…誰?(加齢とむくみ) 2022年01月25日 朝、Mの顔を見ると驚きます。※ カリウムはナトリウム(塩分)の排出を促してくれます。今は数時間で下瞼の膨らみは解消されますが、もっと歳を重ねたら戻らなくなるかも?私も眼鏡や枕のあとが、顔に一旦つくとなかなか取れなくなりました(;^_^A寝ても「クマ」が取れなくなっ ... 続きを読む 朝、Mの顔を見ると驚きます。※ カリウムはナトリウム(塩分)の排出を促してくれます。今は数時間で下瞼の膨らみは解消されますが、もっと歳を重ねたら戻らなくなるかも?私も眼鏡や枕のあとが、顔に一旦つくとなかなか取れなくなりました(;^_^A寝ても「クマ」が取れなくなったし…。小豆のホットアイマスク、又使おう♪▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :朝顔むくみ目の下腫れ老化疲れクマカリウム
【痛風・再々発症⑤】両足…!? 2021年08月21日 (つづき) ※ 7月末の話です。立ちっぱなしで足が痛むのか、痛風の症状なのか…?でも、痛いからと…安易に揉んではいけません…マッサージは肩腰を重点的に…足は湿布を貼るだけにしました。痛風の皆さま、ご注意下さいませ~~!(つづく) ▼ my楽天room♪クリックして頂けま ... 続きを読む (つづき) ※ 7月末の話です。立ちっぱなしで足が痛むのか、痛風の症状なのか…?でも、痛いからと…安易に揉んではいけません…マッサージは肩腰を重点的に…足は湿布を貼るだけにしました。痛風の皆さま、ご注意下さいませ~~!(つづく) ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :痛風腫れマッサージNG対処湿布
【痛風・再々発症④】逆足…!? 2021年08月20日 (つづき) 通常、足の親指の関節(付け根)に、尿酸の結晶は出来やすいそうです。仕事のプレッシャーがストレスになり、体内の尿酸値が急激に上がるのでしょうか?(´-ω-`)痛風が長引くと、腎不全や尿管結石など合併症をまねく場合があります。同じ病院に行こうか、別の病院を ... 続きを読む (つづき) 通常、足の親指の関節(付け根)に、尿酸の結晶は出来やすいそうです。仕事のプレッシャーがストレスになり、体内の尿酸値が急激に上がるのでしょうか?(´-ω-`)痛風が長引くと、腎不全や尿管結石など合併症をまねく場合があります。同じ病院に行こうか、別の病院を探そうか…(つづく) ▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :痛風腫れ痛み止めロキソニン再発期間前触れ
【痛風・再々発症①】夫は病院に行くのか? 2021年08月17日 ショック!!…痛風、再々発症です(6月の話) ※全6話予定前回は、Mの説得に失敗しましたが「次、痛くなったら病院」と約束を取り付けてました。(つづく)【痛風 カテゴリ】▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ ... 続きを読む ショック!!…痛風、再々発症です(6月の話) ※全6話予定前回は、Mの説得に失敗しましたが「次、痛くなったら病院」と約束を取り付けてました。(つづく)【痛風 カテゴリ】▼ my楽天room♪クリックして頂けますと嬉しいです♪ タグ :痛風再発発作腫れ病院
どんどん悪化する夫の足…! 2018年12月05日 (つづき)足の甲、側面、裏側…全体をねじってしまったみたいです。もしくは、腫れた足をビジネスシューズに無理矢理押し込んで、悪化したのかも…家の湿布と痛み止めでしのいで貰いました。…人聞きが悪い!私に罵倒される想像をして我慢するなんて、心外でした。せっせと手 ... 続きを読む (つづき)足の甲、側面、裏側…全体をねじってしまったみたいです。もしくは、腫れた足をビジネスシューズに無理矢理押し込んで、悪化したのかも…家の湿布と痛み止めでしのいで貰いました。…人聞きが悪い!私に罵倒される想像をして我慢するなんて、心外でした。せっせと手当てしたつもりなのに(笑)どうも、Mの中で私はスパルタ(?)なイメージのよう…1週間経過し、まだ赤く痛みはあるものの、足裏の内出血も薄くなり、腫れもだいぶ引きました。沢山ご心配有難うございました(*´`)♡クリックして↓頂けますと励みになります♪ タグ :足湿布捻挫怪我腫れ青あざ痛み止め
身体の異変と通院⑯ ~MRI結果続きと夫の反応~ 2018年09月24日 身体の異変と通院 ⑫ ~MRI予約~身体の異変と通院 ⑬ ~MRI撮影~身体の異変と通院 ⑮ ~MRI画像結果~(つづき) 胴体画像です↓画像を見た限り、私は肋軟骨の形に違いは殆ど感じませんでした。先生の言う通り、脂肪の厚みも左右同じ位…腫れ(しこり)は立ってる時は分かりま ... 続きを読む 身体の異変と通院 ⑫ ~MRI予約~身体の異変と通院 ⑬ ~MRI撮影~身体の異変と通院 ⑮ ~MRI画像結果~(つづき) 胴体画像です↓画像を見た限り、私は肋軟骨の形に違いは殆ど感じませんでした。先生の言う通り、脂肪の厚みも左右同じ位…腫れ(しこり)は立ってる時は分かりますが、仰向けになるとあまり分からなくなります。(胸の大きな女性も、寝転がると「ぺたん」となる感じと同じです)それで、撮影しても微妙な感じなのかも…その後、ブログに頂いたコメントで「肋間神経痛」という症状を知りました。もしかしたら、私も…?腫れてるのに何ともないとは、これ如何に?!(つづく)ぜひクリックの応援をお願いします♪ タグ :MRI結果肋軟骨腫れしこり整形外科診断ダジャレ