るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:白石温麺

7/6放送のケンミンSHOW極で紹介されていた白石温麺(しろいしうーめん)今回購入したのは、はたけなか製麺さんの軍配印 白石温麺(しろいしうーめん) 温麺は短いのが特徴です。9cm、1束100g素麺との違いは乾かす際に油を使っていないこと。揖保乃糸より太めで、雪平鍋にサッと入 ...
続きを読む
7/6放送のケンミンSHOW極で紹介されていた
白石温麺(しろいしうーめん)

FullSizeRender
FullSizeRender

今回購入したのは、はたけなか製麺さんの
軍配印 白石温麺(しろいしうーめん)


温麺は短いのが特徴です。9cm、1束100g

素麺との違いは乾かす際に油を使っていないこと。
揖保乃糸より太めで、雪平鍋にサッと入るサイズ

FullSizeRender

IMG_3371

梅ごまだれを麺つゆで伸ばして、温麺(うーめん)のつけ汁に♪

FullSizeRender

温麺は流水と氷水でしめる

IMG_6964

酸っぱさと胡麻のコクが冷たい麺と合います♪

ちなみに母が昔作ってくれたのは、温かい汁に入った煮麺(にゅうめん)でした(*´ `*)


↓白石温麺…製造メーカーが沢山あります。







白石温麺 むすび丸 キャリーケース 3人前 つゆ付 お土産 佐藤清治製麺 パッケージ うーめん 白石うーめん
白石温麺 むすび丸 キャリーケース 3人前 つゆ付 お土産 佐藤清治製麺 パッケージ うーめん 白石うーめん


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


お刺身に梅ごまだれとオリーブオイルを回し掛け 
カルパッチョ風

IMG_6975

赤身より、白身魚の方が合いました✨


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


中華風に(牛肉、キャベツ、ピーマン、ネギ)を炒めて
(オイスターソース、醤油、みりん、梅ごまだれ、酒)の合わせ調味料で味付け

梅ごまだれの肉野菜炒め

FullSizeRender

生姜やにんにくは入れませんでしたが、酸味とコクが加わって、ご飯が進む味です。


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


茄子に格子状に切れ目を入れて揚げ、白だしと水で緩めにのばした梅ごまだれを回し掛け
ネギ、みょうが、大葉などの薬味を大量トッピング

揚げ茄子のたっぷり薬味の梅ごまだれかけ

FullSizeRender

あっさり酸っぱい和風な夏味♪

▼ 茄子のたたきレシピ


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


大人のポテサラ 梅だれ風味

IMG_7154

茹でたじゃがいもに、マヨネーズ、梅ごまだれ(少量)
ドレッシング(オリーブオイル+りんご酢+塩胡椒)を和え
ゆで卵をざっくり潰し混ぜ、刻んだ大葉を加えて完成♪

くるみと黒胡椒をトッピング

FullSizeRender

マヨの酸味であまり梅は感じませんでしたが、梅肉が入ってるので塩は足していません。
甘い方が好きなら蜂蜜を加えても🍯

チキンソテーや冷奴にも合うと思います。
食欲の落ちる夏…梅ごまだれが色々使えそうです😋


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

私が子供の頃、体調が悪いと… 母はよく「白石温麺(しろいしうーめん)」を作ってくれました。 素麺は油を使いますが、温麺(うーめん)は油を使わない製法でヘルシー。 麺は9cmと短く、食べ易いです。 こんなコラボ商品も ↓ (笑) ...
続きを読む
私が子供の頃、体調が悪いと…
母はよく「白石温麺(しろいしうーめん)」を作ってくれました。

素麺は油を使いますが、温麺(うーめん)は油を使わない製法でヘルシー。
麺は9cmと短く、食べ易いです。


こんなコラボ商品も ↓ (笑)

…でも、何故か私はずっと「揖保乃糸」を食べてたと勘違いしてました(笑)

やっぱりそうめんいぼのいと~♪

というCMが印象的だったから…?


さて、揖保乃糸にはランクがあるのをご存知でしょうか?
麺を結ぶ帯でランクが分かります。

赤帯(上級品) → 紫帯(縒つむぎ) → 黒帯(特級品)  黒帯(三神)

ランクが上がるにつれ、麺が細くなるそうです。


…味が気になり、黒帯(特級品)を購入してみました。500~600円位。

image

ついでに100均(ダイソー)の素麺も購入(右 ↑)

色と太さが、やはり全然違います。

image

茹でてみました。
 
image

盛り付けが下手で、すみません(´ヮ`;)

ちゅるるる… (白出汁で頂きました)

image

うん...。

細い方が当然、口当たりも繊細で、喉越しも優しいです(ただ、細いので絡まりやすい)

…けど、100均の素麺も十分美味しかったです(*´艸`)


クラシル(→ 「人気アプリ」)で『豚キムチそうめん』というレシピを見たので
少しアレンジして作ってみました。

image

タレ…白出汁、醤油、カンタン酢、ごま油 (各小さじ1) +コチュジャン(少し)

茄子の煮浸し…揚げ焼きした茄子を麺つゆ(ストレート)+下ろし生姜に入れ、冷やす。

豚キムチ…豚肉を炒め焼き目が付いたら、キムチを入れ混ぜ炒める。

image

あっ!煎り胡麻忘れてた~∑(゜△゜;)

100均の素麺を使いました。
素麺を茹で氷水で冷やし、タレと合えてお皿に盛り、具材をトッピング。

見た目は悪いですが、ピリ辛で美味しかったです♪ 


《茹で方のコツ》めざましTVで放送してたのは…茹でる時にお湯に梅干しを入れると
麺にコシがでるとか!?(私はまだ試してません!)


あまり美味しくない素麺に当たってしまった時…よく作るレシピがあります。

元レシピはクックパッドかと思いますが、忘れてしまいました(^_^;

『そうめんピザ』

そうめん

表面はパリ!中はモッチリ!素麺の塩味が程よく美味しく大変身♡

お酒のおつまみにもピッタリですよ~ヽ(´▽`)/