るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:青森

青森駅の近くに新しい施設がオープンしました。THREE すっきりと洗練された雰囲気の商業施設ビルです。一番賑わって列が出来ていたのはパン屋さん「パンとエスプレッソと樹の下で」「パンとエスプレッソと」の新店舗です。 ▼ パンとエスプレッソと(2020.2) こちらのカフェも ...
続きを読む
青森駅の近くに新しい施設がオープンしました。

THREE


すっきりと洗練された雰囲気の商業施設ビルです。

IMG_3169

一番賑わって列が出来ていたのはパン屋さん
「パンとエスプレッソと樹の下で」

「パンとエスプレッソと」の新店舗です。


▼ パンとエスプレッソと(2020.2)


こちらのカフェも気になりました♪

MIA COFFEE ROASTERS

IMG_4055

残念ながら、時間がなくお茶はできず…

おや!
催事スペースで出店中のDEAN&DELUCA

IMG_3171

グラニースミスのアップルパイが同じショーケースに並んでいました。

GRANNY SMITH Apple Pie


他にも、カラフルなレインボーケーキ🌈など、色とりどりのケーキが並ぶ中
クラシックなチェリーパイ🍒とアップルパイを選びました。


カラメルアップル ¥417(税込)

IMG_4063

おやつを食べたり仲良しだったのに…道中、何故ケンカになってしまったのか(笑)

仙台にはDEAN&DELUCAの店舗はなく、たまに三越で催事があります。

IMG_4071
IMG_4072

チェリーパイ ¥600(税込)

IMG_4074

バニラアイスを添えて

IMG_4075

日本のケーキ屋さんでは中々お目にかからないチェリーパイ
ほんのり酸味のある素朴な美味しさです。

レモンとリコッタチーズのアップルパイ ¥580(税込)

IMG_4091
FullSizeRender

うん、美味しい!りんご🍎とチーズも合いますね♪

ダッチクランブル アップルパイ ¥600(税込)

FullSizeRender

こちらは少し温めてバニラアイスと一緒に食べると美味しいですよ〜と言われたので
少しレンジで温めました。

ゴロゴロのクランブル、隠し味はバーボンだそう

ギッシリ詰まった断面♡

FullSizeRender
FullSizeRender

ザクザクしたパイと、りんごのフィリング、冷たいアイスが合わさると最高です。


グラニースミス…「スミスおばあちゃん」と思っていましたが、青りんごの品種名なんですね。

ステラおばさんのクッキーやミセスフィールズクッキー…
そんな店名はまるで年配の女性が手作業で作ってるような…温かく懐かしい味わいを連想させます。


▼ カフェ巡り(2017.7)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

いつも拍手を増やしてくださる方、有難うございます。とても励まされています!年内最後の料理記事は、私のひとりご飯の紹介で〆めさせて頂きます。冷凍貯金…おかずや食材を冷凍してストックしておく事だそうです♪福原遥さん出演のサランラップ&ジップロックのCMでその言葉 ...
続きを読む
いつも拍手を増やしてくださる方、有難うございます。とても励まされています!

年内最後の料理記事は、私のひとりご飯の紹介で〆めさせて頂きます。


冷凍貯金…おかずや食材を冷凍してストックしておく事だそうです♪

福原遥さん出演のサランラップ&ジップロックのCMでその言葉を知りました。なるほど。



ピザトーストを作って冷凍しておくと⤴︎朝の忙しい時に時短で食べれるというCMです。

IMG_0699

真似して、パンに具材を乗せて、ラップして冷凍しておきました。

冷凍前

IMG_0701

デニッシュ食パンにカスタードクリーム、りんごのラム酒煮を乗せたもの

普通にトースターで焼くとこんな感じ

IMG_0706

冷凍後

IMG_0791

トースターで焼く場合、具材の厚みによって、下にアルミホイルを敷いた方が良いかも
(中が解凍される前に、パンが焦げるので)

解凍後

IMG_0793

10分しっかり目に焼いて、中のカスタードがほんのりヒンヤリする程度に解凍出来ました♪

冷凍庫にストック「冷凍貯金」があると便利です!


青森で買ってきて貰ったパックご飯(3食入り)
もち麦ごはん ¥560

IMG_0112

青森のお米の品種「青天の霹靂(へきれき)」とつがるもち麦「美仁(びじん)」のコラボです!

パッケージデザインもおしゃれ〜♡

1食(150g)233kcal、もち麦30%配合、食物繊維(3.0g)

FullSizeRender

電子レンジで1分40秒あたためます。

もち麦の色が茶色い…!

IMG_0839

普通、独特の…匂いが癖強なもち麦ですが、こちらは香ばしい良い香りです♪

FullSizeRender

青森から頂いた筋子で頂きました。

もっちもちで美味しい!

IMG_0846

常温保存出来て、もち麦ご飯を食べたい時に食べれる手軽さが嬉しいです♪

「青天の霹靂」はスイーツ、日本酒、ラーメン…様々な形で商品化されています。


手抜きご飯も多い我が家

宮城に越してきて、新鮮な海の幸がスーパーに並ぶので、海産物が昔より大好きになりました。

なんなら、毎日お刺身でも私は嬉しい♪ ←Mは飽きるそう(笑)

ご飯が隠れるくらいの釜揚げしらす

IMG_0909

しらすと海苔とねぎと卵黄

IMG_0911

醤油をひと回しかけて♪

IMG_0915

ご飯を炊いて、盛るだけ…

簡単で最高!


これはホットケーキミックスにマッシュポテトとヨーグルトを加えて作ったドーナツ

IMG_1364

昔、私が一人暮らしの学生の頃…こんな形の無骨なドーナツを作り
お昼ご飯用にお弁当箱に詰めて、よく学校に持って行ってました。

お弁当にドーナツって(笑)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

三日目本当は…仏ヶ浦から、むつを通るルートで八戸に向うプランだったそうです。⑦ 三内丸山遺跡(青森市) 広い敷地に縄文時代を再現した建物が並んでいます。縄文時代は凡そ1万年間続いたそうです。長い…そう考えると、ここ百年の人間の生活や文明・化学の進化のスピードは ...
続きを読む
三日目

地図06

本当は…仏ヶ浦から、むつを通るルートで八戸に向うプランだったそうです。


三内丸山遺跡(青森市)


広い敷地に縄文時代を再現した建物が並んでいます。

IMG_4032
IMG_4042

縄文時代は凡そ1万年間続いたそうです。長い…

そう考えると、ここ百年の人間の生活や文明・化学の進化のスピードは凄まじいですね。

遺跡

発掘されたパーツ

IMG_4056

元々は球場を建設予定で採掘をして所、続々と出土品が現れ
遺跡地として保存する事になったそうです。

生姜味噌のソフトクリーム(青森は“おでん” に生姜味噌をかけます)

IMG_4061

菜の花畑(横浜町)

わー…♡ 風車と菜の花が可愛らしい

IMG_4069

一面の菜の花畑の向こうには海

IMG_4078
IMG_4286

蜂も花粉まみれになって大喜びです♪

おニュー(死語)のシューズが砂まみれになり、シュンとテンション下がっていたM…(笑)
歩く際は汚れて良い靴をオススメします。


⑨ むつ市内を通過し

尻屋崎灯台(下北郡)

IMG_4091

白亜の灯台、左は津軽海峡、右は太平洋!

IMG_4100
IMG_4097

Mが一番、悔しがっていたのが

こちら、寒立馬(かんだちめ)

IMG_4104

以前訪れた時は、灯台付近や道路に、寒立馬が放牧されてるのを間近で見れたそうで
その自由で雄大な景色で、私を驚かせたかったそうです。

寒立馬は柵の向こうに小さく見えるだけでした。
(↓スマホの光学ズームで撮影)

FullSizeRender

「馬に近付き過ぎないで」という注意を無視するマナー違反なお客さんが多く
馬に踏まれたり事故が後を絶たず…放牧は中止になったそうです。

誤算にMは肩を落としていましたが、ずんぐりした寒立馬は遠目でも可愛かったです♡

IMG_4106

海沿いをまったりドライブ…🚗 ³₃


大間崎(大間町)

IMG_4120

本州の最北端に到着しました。

まぐろ1本釣りの町!

IMG_4122

400kg級の実物大のまぐろだそうです。

IMG_4133

いよいよ…

IMG_4148

大間のまぐろ!!

FullSizeRender

春〜夏が旬の、大間のうに!

うに・マグロ丼 ¥3080

FullSizeRender

マグロ濃い!うには爽やか…♡

もう思い残す事はありません…


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

GWの青森は八重桜がちょうど見頃でした。朝、義実家に顔を出し、二日目の日程↑地図と地名のナンバリングは下にご紹介する順です。① 芦野公園(五所川原市)桜の名所・芦野公園、例年はGWが桜満開ですが、年々開花が早くなっているそう(温暖化の影響?)葉桜も綺麗。のどか♪大 ...
続きを読む
GWの青森は八重桜がちょうど見頃でした。

IMG_3930

朝、義実家に顔を出し、二日目の日程

地図05

↑地図と地名のナンバリングは下にご紹介する順です。

芦野公園(五所川原市)

桜の名所・芦野公園、例年はGWが桜満開ですが、年々開花が早くなっているそう(温暖化の影響?)

IMG_3855
IMG_3859

葉桜も綺麗。のどか♪

IMG_3864

大きな公園で、熊も飼育されています。


津軽鉄道・大沢内駅(中泊町)

味のある無人駅

IMG_3880
IMG_3881

一両編成の電車車体に「走れメロス」とあります。
太宰治の生家は五所川原の金木町にある「斜陽館」

IMG_3891

本当は乗りたかったですが、1時間に1本程度の運行で断念…


津軽金山焼(五所川原市)

金山焼(かねやまやき)は釉薬を使わず「焼き締め」という手法で高温でじっくり焼き上げるため
独特の風合いが 生まれそうです。

IMG_3905

素朴さと力強さがあります。

IMG_3903
IMG_3907
IMG_3908

マグカップを買いました。


④ 鶴の舞橋(鶴田町)

丹頂鶴

IMG_3935

丹頂鶴は渡り鳥ではないのだそう。

鶴の舞橋は日本一長い木造の橋

舞橋

正面に岩木山、橋は廻堰(まわりぜき)大溜池に架かっています。

全長300m、材質は「ひば」

IMG_3952
IMG_3955

ぐるっと一周しました。


五能線・木造駅(つがる市)

遠くに見えるのは……

IMG_3978

土偶!?

IMG_3988
IMG_3989

巨大な土偶の足元に「JR木造駅」とあります。

駅構内は土偶モチーフのお土産が充実していました。


青森市

三ツ石さんという居酒屋に立ち寄りました。

やはり青森と言えば日本酒…嬉しい呑み比べセット

田酒(青森)、豊盃(弘前)、八仙(八戸)

IMG_4003

つぶ貝が大きくて、プリッとして美味しい!

FullSizeRender

私の知ってる「貝焼き」じゃない…

FullSizeRender

海鮮と味噌を卵とじで仕上げます。

馬刺しはにんにく醤油で!日本酒🍶と合うー♡

FullSizeRender

初めて頂いた、田子牛(たっこぎゅう)

FullSizeRender

年間出荷量の少ない、幻の黒毛和牛だそうです。

最高でした。ご馳走様でした。


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

初日は移動と買い物をして、お義姉さんのお墓参りをし、義実家へ今回、両親に自分のコーヒーを飲んで貰おうと、Mは早起きして準備をしていました。淹れて持って行ったコーヒーは「眠れなくなる」と、お断りされてしまいました。思い込みが強い…と言いたかった模様。ちなみに、 ...
続きを読む
初日は移動と買い物をして、お義姉さんのお墓参りをし、義実家へ

今回、両親に自分のコーヒーを飲んで貰おうと、Mは早起きして準備をしていました。

義実家01

淹れて持って行ったコーヒーは「眠れなくなる」と、お断りされてしまいました。

義実家02

思い込みが強い…と言いたかった模様。

ちなみに、カフェインの効果は4〜5時間だそうです。


Mはサイフォンをピクニックバックに入れ、豆も挽いて用意してましたが、家の玄関にド忘れ!

お披露目は次回に持ち越しです。


初日は温泉宿に泊まりました♪

IMG_3843

浴衣の柄がねぶた(ねぷた)!

(つづく)

▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

何も予定を立てていなかったGW2022Mにもずっと負担をかけ、私の実家との行ったり来たりばかり強いていたのでGWは彼の好きなように、過ごして貰おうと考え直しました。シェアカーを借り、走行距離…なんと、1333km!!里帰りのつもりが…Mがこんなに予定をぎゅうぎゅう詰め込 ...
続きを読む
ブログネタ
【公式】思い出に残る旅行 に参加中!
何も予定を立てていなかったGW2022

地図03

Mにもずっと負担をかけ、私の実家との行ったり来たりばかり強いていたので
GWは彼の好きなように、過ごして貰おうと考え直しました。

シェアカーを借り、走行距離…
なんと、1333km!!

地図01

里帰りのつもりが…Mがこんなに予定をぎゅうぎゅう詰め込んでるとは思いもしませんでした。

地図02

GW中はずっと快晴で、海沿いを走るのはとても爽快でした。

青森一筆書き完走もあと少し!?(笑)


▼ 青森 竜飛岬 (2019 GW)

 
▼ 日本海ドライブ (2017.9)

 
▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) ※ 2017.9の話です それまで、電話でしか話した事がなかった両家。↑エルムの写真は母と宿泊したホテルから撮影 しっかりと、母の心には青森の景色が刻まれていました。 (おわり) ※ 少し“おまけ”話が続きます♪▼ Mと私の函館ー青森旅行 (2019) ―― ...
続きを読む
(つづき) ※ 2017.9の話です


それまで、電話でしか話した事がなかった両家。

帰り道01
帰り道02
帰り道03
帰り道04

↑エルムの写真は母と宿泊したホテルから撮影

帰り道05

しっかりと、母の心には青森の景色が刻まれていました。

(おわり) ※ 少し“おまけ”話が続きます♪


▼ Mと私の函館ー青森旅行 (2019)


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――


IMG_1994

[うさ福 ~ゆる福島弁~]
[うさ福2 ~ゆる福島弁~]


[赤べこと仲間たち♪ 
あいさつ絵文字♡福島弁]


看板


ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です  青森に行った際は、お義姉さんにもご挨拶… お義父さんはマイホームをそんな風に奥さんに言われて、心外だったのでしょう…少しだけ家にお邪魔して、私と母はMに送って貰いホテルに戻りました(行ったり来たり忙しいM) 翌日 ...
続きを読む
(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です
 

青森に行った際は、お義姉さんにもご挨拶…

対面a01

お義父さんはマイホームをそんな風に奥さんに言われて、心外だったのでしょう…

少しだけ家にお邪魔して、私と母はMに送って貰いホテルに戻りました(行ったり来たり忙しいM)


翌日は青森市内を母とMと3人で観光

ワ・ラッセ

IMG_6414

アスパムの展望台

アスパム

八甲田丸

IMG_6400

太宰治の書籍風な箱デザインのクッキー

海10

アニメも地域活性に一役買ってる様です( ˘ω˘ )


アスパムのお土産売り場は中国人の団体客さんが多く賑わってました(※ 2017年当時)

麦芽飴(水飴)はMが子供の頃、大好きだったそうで購入♪ 優しい麦芽の甘さ♡

海08

↑ みそカレー牛乳味(青森の名物ラーメン)のサバ缶に、青森ひばの温泉の素

マイルドなカレー風味のみそサバ缶でした♪



青森といったら、りんごですねーー


ラグノオのりんごスティックはしっとり柔らかく食べやすい美味しいアップルパイです。

海09

パイナップルみたいに甘いアップルジュース

  

南部せんべい(せんべい汁に使う煎餅)のスナック菓子

固くて甘くないゴマ煎餅にコクのあるチーズが良い風味!お酒のおつまみにピッタリ♡

      

最後に、実家に立ち寄りご挨拶

野菜02

親心…ありがたいです(∩˘ω˘∩ )♡

(つづく)

ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です   プリウスの後部座席はぎゅうぎゅう(笑)慌ててフォロー(^▽^;)義両親と母は同世代。年齢順は義父→母→義母お義母さんは演歌やお相撲が好きで、母も頑張って話題に乗ろうとしましたが、ほぼ分からず…(母はSMAPやラブストーリー系の ...
続きを読む
(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です 
 


プリウスの後部座席はぎゅうぎゅう(笑)
対面04
対面05

慌ててフォロー(^▽^;)

対面06

義両親と母は同世代。年齢順は義父→母→義母

お義母さんは演歌やお相撲が好きで、母も頑張って話題に乗ろうとしましたが、ほぼ分からず…
(母はSMAPやラブストーリー系のドラマが好き)

世代的には母が変わってるのかな(笑)

(つづく)


ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

(つづき) ※ 2017.9の話です  食事は口に合わなかった様ですが、義父は上機嫌♪お母さんと会えて嬉しい!と、しきりに言ってくれました。 そんな失敗と経験の繰り返しが役立ちました。大昔、Mが津軽弁を訳すと「訳すな!日本語なんだから」と怒られた事も…(義父的には方言 ...
続きを読む
(つづき) ※ 2017.9の話です 


食事は口に合わなかった様ですが、義父は上機嫌♪
お母さんと会えて嬉しい!と、しきりに言ってくれました。

対面01

そんな失敗と経験の繰り返しが役立ちました。

大昔、Mが津軽弁を訳すと「訳すな!日本語なんだから」と怒られた事も…
(義父的には方言を馬鹿にされた感じがして腹が立ったのかも)

この日は、義父はいつもよりゆっくり、分かりやすく母に話してましたね〜。


それから、田んぼアートを見に田舎館村(いなかだてむら)

image
IMG_6349

田んぼアート…大き過ぎて、写真に収まらない!

母s01

金木(かなぎ)の斜陽館(太宰治ミュージアム)

IMG_6358
母s02

パシャリ📸

(つづく)

ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

(つづき) ※ 2017.9の話 時間がおして、Mが予定していた「不老ふ死温泉」は行けずじまい。2日目ーーホテルチェックアウト後母と2人で立佞武多(たちねぷた)の館へ 弘前(ひろさき)を中心とした津軽地域は、ねぷた。青森を中心とした北津軽や下北ではねぶたと呼ばれます。↓ ...
続きを読む
(つづき) ※ 2017.9の話


時間がおして、Mが予定していた「不老ふ死温泉」は行けずじまい。

義父01


2日目ーーホテルチェックアウト後
母と2人で佞武多(たちねぷた)の館

弘前(ひろさき)を中心とした津軽地域は、ねぷた
青森を中心とした北津軽や下北ではねぶたと呼ばれます。

↓ ねぷたの意味


「立佞武多祭り」の際は
6階建ての建物が開き、ねぷたが出陣します!

(↑パンフレットより)

出雲阿国(いずものおくに)が美しいです。
 (※ 2017.9撮影)

IMG_6270IMG_6306

この角度も良き…♡

IMG_6277

躍動感と彩りの鮮やかさが大迫力の巨大ねぷた!

IMG_6301

通路が螺旋状になっており、至近距離で、かつ様々な角度から鑑賞可能です。 

IMG_6276IMG_6312
IMG_6311

細やかな彩色と配色に目が奪われます。

幸福をもたらす金魚ねぷた

IMG_6323

緩いカーブを上から下に降りつつの鑑賞がオススメです。

IMG_6320

ダイナミックで、シック

IMG_6316
IMG_6318
IMG_6319

(つづく)


ランキング参加してます♪ ↓ 押して頂けますと嬉しいです♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

(つづき) ※ 2017.9月(4年前)の話です秋田から青森へ、海沿いを五能線(ごのうせん)の線路がずっと続いています。 いつか、五能線に乗ってみたい♪ 深海エリア 途中、十二湖(じゅうにこ)に寄りました。展望地から見下ろすと12の池が見えるため、十二湖と呼ばれるそうです ...
続きを読む
(つづき)

※ 2017.9月(4年前)の話です

地図02
ママ

秋田から青森へ、海沿いを五能線(ごのうせん)の線路がずっと続いています。 

IMG_6190

いつか、五能線に乗ってみたい♪

海01

深海エリア

途中、十二湖(じゅうにこ)に寄りました。
展望地から見下ろすと12の池が見えるため、十二湖と呼ばれるそうです。

IMG_6216

八景の池

IMG_6219

池の水はとても澄んでいて、鯉が寄ってきました。

FullSizeRender

青インクを流したような…と表現される青池までは残念ながら行けませんでした。
(私の運転がトロかったせい…)


道の駅「いか焼き村」で、海を眺めながら焼き立てのイカを頂き

千畳敷海岸(せんじょうじきかいがん)では

IMG_6237

サザエと漬け丼を♪



海の幸三昧♡


(つづく)

ランキング参加してます↓ 押して頂けますと嬉しいです!
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

くちべくちこブログ さんに「レトロ子供服」記事をご紹介頂きました♡くちこさん ありがとうございます♪ 肩紐やシマシマが可愛い♡♡ そうだ…缶ジュースは今みたいなプルトップじゃなかった!と、思い出しました(≧∇≦*)洗練された令和の子供服も可愛いですが、昭和服 ...
続きを読む
くちべくちこブログ さんに「レトロ子供服」記事をご紹介頂きました♡

くちこさん ありがとうございます♪


肩紐やシマシマが可愛い♡♡ 


そうだ…缶ジュースは今みたいなプルトップじゃなかった!と、思い出しました(≧∇≦*)

洗練された令和の子供服も可愛いですが、昭和服も味があって、ニンマリしちゃいます(笑)

くちこさんも記事内で書いてますが
子供時代の写真を見ると、そこには今の私よりずっと若い両親が居て…
嬉しいような切ないような気持ちになります。


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚



4年前、2017年9月の三連休に母を連れて、青森のMの実家に行きました。


※ 記事(テキスト)は2017年9月、当時書いたもので、イラストは描き下ろしです。

青森01

かなり長距離!

青森02

※ 2021年現在はすっかりペーパードライバーです…

地図

岩手県の錦秋湖(きんしゅうこ)SAで「横手焼きそばコロッケ」と「バター餅」を食べました。

image 

バター餅は柔らかく、素朴な甘さが美味しい♪

青森03

お花みたいにキレイな盛り付けです。

(つづく)


いつも応援ありがとうございます♡ 
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01

ぬぁんと!∩(´∀`)∩御花豆ハナさんが「ヤマザキのチーズ蒸しケーキでティラミス」を作って下さいました♡御花豆ハナ@087mameるるっぱさん@meringong がブログで紹介していた、ヤマザキのチーズ蒸しケーキでティラミス!早速作ってみた〜。コーヒーだと子供が食べないかと ...
続きを読む
ぬぁんと!∩(´∀`)∩

御花豆ハナさんが「ヤマザキのチーズ蒸しケーキでティラミス」を作って下さいました♡


冷凍ベリーを使ったベリーティラミス
オシャレです(灬º﹃º灬)♡ レシピも教えて頂きました♪
ハナさん、有難うございます!


ベリーのシロップ…ジューシーで美味しそう♡♡

ハナさんは週に2回程、家族の漫画をTwitterに投稿されています。
長女のんちゃん、弟かいくん、パパさんとの愉快かつハードな(!?)日々をぜひチェックして下さい♪

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱


Mが仕事帰りにお土産を買ってきてくれました。

アップルパイ01
アップルパイ02

verger…ヴェルジェ…φ(..)メモメモ


7月18日放送のケンミンショーで青森県弘前(ひろさき)市のアップルパイ特集がありました。

番組内容は…青森をイジり過ぎな感じはありましたが
弘前の人気アップルパイが沢山紹介され、面白かったです。

アップルパイ03

紙袋に林檎と桜のモチーフ
(弘前は「桜まつり」も有名です)

IMG_7026

1つずつ綺麗につつまれた窯出しアップルパイ

IMG_7028

ぷっくりコロンと可愛いフォルムです♪

IMG_7034
IMG_7032

厚めのパイ生地から、バターの濃厚な香り…林檎の甘酸っぱさと良いハーモニーです♡

パクパク食べちゃいました(๑>؂<๑)

トースターで少し焼くと、パイがサクサクに!

FullSizeRender

【注意⚠】トースターで焼く際、アルミホイルを下に敷かないと(バターが落ちて)ボッと燃えます!

お値段は1個¥299(税込)


▼ グラニースミスのアップルパイ(2017.7)




―――――――[スタンプ宣伝]―――――――



[ルビー♡ガーリーラビット]
IMG_1968


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
ランキン01  

一昨日は豪雨、昨日は吹雪いて…天候が荒れてます。雪国出身のM↓高校時代、冬は学校近くの下宿で、共同生活を送っていたそうです。食べ盛りの子達には辛い…!さて、大家さんのイタズラとは…?(つづく)▼ 楽天room見て下さい♪クリックして頂けますと嬉しいです♪    ...
続きを読む
一昨日は豪雨、昨日は吹雪いて…天候が荒れてます。

雪国出身のM↓
高校時代、冬は学校近くの下宿で、共同生活を送っていたそうです。

下宿b01
下宿b02

食べ盛りの子達には辛い…!

下宿b03

さて、大家さんのイタズラとは…?

(つづく)

▼ 楽天room見て下さい♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

  
ランキン01 

「ねぶたい」とは「ねむたい」という青森の方言だそうです。青森のお祭り「ねぶた」をまだ観に行った事がありません。いつか…♪▼ 方言の話 クリックして頂けますと嬉しいです♪    ...
続きを読む
「ねぶたい」とは「ねむたい」という青森の方言だそうです。

りんご03
りんご04
りんご05

青森のお祭り「ねぶた」をまだ観に行った事がありません。いつか…♪


▼ 方言の話


クリックして頂けますと嬉しいです♪

  
ランキン01 

(つづき ※ 2019GWの話です)実家に着くと、お義母さんがMの大好物・十三湖(じゅうさんこ)で取れたしじみ汁ホタテ、筋子などを出してくれ、早い夕飯を頂きました。※ んだ、んだ = うん、うん…外出中のお義父さんが戻ってくるまで待って、ササッとご挨拶して、新青森駅へレン ...
続きを読む
(つづき ※ 2019GWの話です)

実家に着くと、お義母さんがMの大好物・十三湖(じゅうさんこ)で取れたしじみ汁
ホタテ、筋子などを出してくれ、早い夕飯を頂きました。

ソフトクリーム01

※ んだ、んだ = うん、うん…

外出中のお義父さんが戻ってくるまで待って、ササッとご挨拶して、新青森駅へ

レンタカーを返却し、あとは新幹線に乗るだけです。

ソフトクリーム02

写真撮り忘れ…

ソフトクリーム03

私はホテルと行きの新幹線の予約だけ、あとの細かい日程は全てお任せしてました。

概ね自分のプラン通りに進み、安心した様子のM

新幹線

家に着いたのは深夜12時手前でした。

以前、秋に母と青森を旅した話もテキストだけは書いてあるので、また秋口にアップしたいです♪

(つづく) え…?

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(つづき ※ 2019GWの話です) 昨晩『所さんの笑ってコラえて!』の「ダーツの旅」で、三厩(みんまや)が紹介されてました♪さて、Mがプランしたルートは青森から竜飛崎(龍飛崎)までのひと筆書き!青森→竜飛崎→(竜泊ライン)→七つ滝を回りました。東津軽郡 蓬田村(よもぎたむ ...
続きを読む
(つづき ※ 2019GWの話です)

昨晩『所さんの笑ってコラえて!』の「ダーツの旅」で、三厩(みんまや)が紹介されてました♪


さて、Mがプランしたルートは青森から竜飛崎(龍飛崎)までのひと筆書き!

地図

青森→竜飛崎→(竜泊ライン)→七つ滝を回りました。

東津軽郡 蓬田村(よもぎたむら)

IMG_5019

青空と海が気持ち良いドライブ日和でした。
陸奥湾の水は透明で、磯の香りも優しい♪

IMG_5026

外ヶ浜町(そとがはままち)

IMG_5039
IMG_5043

ドライブプランを密かに練っていたM

青森04

「めばる」を食べる予定でしたが
珍しい「いかハンバーグ」の看板を見つけ、そこで昼食

ペンションだいばさん
いかハンバーグ定食

IMG_5048

柔らかくふわふわで、超ビッグハンバーグでした!

IMG_5051

綱不知海岸(つなしらずかいがん)

IMG_5058

岩がゴツゴツしてきました。

IMG_5060

青函(せいかん)トンネル入口

FullSizeRender

津軽海峡を通る鉄道トンネルの本州側入口です。

トンネル神社…!?

IMG_5067

三厩(みんまや)漁港近くの厩石(まやいし)
巨大な岩です。

IMG_5068

左の塔に「源義経龍神塔」と書いてあります。
“義経伝説”が残っているとか…
※ 義経が平泉(岩手)から逃げ延び、三厩を通り、北海道に渡ったとされる説


竜飛崎 (たっぴざき、たっぴさき) 到着!

「津軽海峡冬景色歌謡碑」があり、ボタンを押すと曲が流れます。
♪ ふぅゆげ〜しきぃ〜〜♪

IMG_5073

前は天候不良で来れなかったので、快晴で嬉しい。
Mにとっては思い出の地。

風の岬だけあって…超超超・強風です!

IMG_5080

こちらは日本で唯一の「階段国道」

IMG_5081

362段あり、歩行者しか通れません。

竜飛崎

向こう岸に北海道が見えます。

IMG_5089

竜飛崎から小泊(こどまり)までの19.5kmの国道339号線は絶好のドライブスポット
『竜泊(たつどまり)ライン』と呼ばれ「日本百名道」の1つだそうです(冬季閉鎖)

北津軽郡 中泊町(なかどまりまち)展望台
瞰台(ちょうかんだい)

IMG_5094
IMG_5097

…「瞰」は俯瞰(ふかん)の「かん」です。

まさしく、眼下に拡がるパノラマ
空と水平線が混じり合う天空

IMG_5098
IMG_5102
IMG_5104

どこまでも美しい景色が続きます。

青森03

七つ滝(ななつたき)

IMG_5108

「津軽国定公園」とあります。
海岸線にある自然公園だそうです。

七つ滝
IMG_5112 

山岳から7段の断崖に落下した滝は、道路の下をくぐり、海に流れ混んでいます。

IMG_5114

ハローアゲイン、岩木山٩(*´◒`*)۶♡

IMG_5128


▼ お義姉さんの話

IMG_5408

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(つづき ※ 2019GWの話です)日も暮れてきたので、津軽の実家を後にし、青森市内のホテルへ向かいました(1時間ちょい)チェックアウトを済ませ、賑やかな炭火焼き店で海鮮を頂きました(店名忘れ…)青森に来ると、日本酒が飲みたくなります。銘柄は田酒(でんしゅ)を頂いたような ...
続きを読む
(つづき ※ 2019GWの話です)

日も暮れてきたので、津軽の実家を後にし、青森市内のホテルへ向かいました(1時間ちょい)

チェックアウトを済ませ、賑やかな炭火焼き店
海鮮を頂きました(店名忘れ…)

IMG_5001

青森に来ると、日本酒が飲みたくなります。

銘柄は田酒(でんしゅ)を頂いたような…?

IMG_4998
IMG_5007

この日はツインのお部屋

IMG_4996
IMG_4995

お宿のベッドタイプ…皆さん好みはありますか?

ベッド01
ベッド02

キングサイズベッドは1940×1950mmでほぼ正方形です。

ベッド03
ベッド04

青森でお土産といえば、私は A-FACTORYをよく利用します。近くのアスパムも。

IMG_5013

2階ではガレットやシードルを楽しめます♪

青森=りんご=シードル(りんごのお酒)
シードルと言えばガレット♡

IMG_0865
青森

八甲田丸が青空に映えます。

IMG_5014
青森02

ドライブの〜始まり始まり〜♪


クリックして↓頂けますと嬉しいです♪

(つづき ※ 2019GWの話です) 朝食はビュッフェスタイル毎度、取り過ぎて見映えが悪くなってしまいます。お子さまが好きなメニューは低いテーブルに乗っていたりと、心遣いを感じました。かに、イクラ、イカ刺し、明太子、鮭フレーク…好きなだけ乗せ!朝から豪華です。チェッ ...
続きを読む
(つづき ※ 2019GWの話です)

朝食はビュッフェスタイル
毎度、取り過ぎて見映えが悪くなってしまいます。

IMG_4964

お子さまが好きなメニューは低いテーブルに乗っていたりと、心遣いを感じました。

かに、イクラ、イカ刺し、明太子、鮭フレーク…好きなだけ乗せ!朝から豪華です。

IMG_4967

チェックアウト後、シャトルバスで旅館から新函館北斗駅に移動し、新幹線で新青森に向かいました。

地図02

新函館北斗駅

IMG_4976

新幹線の中でおやつタイム

北海道のハスカップいろはす &
パティスリースナッフルスのチーズオムレットいちご味♪

IMG_4979

チーズオムレット大好きです。


新青森駅では、ねぶたやこけしの可愛いオブジェがお出迎えしていました。

IMG_4983
IMG_4987

可愛いりんごねぶた(?!)

IMG_4984

駅でレンタカーを借り移動しました。

岩木山(いわきさん)
青森県の最高峰、津軽富士とも呼ばれるそう♪

IMG_4989

Mの実家からも岩木山が綺麗に見えます。

五所川原のエルム内市場でお寿司とお花を買い、函館のお土産を持って帰省しました。

実家01実家02
実家03

向こう(義兄)から私に話しかけてくる事はありますが、私から話しかけると無視…(;¬∀¬)

実家04
実家05

両親に対して、いつも遠慮がちなMです。

小さい頃から、年の半分を出稼ぎに出ていた両親
高校は下宿、高卒で上京し、一緒に暮らした時間も少ないからでしょうか…?

(つづく)

▼ 実家での話はこちら

IMG_9749

クリックして↓頂けますと嬉しいです♪