ったそうです。



▼ 父と祖父



▼ my楽天room♪

IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

実家の昔のアルバムを見ていました。子供服の昭和感がレトロ可愛いかったので、少しご紹介♪まだオムツ。白いタイツが良いですね~ボーイッシュな姉(私)と、ピンク可愛い妹。父と姉妹 (私3歳 妹1歳) 何故裸足?車もクラシックです。幼稚園生の妹 (姉の運動会にて)小1?の私… ...
続きを読む
実家の昔のアルバムを見ていました。

子供服の昭和感がレトロ可愛いかったので、少しご紹介♪

レトロ06

まだオムツ。白いタイツが良いですね~

ボーイッシュな姉(私)と、ピンク可愛い妹。

レトロ05

父と姉妹 (私3歳 妹1歳) 何故裸足?

レトロ04

車もクラシックです。

レトロ03

幼稚園生の妹 (姉の運動会にて)

妹

小1?の私…大人っぽい(笑) 父と2人旅行

レトロ01


↓ この時に載せた写真と同じタイミングです


▼ あまり似てない姉妹


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

宮城中部の黒川郡に県下唯一の村があります。大衡村(おおひらむら)その大衡村にある昭和万葉の森を散策してきました。500m先には万葉クリエイトパークという子供達が遊べるアスレチックパークもあるそうです。カフェがあります。丸太で作られた可愛い楽器隊がお出迎え♪木の ...
続きを読む
宮城中部の黒川郡に県下唯一の村があります。
大衡村(おおひらむら)

その大衡村にある
昭和万葉の森を散策してきました。

500m先には万葉クリエイトパークという
子供達が遊べるアスレチックパークもあるそうです。

IMG_1310

カフェがあります。

FullSizeRender

丸太で作られた可愛い楽器隊がお出迎え♪

IMG_1268

木の上にも!

IMG_1306

後ろ姿も愛らしい♡

IMG_1307

鳥の鳴き声やカサカサと葉を揺らす音が聞こえてきます。


IMG_1269

やじろべえの奥には…二宮金次郎!

IMG_1294

ぶたさん

IMG_1271

キツネ、犬、キツツキ…

IMG_1274
IMG_1287
IMG_1285

巣箱?

IMG_1291

保安林・緑地保全地域につき、植物、昆虫、鉱物の一切の採取は禁止されているそうです。

下に降りて行くと…

IMG_1275

大木が見えてきました。

IMG_1276

吉兆『連理木(れんりぼく)』

連理木は「夫婦円満・縁結び」の象徴として、また「吉兆の木」として親しまれてるそうです。

IMG_1279

ほんとだ…一旦離れてくっついてる木

IMG_1282

見上げると高ーーい!

IMG_1283



IMG_1290

所々に、花にまつわる歌碑が沢山点在しています。
横に解説があり、わかりやすいです。

IMG_1311

トンボや黄色い蝶々がふわふわ…

秋の澄んだ空気が気持ち良く、寒くも暑くもなく、楽しい散策になりました♪


▼ お出かけ「宮城」カテゴリ


カテゴリ07


クリックして頂けますと嬉しいです♪

  

ランキン01 

昨日の1500回目の記事に、沢山の拍手有難うございますm(*_ _)m 感激です!さて、Mは私の父を「パパりんこ」と呼びます(笑) ↑ 若い頃、転職が多かった父母は妹に「亡くなった人の陰口を言うな!」と、よく怒られたそうでついフォローを入れたくなるのかもしれません。先日、 ...
続きを読む
昨日の1500回目の記事に、沢山の拍手有難うございますm(*_ _)m 感激です!

さて、Mは私の父を「パパりんこ」と呼びます(笑)


↑ 若い頃、転職が多かった父

パパ02
パパ03
パパ04

母は妹に「亡くなった人の陰口を言うな!」と、よく怒られたそうで
ついフォローを入れたくなるのかもしれません。

パパ05
パパ06

先日、実家で古いアルバムを見つけました。

父と祖父

時代を感じるセピア色の写真です。
やんちゃそうな表情の父と、穏和そうな祖父。

祖父は私が産まれる前に亡くなってるので、私は知りませんが
父にとっては、とにかく「恐いお父さん」だったそうです(母談)


▼ おじいちゃんの危篤に母は…!?


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

一昨日の記事で少し書きましたがカフェ利用の常連さんが、幼い私達姉妹にお小遣いやおもちゃを度々くれたそうです(覚えてない)母が当時30代後半、歳の離れた叔父さんは30代前半でしょうか。レーズンパンは苦手でしたが(当時)レーズンバターは特別感があって好きでした。一国 ...
続きを読む
一昨日の記事で少し書きましたが

レトロ01
レトロ02

カフェ利用の常連さんが、幼い私達姉妹にお小遣いやおもちゃを度々くれたそうです(覚えてない)

母が当時30代後半、歳の離れた叔父さんは30代前半でしょうか。

レトロ03
レトロ04
レトロ05
レトロ06

レーズンパンは苦手でしたが(当時)レーズンバターは特別感があって好きでした。

一国一城の主…叔父さんにとってイキイキ楽しい時代だったと思います。

ママ

昭和~♪

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪