るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:青根温泉

(つづき) こちらは江戸時代の不忘閣だそうです。絵の中央に「大湯」の文字が読めます。こちらの旅館は、追加料金無しで貸切風呂が楽しめます。嬉しい〜!使用する時は鍵を閉めます。レトロ…亥之輔の湯屋根付きの露天風呂です。小さく見えますが、入ると足も伸ばせます。階段 ...
続きを読む
(つづき)


こちらは江戸時代の不忘閣だそうです。
絵の中央に「大湯」の文字が読めます。

FullSizeRender

こちらの旅館は、追加料金無しで貸切風呂が楽しめます。嬉しい〜!

使用する時は鍵を閉めます。レトロ…

IMG_1321
IMG_1322

亥之輔の湯

IMG_1324

屋根付きの露天風呂です。
小さく見えますが、入ると足も伸ばせます。

IMG_1392

階段を降りると…

IMG_1397

こちらは新湯、大湯の次に古いお風呂だそうです。

IMG_1398
IMG_1400
IMG_1401

これは朝の写真ですが、夜に入ると照明が暗く…ミステリアスな雰囲気でした。
石風呂で、湯口に時代を感じます。

大湯は他に人がいたため、撮影は諦めましたが
名前の通り大きい湯船で浴場も広く、温湯と熱湯があり、お湯がトロトロと気持ち良かったです。


こちらはもう1つの貸切風呂

蔵湯

入口の前に「貸切札」が置いてあると、先約が入浴中という意味になります。

IMG_1305
IMG_1372

中を入ると…!?

IMG_1374

蔵の横道に大崎八幡宮の祠(ほこら)があります。

IMG_1375

ずっとずっと奥に進むと、提灯が見えてきました。

IMG_1376

蔵の中に作ったお風呂なんですね。

IMG_1378

広々〜!天井も高い。暖房も入っていて暖かいです。

IMG_1385

このお湯を独り占めできるなんて贅沢です。


IMG_1380
IMG_1382

他に「御殿湯」というお風呂があります。
伊達政宗公専用の木造浴槽のお風呂があったそうで(慶長11年)その名が付いたとか。

男湯と女湯の仕切りが低すぎて…少しヒヤヒヤ(笑)


IMG_1406
目の前が屋根という…すごい景観です。

FullSizeRender

翌朝は食事後に御殿を案内して貰えるとの事、楽しみにしていました。

着物02

柱や窓枠、廊下…全てに趣があります。

IMG_1421

御殿内。
窓ガラスもクラシックでいい雰囲気です。

IMG_1444
IMG_1445

お殿さまが入浴しているイラストにクスッとしました。

FullSizeRender

とても思い出深い誕生日になりました。

翌日…ふくらはぎが筋肉痛になり、良い運動にもなりました(笑)

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

1/27〜2/20まで、お隣の福島県はまん延防止等重点措置が適応中です。飲食店や観光地は又厳しい期間に入りましたが…がんばって欲しいです!さて、感染者が急拡大した1月私の誕生日に合わせ、予約していた旅館がありました。宮城に引越して…初めての温泉地が青根温泉でした。 ...
続きを読む
1/27〜2/20まで、お隣の福島県はまん延防止等重点措置が適応中です。
飲食店や観光地は又厳しい期間に入りましたが…がんばって欲しいです!

さて、感染者が急拡大した1月
私の誕生日に合わせ、予約していた旅館がありました。
宮城に引越して…初めての温泉地が青根温泉でした。


▼ 宮城の温泉地


キャンセルは避けたく、予定通り伺う事に。

青根温泉
湯元 不忘閣さん

IMG_1454

忘れじの湯宿


入口正面には年代物な「大湯」の看板。
その横には水が流れていて「若水」と書いてあり、お賽銭が供えられています。

IMG_1330
IMG_1276

予約時点で旅館さんから「長い階段がありますが大丈夫ですか?」との注意事項がありました。

IMG_1331

長いっ!

IMG_1332

まだまだある〜!

IMG_1334

ゼェハァ…。
数えたら101段ありました(私数えのため誤差有り)
年配のお客さんには厳しいかも…^^;

高台のお部屋からは屋根の雪が見えました。

IMG_1280
IMG_1338

丹前を間違って羽織りの上に着るM(笑)

着物

ちゃんと着た後、マツケンサンバを陽気に踊ってました(笑)

建物は国登録有形文化財に指定されているそうです。

IMG_1390

休憩所

IMG_1326

湯上りに、お茶や珈琲や日本酒を好きに頂けます。

IMG_1317

歴史を感じる火鉢

FullSizeRender

「日本秘湯を守る会」の提灯がありました。

IMG_1320

つらら〜

IMG_1314

奥に見えるのは御殿です。

IMG_1417

夜は更に重厚な雰囲気に…

IMG_1371

それにしても、凄いつららです。

IMG_1303
FullSizeRender

雪の中に、動物の足跡を発見!たぬきでしょうか?

FullSizeRender

その日の夕飯

FullSizeRender
FullSizeRender

雪だるま、可愛い♪ 

個室でゆったり、順番にお料理が届き…1時間半位かけてお食事を頂きました。
丁寧な接客で居心地よく、お料理も美味しかったです。


部屋に戻ると、ふっかふかに膨らんだお布団!

IMG_1393

スタッフさんも、あの階段を上り下りして、準備して下さったと思うと有難いです。

お風呂のご紹介は又明日!

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

宮城県は沢山温泉地があります♪10年も住んでいて、いまいち土地勘がないため、勉強のために温泉マップを描いてみました。ざっくり大まかで失礼します。 自粛ムードで、中々気軽に出掛けられませんが…ほんの少しでも温泉気分を感じて貰えたら嬉しいです。1温泉地につき1宿ず ...
続きを読む
宮城県は沢山温泉地があります♪

宮城温泉map03

10年も住んでいて、いまいち土地勘がないため、勉強のために温泉マップを描いてみました。

宮城温泉map02

ざっくり大まかで失礼します。


自粛ムードで、中々気軽に出掛けられませんが…ほんの少しでも温泉気分を感じて貰えたら嬉しいです。


1温泉地につき1宿ずつ、伺った事のあるお宿のご紹介も入れました(※ 県北→県南の順)

鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル

IMG_3376

湯口から溢れる圧倒的な湯量!
ビュッフェが美味しい
下左は「手湯」(夫が手を入れてます)
真ん中のこけしは「郵便ポスト」
右は雪が帽子みたいになってる巨大こけし


松島温泉  小松館 好風亭

温泉

日本三景・松島の海と島々を眺める絶景!
朝昼晩で表情の変わる足湯でしっぽり♡ 


作並温泉 ゆづくしSalon 一の坊

IMG_3373 

オールインクルーシブの湯宿
広々として種類の豊富な露天風呂!
雪見風呂がオツです♫


秋保温泉 伝承千年の宿 佐勘

IMG_3386

落ち着いた歴史と趣、磊々峡のハート


青根温泉 流辿別邸 観山聴月

温泉03

宮城で初めて訪れた温泉宿 (2012年)
山奥の秘境…和モダンな部屋の外にタヌキ発見!


遠刈田温泉(蔵王) ゆと森倶楽部

IMG_3374

野菜が美味しい!
綺麗なオールインクルーシブのお宿
(ゆと森倶楽部、一の坊、だいこんの花は系列宿)
近くにキツネ村


鎌先温泉 時音の宿 湯主一條

IMG_3493

タイムスリップしたかのような国登録有形文化財の本館。
本館・個室での食事は熟練したジェントルメンがおもてなし♡

珍しい茶色の薬湯(やくとう)


▼ 温泉、銭湯カテゴリ

カテゴリ09

湯布院(大分)、草津(群馬)、銀山温泉(山形)、乳頭温泉(秋田)…他にも行きたい温泉地が沢山あります♡



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01