【シンク】掃除が「ラク」に!
1番嫌いな掃除と言えば…シンク排水溝のバスケット…!!この網目の溝に汚れが付いて、気持ち悪いですよね。縦にブラシ、裏側から今度は横にブラシ…内側に入った汚れを再度ブラシでゴシゴシ…🪥汚れがヘドロみたいになる時も。油を流すと、ぷるぷるゼリー状の汚れになるので ...
続きを読む
1番嫌いな掃除と言えば…
シンク排水溝のバスケット…!!

この網目の溝に汚れが付いて、気持ち悪いですよね。
縦にブラシ、裏側から今度は横にブラシ…内側に入った汚れを再度ブラシでゴシゴシ…🪥
汚れがヘドロみたいになる時も。
油を流すと、ぷるぷるゼリー状の汚れになるので
油汚れは出来るだけ、不要な紙などで拭ってから、洗っていますが…
今回、こちらを購入してみました!
オークス レイエ
排水口ネットホルダー

↓輪っかは150タイプ用の調整リング

クリンベル効果で汚れが付きにくいそうです。

100均の水切りネットをセット

従来のバスケットを取り外して

↓↓↓
水切りネットを取り付けたホルダーをセット

蓋(100均)をして、設置完了♪

ひゃあ〜~。楽!
掃除にストレスがなくなりました!
バスケットと比較

今は家事に「楽」を取り入れる商品がブームの様です。↓「ラク干し」とか♪
▼ キッチン収納関連の話
シンクの手前が水でビショビショになるのを拭くのも手間で
こちらの商品を使っています。

セリア
水ぬれ防止シート

お風呂場の排水口に使っているのは
DAISO
髪の毛キャッチャー

こんな風にホルダーにネットをセット

突起を上手くはめ込んで設置します。
シンク排水溝のバスケット…!!

この網目の溝に汚れが付いて、気持ち悪いですよね。
縦にブラシ、裏側から今度は横にブラシ…内側に入った汚れを再度ブラシでゴシゴシ…🪥
汚れがヘドロみたいになる時も。
油を流すと、ぷるぷるゼリー状の汚れになるので
油汚れは出来るだけ、不要な紙などで拭ってから、洗っていますが…
今回、こちらを購入してみました!
オークス レイエ
排水口ネットホルダー

↓輪っかは150タイプ用の調整リング

クリンベル効果で汚れが付きにくいそうです。

100均の水切りネットをセット

従来のバスケットを取り外して

↓↓↓
水切りネットを取り付けたホルダーをセット

蓋(100均)をして、設置完了♪

ひゃあ〜~。楽!
掃除にストレスがなくなりました!
バスケットと比較

今は家事に「楽」を取り入れる商品がブームの様です。↓「ラク干し」とか♪
▼ キッチン収納関連の話
シンクの手前が水でビショビショになるのを拭くのも手間で
こちらの商品を使っています。

セリア
水ぬれ防止シート

お風呂場の排水口に使っているのは
DAISO
髪の毛キャッチャー

こんな風にホルダーにネットをセット

突起を上手くはめ込んで設置します。