続・1000年後
昨日の続きになります。(記事→こちら ) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ (※ 2015.12.31 LINEBLOG投稿) 「輪廻転生はあるのでは?」という話を旦那さんが始めました。。 旦那さんはいたって真面目な顔で続けます。 ...
続きを読む
昨日の続きになります。(記事→こちら
)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
(※ 2015.12.31 LINEBLOG投稿)
パッとは具体的に出てこないようでした。
なんとなく乗っかって聞いてみると
「明日また会える?」位の質問に答える様に、普通に返事する旦那さん…。
空想的な話は好まない人なので、ちょっと珍しい気持ちになりました!
去年の最後の記事(12/31)でした(笑)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
(※ 2015.12.31 LINEBLOG投稿)
「輪廻転生はあるのでは?」という話を旦那さんが始めました。。
旦那さんはいたって真面目な顔で続けます。
旦那さんはいたって真面目な顔で続けます。

…ますます不思議な事言い出した!

パッとは具体的に出てこないようでした。
なんとなく乗っかって聞いてみると

「明日また会える?」位の質問に答える様に、普通に返事する旦那さん…。
空想的な話は好まない人なので、ちょっと珍しい気持ちになりました!
もし、輪廻転生があったとして
同じ時代にまた人間で生まれ変わるとは限りませんし
「会いたい」と思ってもらえてるかは、甚だ疑問ですが( ´_ゝ`)
【袖擦り合うも多生の縁】 という言葉が脳裏をよぎりました。
※ 道で人と袖が擦れ合うような些細なことも、偶然ではなく
前世からの深い因縁により起こるもの
だから「どんな出会いも大切にましょう」と いう 教え 。
だから「どんな出会いも大切にましょう」と いう 教え 。
「多生」とは、仏語で何度も生まれ変わるという意味。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
去年の最後の記事(12/31)でした(笑)