るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:菜の花

お魚は基本焼くだけ切るだけなので、レシピとも呼べませんが、お魚メニューを集めてみました。ごまハマチ丼博多のごまさばのハマチアレンジ調味液でハマチを漬け込み、丼ぶりにします♪調味液…料理酒、みりん(各大さじ1)をレンジ(600W)1分でアルコール分を飛ばし冷ますすり ...
続きを読む
お魚は基本焼くだけ切るだけなので、レシピとも呼べませんが、お魚メニューを集めてみました。

ごまハマチ丼

博多のごまさばのハマチアレンジ
調味液でハマチを漬け込み、丼ぶりにします♪

調味液…料理酒、みりん(各大さじ1)をレンジ(600W)1分でアルコール分を飛ばし冷ます
すりごま(大さじ2)、炒りごま、めんつゆ(各大さじ1)、すりおろし生姜(小さじ1/2)、砂糖(少々)を混ぜる

IMG_7888

薄く削ぎ切りしたハマチ(100g)と調味液をジップロックに入れ、冷蔵庫で20分ほど寝かせる

IMG_7887

ご飯に刻み海苔をしき、ハマチを並べ、残った調味液もかける
トッピングに大葉の千切り、高菜、ゆで卵

FullSizeRender
FullSizeRender

ゆで卵の上の黒いものは前に味噌ソルトで作ったタレです。

脂の乗ったハマチに、濃厚なごまダレが合います🐟

FullSizeRender


ニラさば丼

レシピが思い出せない…そんな適当メニューです😅

鯖水煮缶とニラを卵で閉じて、ご飯に乗せました。
味付けは麺つゆとオイスターソース
(鯖に塩味があるので少しで十分)

IMG_7283

木須肉(ムースーロー)っぽく、きくらげを入れても良かった。

FullSizeRender

▼ ムースーロー(2022.10)


焼きほっけ

IMG_7553

北海道はほっけが沢山売っています。

皆さんに教えて頂いたグリルトレー、使ってますよ〜♪



わー!!
焼き過ぎた〜😅

IMG_7555

大きな魚は2人で半分にします。

FullSizeRender

見栄えが良い気がして、尾っぽがある方を夫に出しますが…
骨を取る手間があるので、どっちもどっち?

FullSizeRender

身はふっくら、美味しく焼けました😋

▼ 照り焼き系(寒ブリの照り焼き)


焼き鮭

FullSizeRender

メインが小さい時は、副菜や野菜を盛りっとさせる作戦です。

パパっと副菜♪

ちくわと春菊のマヨ和え

マヨ、すりごま、炒りごま、ぽん酢を混ぜたタレに
輪切りちくわ、春菊(レンチン1分)を和える

IMG_6685

もやしのカツオ梅

梅肉、かつお節、オリーブオイルでタレを作り、茹でたもやしを和える

IMG_6282

もやしと竹輪の梅和え (上の組み合わせを変えただけ)

もやし、ちくわ、梅だれ、炒りごま、大葉を混ぜ合わせる

IMG_7890

菜の花と油揚げの辛子和え

IMG_7889

菜の花はレンチン(600W2分)、油揚げは油を引かずにフライパンでカリッと焼きカット

練りからし(小さじ1/2)、やさしいお酢(大さじ2)、みりん(大さじ1…レンチンでアルコールを飛ばす)
白だし(大さじ1/2)を混ぜた調味液で和えて完成

FullSizeRender

菜の花の苦味が春を感じますね〜

▼ もやしは大体、冷蔵庫に (2015.7)

もやし

あれ?昔はMの眉毛3本で描いてた… 今気付きました。



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

ミモザ…可愛いですよね♪先日も実家に買って帰りました。明るい黄色が元気をくれるようです。【ミモザサラダ】① 卵を固ゆで卵にする(沸騰した湯に入れ13分位茹で、冷水にとる)② 白身と黄身に分けて、別々にザルとへらで裏漉しするまん丸な黄身が可愛い♪根気が要るので適 ...
続きを読む
ミモザ…可愛いですよね♪
先日も実家に買って帰りました。
明るい黄色が元気をくれるようです。

【ミモザサラダ】

① 卵を固ゆで卵にする(沸騰した湯に入れ13分位茹で、冷水にとる)
② 白身と黄身に分けて、別々にザルとへらで裏漉しする

FullSizeRender

まん丸な黄身が可愛い♪

IMG_3923

根気が要るので適量出来たら、残りはタルタルソースの材料にしました。
(タルタルソース…みじん切りした玉ねぎを水で晒し、マヨと少々の砂糖とゆで卵と和える)


【クリームチーズソース】

○ 材料 (クリームチーズ、マヨネーズ、牛乳)
塩味が足りない場合は塩を足しても♪

IMG_3893

分量は適当です。
クリームチーズとマヨの比率が3:1位?お好みで。
(クリームチーズが固い場合はレンジで少し温める)

① クリチとマヨをよく混ぜ合わせる

IMG_3894

②  少しずつ牛乳を足して混ぜ合わせ、ソースっぽい良き濃度にする

IMG_3895

通常のマヨよりあっさり、クリームチーズのコクもあります♪


【サラダレシピ】(今回の具は6種類)

菜の花、スナップエンドウ
(※ 下茹で済み…塩を入れた湯で3分位茹で冷水で粗熱を取る
菜の花は茎から順に時間差で入れる。葉はすぐ茹で上がります)

ベーコン(小さくカットし、カリカリに焼いておく)

ベビーリーフ、ミニトマト
Craftのひとくちモッツァレラチーズ

FullSizeRender

チーズソースを全体に回しかけて
ゆで卵の白身、黄身、白身…とパラパラ、トッピング♪

IMG_3931

ハーブ塩を振って完成♡

IMG_3933

…下の野菜が全く見えなくなってます(笑)
トマトは「後乗せ」の方が見映え良いかも。

菜の花の苦味と独特の香りが好きです♪
からし醤油で和え、お浸しで食べる事が多いですが、クリームチーズのコク&マヨの酸味も合います♡

春の苦味がクリームチーズソースとたまごで、まろやかになりました。

お子さま用にはレタスやブロッコリーなど、食べやすいお野菜でも良いですね♫
パーティーメニューにも楽しいのではないでしょうか!?


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

Seriaでトングを買いました。パスタを上手く盛り付けられず「トングを使うと良いですよ♪」と、教えて頂きました。このトングは先端が下に付かないので衛生的。早速パスタを作ってみました。冬ですが、春っぽい食材で♪菜の花とカリフラワーのパスタ[材料]菜の花、いんげん、 ...
続きを読む
Seriaでトングを買いました。

IMG_0175

パスタを上手く盛り付けられず
「トングを使うと良いですよ♪」と、教えて頂きました。

IMG_0176

このトングは先端が下に付かないので衛生的。


早速パスタを作ってみました。
冬ですが、春っぽい食材で♪


菜の花とカリフラワーのパスタ

IMG_0178


[材料]
菜の花、いんげん、オレンジカリフラワー、ラディッシュ、椎茸、にんにく、鷹の爪
パスタ、オリーブオイル、クレージーソルト、醤油、レモンペッパー

少し高さが出たの、分かりますかね??

IMG_0181

持ちやすいトングで、上にクルッと盛りやすいです!

全然まだ下手ですが、菜箸でお皿によそうより楽な感じがしましたヾ(*´∀`*)ノ


[作り方メモ]

IMG_0183


① 菜の花とカリフラワーは茹でて、食べやすくカット
② パスタを同時に茹で始め、フライパンにオリーブオイルとにんにくと鷹の爪を入れ火にかける
③ 香りが出たら、スライスした椎茸といんげん、菜の花とカリフラワーを加え、サッと炒める
④ パスタのゆで汁を加え(ゆで汁と油を乳化させ)クレージーソルトで味の調整(ほんの少し醤油を隠し味)
⑤ 茹で上がったパスタと④のソースを和え、お皿に盛る。
⑥ スライスしたラディッシュを散らし、レモンペッパーを振りかけ完成♪


ペペロンチーノ

トングでくるっ♪

IMG_0305


あとは菜箸を真ん中にさして、ぐるぐるぐるぐる…と上に引っ張りあげる様に巻きました。

IMG_0315

このパスタが100gなので、80g程度に量を減らせば、もう少し見映え良く盛れるかもです。
(量が多いと麺が横に流れてしまう)



クリックして↓頂けますと嬉しいです♪
  

『世界一の朝食』で一世を風靡したbills(ビルズ)のスクランブルエッグ昔『はなまるマーケット』で、billsのシェフがレシピを紹介していてそれ以来、その作り方を参考にしています。ポイントはスクランブルエッグなのに混ぜない![レシピ]〇 卵 2個 〇 生クリーム 85cc 〇 バ ...
続きを読む
『世界一の朝食』で一世を風靡したbills(ビルズ)のスクランブルエッグ


『はなまるマーケット』で、billsのシェフがレシピを紹介していて
それ以来、その作り方を参考にしています。

ポイントはスクランブルエッグなのに混ぜない!

[レシピ]
〇 卵 2個 〇 生クリーム 85cc 〇 バター 10g
〇 塩 少々

① 卵2個は泡立て器で空気を入れるように、泡立つまでよく溶く

IMG_3810

② 生クリームを①に加えよく混ぜる

IMG_3814

③ フライパンは強火、バターを溶かした所に塩を均等にふる
 (私はバターの代わりにギー、塩は粒が大きめの塩を使用…ちょっと入れ過ぎた)

IMG_3808

④ 卵液を一気にフライパンに流し入れ
ぷくぷくしてきたら(下の層が固まってきたら)、木ベラで卵をフライパンに添わせてくるっとまわす

IMG_3816

そのまま固まってきたら、卵の塊の下に卵液を流すように、木ベラでまわす(※混ぜない)

IMG_3818

⑥ また固まってきたら、1箇所にまとめ、そのままお皿へ盛る(※ 卵に触れるのは計3回のみ)

IMG_3820

⑦ お好みで黒胡椒、粉チーズ(またはケチャップ)を振る

IMG_3825
朝食ではなく(笑) ランチで食べました。

ホタテと菜の花のパスタとスクランブルエッグ

IMG_3823

を添えて♡

ふわとろオムレツのような仕上がりです。

IMG_3830

とはいえ、旦那さんはぽろぽろ固めの「スクランブルエッグ」も好きなので
固めのスクランブルエッグ(生クリームなし、醤油入り)を作る事も多いです。

春パスタレシピ(ざっくりメモ)


① フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくと種を取った鷹の爪を弱火で熱す
② オリーブオイル漬けホタテ、茹で置きした菜の花を炒め、パスタの茹で汁を加え乳化させる
③ 塩胡椒で味を整え、茹で上がったパスタと和える
④ 香り付けに醤油を数滴、パスタをお皿に盛り、かつお節を少々振る

ホタテ(↓瓶)は青森のお土産です♫

IMG_0892

私の説明だけでは伝わるか不安なので…
テレビの画面キャプチャも載せておきます。
     ↓↓↓

IMG_0413
IMG_0414

↑卵はくる~っと、優しくフライパンに添わせて、1周させます。

FullSizeRender

by『はなまるマーケット』


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪