ここはどこ?(札幌) カナールのある公園
先月、秋の気分を味わおうと、札幌市手稲区の公園に行きました🍁🌰札幌ドーム11個分の広大な公園だそう🌳駐車場も広々!札幌市営前田森林公園残念ながらこの日は曇り…正午(12時)でこの暗さ。温度的には、暑くも寒くもなく、強い日差しもなく丁度良い♪おぉーー!なんですか ...
続きを読む
先月、秋の気分を味わおうと、札幌市手稲区の公園に行きました🍁🌰
札幌ドーム11個分の広大な公園だそう🌳駐車場も広々!
札幌市営
前田森林公園
残念ながらこの日は曇り…正午(12時)でこの暗さ。

温度的には、暑くも寒くもなく、強い日差しもなく丁度良い♪

おぉーー!
なんですか?ここは!フランスですか?

細長い直線水路をカナール(造園用語)と呼ぶそうです。全長600m、両サイドはポプラ並木
赤やオレンジ、黄色のグラデーションが鮮やか🍁



近くで話しても、逃げる素振りもなく、カリカリ無心でお食事中のエゾリス🐿ちゃん

変わった鳴き声の方を見上げると
エゾアカゲラ(キツツキ)

広いです。どこまで続くんだい?

どことなく甘い香りが漂います。
なんか、もう…木が大きい!


わんちゃんの散歩をしている方々も多いです。
元々、森だった場所を公園にした様に思えますが…
実は1982年から10年かけて造り上げた🌳人口の森林だそうです!信じられない😳
320mの藤棚が有名で、正面がそうかな?
シーズンの6月にぜひ訪れたいです。

アポロチョコを連想する形に剪定された庭木

あちこち点在して可愛い。
まるで、不思議の国のアリスの世界みたい!

赤い実が付くこの木は、イチイという針葉樹だそうです。

福島に「イチイ」という木のロゴマークのスーパーマーケットがありますが、この木が由来…?
おぉ……左右対称に広がる絶景

噴水…冬は止めるでしょうから、見れてラッキー⛲️

重なって、ひとつの巨大な木に見える2本の木🌳

北海道でよく目にするのが白樺
こちらのシラカバ林は圧巻です。黄色い葉が美しい。
黄葉(おうよう)と呼ばれるそうです。


こちらはイチョウ。黄色が濃い

バーベキューやパターゴルフも楽しめるそうです。
(マップを見ているM)
ざっくりのんびり…1時間半位歩いて
多種多様な木々の、秋の表情を堪能出来ました🍁
何故かタンポポの綿毛があちこちに。
…10月末なのに!?


札幌ドーム11個分の広大な公園だそう🌳駐車場も広々!
札幌市営
前田森林公園
残念ながらこの日は曇り…正午(12時)でこの暗さ。

温度的には、暑くも寒くもなく、強い日差しもなく丁度良い♪

おぉーー!
なんですか?ここは!フランスですか?

細長い直線水路をカナール(造園用語)と呼ぶそうです。全長600m、両サイドはポプラ並木
赤やオレンジ、黄色のグラデーションが鮮やか🍁



近くで話しても、逃げる素振りもなく、カリカリ無心でお食事中のエゾリス🐿ちゃん

変わった鳴き声の方を見上げると
エゾアカゲラ(キツツキ)

広いです。どこまで続くんだい?

どことなく甘い香りが漂います。
なんか、もう…木が大きい!


わんちゃんの散歩をしている方々も多いです。
元々、森だった場所を公園にした様に思えますが…
実は1982年から10年かけて造り上げた🌳人口の森林だそうです!信じられない😳
320mの藤棚が有名で、正面がそうかな?
シーズンの6月にぜひ訪れたいです。

アポロチョコを連想する形に剪定された庭木

あちこち点在して可愛い。
まるで、不思議の国のアリスの世界みたい!

赤い実が付くこの木は、イチイという針葉樹だそうです。

福島に「イチイ」という木のロゴマークのスーパーマーケットがありますが、この木が由来…?
おぉ……左右対称に広がる絶景

噴水…冬は止めるでしょうから、見れてラッキー⛲️

重なって、ひとつの巨大な木に見える2本の木🌳

北海道でよく目にするのが白樺
こちらのシラカバ林は圧巻です。黄色い葉が美しい。
黄葉(おうよう)と呼ばれるそうです。


こちらはイチョウ。黄色が濃い

バーベキューやパターゴルフも楽しめるそうです。
(マップを見ているM)
ざっくりのんびり…1時間半位歩いて
多種多様な木々の、秋の表情を堪能出来ました🍁
何故かタンポポの綿毛があちこちに。
…10月末なのに!?

