るるっぱ Oh! my sweet husband

夫との、のんびりした日常をイラストで綴っています(*゚v゚*)

タグ:鶏むね肉

本日は牛肉&鶏肉編です。▼ 豚肉編(7レシピ) Mが手軽で早い昼食として、牛丼屋さんに入る事も多いので、家では牛肉率低めです。▼ 牛丼屋さん (2019.2)新玉ねぎがスーパーに並び出しましたね♪今回は家にあった「十勝豚丼」のタレを使いました。(十勝豚丼のタレ…醤油、砂糖 ...
続きを読む
本日は牛肉&鶏肉編です。

▼ 豚肉編(7レシピ)


Mが手軽で早い昼食として、牛丼屋さんに入る事も多いので、家では牛肉率低めです。

▼ 牛丼屋さん (2019.2)


新玉ねぎがスーパーに並び出しましたね♪

今回は家にあった「十勝豚丼」のタレを使いました。
(十勝豚丼のタレ…醤油、砂糖、みりん、酒)

新玉葱とカルビのガーリック焼き

オリーブオイルでにんにくスライスを炒め、にんにくチップを作る
色がついたら、にんにくは取り出し、その油で輪切りにした新玉ねぎを両面焼く

IMG_7411

茶色いにんにくはオリーブオイルに漬けていたもの

牛カルビは塩胡椒をして、玉ねぎを焼いた後のフライパンで軽く両面を焼く
タレ、ニンニクを戻し入れ、さっと絡める

IMG_7412

残ったタレを玉ねぎの上にもかける

IMG_7408

ガーリックのパンチと玉ねぎの甘さが良いです。

レタスで巻くと、さっぱり食べれます。

IMG_7410


タンミョン入りプルコギ

ニラやパプリカが入るレシピが多いですが、赤パプリカは今、高いですね〜。

今回は、人参、玉ねぎ、ピーマン、もやし、豆苗、タンミョン(太幅春雨)を用意しました。



調味液…醤油、酒、コチュジャン(各大さじ2)、みりん、はちみつ(各大さじ1)、すりおろしにんにく(適宜)

牛バラこま切れ(150g)は調味液とまぜこむ

人参(1/2本)、ピーマン(2個)は千切り、玉ねぎ(小1個)は薄切り、もやし(1/3袋)、豆苗、タンミョン(お好み)

タンミョンは半透明になるまで水に漬けおき、透明になるまで茹でる

IMG_7591

ごま油を敷いたフライパンに、調味液ごと牛肉を入れ、人参、玉ねぎ、ピーマンと一緒に炒める

野菜から水分が出て、タレが薄まった場合は調整し、全体を炒め煮

もやし、タンミョン、豆苗を加え、さっくり火を通し、炒りごまを混ぜ合わせ完成

IMG_7592

野菜たっぷり!

IMG_7584

豆板醤を入れなくても、ほんのりピリッと感があり、ご飯が進みます♪


ハッシュドビーフ

牛こま切れ(150g)は塩胡椒をし、小麦粉をまぶす
玉ねぎ(小2個)マッシュルーム(4〜5個)は薄切り

鍋で、玉ねぎをオリーブオイル+バターで炒め、透き通ったら、お肉も合わせて炒める

IMG_7656

カットトマト缶(1/2缶)、水(300cc〜)を加え煮立てる

コンソメ顆粒(小さじ1)、ケチャップ(大さじ2)、とんかつソース、ワインビネガー(各大さじ1) で味付け

IMG_7657

マッシュルームを加え、牛乳(100cc)、オレガノ(お好み)を加え温める

無糖ヨーグルト、パセリをトッピングして完成♪

IMG_7647

マッシュルームは炒めると、キュッと小さくなるので、今回は後入れしました。


IMG_7654

添えたのはキヌアのサラダ

焙煎キヌア(サクサク軽く香ばしい食感)を頂いたので、サラダに🥗

豆苗、ミニトマト、ベビーチーズ、マッシュルームの薄切りを人参ドレッシング、キヌアで和えたもの

IMG_7659

▼ ハッシュドビーフとビーフストロガノフの違い
(2023.12)



鶏手羽中のオーブン焼き

鶏手羽中は骨の間と、皮に切込みを入れ塩胡椒をしっかりする

ジップロックに蜂蜜、粒マスタード(各大さじ1)白ワインビネガー(大さじ2)を入れ、よく混ぜる
ジップロックに手羽中を入れ、揉みこみ冷蔵庫に置く

玉ねぎはくし切り
じゃがいもとにんじんは一口大にカットし、耐熱容器でレンジ(600W)で2分程加熱

IMG_7616

冷凍ブロッコリー、新玉ねぎ、じゃがいも、人参をオリーブオイル、クレイジーソルトで和える

トレイ型のオーブンシートに野菜を広げ、全体に追いオリーブオイルを軽くかける
(平らなシートだとタレがこぼれるため、箱型を使用。耐熱容器か、シートを箱型に組み立ててもOK )

漬け込んでいた鶏肉は皮目を上にして並べ、タレも全体にかける

IMG_7617

オーブンを200℃に予熱し(庫内温度計で確認)、オーブンシートを天板に乗せてオーブンに入れる

20分焼き、途中鶏肉をひっくり返して更に10分焼く(計30分)

FullSizeRender

いい焼き色ー✨

ほんのり甘くジューシーな手羽中です。


豆苗と鶏肉の塩麹炒め

鶏もも肉は液体塩麹に一晩漬け込み、水分を拭き取り、油を引いたフライパンで炒める

焼き色が付き火が通ったら、カットした豆苗、アボカド、ピーマンを加える
鶏がら(顆粒)、オイスターソース、紹興酒でサッと和える

炒りごまを振りかけて完成♩

IMG_7208

唐揚げ用の大きめお肉は、焼き色が付いた程度では中まで火が通ってない場合もあるので
途中、ひとつ中を割ってしっかり確認。

緑がキレイ🌱

FullSizeRender


水晶鶏の梅だれがけ

梅だれ…みりん、酒(各大さじ2)を鍋で火にかけアルコールを飛ばし
梅肉(1個分)、やさしいお酢(大さじ1)、白だし、醤油(各大さじ1/2)
昆布だし、きび砂糖(少々)と混ぜ合わせ冷ます

IMG_7463

液体塩麹に漬け込んだ鶏むね肉は皮を取り除き、削ぎ切りにする
ビニール袋に切った鶏むね肉と片栗粉を入れ、空気と一緒に振ってまぶす

沸騰したお湯に1つずつ入れて(くっつかない様に)茹でる
氷水に取り、冷めたら水気を切り、梅だれ、炒りごまをかけ完成✨

IMG_7462

鶏むね肉がしっとりとぅるんな、食感に♪

FullSizeRender

梅だれでさっぱり.:*・゜


鶏排(ジーパイ、台湾唐揚げ)

鶏もも肉を調味液に一晩漬け込む
調味液…醤油、酒、みりん(各大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)、五香粉(小さじ1/2)
塩胡椒、すりおろし生姜にんにく(適宜)

片栗粉をまぶし、皮目から両面しっかり揚げ焼き

IMG_7482

真っ黒くろすけ(笑) あちゃー(´△`)

IMG_6503

タピオカ粉や白玉子を衣に加えると、よりサクサク食感になるそうです。

KALDIの鷄排(チーパイ)の素、好きです♪



⭐︎ クリックして頂けますと嬉しいです♪
 にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへインスタ03

お手軽レシピ3品~♪ クラシルでミルファンティ(イタリア風かき卵スープ)という料理が紹介されていました(*⁰▿⁰*) (アプリ紹介記事→「人気アプリ♡」) そこで、作ってみました♪ 和風ミルファンティ 和風でイタリア風とはこれ如何に?(笑) ...
続きを読む
お手軽レシピ3品~♪

クラシルでミルファンティ(イタリア風かき卵スープ)という料理が紹介されていました(*⁰▿⁰*)
(アプリ紹介記事→「人気アプリ♡」)

そこで、作ってみました♪ 和風ミルファンティ

和風でイタリア風とはこれ如何に?(笑)

卵にパン粉と粉チーズを入れて作るレシピでしたが、うちにパン粉が無く、代用でお麩を使いました。

〇 卵 1個  〇 粉チーズ (大さじ1)
〇 砕いたお麩 (4~5個位) 〇 乾燥わけぎ
◎ コンソメキューブ (1/2個)
◎ お湯 200ml 


1. カップにを全て混ぜ合わせ、お湯で溶いたコンソメスープに入れて、よくかき混ぜる

2. カップにふんわりラップをかけ、電子レンジで600W 1~1分半→完成


ふわふわ〜♫


【豆知識】ご存知でした?

舞茸を入れると茶碗蒸しは固まらないんですよ~。

前回の舞茸料理で(→「まいたけレシピ10品」)失敗したのが、これです(笑) ↓

大さじ1の刻んだ舞茸を加えて、ミルファンティを作った所、上手くレンジで固まらず…


生の舞茸にはプロテアーゼ(たんぱく質分解酵素)が含まれているかららしい…

かぼちゃ06

この効果でお肉も柔らかくなるそうですフム(( ˘ω ˘ *))フム 

舞茸に火を通しておけば、固まるそう!
 


鶏むね肉…安くてヘルシーで助かりますよね♡ 前からブームですが、私も良く作ってます♪

鶏ハム


1. 油を取り、観音開きにした鶏むね肉に塩麹(大さじ2)と砂糖(大さじ1)をすり込み、3時間位冷蔵庫で寝かせる
2. 内側の調味料を軽く取り、鶏肉をクルクル丸め、しっかりラップでキャンディ包み→アルミホイルを巻く
4. 沸騰したお湯に入れ、5分程度茹でたら、火を止め蓋をして一晩放置して完成
※ 冬期は茹で時間を10分位伸ばした方が良いかも!

(本来、塩と砂糖に1晩以上漬け込んで、水に入れて塩抜きしますが
漬け込み時間を短くして、塩抜き工程を省いています)


何も付けなくても、ほんのり味付きでしっとり食べやすいです♪



かぶや大根に葉が付いたまま売っていたら、炒めものにします(*^^*)

かぶの葉の昆布炒め

かぶの葉っぱ部分をごま油で炒め、昆布と炒め合わせた「ご飯のお供」


ちょっと昆布入れ過ぎました ↑ 
じゃこと炒めても良いですね♪ おにぎりの具にもd('∀'*)

ランキング参加中です♪ ぜひクリックお願いします♡ 
 
ランキン01