[温活] 体質の差 ~低体温の罠~
これまでも度々「温活」話を書いていますが、私は昔から体温が低いです。(→「蒸し生姜」、「生姜ココア」)常に35度台です。代謝も低いわけです。朝 35.1度、夜 35.2度、お風呂上がり36.0度 …(何故か、末端冷え性ではありません)太ももの筋肉量を増やせば、代謝も上がるだ ...
続きを読む
これまでも度々「温活」話を書いていますが、私は昔から体温が低いです。
(→「蒸し生姜」、「生姜ココア」)常に35度台です。代謝も低いわけです。
朝 35.1度、夜 35.2度、お風呂上がり36.0度 …


(何故か、末端冷え性ではありません)
太ももの筋肉量を増やせば、代謝も上がるだろうと
スクワットをせっせとした事もありますが、そう簡単に筋肉がつく筈もなく
脂肪を落とすため、食事制限系ダイエットを始めると
燃えるもの(食事量)が少ないせいか、更に体温が下がったような(…冬のせい?)
体温が1℃上がると基礎代謝量も12%もアップするそうです。
2週間に1回は旦那さんと岩盤浴に行きます(→「シェアカー」)
息切れして長くも入れませんが、頑張っています。

同じ事をしても効果が違うのは、代謝量の差が大きい!
男性は女性より筋肉量が多いので、代謝が良いのは当然です。
旦那さんがさくさく痩せたのは、代謝量のおかげもあるかと…
(他の体質話→「体質の差」)
※ 1番効果的だったのは平日禁酒だと思います。