るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:猪苗代

つづきです。昨日は拍手を沢山有難うございます! 叔父は昔、我が家に居候していた時期がありました。その頃は殆ど話した事がなく「子供が嫌いなんだな」と、子供心に感じていました。思い起こせば、叔父も緊張感と肩身の狭さがあったのかもしれません。父と妹の気性の激しさ ...
続きを読む
つづきです。昨日は拍手を沢山有難うございます!


叔父は昔、我が家に居候していた時期がありました。

その頃は殆ど話した事がなく「子供が嫌いなんだな」と、子供心に感じていました。

思い起こせば、叔父も緊張感と肩身の狭さがあったのかもしれません。

おじさん_出力_004

父と妹の気性の激しさを叔父も知っています(笑)

IMG_8917

ドライブ日和でした♪

8F236A21-AF1C-4C1A-9962-FEC0793BBE81

会津の名物…会津ソースカツ丼とは
ご飯の上にキャベツの千切り、その上に特製ソースをくぐらせた大きなカツが乗ったカツ丼

IMG_8962

美味しかったです♪
ある意味、ミスして正解でした(笑)

おじさん_出力_006

猪苗代(いなわしろ)の伯母は長女さんです。
私は殆ど会った記憶はなく、母と伯母(長女)の年齢差は10歳以上だったと思います。

長女と次男の年齢差は16〜18歳はあったかと…。
当時は子沢山も珍しくなかったでしょうが、すごい。

 FullSizeRender

なむなむ(ㅅ˘ㅂ˘)

▼ おまけエピソード


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

福島県耶麻郡の猪苗代湖(いなわしろこ)長浜(白鳥と亀の観光船があります) 駐車場があったので車を停め、湖のそばに行くと沢山の人達が渡り鳥に餌をあげていました。近くで売ってるのか、自宅から持って来てるのか?皆さんの手に「パン耳」が!見ず知らずの女性が、両手に山盛 ...
続きを読む
福島県耶麻郡の猪苗代湖(いなわしろこ)
長浜(白鳥と亀の観光船があります)


駐車場があったので車を停め、湖のそばに行くと
沢山の人達が渡り鳥に餌をあげていました。

近くで売ってるのか、自宅から持って来てるのか?
皆さんの手に「パン耳」が!

猪苗代湖

見ず知らずの女性が、両手に山盛りのパン耳をくれました。

かも

めっちゃ寄ってくるカモ達!!

FullSizeRender

この子にあげたい!と狙って投げても、すぐ他の鳥に取られちゃう鈍臭い子がいたり
餌を奪い合って喧嘩を始める子、こっそり大きなパンを独り占めする子…

観察してると個体差が面白いです。

白鳥も沢山♪

IMG_1897

道の駅 猪苗代にも寄りました。

起き上がり小法師(こぼし)は渋い猪カラー

IMG_1904

中ノ沢こけし、だるま、絵ろうそく等、民芸品が並んでいます。

IMG_1903
FullSizeRender

お土産の袋のシールに印字された「ありがとなし(ありがとう)」の文字にほっこり♪

IMG_1992

猪苗代では「どら焼き」が人気の様で
「猪どら(いのどら)」「どらやの生どら焼き」を購入しました(各¥157)

IMG_2249

断面を見ると、生クリームとあんこの挟み方も違います。

猪どらは生地はふかふか、あんこは甘め
どらやは生地はしっとり、あんこは優しい甘さでした♪


お土産は母へ♪

IMG_2064

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

IMG_1963

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪