るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:餃子

福島市でいつも行列の人気ラーメン店・自家製麺うろたの店主江南(えなみ)氏が昨年4月大森にオープンした水餃子専門店江南水餃店(こうなんすいぎょてん)さんシックな外観です。しばらくメニュー表を見つつ、外のベンチで待ちました。セブンスター(タバコ)のごみ箱がレトロ!右 ...
続きを読む
福島市でいつも行列の人気ラーメン店・自家製麺うろたの店主
江南(えなみ)氏が昨年4月大森にオープンした水餃子専門店

IMG_3936

江南水餃店(こうなんすいぎょてん)さん

シックな外観です。

IMG_3948

しばらくメニュー表を見つつ、外のベンチで待ちました。

セブンスター(タバコ)のごみ箱がレトロ!

IMG_1455

右奥は隣の会社の駐車場なので、お客さんが車を停める度にスタッフさんが外に出て
左側の駐車場の案内をされていました。

IMG_1457

おお… おしゃれ水餃子屋さんだった!

IMG_3941

お客さんは女性同士や若いカップルが多いです。

餃子と言うと…男性達がビールと一緒に…という雰囲気を想像しましたが、全然違いました(笑)


台湾風…?と思いきや
よく見ると、何だかノスタルジックな学校のイス!

IMG_3938
IMG_3940

「当店はジュース、豆花、シロップ、餡子に至るまで 作れるものは基本全て手作りです」
のポスター

IMG_1461

メニューに健康志向を感じます。

IMG_1458

水餃定食はニラ水餃orネギ水餃を選択

〇 ご飯(白めしor麦めし) 〇 半蕩け湯豆腐
〇 自家製ドレッシングのサラダ
〇 みそ汁 〇 和え物 〇 特製タレ

水餃子5ヶ定食 ¥1100

FullSizeRender
FullSizeRender

豆乳がかかったお豆腐は優しい味…♪ だし醤油とかつお節をかけて。

程なくして、大ぶりのむっちり分厚い生地の水餃子が登場!

IMG_1467

ご飯の器も可愛らしいです。

IMG_1469
FullSizeRender

素敵ー♡゙

これは女子受けがいいの分かります!


セルフのウォーターサーバーの隣りに、調味料コーナーがありました。

豊富な手作りフレイバー酢やシラチャーソース、唐辛子やタレが沢山!
次回は江南太郎氏オススメの「漆黒の正油」を試してみたいです。

IMG_1472

さて、水餃子…

IMG_1471

皮はもちもちです。

FullSizeRender

むちぃ…

FullSizeRender
FullSizeRender

熱々でジューシー!

個人的には、ねぎ餃子の方が肉感を感じて好きでした♪
ココナッツ風味の甘めのタレが独創的です。


横浜中華街の有名店・山東(サントン)を思い出す味…
* 山東さんはココナッツダレともっちり皮厚の水餃子が人気で、ビブグルマンにも選出されました。


デザートもきっと美味しいに違いない!と、追加注文

金木犀香る豆花 ¥450

IMG_1478

タピオカ、マンゴー入り、餡子も炊いてるのかしら?
控えめな甘さがホッとします。

ちなみに、豆腐はにがり(塩化マグネシウム)で固めますが
本場の豆花は硫酸カルシウムを使います。凝固が緩やかなのだそう。


大人の食べる珈琲豆アイス ¥280

IMG_1479

お洒落ー!挽いたコーヒー豆を振りかけてる…?

平日はサイフォンコーヒーも頂けるようで、キッチンにはサイフォンとミルが見えました。

色んなお店を経営されている店主さんですが
そういえば、最後はコーヒー屋さんをやりたいと書いているのを何かで読んだ記憶があります。


私は焼き餃子より水餃子が好きなので、本格的な水餃子が食べれるようになって嬉しいです。

ご馳走様でした😋


▼クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

(つづき) 祖父のレシピは満州の思い出の餃子 最後にその餃子レシピをご紹介します🥟分量は全て目分量です(笑)豚ひき肉(1):野菜(2)…ニラ、長ネギ今回は大葉も加えました!好きなので。味付けは塩こしょう、生姜、醤油(少々)通常の餃子は[刻んだ白菜かキャベツに塩を振って水 ...
続きを読む
(つづき) 祖父のレシピは満州の思い出の餃子


最後にその餃子レシピをご紹介します🥟

分量は全て目分量です(笑)
豚ひき肉(1):野菜(2)…ニラ、長ネギ

FullSizeRender

今回は大葉も加えました!好きなので。

味付けは塩こしょう、生姜、醤油(少々)

FullSizeRender

通常の餃子は[刻んだ白菜かキャベツに塩を振って水分をしぼって切り]肉だねに混ぜ
ウェイパーや中華スープ、オイスターソースなどで下味を付けます。

タレをつけて食べる事を考え、このレシピは下味はほんの少々。たまにニンニクのすりおろし。

粘りが出る位よくねったら、冷蔵庫で冷やします。

FullSizeRender

餃子の皮は大きめサイズ(皮は厚めが好きです)

IMG_5314

包み方は右手でひだを作り、左手で抑えます。

IMG_5316

タップリのお湯で茹でる

IMG_5320
IMG_5321

こんな感じで、表面がしわくちゃになって浮いてきたら、更に1〜2分茹でて完成!

ニラが透けて、緑色の水餃子…懐かしいなぁ💖

FullSizeRender

酢+しょうゆ+ラー油のタレに付けて食べます。
今回はスープ餃子にしました。


[中華風スープ]
春雨、もやし、チンゲン菜、ネギ、鶏がらスープ、チューブ生姜&ニンニク、塩胡椒、醤油(少々)、ごま油

IMG_5325
IMG_5327

ボリューム満点♪

いっぺんに食べない分は、ラップで包み冷凍しておきます。

焼き餃子で出した所、Mに「変わった味だね」と言われました。何年も作ってるのに…何故…


皮から餃子を作った事もありますが、均一に丸く(中央を少し厚めに)伸ばすのは難しく
巨大餃子が出来上がりました(笑)


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 祖父のレシピは満州の思い出の餃子 母がよく話す祖母のエピソードに「餃子事件(?)」がありました。大体、ニラなんて生でも食べられるのにその人はどういうつもりで、そんな事を言ったのか?それで祖母は自信を無くし、母に料理を任せる様になってしまったのでは? ...
続きを読む
(つづき) 祖父のレシピは満州の思い出の餃子


母がよく話す祖母のエピソードに「餃子事件(?)」がありました。

餃子_出力_005
餃子_出力_006

大体、ニラなんて生でも食べられるのに
その人はどういうつもりで、そんな事を言ったのか?

それで祖母は自信を無くし、母に料理を任せる様になってしまったのでは?と想像します。

(つづく)



▼ 母がよく話したおばあちゃんエピソード


▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

(つづき) 満州から引き揚げてきた父の家族。思い出の味は餃子でした🥟 祖母から母へ、直伝の餃子レシピとは?殆どニラの餃子は意外とサッパリしていて、酢醤油と合わせると、何個でも食べれました♪(つづく) 福島市は「円盤餃子」がご当地グルメで有名ですが、実は私が子供の ...
続きを読む
(つづき) 満州から引き揚げてきた父の家族。
思い出の味は餃子でした🥟


祖母から母へ、直伝の餃子レシピとは?

餃子_出力_003
餃子_出力_004

殆どニラの餃子は意外とサッパリしていて、酢醤油と合わせると、何個でも食べれました♪

(つづく)


福島市は「円盤餃子」がご当地グルメで有名ですが、実は私が子供の頃は知らず…

福島市の「元祖円盤餃子 満腹」の創業は1953年(昭和28年)
創業者は満州から引き揚げてきた女性です。


満州鉄道の技師だった夫と暮らしていましたが
敗戦後、福島市の稲荷神社付近でリヤカーを引き居酒屋を始めたそうです。

満州では使用人が、残った水餃子を中華鍋にぎっしり並べ焼いて食べていて
その焼き色が美味しそうで、自前のフライパンで再現し、円盤餃子が出来上がったとか。

今も大人気店で、母とMと3人で食べに行った事もあります🥟

…餃子に歴史ありですね!

↓詳しくはこちらの福島民友新聞の記事


▼ 味噌汁に「出汁」を入れる事も知らなかった私…



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

我が家の「餃子」の裏話(?)戦後、満州(現在の中国東北部)から鉄道で、命からがら家族で引き揚げてきたと聞きました。母いわく、父にとって怖いお父さんだった祖父。私は祖父に会った事はありませんが、茶の間に飾ってある祖父の写真に向かっていつも「パパ!パパ!」と指差 ...
続きを読む
我が家の「餃子」の裏話(?)

餃子_出力_001
餃子_出力_002

戦後、満州(現在の中国東北部)から鉄道で、命からがら家族で引き揚げてきたと聞きました。

母いわく、父にとって怖いお父さんだった祖父。

私は祖父に会った事はありませんが、茶の間に飾ってある祖父の写真に向かって
いつも「パパ!パパ!」と指差ししていたそう(笑)


古い漢字があり、難しい言い回しも多い祖父の「自分史」
ページをめくると、家族の話題は少なく…仕事に貪欲でまっしぐらな人だと感じました。

(つづく)


▼ シャオピンの話はこちら



▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

昨日の『それSnowManにやらせて下さい』は仙台グルメを探索する企画でした♪メンバー全員が仙台のあちこちに散らばって、ガチ聞き込み!その中で渡辺翔太さんが選んだ餃子は、嵐の櫻井翔さんも食べに来た事があったとか…元祖仙台ひとくち餃子 あずま 一番町店 私もたまたま ...
続きを読む
昨日の『それSnowManにやらせて下さい』
仙台グルメを探索する企画でした♪

メンバー全員が仙台のあちこちに散らばって、ガチ聞き込み!

その中で渡辺翔太さんが選んだ餃子は、嵐の櫻井翔さんも食べに来た事があったとか…


元祖仙台ひとくち餃子 あずま 一番町店


私もたまたま先月、あずまさんで食事をしたので、ご紹介させて下さい。

スタッフさんが皆さん若く元気で、活気があり、明るい印象のお店です。

IMG_8018

三種盛り(カシラ・ハツ・タン)

IMG_8019

少しずつ食べれるのが嬉しい!

焼き餃子、ゆで餃子 (¥390)

IMG_8021
IMG_8023

あっさりして、パクパク食べやすい餃子です。
ゆで餃子はもちもち!

Mは定食も食べていました。

レバニラ炒め定食

IMG_8022

レバーが分厚くて美味しいです。明太子付き。

レバニラ定食(¥890)と餃子を単品で注文した所
「レバニラ餃子定食(¥1090)」にした方がお安いですよと、店員さんが教えて下さいました♪


冷奴、たこブツ酢味噌和え

IMG_8025
IMG_8024

お酒も進みます🍺∩(´^ヮ^`)∩🍺

夜中の3時まで営業しています。
リーズナブルで、遅い時間にご飯を食べたい人も助かりますね♪

ごちそうさまでした。


佐久間くんが食べていた源吾茶屋さんのお餅も美味しそうだったな〜。

ぜひ今度食べに行きたいです!


▼ SnowManの話





▼ my楽天room♪
IMG_2617


クリックして頂けますと嬉しいです♪

 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03
ランキン01  

今年もあと2週間ですね!! いい加減、記事ストックが溜まりまくってるので… せめて、今年旅行に行った分は12月中に描いてしまおうと思います! 旅行記事…つい後回しにしがちです。 (テキストは忘れる前にタイムリーに書いてますが、イラストが追い付 ...
続きを読む
今年もあと2週間ですね!!

いい加減、記事ストックが溜まりまくってるので…

せめて、今年旅行に行った分は12月中に描いてしまおうと思います!

旅行記事…つい後回しにしがちです。
(テキストは忘れる前にタイムリーに書いてますが、イラストが追い付かず…)


初夏(7月)

大谷町(栃木県宇都宮市)

大谷石(おおやいし)の採掘場跡です。


地面から壁(?)から大谷石で出来ているのは圧巻でした♪


私の実家の塀も大谷石を使っているので、何となく感慨深い。


宇都宮といえば餃子♡(・¬・)ジュル



宇都宮の餃子は安い!そしてうまい!

中華街の皮の厚いもっちり水餃子が好きですが
宇都宮の、お湯の入った丼の中に酢と醤油と辣油を入れて食べる水餃子も面白いです。



シンプルだけど味わい深い…何個でも食べたくなる味です♡


実は、私の父は満州国生まれです。(祖父の仕事関係で)

赤ん坊の父は家族に抱かれ、一家全員命からがら日本に引き上げてきたそうです。
戦後のストレスからか…祖母は若くして(享年32歳)亡くなりました。

(父の兄姉の話は↓こちら)

満州で食べた水餃子を祖父→祖母(後妻さん)→母と受け継いできましたが

宇都宮の水餃子っぽい、お湯に入った水餃子だったので懐かしい♪

餃子01

実家の餃子レシピは大量のニラと葱と豚肉と生姜オンリー
餃子に白菜やキャベツが入るなんて、大人になって知りました(笑)


あと、父はよくシャオピンを作ってくれました。

小麦粉を水で溶いたもの(時々卵入り)を丸く焼き、それに薄く味噌を塗って
細長く切ったネギを巻いて食べる♪

味噌味のクレープみたいな食べ物でした。

餃子02

北京の屋台などで売っている本場のシャオピン(焼餅)は
刻んだネギを生地に包み込んで、その生地を棒状に伸ばし、丸く成形して焼き揚げるようです。

ちょっと本物とは違うかもしれませんが、シャオピンと水餃子は私の懐かしい思い出の味です。

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ 
 
ランキン01  

以前「舞茸ダイエット」で「まいたけはレシピが少ない」と、書きましたが (※ ↑タイトルクリックで記事に飛びます) 「期待してます」と言って頂けたので、下手なりに色々作ってみました♫ 1日50gはこんな量です(笑) ...
続きを読む
以前「舞茸ダイエット」で「まいたけはレシピが少ない」と、書きましたが
(※ ↑タイトルクリックで記事に飛びます)
「期待してます」と言って頂けたので、下手なりに色々作ってみました♫

まいたけ01
まいたけ02

1日50gはこんな量です(笑)


どんな料理に混ぜても違和感ない舞茸…実食~!


《 ご飯・パスタ系 》

舞茸ご飯

○ 米(2合) ○ 舞茸(1/2パック) ○ 人参(1/2本)
○ 醤油(大さじ1) ○  酒(大さじ1) 
みりん(小さじ1 ○ 顆粒だし(小さじ1/2)


1. 舞茸は割き、人参は千切りにする
2. 炊飯器に普通の水加減でお米と水を入れ、調味料を入れ軽く混ぜ、具材を乗せる
3. 炊飯器のメニュー「炊き込みご飯」で炊く


おこげもしっかり出来ました♡


舞茸と牡蠣のクリームパスタ

○ 牡蠣(良く水洗いする) ○ 舞茸  ○ ベーコン ○ にんにく(ひとかけ) ○ イタリアンパセリ
○ 生クリーム ○ 無調整豆乳 (各100ml) ○ クレージーソルト ○ 粉チーズ ○ バター


(えのきと枝豆も余ってたので入れました)

1. たっぷりのお湯でパスタを茹でる(うちは二人前で150g)
2. フライパンで、にんにくとベーコンをオリーブ油で炒め、香りがたったら舞茸や牡蠣等を入れる
3. 豆乳、生クリームを入れ煮立て、お玉1杯の茹で汁を加え、粉チーズとクレソで味を整える
4. 茹で上がったパスタをフライパンに入れ、バターひとかけ、イタリアンパセリを加え和える


お皿に盛って、黒胡椒を振って完成~♡


トマトチーズリゾット 舞茸のフリット添え

フリット
○ 舞茸 
[衣]
○ 小麦粉 (大さじ2) ○ 片栗粉 (大さじ1) ○ ベーキングパウダー (小さじ1/2) ○ 水 (60ml)
(※ ビールを入れる様ですが、無かったのでベーキングパウダーを入れました)


1. 分量外の小麦粉を舞茸にまぶし、別のボールで混ぜ合わせた衣を付ける
2. 油で揚げて1度油を切り、油を高温にして、2度揚げする (サクッと揚がります)

トマトチーズリゾット(2人分)
○ ご飯 (100g) ○ 玉ねぎ (1/4個)    ○ シーチキン (大さじ1) ○ トマトダイス缶 (1/2缶) 
水 (100m ) ○ コンソメキューブ (1/ 2個 ) ○ とろけるチーズ (40g) ○オリーブ油、塩胡椒 (少々) 
○ アスパラ ○ プチトマト ○ イタリアンパセリ(適量)


1. 刻んだ玉ねぎをオリーブオイルで炒め、トマト缶と水を入れる
2. ご飯(冷やご飯を温め直したもの)とシーチキンを入れて煮る
3. コンソメとクレージーソルトで味付け、とろけるチーズを入れ混ぜ完成



グリルしたアスパラとプチトマトを添えました♪




《 おかず系 》

オイスターソース炒め

○ 舞茸 ○ 豚こま ○ 厚揚げ(五目) ○ チンゲン菜 ○ 小ねぎ
[合わせ調味料] 
オイスターソース、みりん(各大さじ1)  酒(大さじ2) 醤油(小さじ1) きび砂糖(小さじ1) 
創味シャンタン (小さじ1/2) うまくて生姜ねぇ(小さじ1) チューブにんにく(少々)


1. 豚こまは酒(大さじ1) 醤油、片栗粉(各小さじ1)で下味を付け、ごま油(大さじ1)で炒める
2. 火が通ったら、野菜も一緒に炒め合わせ、調味料を加え、最後に小ねぎを入れる
3. お皿に盛り、仕上げに煎り胡麻をかけて完成♪


[補足] 別日、 中華だし(ウェイパー、シャンタン、鶏ガラ系)を入れないバージョンで、
お肉下味無しでも作ってみましたが、味がぼんやりしました。


具材ほぼ一緒の、かきたま味噌汁(ボリューミー!)



野菜たっぷり舞茸餃子

○ 餃子の皮(20枚) ○ 舞茸(1/2房) ○ キャベツ(1/4個) ○ 豚ひき肉(100g)
○ 塩(小さじ1/2) ○ 醤油、酒 (各小さじ1) ○ チューブ生姜少々 ○ ごま油(仕上げ焼き用)
(余っていた厚揚げも入れました)


1. キャベツはみじん切りにして塩揉みをしておく
2. 舞茸、厚揚げをみじん切りにし、キャベツは水分をギュッとしぼり、ボールへ
3. 豚ひき肉も合わせ、醤油、酒で下味を付け、ビニール手袋でしっかり混ぜる(手がべとつくので…)
4. 餃子の皮で包む


5. 餃子を油を敷いたフライパンに並べ、少し表面を焼く
6. 餃子の半分位までお湯を入れ、蓋をして蒸し焼き
7. 餃子の皮に火が通り、水分が減ってきたら、蓋を取り、ごま油を餃子の上からかける
8. 水分が無くなったら完成


9. 醤油、酢、ラー油のタレを添えて♪

残りの餃子は冷凍保存して、後日水餃子にしました♡

1. 凍ったままの餃子をお湯で茹でるだけ、浮いてきたらお皿にのせ


2. 「うまくて生姜ねぇ」と小口切りした小ねぎをたっぷり乗せて♪


餃子を作った時の、余った餡を利用してリメイク!
舞茸団子の春雨スープ 

○ 餃子の餡 ○ 片栗粉(少々) ○ 青梗菜 ○ 春雨
○ 創味シャンタン ○ 鷹の爪 ○ チューブ生姜 ○ 醤油、ごま油(少々)


1. 舞茸入り餃子の餡(60g)に片栗粉(小さじ1/2)を合わせ、丸めて団子をつくる
2. お湯の中に団子を入れていれ火を通す(柔らかいので、火加減が強すぎると崩れます)
⒊ 創味シャンタン、チューブ生姜、輪切りの鷹の爪で味付けする
4. スープに春雨を入れ戻ったら、醤油とごま油を風味付けに少したらして完成♪            


舞茸えのきのホイル焼き~バター醤油味~

image

○ 舞茸、えのき(お好み) ○ 酒、バター(各大さじ1) ○ 醤油(小さじ1)  ○ チューブニンニク、黒胡椒(少々)

1. スキレットの上にアルミホイルを敷き、きのこ類をのせ、酒をふる
2. バターとニンニクを上にのせ、アルミホイルで包み、火にかける
3. じゅうじゅう音がしてきたら、ホイルを開き、醤油と黒胡椒を振りかけ完成

※ 酸味が平気なら、バタぽん味も美味しいです♪ (バター+ポン酢)


《お鍋》

鶏とせりと舞茸の塩鍋

[お好みの具材と出汁] 
鍋用鶏もも肉、舞茸、せり、白菜、豆腐、もやし、鍋キューブ


宮城では、せりの「根」部分も一緒に食べるんですよ~(o´∀`o)

材料をお出汁を入れた鍋に入れて、火にかけるだけ!

お出汁は味の素の「鍋キューブ(鶏だし・うま塩)」を使いました♪ 


1人分=キューブ1個で使いやすい♡


《 スープ・シチュー系 》

たっぷり野菜ポトフ 

○ ベーコン ○ キャベツ ○ 舞茸 ○ 玉ねぎ ○ 人参  ○ かぶ ○ イタリアンパセリ
○ コンソメキューブ ○ 白ワイン ○ ローリエ ○ オリーブオイル ○ 塩胡椒

ポトフは具材を大きく切るのがポイントらしいです♪ 
玉ねぎとキャベツは芯を残したまま、カット(バラバラにならない)   


1. オリーブ油で、ベーコンと玉ねぎを炒める
2. 水(1リットル) 白ワイン(30cc) ローリエ(2枚)を入れ、じゃがいも、人参、かぶを入れ煮こむ
※ ワインはこれしか量がなく、ついでに「ニンニク」も切らしてました…(´・ ・`)

コトコト…


3. 10分程煮込み、アクをとり、コンソメキューブを2個入れ、キャベツも入れ煮込む
4. 更に10分後、舞茸を入れ煮込む (煮てる間、鍋の中はかき混ぜない)
5. 全体に火が通ったら、ローリエを取り出し塩胡椒(クレージーソルト)で味を整え る
6. 具材を崩さないようにお皿に盛り、イタリアンパセリを飾る


(本場のポトフは具材とスープを別々なお皿に盛り付けるらしいです)

まいたけ03

珍しく、こんな事言ってくれました 


鮭と舞茸のクリームシチュー

○ 鮭 ○ 舞茸 ○ かぶ ○ じゃがいも ○ 玉ねぎ ○人参
○ クリームシチューの素(ハウス食品の「北海道シチュー」) ○ 豆乳 ○ ローリエ


1. 野菜を適当な大きさに切って準備
2. 沸いたお湯に玉ねぎ、じゃがいも、人参、かぶ、ローリエを入れ、アクを取りながら15分煮込む
(※ シチューを白く仕上げたかったので、野菜は炒めませんでした)
3. 鮭、舞茸、かぶの茎部分を入れ、5分煮込む
4. ローリエを取り出し、シチューのルーを濃さを見ながら入れ(1/2箱使用) 5分煮込む
5. 豆乳を加え、好きな濃度に整え、ひと煮立ちして、完成♪


例の「カレーを美味しく食べるスプーン」で食べました(๑´ڡ`๑) 食べやすいかも?


面倒な時は…舞茸と野菜の時短スープ

1. ベーコンと舞茸、小さく切った野菜(キャベツ、もやし、いも)をコンソメキューブで煮て
2. オリーブオイルと醤油を香り付けに加え完成



《もう一品系 》

舞茸ともやしの塩ナムル
 
○ 舞茸、もやし (各50g)
○ ごま油、酢(各小さじ1)  ○ 創味シャンタン(小さじ1/4) ○ 白炒りごま、チューブ生姜、塩少々

image

1. 洗ったもやしと舞茸(※ 舞茸は洗わない)を耐熱容器に入れ、ラップをかけ600W 2分
2. 調味料を全て混ぜ合わせる
3. 冷やして完成 ♪ あっさり美味♪ 


いや~(( ˘ω ˘ *)) 先月は舞茸料理ばっかり作っていました。
個人的には「炊き込みご飯」がお気に入り♡


ところで…何故14品?!キリ良く15品作れば良いのに、るるっぱ…

そう思われた方もいますかね?(いない…?)

実は一品、失敗作があるのです(笑)
その話はコチラ~♪→「舞茸で固まらない」

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いしますm(*_ _)m
  ブログランキング・にほんブログ村へ 
ランキン01        

カフェ巡りに続き、ごはん屋さんです。  以前、TV【櫻井・有吉のTHE夜会】で、ディーンフジオカさんが熱く語っていた シンガポール料理に興味があり、伺いました。 エビス新東記(シントンキー) 店にいざ入ろうとすると、旦 ...
続きを読む
カフェ巡りに続き、ごはん屋さんです。 

以前、TV【櫻井・有吉のTHE夜会】で、ディーンフジオカさんが熱く語っていた
シンガポール料理に興味があり、伺いました。




店にいざ入ろうとすると、旦那さんに仕事の電話が…

年に1度の有給休暇は...ひっきりなしに電話がかかってきました。

バクテー01

横暴な話し方、無茶な依頼で一方的に怒り、ガチャ切りされ…Ҩ(´-ω-`)
楽しいランチ前に、気分は最悪になりました。

席に着いても、また電話がかかってきて振り回される旦那。


さて、お料理はーー

私は肉骨茶(バクテー)


バクテーはその名の通り、柔か~いスペアリブがゴロゴロ入っています。
にんにくも、なんと皮ごと丸ごと!

前日風邪をこじらせていた旦那なので、このにんにくは効きそうです。

もっとクセがあるかと想像してましたが、アッサリして、とても美味しく飲みやすいスープでした♪


旦那は海南鶏飯(ハイナンチキンライス)とミニバクテーのセット


茶色いのはダークソイソース(甘辛醤油ダレ) お肉に付けて食べます( ˙ ؂ ˙ )

(余談) 旦那さんが通された席が、ディーンさんが座った席でした♡ 写真撮り忘れ…


別日、蒲田の餃子有名店、你好(ニイハオ)でランチ♪


餃子といったら、ビールですね…
青島(チンタオ)ビールで乾杯し、羽根付き餃子、水餃子、小籠包、海老焼売をモリモリ食べました!

皮はプリプリ、餡のお野菜シャキシャキで美味しかったです!
餃子好きとして…個人的には、宇都宮の正嗣の方が好きかなぁ?

つねづね、旦那さんの餃子の食べ方、変だなぁ~と、思っていました。 タレの入った小皿に餃子を取り、真ん中に箸を入れて(←小籠包をれんげの中で割る感じで…) タレを餃子の中に入れてから、口に運んでいます。 珍妙だなぁ~(´・ω・`)とは、思っていましたが 食べ方が汚い ...
続きを読む
つねづね、旦那さんの餃子の食べ方、変だなぁ~と、思っていました。

餃子01

タレの入った小皿に餃子を取り、真ん中に箸を入れて(←小籠包をれんげの中で割る感じで…)
タレを餃子の中に入れてから、口に運んでいます。

珍妙だなぁ~(´・ω・`)とは、思っていましたが
食べ方が汚いわけでもないし、別にいいか…と、何も言わずにきました。


いつだったか…『アメトーク!』を見ていた時のこと…
「猫舌芸人特集だったかな…??) 

雨上がりの蛍原さんが…旦那と同じ食べ方!Σ(゚Д゚)

餃子02

ほとちゃんは他の芸人さんから「そんな食べ方で“餃子好き”を語るな!」
一斉にブーイングされていました。

ほとちゃんの場合は猫舌のせいで、中を開いて冷ましてるみたいでした。


その話を旦那さんに伝えてみると…

餃子03

不本意そうです。

餃子04

旦那なりのこだわりの食べ方でした(笑)

でも…特にマナー違反とか、目に余るほどおかしいとか、誰かに迷惑かけてるのでなければ 
好きな物は好きなように食べるのが良いと思いました(^。^)