[もち麦] 桜ご飯お茶漬け♡
桜の塩漬けを頂いたので、桜ご飯を炊きました。桜ご飯[材料] 米1合、もち麦100g、桜の塩漬け 20g① 桜の塩漬けを5分程水に漬けて塩抜きする八重桜が綺麗です♡ 香りも春らしい② 米1合を洗い、炊飯器に普通の水加減で吸水させる③ 桜の水を切り、半分は刻む塩抜きした水もう ...
続きを読む
桜の塩漬けを頂いたので、桜ご飯を炊きました。

桜ご飯
[材料] 米1合、もち麦100g、桜の塩漬け 20g

① 桜の塩漬けを5分程水に漬けて塩抜きする

八重桜が綺麗です♡ 香りも春らしい

② 米1合を洗い、炊飯器に普通の水加減で吸水させる
③ 桜の水を切り、半分は刻む
塩抜きした水もうっすらピンクなので、塩が溶けないうちに上澄み50ccほど使う事に♪
(※ 塩分が気になる場合は入れないでください)






④ ②(吸水させた米)にもち麦+水(150cc)+塩抜き水の上澄み(50cc)+③(刻んだ桜)を入れ炊く
(2合分になります)

⑤ 炊きあがったら、③の残り半分の桜を加え混ぜる
(トッピング分はのぞく)
⑥ ラップにトッピング用の桜を置き、ごはんを乗せ、ラップごと握る


桜ご飯のもち麦おにぎり
塩抜きの水を加えたので、しっかり塩味があります。

お茶漬けにしてみました♫

緑茶をかけ『桜の塩漬け』をトッピング
グリーンとピンクが綺麗で、葉桜を連想しました♡

崩すと、ご飯の中から花びらが現れ…

まるでお茶わんの中でお花見気分!
残りのおにぎりは明日お花見に持って行こうと思います。
ちなみに「炊き込み」ではなく「混ぜご飯」にした方が、桜の発色はキレイですよ~♪
▼ パンケーキに散らしても楽しい♡