るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:道の駅

※ こちらの記事は1年前に書きました。♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚宮城・鳴子の道の駅《あ・ら・伊達な道の駅》にあるジェラート屋さんが大好きです。※ コロナ禍で…中々行けずにいたら、昨年8月末で道の駅店は閉店してしまったそうです(;;)鳴子本店が ...
続きを読む
※ こちらの記事は1年前に書きました。

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

宮城・鳴子の道の駅《あ・ら・伊達な道の駅》にあるジェラート屋さんが大好きです。

※ コロナ禍で…中々行けずにいたら、昨年8月末で道の駅店は閉店してしまったそうです(;;)
鳴子本店が 9月にリニューアルしたとか!


IMG_3080

私のNO.1!アイスクリーム屋さん

野菜ジェラート専門店 なるこりん さん

オンラインショップ

季節ごとに、地産のお野菜や果物や穀物をふんだんに使ったジェラートが最高に美味しい♡
甘さは控えめで角がなく、どのフレーバーも素材が素晴らしく引き立った優しい味です。


ここ数年間で食べたジェラートを一挙ご紹介♪

○ 岩出山 佐藤ゆうじさんのごぼうショコラ
○ 加美農業高校の生徒さんが育てた「紅玉」と岩出山産セロリのジェラート セロリンゴ

IMG_3044

ごぼうの味がしっかりします♡
セロリとリンゴがサクッ♪ 色味もキレイ!

○ ネパール産手作業で丁寧に作られたピーナッツバターミルク
○ 鳴子の地酒・雪渡りの酒粕ミルク

IMG_3082

○ お米ときな粉
○ お向かいのとみちゃんのかぼちゃキャラメル

IMG_1994

お米の粒々がナッツの様な食感!かぼちゃキャラメルはほろ苦で私の大好きな味バランスです。

○ 岩出山のぶどうを鳴子の温泉熱で乾燥させた自家製レーズン&ラム酒 グレイス・ラムレーズン
○ さつまいも

IMG_1028

○ お向かいのとみちゃんのかぼちゃキャラメル
○ さつまいも

IMG_0513

○ 岩出山 佐藤ゆうじさんのとうもろこし
○ インゲンとピスタチオ

IMG_9934

○ 美里町 及川さんの青リンゴ(祝/いわい)&なるこりんプランターのレモンバジル
○ 岩出山 佐藤ゆうじさんのとうもろこし

IMG_9780

○ オレンジ&ピッコラカナリア トマトのヨーグルト
○ いんげん ピスタチオ
○ マンゴーパッションバジル

IMG_8354

○ 鳴子産 春待ち人参とオレンジのバニラジェラート
○ 桜ビーツみるく

IMG_3543

○ お向かいのとみちゃんのかぼちゃキャラメル
○ お向かいのとみちゃん白菜 & 岩出山柚子ミルク

ジェラート

○ 佐々木弘美さんのいんげんジェラート
○ マンゴー&鳴子産 コリンキーかぼちゃのココナッツ

ジェラート02

○ 岩出山 佐々木さんのインゲンピスタチオ
○ 岩出山 布塚さんのブロッコリー レモンクリーム

IMG_4483

定番商品
○ 鳴子上原酪農牛乳 ミルクジェラート
○ みなみ三陸いちご&最上ラズベリー マーブルミルク
○ 塩竈の藻塩(もしお)ミルク


トマトや人参やかぼちゃや…使用したお野菜がトッピングされ、ショーケースは畑のようです♡

IMG_4480
IMG_1027

ショーケースの前に立つと、どれも魅力的で決めかね、いつも悩んでしまいます(笑)


食べ逃したフレーバーも沢山!

○ 鳴子温泉 ゆさ果実工房さんのブルーベリールバーブミルク
ピンクグレープフルーツ&岩出山産ミョウガのソルベ
○ 岩出山産 里芋&黒ごまジェラート
○ 自然栽培 ほうじ茶(仙霊茶)&岩出山産さつまいも

ミョウガや里芋や…一体どんなジェラートに!?

店主の大沢さんのアイディアにワクワクさせられるジェラート屋さんです♡

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

瞬間的に身体が動くようです。私は遠くにいて、会話までは聞こえず。。ユーモアのあるおじさん達でした(笑)見習いたい▼ 歩いている途中も色んな物を拾うので…よく周りを見てるのかも? ☆ こんなの開催中だそうです ☆宜しければ「るるっぱ Oh! my sweet husband」に清き一 ...
続きを読む
瞬間的に身体が動くようです。

落し物01
落し物02
落し物03

私は遠くにいて、会話までは聞こえず。。

落し物04

ユーモアのあるおじさん達でした(笑)

落し物05
落し物06

見習いたい

▼ 歩いている途中も色んな物を拾うので…よく周りを見てるのかも?


☆ こんなの開催中だそうです ☆


宜しければ「るるっぱ Oh! my sweet husband」
清き一票を…!(♡´▽`♡)


クリックして頂けますと嬉しいです♪

福島県耶麻郡の猪苗代湖(いなわしろこ)長浜(白鳥と亀の観光船があります) 駐車場があったので車を停め、湖のそばに行くと沢山の人達が渡り鳥に餌をあげていました。近くで売ってるのか、自宅から持って来てるのか?皆さんの手に「パン耳」が!見ず知らずの女性が、両手に山盛 ...
続きを読む
福島県耶麻郡の猪苗代湖(いなわしろこ)
長浜(白鳥と亀の観光船があります)


駐車場があったので車を停め、湖のそばに行くと
沢山の人達が渡り鳥に餌をあげていました。

近くで売ってるのか、自宅から持って来てるのか?
皆さんの手に「パン耳」が!

猪苗代湖

見ず知らずの女性が、両手に山盛りのパン耳をくれました。

かも

めっちゃ寄ってくるカモ達!!

FullSizeRender

この子にあげたい!と狙って投げても、すぐ他の鳥に取られちゃう鈍臭い子がいたり
餌を奪い合って喧嘩を始める子、こっそり大きなパンを独り占めする子…

観察してると個体差が面白いです。

白鳥も沢山♪

IMG_1897

道の駅 猪苗代にも寄りました。

起き上がり小法師(こぼし)は渋い猪カラー

IMG_1904

中ノ沢こけし、だるま、絵ろうそく等、民芸品が並んでいます。

IMG_1903
FullSizeRender

お土産の袋のシールに印字された「ありがとなし(ありがとう)」の文字にほっこり♪

IMG_1992

猪苗代では「どら焼き」が人気の様で
「猪どら(いのどら)」「どらやの生どら焼き」を購入しました(各¥157)

IMG_2249

断面を見ると、生クリームとあんこの挟み方も違います。

猪どらは生地はふかふか、あんこは甘め
どらやは生地はしっとり、あんこは優しい甘さでした♪


お土産は母へ♪

IMG_2064

―――――――[スタンプ宣伝]―――――――

IMG_1963

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

旦那さんはどこかに行ったり、そこで食べた物が美味しかったりすると毎回ありがたい事に、こう伝えてくれます。GW前半は 宮城県石巻市に出掛けました。石巻の水産センターの食堂に連れて行きたいと言われ…ぐーぐるで日曜営業を確認したらしいですが、GWのせいか休みでした ...
続きを読む
旦那さんはどこかに行ったり、そこで食べた物が美味しかったりすると

石巻02

毎回ありがたい事に、こう伝えてくれます。


GW前半は 宮城県石巻市に出掛けました。

石巻の水産センターの食堂に連れて行きたいと言われ…

石巻

ぐーぐるで日曜営業を確認したらしいですが、GWのせいか休みでした。

此処での食事が今回の第1目的だったので、ひどくがっかりする旦那さん

石巻03

それから道沿いを走っていると、キョロキョロし出しました。

石巻04

ケーキ屋さんではなく、蒸しパン屋さんでした。


むしパン

可愛い、一軒家の蒸しパンオンリーのお店でした。

IMG_4754

我慢出来ず、外のベンチでひとつ頂くと、もっちもち!!

(右下画像) 左上から時計回りで
かぼちゃクリームチーム、チョコバナナ、全粒穀物いちじくくるみ、チーズ
中央がクリームだったかな?

こんなにむっちりもちもち程よい甘さの美味しい蒸しパンは初めてで
店内に戻り、追加購入しちゃいました(笑)

中の具材やトッピングも種類豊富で、目移りします♡
(翌日に持ち越さないで、その日に食べるのがベスト!)


少しお腹も満たされて、次はサン・ファン館へ (入館料 ¥350)

IMG_4755

こちらは伊達政宗公が造らせた西洋風の船サン・ファン・バウティスタ号の復元

IMG_4628

※ 現在、バウティスタ号の船内には入れません。

400年も前に、支倉常長は伊達政宗の名を受け、スペインに渡っていたのですね…。

沢山の船のミニチュアや資料の展示や

IMG_4756

遣欧使のオリジナル映画上映もありました。

IMG_4757

西洋の画家に描かれた支倉常長の肖像画を見ると…着物の柄が、まぁ派手!!

伊達政宗公も洒落者だったと聞きますし、そんな遠い歴史に触れ、貴重な時間でした。

(仙台味噌の話↓)

IMG_4943


その後は、蒸しパン屋さんに教えていただいた、石巻元気市場

IMG_4758

ろぼこん!

石森章太郎さんのイラストが路上のあちこちにありました。


2階の食事処で海鮮丼を頂きましたが、1階の海鮮売場の海鮮丼の方が美味しそうだった…!

土産

有名な茶色い石巻焼きそば、金華サバの鯖缶、タコのアヒージョなどをお土産に購入。

石巻焼きそばは茶色い細麺で、最後にウスターソースをかけて食べます。
濃い見た目とは違い、意外とあっさり味でした♪


それから上品(じょうぼん)の郷という道の駅で、足湯に入りました。

IMG_4760

ぬるめのオレンジ色のお湯で、まったり♪

ツバメが沢山飛んでいて、子育てシーズンなんだなぁと感じました。

道の駅では季節の山菜を購入。


旦那さん的には最初のお魚定食を食べれなかったのが心残りの様でしたが
代わりに蒸しパンに出会えて、私は大満足のお出かけでした( *´艸`)

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  
ランキン01  

桜はひらひらと花びらが舞って散る姿も鮮やかですが…椿は花首からぽとりと落ちるのが、何ともうら寂しい感じがしますね。道端の乙女椿を眺めていると、旦那さんが落ちている花を拾い胸に当てました。丸いフォルムの椿が愛らしいです(笑)福島に3月オープンしたばかり道の駅に ...
続きを読む
桜はひらひらと花びらが舞って散る姿も鮮やかですが…
椿は花首からぽとりと落ちるのが、何ともうら寂しい感じがしますね。

FullSizeRender

道端の乙女椿を眺めていると、旦那さんが落ちている花を拾い胸に当てました。

つばき01

丸いフォルムの椿が愛らしいです(笑)


福島に3月オープンしたばかり道の駅に行きました♪

FullSizeRender

施設が新しく、キレイです。

伊達市のPRキャラクター  「政宗ダテニクル」

IMG_3874

デカい!


母も連れて3人で行きましたが、道の駅は大賑わい♪

レストラン入口には釜飯用の調理器がずらり

FullSizeRender

イチオシの「伊達鶏釜飯」を頂きました。

IMG_3893

このセットで¥890とは…お安い!!

伊達鶏の照り焼きの旨み、お焦げもしっかり香ばしく、美味しい~~!

IMG_3897

〆めはお出汁をかけて、出汁茶漬けにして頂きます。

IMG_3901

お茶碗3〜4杯分をしっかり完食しました!

他に伊達鶏のラーメンや、ハーブ鶏のカレーや、石窯焼きピザなど
色々食べてる人を見かけましたが、どのメニューも美味しそうでした(๑'ڡ'๑)୨♡


食後のデザートにジェラート♪

IMG_3907

(ダイエットはどこ?)

店内を歩いていると母が言いました。

つばき02

後ろ姿が以前はもっと丸かったそうな。

正面から見て「痩せたね!」と言って貰えよう頑張りたいです(笑)


自宅用のお土産を購入しました。

FullSizeRender

日本酒(グラス付き)
りょうぜん漬け(つけもの)
お豆腐
凍み餅(しみもち)

IMG_3916

凍み餅はヨモギのお餅で、水に4〜5時間浸けて戻してから調理します。

レジ袋もめっちゃキャラ押し(笑)

FullSizeRender

テイクアウトした、つきたて餅 (胡桃、きなこ、ピーナッツ)

IMG_3920

お餅は胡桃が1番好きです♡
(ダイエットは…)

ぜひクリックの応援をお願いします♪
  
ランキン01  

サントリーの烏龍茶を買いました。サンドウィッチマンが「伊達政宗公」(宮城)と「赤べこ」(福島)に扮装したキュートなイラストボトル♪東北限定なのかな?かわゆい。旦那さんは車で移動中、サンドウィッチマンさんのラジオもよく聴いているそうです。(サンドウィッチマンさん ...
続きを読む
サントリーの烏龍茶を買いました。

サンドウィッチマン「伊達政宗公(宮城)と「赤べこ」(福島)に扮装した
キュートなイラストボトル♪

FullSizeRender

東北限定なのかな?かわゆい。

旦那さんは車で移動中、サンドウィッチマンさんのラジオもよく聴いているそうです。

(サンドウィッチマンさんを見かけた話♪→「サンドイッチま~ん」)


話変わって先月、福島•国見のあつかしの郷に立ち寄りました。
(夏に桃を買った場所です→「道の駅と桃」)

FullSizeRender

道の駅は、通常のスーパーと品揃えが違うのが楽しいですね♪


納豆を購入(¥250)
粒が特大な納豆で、食べ応えがすごい!美味しい!

FullSizeRender

全体的にいつも茶色い食卓です(笑)

旦那さんは納豆と卵があれば、ご飯が進むので楽ちん(๑°꒵°๑)・*♡

おかずが少ない時は「ご飯のお供」を足したり。
(この日は昆布と明太子としそ巻)

FullSizeRender

粕汁、気に入って度々作っています♡温まる!
(→「酒粕レシピ」) 

旦那大好物の「なめこ汁」も作る頻度高めです。

FullSizeRender

ここ最近で、美味しいと喜んで貰えたのは「明太子入りだし巻き玉子」でした。

FullSizeRender

お味噌汁は試しに買ってみた「液状タイプみそ汁」

節分の日は、恵方巻きと海鮮海苔巻きをスーパーのイートインコーナーで食べました。

FullSizeRender

恵方巻きって…醤油を付けなくても、味がしっかりついてるんですね。

豚ニラ玉と、あさつきの酢味噌和え

FullSizeRender

アジの開きと水餃子


FullSizeRender

( `・ω・) ウーム…こうして見ると、ほぼ茶色と白ですね…


手抜きしたい時は大体、冷凍うどん

FullSizeRender

「チャーシューが多すぎ」と文句を言われました。

押し売り03

シンプルが1番喜ばれます…(^▽^;)


たまには豪勢に黒毛和牛焼肉~!

FullSizeRender

焼いた肉を写真におさめ忘れました(笑)
手前はホックホクのにんにくのオリーブオイル煮♪ 


昨日のバレンタインは…

FullSizeRender

KALDIの参鶏湯(サムゲタン)にしました。

鶏肉は骨まで柔らかく、中にお米が入って美味しかったです。
白菜、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ゆで卵、白滝を足して満腹~(*´▽`*)

バレンタイン色はゼロだけれど!

↓クリックして頂けると嬉しいです♪
  
ランキン01