ニトリの軽〜いお皿♡ 2020年06月29日 ニトリの食器シリーズがシンプルで安くて使いやすいです。青いお皿が欲しくて…たまたま見かけたこちら♪ カル・エクレ ¥555(税抜)綺麗で軽い!まさしく「超軽量食器」です。キーマカレーをよそってみました。おぉ~♡ 青が良い感じです。カレーは茶色く地味なので、映える ... 続きを読む ニトリの食器シリーズがシンプルで安くて使いやすいです。青いお皿が欲しくて…たまたま見かけたこちら♪ カル・エクレ ¥555(税抜)綺麗で軽い!まさしく「超軽量食器」です。キーマカレーをよそってみました。おぉ~♡ 青が良い感じです。カレーは茶色く地味なので、映えるお皿を探していました。(大量のパセリとドライクランベリーのキーマです♪)これもニトリのお皿(パクチー・大葉・小葱・三葉のエスニックそぼろ)これもニトリだったような(ジェノベーゼパスタ)すっきりしたデザインでコスパ良し♪和洋中、何でも合うのも気に入っています。▼ 300円ショップの食器の話 クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :ニトリ食器皿カルエクレキーマカレー
ホテルオークラのスコーンレシピと「3COINS」のお皿 2020年05月17日 ↓前にも書いたホテルオークラのレシピ…作ってみました!未だ「無塩バター」がなく「加塩バター」で(笑)(※ レシピには「普通のバターではなく無塩バターを使ってください」とありますが、致し方ない…。その分、塩は入れませんでした)左は〔ヨーグルト+グラニュー糖+卵〕 ... 続きを読む ↓前にも書いたホテルオークラのレシピ…作ってみました!未だ「無塩バター」がなく「加塩バター」で(笑)(※ レシピには「普通のバターではなく無塩バターを使ってください」とありますが、致し方ない…。その分、塩は入れませんでした)左は〔ヨーグルト+グラニュー糖+卵〕右は〔強力粉+ベーキングパウダー〕バターの量がすごい…通常の3倍!!スコーンを作るときはバターは冷たいまま、粉をサラサラに仕上げていましたがこちらのレシピはバターを柔らかくして混ぜ合わせるとの事…この時点でしっとりしていますヨーグルト類を混ぜ合わせると、かなり柔らかい生地になるので(通常のスコーンはもっと粉っぽい)ひとまとめにして冷蔵庫で少し休ませ、まな板の上で折り畳むように延ばしていきます型抜きした生地の表面に、ツヤ出しの(卵+牛乳)を塗り、オーブンへお腹はしっかり割れました♪バターの重さの分、膨らみは低いかも?ちなみに↓こちら『グレーテルのかまど』のレシピ焼きたてを口に入れると…表面サクッ!中フワッ!柔らかくしっとりして、バターのリッチ感はあるのに軽い♡ 常温で置いたもの、冷凍→レンチン、食べ比べましたが、断然焼きたてが最高でした。こちら、300円ショップで見つけた可愛いお皿あら♡ 和食器に洋菓子…いい感じです♪「加塩バター」を使った塩味は、ジャムを塗ってしまえばあまり気になりません。↓ホテルオークラのスコーン ~シェフのこだわりレシピ~レシピを真似ても、全く見た目が違います!!シェフのスコーンは芸術品の様な美しさです。クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :スコーンレシピホテルオークラバター3coins300円ショップ皿かわいい
[俺の夢] セブンルールのお皿が当たった! 2018年06月09日 春のパン祭りと題して、5月15日放送セブンルール(カンテレ)にて栃木県日光の食パン専門店「利」さんが紹介されていました。食パンと萌え断のサンドイッチが美しい超有名店!いつか行ってみたいお店のひとつです♡(※ セブンルール番組の映像より)セブンルールは懸命に働く女 ... 続きを読む 春のパン祭りと題して、5月15日放送セブンルール(カンテレ)にて栃木県日光の食パン専門店「利」さんが紹介されていました。食パンと萌え断のサンドイッチが美しい超有名店!いつか行ってみたいお店のひとつです♡(※ セブンルール番組の映像より)セブンルールは懸命に働く女性に密着、生活の中のルールを紐解いていく番組です。真摯な姿勢、情熱、妥協のない芯の強さが全ての女性に共通しています。社会で成功する人は…何かしら自分を律しながら日々生活をしている…「何者」にもなれなかった自分は、なんてちっぽけなんだろう…とちょっと凹みつつ好きな番組で、よく観ています。番組内で「春のパン祭り」オリジナル皿プレゼントの企画があり、応募したところ当選!! うわぁ~いヽ(*゚∀゚*)ノ♡小ぶりなお皿です。控えめロゴも可愛い♪さっそくパンを焼きました。真っ黒焦げやないか~い(笑)ラクレットチーズのせKALDIのラクレットチーズ(¥720)は6枚にカットされていて使いやすく、リピしています♡コーヒーはサマーブレンドになってました♪(↑ 例のメニュー表「僕のお城」)セブンルールにちなみ…私自身のルールを考えてみました。だらだらした人間なので、特にルールはありませんが、ひとつ挙げるなら…昔、20代後半頃の話です。同僚の男性が「朝、波乗りをしてから出社という生活に憧れる」と、目をキラキラ話していました。スポーツ関係の仕事で、昼食時にジムに通う人もいたり、スポーツマンの多い会社でした。海のロッジで眠れなかった思い出があり、そう反応すると彼は少し寂しげに「でも、俺の夢だから」と言いました。そこでハタ…と人の夢や、好きな物や事を否定したり、ネガティブな反応をするのは…あまり気持ち良くないなと感じました。例えば、美味しく食事をしていても「それ嫌い 」なんて目の前で嫌な顔されたら気分悪いし…好きなタレントさんを「嫌~い」と言われたら、悪気はなくても内心ムッとすると思います。それ以来私は、出来るだけ否定の言葉は使わないようにしています。セブンルール風に(笑)全てを肯定する訳ではありませんが苦手な時は「あまり得意じゃない」と軽く言う様にしています。わざわざディスらなくても、それで相手に伝わるので、十分かなと。ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :セブンルール皿パンラクレットチーズKALDIマイルール思い出