[福島・会津 ②] 鶴ヶ城と御薬園(おやくえん)
会津若松(あいづわかまつ)市にあります。鶴ヶ城(つるがじょう)幕末の戊辰(ぼしん)戦争の際、鶴ヶ城が1ヶ月もの間、戦場となったそうです。(入場料:大人 520円 小人 150円)天守閣からの眺望庭園内に茶室 麟閣(りんかく)があります。茶室の奥から手を振るM鶴ヶ城稲荷雪深い地 ...
続きを読む
会津若松(あいづわかまつ)市にあります。

天守閣からの眺望

庭園内に茶室 麟閣(りんかく)があります。

茶室の奥から手を振るM

鶴ヶ城稲荷

雪深い地域だからでしょうか…
お狐様が菅笠(すげがさ)を被っていました。
鶴ヶ城近くの日本庭園
(入場料:大人 330円)





領民を疫病から救うための薬草を栽培していた事から
「御薬園」と呼ばれたそうです。
冬の為、植物は少なかったですが、春〜秋はきっと鮮やかでしょう。


庭園を歩くと、小さな滝が作られていたり、色んな表情があります。
苔の丘…一面の黄緑色が美しい♪ わびさび

丁度この日は御茶屋御殿でお茶会が催されていて、華やかなお着物姿の女性達が!
(写真奥の建物)


樹齢500年超の木々が並び、歴史に想いを馳せるのも楽しい時間となりました♪


―――――――[スタンプ宣伝]―――――――
