るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:資格勉強

(つづき) もう少し続きます。 覚えたと思っても、翌週には忘れていたり記憶の維持と定着が難しい!子供の頃の勉強は、すいすい知識が入るイメージだったのに…५✍🏻資格が必須の業種や職種もありますが…例えば、就活中なら、先ず履歴書で落とされないために、最終学歴が立 ...
続きを読む
(つづき) もう少し続きます。


覚えたと思っても、翌週には忘れていたり
記憶の維持と定着が難しい!

子供の頃の勉強は、すいすい知識が入るイメージだったのに…५✍🏻

IMG_3778
IMG_3784

資格が必須の業種や職種もありますが…

例えば、就活中なら、先ず履歴書で落とされないために、最終学歴が立派だったり
職歴に有名企業を連ねたり、どんな役職を担っていたか
自分を魅力的に、役立つ人材として見せる事が大前提

資格欄を沢山埋め、箔を付けるために、資格取得を目指す人もいると思います。


Mの場合は、仕事で必要とか再就活とか、そういう理由ではなく
会社の取り組みで「何か個人目標」を掲げなくてはいけなくて
本人が選び、この資格取得に至りました。

(つづく)



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 勉強時間をどう確保する…!? 勉強くらい1人でやれよ…というご意見もあるかもしれませんが誰しも得意不得意がありますし、私もやる気がない時に励まされたら心強い。夫婦共闘作業は我が家のひとつのスタイルです。ひと通り反復勉強するため時間を捻出するのが、ど ...
続きを読む
(つづき) 勉強時間をどう確保する…!?


勉強くらい1人でやれよ…というご意見もあるかもしれませんが
誰しも得意不得意がありますし、私もやる気がない時に励まされたら心強い。

夫婦共闘作業は我が家のひとつのスタイルです。

IMG_3604

ひと通り反復勉強するため時間を捻出するのが、どう考えても厳しい。

そこで、短時間で復習出来るよう科目ごとの「あんちょこ」を作成しました。

IMG_3590
IMG_3594

受験2週間前からは、仕事帰りも1時間は勉強に当てる様にスケジュールしましたが
やる気はあっても、体力が限界という状態でした。

(つづく)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) こつこつ資格勉強!夫に恩を着せている…といった内容のコメントがありました。殊更、自分の頑張りを主張したのは彼のやる気や集中力を上げるため、はっぱを掛ける意味がありました。恩を着せるという感覚はなく…励ましや良いプレッシャーの類いで「いつも協力体制 ...
続きを読む
(つづき) こつこつ資格勉強!


夫に恩を着せている…といった内容のコメントがありました。

殊更、自分の頑張りを主張したのは
彼のやる気や集中力を上げるため、はっぱを掛ける意味がありました。

恩を着せるという感覚はなく…
励ましや良いプレッシャーの類いで「いつも協力体制」という意識を共有したかったからです。

IMG_3577
IMG_3578
IMG_3579

呑気にゆっくり問題を解いてられない!

…残り1ヶ月を切り、ふと思い至り焦る私…

(つづく)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) Mの勉強に一緒に取り組むこと半年経過 いよいよ受験申込を済ませ、試験用問題に取り掛かりました。 Mは相変わらず “聴覚タイプ” …私のガミガミした口調をそのままインプットしてるのかぁ〜(`-д-;)と、少し複雑な気分になりました。(つづく) ▼ 記憶術 (2022.8 ...
続きを読む
(つづき) Mの勉強に一緒に取り組むこと半年経過


いよいよ受験申込を済ませ、試験用問題に取り掛かりました。

IMG_3571
 IMG_3572

Mは相変わらず “聴覚タイプ”

私のガミガミした口調をそのままインプットしてるのかぁ〜(`-д-;)と、少し複雑な気分になりました。

(つづく)


▼ 記憶術 (2022.8)

 
▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(続き) 資格勉強を再開したM 一級まで、三年かかる資格。研修~試験まで9ヶ月〜10ヶ月…長い期間が始まりました。先ず自分が理解して噛み砕かないと、相手に分かりやすく伝える事が出来ない…学生時代、家庭教師のバイトをしていた友人がいましたが、教え方が上手でした。こ ...
続きを読む
(続き) 資格勉強を再開したM


一級まで、三年かかる資格。

研修~試験まで9ヶ月〜10ヶ月…長い期間が始まりました。

IMG_3560
IMG_3561
IMG_3562

先ず自分が理解して噛み砕かないと、相手に分かりやすく伝える事が出来ない…

学生時代、家庭教師のバイトをしていた友人がいましたが、教え方が上手でした。

これは必須、これは覚えなくて良い…など意識して、私は予習をしました。

(つづく)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

昨年とある資格試験を受けたM▼ 資格勉強の道(①〜⑦)苦労して取得した資格のはずが…手術内容は伏せます(痛風とは関係無し)渦中はその話を書けず…気持ちを落ち着かせるために、のんびりした話に逃げがちです。ほんわか話を描いている時ほど、裏側はテンパってる事が多いか ...
続きを読む
昨年とある資格試験を受けたM

▼ 資格勉強の道(①〜⑦)


苦労して取得した資格のはずが…

IMG_3551
IMG_3555
IMG_3553

手術内容は伏せます(痛風とは関係無し)

渦中はその話を書けず…
気持ちを落ち着かせるために、のんびりした話に逃げがちです。

ほんわか話を描いている時ほど、裏側はテンパってる事が多いかも?

(つづく)


▼ パワハラ上司が辞めた経緯も、結局まだ書けてません


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01