るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:福島弁

昨年末に完成しました。福島弁LINEスタンプ【うさ福】第3弾今回はビッグスタンプです。福島には春になると現れるという「雪うさぎ」がいます。吾妻小富士という山が雪解けし、山肌が見えると…斜面にうさぎの形に雪が残る事から「雪うさぎ」と呼ばれます。それに因んで、スタ ...
続きを読む
昨年末に完成しました。

福島弁LINEスタンプ【うさ福】第3弾
今回はビッグスタンプです。


福島には春になると現れるという「雪うさぎ」がいます。

吾妻小富士という山が雪解けし、山肌が見えると…
斜面にうさぎの形に雪が残る事から「雪うさぎ」と呼ばれます。


それに因んで、スタンプ制作を始めた初期に
福島弁を話すうさぎのスタンプを作りました。

「ふく」「しま」のうさ福兄弟です。


明日、発売開始します✨

うさ福看板

有難い事に、今も、うちのスタンプの中では1番ご好評頂いています。

やっと続編を作ったものの…登録と申請に手が回らず、のびのびになっていました。
(リクエストから承認までは1日でした…早っ!)

ゆるく会話に添えて頂けますと嬉しいです。


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――


IMG_1994

[うさ福 ~ゆる福島弁~]スタンプカンバン うさ福


[うさ福2 ~ゆる福島弁~]スタンプカンバン うさ福2


福島工芸品モチーフ↓あいさつ文字多めの絵文字


赤べこと仲間たち♪ 
あいさつ絵文字♡福島弁


看板


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です  車の窓から景色を眺める母…母は標準語を話してるつもりだったと思いますが、しっかり福島弁でした(笑)思い出したのが、子供の頃夢中だった剣道漫画「六三四の剣(むさしのけん)」(「JIN-仁-」の村上もとか先生の作品)主人公の六三 ...
続きを読む
(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です 


車の窓から景色を眺める母…

対面02
対面03

母は標準語を話してるつもりだったと思いますが、しっかり福島弁でした(笑)


思い出したのが、子供の頃夢中だった剣道漫画
六三四の剣(むさしのけん)
(「JIN-仁-」の村上もとか先生の作品)

主人公の六三四(むさし)と、ライバルの修羅(しゅら)が、お互いの方言で話すのが大好きでした。

六三四は東北弁(岩手)、修羅は関西弁(奈良)で…それが可愛いくて♡

 津軽平野

※ 津軽平野…岩木川流域の広大な平野

言葉の使い方を間違ってる…!
多分「素敵な場所ですね〜」と、母は言いたかっただけだと(冷汗)

(つづく)

ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

ご覧ください〜!くちべくちこブログ のくちこさんが素敵イラストを描いて下さいました♫くちこさん、有難うございます。もー、凄いっ(*゚Д゚艸)ポスターみたいです♡♡このままグッズ化したいお洒落さ&かわゆさ&クオリティ!↓こちらの記事です♪ たしかに…昭和はセクハラ ...
続きを読む
ご覧ください〜!

IMG_6936

くちべくちこブログ のくちこさん
素敵イラストを描いて下さいました♫

くちこさん、有難うございます。
もー、凄いっ(*゚Д゚艸)ポスターみたいです♡♡
このままグッズ化したいお洒落さ&かわゆさ&クオリティ!

↓こちらの記事です♪


たしかに…昭和はセクハラを受け流せない女性の方に非がある様な風潮だったなぁ…(¯―¯٥)

↓くちこさんのブログです♡



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


前回「母の難解な会話」シリーズを書いた際
「うちもクイズです」「うちも推理で会話してます」というコメントをtwitterで沢山頂きました。

ホームベーカリー01
ホームベーカリー02
ホームベーカリー03

親が年を取ると、主語がなくなり、指示語が増え…会話が分かりにくくなるのはどこも一緒ですね。

この指示語は「こそあど言葉」と、教えて頂きました♪(「これ・それ・あれ・どこ」など物事を指し示す言葉)

自分の脳トレも兼ねて(!?) 会話を楽しむのもアリかもしれません(笑)

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

昨晩、LINE絵文字をニューリリースしました♪福島弁スタンプ系 第四弾!赤べこと仲間たち♪ あいさつ絵文字♡福島弁★ 疫病終息祈願 ★ 福島工芸品モチーフの、あいさつ文字多めの絵文字です。赤べこは福島県・会津地方の疫病除けの縁起物。べこは“牛”の事。頭部がゆらゆら ...
続きを読む
昨晩、LINE絵文字をニューリリースしました♪
福島弁スタンプ系 第四弾!

赤べこと仲間たち♪ 
あいさつ絵文字♡福島弁


★ 疫病終息祈願 ★

看板
福島工芸品モチーフの、あいさつ文字多めの絵文字です。


赤べこは福島県・会津地方の疫病除けの縁起物。
べこは“牛”の事。頭部がゆらゆら動く張り子です。

その昔、天然痘(てんねんとう)が流行った際、身代わりに赤べこに黒い模様が描かれたとか…

赤色は疫病を祓うと古来から言われるそうで
「疫病退散」の願いを込め、赤色多めな絵文字40個を用意しました。

FullSizeRender

絵柄周りに「白ふち」を入れたので小さめで、絵文字としては視認性が悪いかもしれません。

小さめスタンプとしてもお使い下さい。

3401
0256

どうぞよろしくお願いします♪


↓幸運を運ぶ牛『赤べこ』



▼ my楽天room♪

IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

実に…4年半ぶり!「パセバジ」リリースは9月ですが、審査に出したのは6月、手探りで制作に1ヶ月以上かかったので…ほぼ 丸7年になりますね。最初の思い入れもあり、今もTwitterのアイコンはパセリさんです。「わたあめわんこ」は2015.3月に作ったスタンプ全く売れないけど ...
続きを読む
実に…4年半ぶり!

スタンプ01

「パセバジ」リリースは9月ですが、審査に出したのは6月、手探りで制作に1ヶ月以上かかったので…
ほぼ 丸7年になりますね。
最初の思い入れもあり、今もTwitterのアイコンはパセリさんです。

「わたあめわんこ」は2015.3月に作ったスタンプ

IMG_4047

全く売れないけど、ビションフリーゼの真っ白でシンプルなキャラは気に入っていて
翌年、2016.8月にうごスタ版をリリースしましたが、これまた売れず…(^▽^;)
心折れて、3作目の上の画像のアナログタッチわんこは作りかけ、とん挫してました。


そんな中、福島弁スタンプは今も買って貰えて有難いやら嬉しいやら…♡


7年近く前の絵で恥ずかしいですが

☆ 福島弁スタンプ第一弾

[イケメン de 福島弁] (2014.11.1リリース)IMG_4103


「ふく」「しま」の兄弟うさキャラ

☆ 福島弁スタンプ第二弾!

[うさ福 ~ゆる福島弁~] (2015.11.10リリース)IMG_1965

「うさ福」が好評で、感謝を込めて1年後に作成したPart2↓

☆ 福島弁スタンプ第三弾

[うさ福2 ~ゆる福島弁~] (2016.11.20リリース)IMG_4102


そこから約4年半…やっと、新作に取り掛かりました♪

何が驚いたって…

午前中に審査に出し、夕方には承認が下りた事です!
えーーっ Σ(゚д゚;)そんなに今早いの?

今回は初・絵文字

赤べこ07-08

福島の赤べこモチーフの絵文字(文字入り)を近日リリースします。


▼ my楽天room♪ ポチポチ更新してます♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

旦那さんは毎晩「電話した?」と、その日、私が母に電話をしたかを聞いてくれます。上機嫌に母のモノマネを始めます(笑)この日は、母の相槌のバリエーション(?)を練習していました。Mに言われて、母の言葉癖に気付く事も多いです。関西弁(大阪弁?)も「~たった」と言うらし ...
続きを読む
旦那さんは毎晩「電話した?」と、その日、私が母に電話をしたかを聞いてくれます。

そっか01
そっか02

上機嫌に母のモノマネを始めます(笑)
この日は、母の相槌のバリエーション(?)を練習していました。

そっか03
そっか04

Mに言われて、母の言葉癖に気付く事も多いです。

そっか05

関西弁(大阪弁?)も「~たった」と言うらしい。

そっか06

(↑オープン前の店舗を見かけた際の母のセリフ)
驚いた時に「はぁ」が増えるようです。

特に意味はなく“感嘆詞”や“接続詞”、語尾の「〇〇ねぇ~」っぽいニュアンスでしょうか。
「なんかさぁ」の「さぁ」のような?

福島県の方言で、特徴的なのは濁点と語尾だと思いますが、その語尾も地域により様々です。
「~だべした」「~だっぺした」「~だない」「~だばい」などなど…


福島弁LINEスタンプ発売中です♪


方言の話♪

IMG_4382

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪